WI-C310
- ロングスタミナとクイック充電に対応したワイヤレスイヤホン。15時間のバッテリーを搭載しているほか、10分の充電で60分の再生が可能。
- 首回りのバランスがよい形状と耳に沿うハウジング形状が特徴。マグネット搭載でイヤホンがまとまり、絡まりにくいフラットケーブルを採用している。
- スマホをポケットから取り出すことなく曲送り/曲戻し、再生/一時停止、音量調節、電話の着信や終話の操作が可能で、ハンズフリー通話にも対応する。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2022年7月7日 16:48 |
![]() |
7 | 5 | 2022年2月25日 09:56 |
![]() |
6 | 3 | 2022年1月27日 21:52 |
![]() |
7 | 0 | 2022年1月3日 23:34 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2021年12月2日 21:13 |
![]() |
10 | 3 | 2021年11月22日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
両耳に挿して使っていると、リモコン部分の重みでコードがブランブランなって偏ったり、うっとおしいです。
これを改善するためのクリップなどはどんなのがオススメでしようか?製品名を教えてください!
書込番号:24814794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北海道沖縄さん
こんにちは!暑いですね、溶けそうです。
さて、クリップですね。定番ですがコレとか。
コンパクトで使いやすいです。
URL貼ると怒られたので、商品名のみで(^^)
ZERO AUDIO ヘッドホンクリップ ZA-CLP
ただ、服に留める場合、厚めだと使いにくい時があります。
そうゆう時はクリップ型の方が使いやすいですね。
コレとか。
CELSUS イヤホン・ケーブル・クリップ
とりあえずAmazonで検索すればすぐ出てきます。
お安いので、ひとまずお試しになられては?
書込番号:24814870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eichienuさん
ご親切にご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
検討して購入致します^_^
書込番号:24820630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
お世話になります。
人生初ワイヤレスイヤホンを検討しており、標記の2種で迷っています。
ドライバサイズを見ると310の方が音がよいのか?
価格が高い分500の方が最新技術で高音質なのか?
310は左右がケーブルで繋がっており、無くしにくそうで好印象なのですが、ケーブルが服と擦れる音を邪魔に感じるか?
(有線イヤホンの服擦れ音が気になってワイヤレスを検討しています)
…など、お伺いできますと幸いです。
イヤホンはWALKMANのNW-A55で使用します。
よく聴くのはkalafinaの曲です。(女性ボーカル、低音も高音も幅広い)
そういう曲を聴くなら他のこのイヤホンがおすすめ、という情報もありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24595094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
音質の比較についてはよく分かりませんが、私も完全ワイヤレスよりも左右でつながっている方が紛失のリスクが低いと考え、本機を選びました。
で、服に擦れる音ですが、歩いたりすると結構気になるレベルかと思います。
もちろん服装や襟周りの状態(素材や形状)によって大きく変わりますが、操作部・バッテリ部をつなぐケーブルが若干長く太い反面、イヤホン部が小型なので、場合によってはケーブルに押されてポロッと取れる可能性もあります。
最近、1万円以上する高級なワイヤレスイヤホンが人気ですが、個人的には、紛失しやすい以外にも、小型バッテリで寿命の短い製品にあまり高い値段を出す気にはならないことや、電車内等の雑踏の中で聴くのにそんな高音質は不要なこと、移動時には危機管理の観点から完全に外部の音を遮断するようなものは好ましくないこと…などから、本モデルぐらいがちょうどよいと感じています。
ただ、ホワイトノイズは少し気になるかも…。
書込番号:24595339
0点

WI-C310のようなネックバンド型は衿先がケーブルと干渉する所は避けようが無いですね。特に冬になって厚着になればなる程に顕著です。それと装着している内にどうしても首周りのケーブル位置がずれて来るので適宜修正が必要です。WF-C500のようなTWSだとそれらの心配は無いです。
WI-C310のメリットを活かすとすればバッテリー持ちの長さが15時間とWF-C500の10時間よりも長い事や通話時にマイクを口許に引き寄せられるなどの内容が考えられます。音色に関してはWI-C310もWF-C500も低音の圧で押すタイプではなく、まあまあすっきりした感じですね。どちらも洗練されていると思います。
WI-C310やWF-C500以外の候補として心地良さと言う点でNUARL N6 mini2SEや価格を抑えたいならヤマハ TW-E3B辺りが良いかなと思います。
書込番号:24595363
0点

お二方とも、コメントありがとうございます。
やはりケーブルの擦れる音は入ってしまうのですね…
初ワイヤレスということでまずはこれくらいのお値段からと思ったものの、悩ましいです。
他機種のご紹介もありがとうございます。
レビューなど調べたいと思います。
書込番号:24597178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりケーブルの擦れ音が気になるので、完全ワイヤレスかつバッテリー持続時間が長いath-cks50twを購入しました。
ご相談した/ご紹介いただいた機種とは別のものとなりましたが、お陰様で納得行く買い物ができたと思います。
ご回答いただいた皆様、まことにありがとうございました。
書込番号:24616505
0点

>nk24kiさん
購入済みとのことですが、WI-C310の利点はマイクがあることだと思います。
Web会議で使うには、マイクがある方がいいです。
付けたままPCから離れても応答できますので。
聞くだけの用途なら、ケーブルがない完全ワイヤレス型の方がいいでしょう。
書込番号:24619286
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
このモデルって、スポーツモデルではないみたいですが、ジムでの軽い運動(ランニングマシン)くらいなら、使っててもはずれたり、落ちたりしないでしょうか?
それとも、散歩くらいなら大丈夫でしょうか?
やはりスポーツモデルの方が良いでしょうか?
3点

>このモデルって、スポーツモデルではないみたいですが、ジムでの軽い運動(ランニングマシン)くらいなら、使っててもはずれたり、落ちたりしないでしょうか?
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-C310/
普通の有線イヤホンをネックバンドタイプにしたタイプ
と考えて良いと思います。
外れやすいか、落ちやすいかは、人によるのではないでしょうか。
適切なサイズのイヤピースを選択すれば外れないかもしれません。
>それとも、散歩くらいなら大丈夫でしょうか?
人によると思います。
適切なサイズのイヤピースを選択すれば外れないかもしれません。
>やはりスポーツモデルの方が良いでしょうか?
スポーツタイプは、外れやすさ以外にも、防水対応になっています。
こちらのイヤホンは防水対応をうたっていません。
防水対応のスポーツ用モデルであっても、壊れたなどの書き込みも
散見されます。
水より汗は腐食しやすいので、一般モデルだとなおさら、と考えた方が
良いかと思います。
私が使う分には落ちにくいと思いますが、だれが使っても、となると
ケースバイケースだと思います。
スポーツ使用を考えると、落ちやすさだけでなく、防水対応の方が
良いかと思います。
書込番号:24504912
0点

私は通勤時に使用していますが、少し厳しいと思います。
操作&バッテリー部がそこそこ重さがあるので、上下動があるとそこが踊ってしまい、イヤホンが外れる可能性が高いですね。
あと、基本的に歩くときは安全のため外しますが、少しの移動のときでも衣服に操作部やケーブルが擦れるとイヤホンに響くので、運動向きではないと思います。
書込番号:24505039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事、どうもありがとうございました。
結局、SBH24を買って、有線で昔のイヤホン使って楽しく運動をしています!
決めては、型落ち品だったので、凄く安かったことと、以前から馴染みのイヤホンが使えるってことでした!
書込番号:24566130
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
他メーカの同様品が1年で壊れたので代わりにコレを買ってみたのですが、ホワイトノイズが酷いですね。
iphoneの通話用に使っていて、特に待ち受けの時に気になります。 他メーカ品ではこんなことがなかったので、何か消せる手段があれば良いのですが。
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310

>両端type-cケーブルで充電可能でしょうか?
もちろんできますが、充電器の性能によってはできません。
充電器側がType-AかType-Cかは、充電できるできないに一切関係ありません。
充電器が対応している電圧(V)と電流(A)がデバイス(イヤホン等)に対応しているかどうかです。
書込番号:24471755
1点

回答ありがとうございます
デバイス側の仕様をメーカーに確認してみます。
書込番号:24471780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様表に充電に対応したV・Aが記載されていないので困りますね…。
当イヤホンは説明書によると、UD20-ACの充電アダプタを推奨していて、UD20-ACの出力は5V1.5Aとなっています。
ですので、当イヤホンも5V1.5A(7.5W)の充電に対応している事になります。
5V2Aなど1.5Aに近い入力でも基本的に充電できるのですが、デバイス側が入力にシビアだと充電できない場合もあります。
まぁ、お手持ちの充電器で充電できなかったら、5V1.5A対応の充電器を探されたら良いと思います。
書込番号:24471793
2点

>現在所持している中華イヤホンはtype-cですが、充電器側がtype-aでないと充電が出来ません。
どういう意味でしょうか?
両方Type-Cだと充電できないという事でしょうか?
逆側は何をつないでるのでしょうか?
PC?USBコンセント?
うちのSONYのイヤホンは基本的にPCのハブにつなげて充電してますが、
充電できなかった機種はないです。
他社のネックバンドタイプもハブでも充電出来てますよ。
所持している両方Type-Cのケーブルで、所持している中華イヤホンが充電できないとしたら、
形状がType-Cである以外の理由があるのではないでしょうか?
そこをはっきりさせないと、AかCかってあまり意味ないように思います。
書込番号:24472760
2点

>こうじkakkakkaさん
下記の充電器
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09BHXMTCZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
のUSB-C端子にダイソーで買ったUSB-Cケーブル(110円の方)
https://gadgetcospa.com/usb-type-c-100/
で問題なく充電できています。
書込番号:24473854
1点

>ハル太郎さん
調べて頂きありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
>MA★RSさん
言葉足らずですみませんでした。
>mini*2さん
実際の情報ありがとうございます。
書込番号:24474511
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
ランプ表示が青色点灯状態のまま、電源を切ることも入れることもできない状況です。
ヘルプにも点灯しっぱなしについては何も書かれていませんでした。
ご存知の方がいましたら、対処法など教えてください。
7点

サポートに聞いた方が早いのではないでしょうか。
現状できることは、バッテリーがなくなるまで放置
再度充電
電源Onにして様子見
とかではないでしょうか。
書込番号:24456006
0点

以下のリンクで示されている電源ボタンと−ボタンの同時押しで解消するかどうかお試し下さい。
https://helpguide.sony.net/mdr/wic200_c310/v1/ja/contents/TP0002047052.html
それでも解消しないならランプが点きっぱなしのままバッテリーが無くなりランプが消えるまで放置してから充電すると直るかもしれません。WH-XB900Nでランプが消えない問題はこれで解消しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031188/SortID=23774720/#tab
書込番号:24456013
0点

ありがとうございます。
しかし、青ランプは消えていますが、充電中ランプがつきません。電源入切りもできません。
電源ボタンと−ボタン同時押しは、まだやってないので試してみます。
書込番号:24458533
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





