LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
- レンズの画角をフルに生かして自分撮りができる「広角4Kセルフィー」や、「夜景&自分撮りモード」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 光学ローパスフィルターを取り除くことで、解像度高く描写。モアレや偽色を低減処理で効果的に抑える「ヴィーナスエンジン」を搭載している。
- 「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」と「LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」が付属。
|  | ![LUMIX DC-GF10WA-K ダブルズームキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001167426.jpg) | ¥94,800〜 | |
|  | ![LUMIX DC-GF10WA-D ダブルズームキット [オレンジ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001167425.jpg) | ¥- | |
|  | ![LUMIX DC-GF10WA-W ダブルズームキット [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001167427.jpg) | ¥- | 
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットパナソニック
最安価格(税込):¥94,800
[ブラック]
(前週比:±0  )
発売日:2019年 6月20日
)
発売日:2019年 6月20日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  シャッターのタイムラグ | 14 | 6 | 2021年11月3日 18:12 | 
|  YouTubeの動画撮影用のカメラで迷ってます  | 4 | 3 | 2021年8月31日 11:38 | 
|  HDMI出力でYoutube Live用に使いたい | 1 | 1 | 2021年7月27日 00:42 | 
|  E-PL8からの買い替えで迷っています | 13 | 5 | 2021年4月8日 21:11 | 
|  ダブルズームキットのDC-GF90WAとDC-GF10WAの違いは何ですか?  | 6 | 3 | 2021年4月4日 20:08 | 
|  GF10かソニーのZV-1 | 17 | 11 | 2021年3月21日 19:10 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット
日常のスナップ撮りにこちらがコスパが良さそうなので購入を検討しています。
Amazonでのレビューの中に「シャッターのタイムラグがあり、押してから1秒後のシャッターチャンスを予知する」、や 「撮影されているのは1秒の動画なのでそこから切り出すことになる」「切り取ったものはJPEGになっていない」、とありました。
レビュー通り、タイムラグがある感じでしょうか?また撮った後は毎回「動画」の中から気に入ったものを選んで写真(画像)を保存する流れなのでしょうか?JPEGなどで保存できないのでしょうか?
ざっと説明書を読んでみて、そのような仕様ではないと思うのですが、気になっています。
使っている方に教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
 0点
0点

レビュー見ましたが、たぶん4Kフォトモードの話をしているようですね。設定を間違えているのでしょう。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gf10/4k_photo.html
もちろん、普通に単写もできます。心配ありません。
書込番号:24338625
 5点
5点

>デジパパママさん
自分もレビュー見ましたが、holorinさんが指摘してるように設定ミスが原因だと思います。
4Kフォトは1秒間に30コマ(広角は15コマ)連写撮影して合成する機能ですからカメラ側の問題ではないと思います。
ドライブモードも単写、連写、4Kフォトなどですから当然単写も可能で連写も可能。
他にパナソニックが推してる機能として4Kフォトがあるってことですね。
取説見ずに数回使ってレビューしたのかって感じですし、実際変だと思えば取説確認すれば解決できる問題なのでユーザーの問題だと思います。
書込番号:24338873 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

デジパパママさん こんばんは
書き込み見ましたが 4Kでの撮影の事で 通常の撮影とは違うモードでの事なので 通用モードでは普通に撮影できます。
後4Kからの切り出し ソフト自体が重く使いにくい場合もありますが 切り出した後 JPEGで保存することできると思いますよ。
書込番号:24338915
 1点
1点

>デジパパママさん
>「シャッターのタイムラグがあり、押してから1秒後のシャッターチャンスを予知する」
4kプリの機能でしょうか、シャター押した1秒前から1秒後までを記録してシャターチャンスを逃しません
>「撮影されているのは1秒の動画なのでそこから切り出すことになる」
4k動画の1コマを写真として保存してます。
>「切り取ったものはJPEGになっていない」
間違いです、撮影したデータは4k動画として保存されるので動画形式のMP4で保存されますが、そこから選んだ写真は4kフォトとして動画の16:9でなく、写真として3:2、4:3としてJPEGで保存されます。
ということで何も調べず4kフォトで撮っていると思います。
普通に撮影できます。自撮りも簡単にできる使いやすいカメラです
書込番号:24338936
 2点
2点

>しま89さん
>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
>holorinさん
皆さん、すぐに回答してくださりありがとうございます。
安心して購入できます。
貴重なお時間と製品についての正確な情報をありがとうございました。
書込番号:24339113
 0点
0点

>デジパパママさん
Amazonのレビューは違和感を覚えた場合は無視した方がいいです。常識的にその様な使い方を強いるデジカメはありませんし。
書込番号:24427693 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
【使いたい環境や用途】
YouTubeの動画撮影用
旅行動画や外出動画、室内での料理やメイクも撮るかもです
【重視するポイント】
主に手に持っての動画撮影なので手振れ補正は欲しいです
あと美肌補正なども!
夕方や夜のお散歩も撮りたいです 
チルトやバリアングルも必須です
【予算】
できれば10万以下くらいで…
【比較している製品型番やサービス】
私なりに選んだ結果LUMIXの GF9がいいかなと思ったのですが
型落ちなのに新品のGF9の価格もそんなに安くなくて(;;)
価格もそんなに変わらないしGF10が良いのかなと思ってます…
が、ヨドバシで店員さんにお薦めされたのが
→LUMIX G100  と、
→SONY ZV-1G か、
→SONY ZV-E10 (9月17日発売)
というカメラで、迷ってます…
こういうカメラに詳しい方、どうかアドバイス下さい(;;)
書込番号:24304627 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

室内のメイクや料理も録るなら、照明もかなり気を使ったほうがいいでしょう。
出来れば実機で明るさを確認できる店舗に行く。
自分はYouTubeの動画で勧めているものを買って、直ぐ箱に戻しました。
光の強さ・光が真ん中と周辺でも同じか・色温度調整などが出来るのがいいです。
書込番号:24304670
 0点
0点

>ma_yuさん
GF10以外の候補のカメラの気に入った方で、GF9、GF10はどちらかというとお子さんとか自撮りに向いてるカメラです
動画向けの電子式手ブレ補正は候補のカメラには一応入ってます。GFはキットのズームレンズに手ぶれ補正が付いてますが本体にはありません。
ZV-E10はAPS-Cで高感度ですという方もいるかもしれませんが、ソニーのAPS-Cセンサーは世代が古いのでそんなに変わりません。ソニーの商品レビュー用設定は結構いいようです、あとはカタログ見て何がいいかです。
トライポッドグリップ、シューティンググリップは合った方が撮りやすいです。
書込番号:24305290
 2点
2点

>ma_yuさん
 GF10、使っていました、表現力ならこちら(Panasonic)の方があると思っています。
写真家のコムロミホさんの動画を見ると、理解が深まります。
G100もこれの進化型なので、良く作られています。
ただ、Z-V1GはYOUTUBER向けに特化しているだけあって、シューティンググリップが優秀です
ワイヤレスで繋ぐので邪魔なケーブルがないです、純正のマイクもホットシューに付けるだけで
バリアングルの魅力を損なうマイク端子へのケーブルもクリアできます
G100のグリップはケーブルでつなぐので、一歩先を行く機能ですね。
また、手振れ補正も、Z-V1Gに軍配があがると思います。
レンズ交換式のZV-E10も似た系列ですが未発売なので、まずはZ-V1Gを使い、
レンズ交換して表現の幅を広げたくなったらZV-E10に乗り換えてもいいかもしれません
上記のメリデベは、人によるので、後は色やデザインで決めても良いと思います
ソニーはどちらも真っ黒なので
書込番号:24316453
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
軽量コンパクトなMFTミラーレス一眼とのことで興味をもっているのですが、HDMI出力を文字などが載らないクリーンな映像出力に設定できるでしょうか?
PCを介してYoutube Live用にも使えると良いなと思っています。よろしくお願いします。
 1点
1点

>KZ Mackyさん
HDMIモニタリングスルーはGシリーズは対応してますが、LUMIX Webcam Softwareに対応しているのはGH5シリーズ、G9、G100だけですのでPCを介してYoutube Live用だとG100かな。
カメラはちょっと大きいけどスマートデバイスにつないでかんたんに高画質なライブ配信ができるGH5MK2というのもありますよ
参考で
https://youtu.be/a2GB_Fz49O4
書込番号:24260112
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
E-PL8にM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8をつけて子供(0歳、2歳)を撮っていますが、顔検出の四角が表示されるのが遅くタッチシャッターの出番が多いです。
子供の世話をしながらサッと撮りたいのでもう少し顔・瞳オートフォーカスが優秀なものに買い替えたいのですがGF10とGX7MK3で迷っています。
静止画の性能的には断然GX7MK3だと思うんですが大きさ、重量が少しネックです。
レンズが出っ張っているので鞄に放り込むことは少ないですが、今まで使ってきたのがGF1と E-PL8
なので重くて持ち出しが億劫にならないか心配です。
ちょうど25mmの単焦点レンズが欲しかったのと、オートフォーカス以外はE-PL8で不足を感じていなかったことからGF10でも良いのでは?と思っているのですが手ぶれ補正がないのが引っかかっています。
明るいレンズを使っていますが、午後の薄暗くなり始めた室内で子供を撮ったりします。
書込番号:24068640 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

大根のみそ汁さん こんにちは
人により大きさの感覚違いますが 自分の場合 初代GX7ですが 大きく感じたことは無いです。
書込番号:24068773
 2点
2点

>大根のみそ汁さん
こんにちは。
GF10も17mmf1.8もよく使っている者です。
このカメラはとても軽いです。画質はGX7Vや、G8など中級のカメラと遜色なく、違うのは手振れ補正がないだけですが、かなりの望遠レンズでない限り手振れ補正がないレンズでも大丈夫だと思います。
暗くなったときは明るいレンズを使われるとのこと。GF10についてくる25mmf1.7や12-32mmも手振れ補正はついてあるので、明るさが足りない時はそれらのレンズを使うといいかもしれませんね。
私はG8とGF10の2台持ちで、G8には望遠レンズ、GF10には標準レンズか単焦点を付けて使っています。
PL8よりはだいぶ軽いですし、高感度でフォーカスが速くて便利です。ご参考になれば、幸いです。
書込番号:24068778 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>大根のみそ汁さん
追伸
GX7Uも使ったことがあるので、それら三つのカメラの重さの違いはよくわかるつもりです。
何度も失礼致しました。
書込番号:24068812 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>大根のみそ汁さん
再々申し訳ありません。
先ほどの作例が良くなかったですね。あれはLUMIXのシーンガイド「お花をふんわり撮る」で樹々を撮ったものです。
普通に撮ったものも貼りますね。望遠と広角の両方の作例です。ご参考にされてください。
書込番号:24068923 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>もとラボマン 2さん
そんなに大きい方ではないんですね
GX7MK3は見た目もかっこいいので悩みます。
>cooking mammaさん
作例ありがとうございます。
私の用途ではGF10でもGX7MK3でもそんなに差が無さそうですね。
子供を世話しながらの撮影なのでファインダーを覗いたりもしないでしょうし、それらを省いて本体が軽い方がいい気がしてきました。
そういえば初めての一眼カメラがGF1と20mm/F1.7の組み合わせで、鞄にポイッと放り込めるコンパクトさに惚れ込んでマイクロフォーサーズにしたんだったと思い出しました。
書込番号:24069218 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
ダブルズームキットのDC-GF90WAとDC-GF10WAの違いは何でしょうか。
カメラ本体がGF9とGF10の違いかとも思ったのですが、写真を見る限りどちらもグリップピースが有るため、
カメラ本体はどちらもGF10のような感じですがいかがでしょうか。
パナソニックのホームページを見ても全く同じようにみえます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030624_J0000030623
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-GF10WA.html
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-GF90WA.html
 1点
1点

>かおり16さん
製品自体は全く同じ物です。販売チャンネル、昔ながらのナショナル町の電気屋さん系統を近年、再編成した流通販路と一般の卸〜小売で流通販路が異なるため別の型番になっているそうです。
書込番号:24061039 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

>かおり16さん
単純に販売方法、流通経路の違いだけです
Web の製品ページにも商品スペックに違いは無いと書いてあります
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gf10.html
書込番号:24061091

 1点
1点

>しま89さん
>ぱぱうるふさん
返信ありがとうございます。このダブルズームキットはお買い得ですね。同じ製品ということで納得できました。
シャッターチャンスは本来一年中どこにでもあるものかもしれませんが、冬を終えた春は特に撮影に意識が向いてしまいます。
卒業や入社、新年度のイベントも多いですから。
書込番号:24061227
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
カメラをコンパクトにしたく、GF10かZV-1で悩んでいます。
普段の子供撮りです。できるだけコンパクトで、動画も撮りたいです。
カメラを持ち歩くことが減り、整理中です。
iphoneで写真を撮る事はあまりしません。(薄くて持ちにくい、撮ろうと思ってパスコード入れたりと時間がかかってしまう、子供の写真や動画はカメラで撮りたい)
GF7を使っていたことがあるのでサイズ感は理解しています。GF10を購入し、15mm/F1.7 をつけっぱなしか、動画も良く撮るので、多少のズームもあるZV-1かと悩んでいます。
どちらもまだお店に見に行っていません。
過去に望遠もあれば便利かもと思い、TX1を購入しましたが、全く使いませんでした。普段使いに望遠は必要なかったです。
 
G8+ 25mm/F1.4 を使い、たまに15mm/F1.7 
45-175mm/F4.0-5.6を運動会用に。
35-100mm/F2.8  (旧型)を発表会用に。
GX7MK2に12-35mm/F2.8 (旧型)をつけっぱなしで、2台持って行きたいに使っています。
GX7MK2、12-35mm/F2.8は必要ないと思っています。
ZV-1にしよう!とほぼ思っていたところ、GF10は??となり悩んでいます。何か、アドバイスをいだだきたく質問いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24031255 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

ちくわの磯辺揚げさん  こんにちは
>15mm/F1.7 をつけっぱなしか
レンズが パンケーキタイプではなく15mmF1.7を使う場合 ボディをコンパクトにしてもレンズ自体が大きいままなのでG8とあまり変わらない気がしますので コンパクトにしたいのでしたら ZV-1の方が良いように思います。
自分の場合 カメラ本体はGX7やGX8などに キヤノンのG1XUですが 大きなG1XUでも レンズ部分の飛び出しが少ないだけでも携帯性大きく違い 持ち運びやすさ違います。
書込番号:24031264

 3点
3点

>ちくわの磯辺揚げさん
G8/GX7MK2もお持ちでしたら、
GF10で操作性も合わせられた方がいいかと思います。
まあ、レンズも使い回しも可能です。
書込番号:24031301
 2点
2点

GX7MK2にパンケーキレンズを使っては?
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html
書込番号:24031314
 1点
1点

>ちくわの磯辺揚げさん
ZV-1買うなら、G8 とトライポッドグリップが共用できるので、もう少しお値段頑張ってコムロミホさんお気に入りのG100の Vキットはどうですか
書込番号:24031374
 1点
1点

パナライカ25mmF1.4がメインと言うことは、
たぶんiPhoneもTX1も絵的に物足りなかったのだと
思います。(どちらもカメラとして遜色の無い出来です)
なので、GF10かできればG100が良いと思います。
書込番号:24031471 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
よく考えるとGX7MK2をメインに使っていた頃に15mmF1.7を付けていました。最近、使っていなくてレンズのサイズを忘れていたというか、多分持っている中で1番コンパクトなレンズだと、、くらいに考えていました。
GF10に付けると大きいですね( ゚д゚)
教えていただいて、気づけました。
書込番号:24032382 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
操作も慣れている方がいいかなと思っていたのですが、手持ちのレンズでは大きいというアドバイスをいただき、GF10ではなくZV-1か他のコンパクトなコンデジを探そうと思っています。
書込番号:24032417 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
パンケーキレンズ持っていないので、気になります。
今回はGF10は見送ろうと思っています。
GX7MK2が大きくてカバンに入れて持ち歩く事がなくなったので、GX7MK2を使うことは考えていませんでした。カメラが壊れた時用に使わず保管しておくか、手放すかまた悩みそうです。
書込番号:24032452 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>しま89さん
ありがとうございます。
ZV-1と比較の記事でG100についても読みました。
サイズで、ZV-1となりました。G100がもう少し小さいとよかったのに、、と思います。
書込番号:24032536 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ポポーノキさん
ありがとうございます。
他の方もG100とアドバイスをいただきました。
ファインダーなくていいので、もう少しコンパクトだったら、、という感じです。
   
GF10は見送り、コンパクトなコンデジを探そうと思っています。皆さんがサブでやコンパクトに持ち歩く用のカメラを参考にZV-1以外も見てみようと思います。
書込番号:24032563 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>GF10は見送り、コンパクトなコンデジを探そうと思っています。
https://review.kakaku.com/review/K0001132733/#tab
あたりが良いのでは?
書込番号:24034690
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 



 






















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 

 















 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


