LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年 6月20日 発売

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット

  • レンズの画角をフルに生かして自分撮りができる「広角4Kセルフィー」や、「夜景&自分撮りモード」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 光学ローパスフィルターを取り除くことで、解像度高く描写。モアレや偽色を低減処理で効果的に抑える「ヴィーナスエンジン」を搭載している。
  • 「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」と「LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」が付属。
最安価格(税込):

¥94,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥100,204 ブラック[ブラック]

セブンスター

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥94,800¥100,204 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのオークション

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットパナソニック

最安価格(税込):¥94,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月20日

  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのオークション

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットを新規書き込みLUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディズニーで綺麗に撮りたいです

2018/04/15 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

8年くらい前のコンデジ(LUMIX)の買い替えを考えていたのですが、コンデジは自撮り機能が増えたくらいで電気屋さんにもほぼものがなく、カタログを見てもコンデジなら今のままでいいかなぁと思ってしまいましたが、一眼のコーナーは種類が沢山あったので気になったので眺めていたところ、こちらのホワイトとピンクゴールドのデザインに惹かれました。

一眼やミラーレスは重くて可愛くないと思い込んでいたので、これなら欲しいと思えました。GF9の方が安いですが、気に入ったものを大切に長く使いたいタイプなので、こちらを検討しています。


使用用途は、散歩しながら風景の撮影、主に植物など。あとはディズニーでパレードの写真を綺麗に撮りたい。
最前列からフロートの上のキャラクターを付属のレンズで綺麗にとれるでしょうか?
やはり望遠レンズが必要でしょうか?


OLYMPUSのPENはディスプレイが下に開くので嫌なのと、今LUMIXのコンデジなので、同じLUMIXがいいなと思っています。

お値段が高いので望遠が必要かどうかが知りたいです。

あと初心者でも使いこなせるでしょうか?
また純正、カバー&ストラップの使い心地、ほかにオススメのカバーがありましたら教えてください!

書込番号:21755062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/17 03:02(1年以上前)

こんばんは

chibi_aiさん

お気を悪くさせてしまい、申し訳ありません。


逆なんですよ。

この価格コムに「ディズニーで撮りたい」ってスレはたくさんあるのですが、具体的にその先が無いのがほとんどで、みんな口を揃えて「望遠必須」と。

待つのがイヤだから、デートだと待ってくれないから…とショーが始まる直前に並ぶから隙間から撮ることになるので望遠が必要。

でも、chibi_aiさんは最前列でって仰るので、何度か通っていてもしかしたら年パスで通っているかなと推測しました。

さらにランド限定だし。


でも、かなり詳しい人からもアドバイスがあるし、何より無料相談所ですから、何でも聞いちゃいましょ〜。

書込番号:21757686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/17 09:28(1年以上前)

chibi_aiさん

お持ちのデジカメの機種名を載せると望遠比較のアドバイスが得られると思いますよ。

また、ここは特定機種のスレなので他の機種で撮ったものは載せられないルールのため、参考になる画像(最前で撮ったドリーミングアップの画像)を得るのは難しいです。

ディズニー板があるのでそちらか、新たにデジカメ板でスレ建てて質問して頂ければ…と。

書込番号:21758038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/17 09:42(1年以上前)

>chibi_aiさん
今のコンデジが何なのか、機種名挙げてもらえれば
その望遠端焦点距離がいくつなのかはすぐ分かりますよ。
あるいはコンデジに書いてある???ー???mmというのでもいいし、
説明書に書いてある換算???ー???mmでもいいし、
それで分かると思うんです。特に換算の方は、
色々なセンサーサイズの違うカメラ間で画角(絵が撮れる範囲)を考えるとき
その値で考えると統一されるんでそれを教えてもらえれば。

一方でGFシリーズはマイクロフォーサーズという規格で
センサーサイズは4/3型なんで、
これを換算焦点距離にするにはレンズに書いてある焦点距離を
2倍すれば他と比べられるようになるわけです。

ですんで、例えばコンデジの換算望遠端焦点距離が100mmだったら
35-100mmのレンズは換算70-200mmなんで
2倍望遠が利くようになる、ということです。
12-32なら24-64mmですから、100mmより劣るかんじ。

ズーム倍率の方は実はあまりアテにならないです。
なぜなら例えば広角端が12mm始まりと14mm始まりでは
5倍ズーム時の望遠端はそれぞれ60mm/70mmになってしまうんで。
倍率は相対的なもの・焦点距離は絶対的なもので
どっちが画角に直結してるかといえば焦点距離なんで。

とにかく今のコンデジと比較したほうが自分が理解しやすいのであれば
是非機種名教えてくださいー
ってやはりりょうマーチさんとカブってしまいました(爆

書込番号:21758061

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/04/17 17:27(1年以上前)

>りょうマーチさん
>パクシのりたさん

今所有しているコンデジは
LUMIXのDMC-FX60です。

色々数字の記載はあるのですが、どれがなんだかわからなくて、型番だけですみません。

書込番号:21758863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/17 17:52(1年以上前)

>chibi_aiさん
FX60で情報として十分です。ありがとう。
http://kakaku.com/item/K0000048734/spec/#tab
1/2.3型CCD・25-125mm F2.8-5.9 ですからFX60の望遠端と比べると

GF10に付属の標準キットズーム12-32mmでは半分くらい短い
(縦横2倍の広さが撮れる)かんじです。
今までFX60で十分足りてるかんじなら、これでイケるかもです。

足りない場合は望遠ズーム買うわけですが、
35-100mmの望遠端ならFX60より1.6倍ズームできるかんじ。
150mmまであるものだと縦横2.4倍ズームできます。

これでなんとなく、必要なレンズが見当ついたかな???

書込番号:21758913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/17 19:00(1年以上前)

こんばんは

少しずつ前に進んで来ましたね。

キャラを画面(写真)にどれくらいの大きさで収めたいですか?

先ほど、ドリーミングアップを見に行きました。

小雨でもフロートは出て来ました。

目の前を通るミキミニなどのフロート上のキャラは横に構えてだいたい付属レンズ12ー32で撮りやすい感じです。

徒歩キャラはカメラを縦に構えると良いですね。

これらは真横辺りに来たときなので、向こうから来るキャラをやや正面から撮りたいときには足りなくなりますね。

そんなときはパクシのりたさんのお勧めにあった14ー140があるとどっちにも対応できます。

書込番号:21759051

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/04/17 19:49(1年以上前)

>パクシのりたさん

調べていただいたのですね(>_<)
ありがとうございます!

今のコンデジよりもう少しズームが欲しいかなと思っていたのですが、カメラのズーム2倍を合わせて使ってもFX60と同等でしょうか?

初心者なので慣れるまではレンズの交換なく色々取れると嬉しいのですが。

書込番号:21759177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/04/17 19:58(1年以上前)

>りょうマーチさん

できればフロートの上のキャラクターの全身がしっかりと撮りたいです。といっても頭の先から足までをぴったりアップにというところまでではありません。
フロートが写っても全然平気です。
というのは衣装のデザインをぬいぐるみ用に作ったりしているからです。
顔のドアップとかは全く必要ないです。

なので現状最高にズームしたいタイミングは、フロート上のキャラ全身を撮る時です。
デザイン撮り以外はパレードの全体の雰囲気重視なので、ズームはあまり使わないかもです。

書込番号:21759202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/17 21:23(1年以上前)

こんばんは

コスチュームを撮るなら、座って最前は徒歩キャラを狙い、
フロートの上のキャラは見上げてしまうのとキャラによっては手すりなどで隠れる場合もあるので、
ベンチに座るか、立ち見の最前からも狙えるように14-140があると良いかなと。

予算があればそれなりのレンズが良いとは思います。

座って最前のときは12-32mm、ベンチか立つときは35-100mmがあれば良いのですが、
レンズ1本で済まして身軽にするなら14-140mmが良いと思います。

複数回、ランドに行けるならまずは追加せずに撮ってからでもよさそうな。

書込番号:21759478

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/04/17 21:45(1年以上前)

>りょうマーチさん

座り最前列にこだわるのは、立ち最前列だとチビなもので、サイドの人の膝やら肩やらに邪魔をされがちなので、早くから場所取りさえすればハイタッチもできる最前列が好きなんです(*^^*)

キャラに手すり等が映り込むのは全然オッケーです。
今月は25日に海の方に行く予定で、国は来月行く予定です。
25日までに予算内で交渉ができれば、一度海に持って行って、パレードは撮りませんが、どんな感じなのかがつかめればなぁと思っています。


それまでにこれが私に合ってるのか、高額ですし初ミラーレスなので慎重になってしまって。
度々すみません。

書込番号:21759552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/17 23:34(1年以上前)

こんばんは

キャラとハイタッチするんならもう、座り最前列しかないですから、付属レンズで大丈夫でしょう。

デジカメ比のズーム拡大はパクシのりたさんが仰るようにあまり期待できません。

私の相方もコスオタでもあるので、よく画像クレクレと言ってきます。

肩がぶつかったりもそうですが、肩や頭の上にカメラを乗せて来る人も居ますからね。
あと、耳元で大声出す人も。

座り最前列はそんなことないので楽しみましょ〜。

書込番号:21759871

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/04/18 00:09(1年以上前)

>りょうマーチさん

座り最前列のパレードに参加してる感大好きです!!
衣装作りといっても、ダフメイのSサイズの衣装なので、あまり細かい再現はできないので、パレードを楽しみつつ写真を!って感じです。

とにかくカメラ自体が高価なのと、ミラーレスだとケアセットも最低限揃えなきゃ?なので、
望遠レンズはカメラ自体に慣れてきてから、このスレを読み返して購入を検討でもいいのかなぁと、
もう皆さんのアドバイスは沢山詰まってるので、カメラを使いこなせる用になってから読み返せば今よりちゃんと判断できると思いますし。

コンデジと違って後から足せるので、まずは可愛い!軽い!使ってみたい!から始めてみようと思います。

その前に価格交渉が先ですが(笑)

本当に何度も丁寧にありがとうございました!

書込番号:21759965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/18 10:10(1年以上前)

>chibi_aiさん
>カメラのズーム2倍合わせて使ってもFX60と同等でしょうか?
付属する標準キットズームだけで足りないか?というお話ですよね。
以下デジタルズーム使ってもこれだと換算128mmまでなんで、
もう少しズーム部分はほぼ変わらずですが、
画質の点では同等を上回るんじゃないかと思います
(画素数はかなり下がりますが。これは後述)。
確かに標準キットズーム1本で済めば小さく軽く面倒でなくとてもいいかと。
なにより『気合入ってるー』感が薄くて好感(爆

標準キットズームは光学焦点距離的には換算64mmまでで、
FX60の望遠端換算125mmには満たないのですが、
最初の方で量子の風さんの書いてるEXテレコンを使えば
(いわゆるデジタルズームです)2倍までは大きく写せます。
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10/function.html#section12
つまり換算128mmの絵までは、後で自分でトリミングすること無しで
作ってくれるってかんじになります。

その画質についてですが、これは閲覧・印刷環境によります。
もし今FX60で撮ってる絵をものすごく大きな高ピクセル数の画面で見たり
等倍まで表示させたり、A2とか大きな印刷をしたりしているのであれば、
12Mの画素数のFX60の絵はあまりキレイでないと感じたりするかもですが
もしスマホの画面で絵全体を見る程度や普通のL版印刷する程度なら
全く問題なくキレイに見えていると思います。そのくらいの見方で済んでいれば
実際必要な画素数は3-5Mもあれば十分なかんじなので、
だとすれば2倍EXテレコンを使って撮影したものも
キレイに見えるんじゃないかと。

EXテレコンで記録画素数は4Mになるようですが、
もし電子ズームなしなら16Mで保存しますんで
結局これはカメラが勝手にトリミングしてくれてるかんじです。
標準キットズームの明るさはFX60のレンズとほぼ変わらず
撮れてくる絵はほとんど同等(12Mと4Mの画素数の違いはありますが)なんですが
GF10の方がセンサーが大きいので暗所ノイズ・暗所での画像荒れが少ないので
光が少ないところでの撮影時には多少有利になるとは思います。

画素数についてですが、上記したように大抵は3-5Mあれば十分です。
それでも、GFやそれ以上のセンサーサイズだと10Mくらいで撮っても
それを等倍まで見てもとてもキレイな絵として写せます。
最終的に3-5Mで足りるとすれば、そのくらいまで後でトリミングできる余裕があるかんじです。
一方、FX60の1/2.3型センサーくらいだと、実装している画素数は12Mだったりはしますが
明るいところでも実質8Mくらい(等倍は汚い・塗り絵的になります)・
暗いところだと3Mくらいの写りしかしないので(あくまでも等倍で見ると、です)
最近の機種はみんな10M越えだったり、お店でのウリが高画素数だったりするんですが
実は全く無意味で画質とはほとんど関係ないんです(素人が騙されているところです)。

長文失礼。いらない情報部分は読み飛ばしてくださいね。

書込番号:21760629

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/04/18 10:51(1年以上前)

>パクシのりたさん

初心者でも理解しやすい説明、本当に本当に感謝です。
とりあえず、ディズニーでは荷物は軽くしたいですし、今持っているものと近い感じに寄れるなら十分かなぁと思います。後はカメラに慣れて、撮るものの幅が広がった時に、このトピを読み返して追加でいいかなーと思います。本体だけでも高いですし。

皆さんのレスの理解度も?マークなくらいカメラ初心者がいきなり望遠レンズつけて頑張るのも少々恥ずかしいですし。
まずはコンデジではできなかったこと、ミラーレスでできる機能を使いこなすのが目標ですね。
レンズの性質より、自分の知識と腕を磨いてから買い足します!
望遠レンズだけがミラーレスの魅力ではないですよね!!


そもそもレンズは純正品しか使えないと思っていたので、急いで買わなきゃ後から変えなくなるの?カメラによってレンズは別もの、だと思ってたので(汗)
でもあとからでも買い足せるということが分かったので、心にゆとりができました!本当にありがとうございます。

FX60だとディズニーの夜イルミネーションをバッグに自撮り、もしくは撮ってもらった際、イルミネーションしか映らなくて、自分達はどこいった?みたいな。それもあって買い替えようと決意したんですが、
10だとそこまで酷くなさそうだし、
FX60も10年近く大切にしてきたので(購入は機能よりデザインと色と重さで決めました(笑)、やっぱりピンクです(笑))、
こちらも9は捨てがたいですが、10の白ピンクで粘って大切に長く使いたいと思っています。

とりあえず、交渉頑張ってきます!

書込番号:21760698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2018/04/19 10:23(1年以上前)

>chibi_aiさん

綺麗に撮るのかカメラマン(撮影者)

機材(カメラやレンズ)はそれを手助けする物

機材だけ変えても綺麗に撮れないかも・・・


書込番号:21763066

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/04/19 13:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ハイ!それは十分承知してます!
まずは入門書も買って色々勉強しながら沢山持ち歩いて沢山撮って使いこなせるようになりたいです。
あとは沢山楽しめたらそれで十分です!
プロになりたい訳ではないので、思い出を綺麗に沢山残せるように努力してします!

全くのど素人だったので、デザインだけで選んで、後からもったいない!ということにならないようにみなさんにアドバイスをいただきました!

書込番号:21763355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2018/04/19 14:10(1年以上前)

>chibi_aiさん

頑張って!


書込番号:21763406

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/06/07 14:34(1年以上前)

機種不明

ひっそりと。

購入後、我が家の猫ちゃんで練習させてもらいシーとランドに一度ずつ行きました。
シーは土砂降りにあったので数枚しか撮れませんでしたが、ランドは遠くに住んでいる母の20年ぶり、さらに誕生日インパだったので700枚近く撮影してきました(^ ^)
コンデジに比べて露出補正だけでも数倍綺麗な写真が撮れますね!母も写りに感激してました!

いつもは主人と2人でインパなので、荷物を持ってもらえるのですが、ランドは母が主役で行ったので、荷物もカメラもで体力が不安でしたが、カメラが気にならないくらい軽くて、全然平気でした。


LUMIXのローラアシュレイコラボのストラップのピンクと純正ケースを付けて使用しています。
とても可愛いです。
また、金具と本体のスレで折角のホワイトが黒くなりますが、純正ケースでかなり守れます。


やっぱり軽さ重視で、とりあえずキットばらしの未使用品のズームレンズを13000円で購入しました。
とりあえずばらしの未使用品もどんどん減っているので、物足りなくなったらお小遣いを貯めて買えばいいかなと。

あとバッテリーの充電器を別に購入しました。
本体の蓋?部分を長年開け閉めしたら折れそうだと感じたので。あと予備バッテリーの購入も考えているので(^ ^)
一眼レフ買って良かったです!
毎日が楽しい!ここでアドバイスをくださった皆様に本当に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:21879283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/06/07 16:10(1年以上前)

>chibi_aiさん
とにかく楽しめて・持ちだしているようでよかったです。
文面からよく伝わってきますよ(笑
サイズ感は結構大事ですよね。
使い倒してやってねー

書込番号:21879425

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/06/07 16:26(1年以上前)

>パクシのりたさん

すっごく楽しいです(^^)
ここで質問して、購入に踏み切ってよかったです!
ありがとうございました!

書込番号:21879443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 迷っています…

2018/05/15 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

スレ主 Rika0613さん
クチコミ投稿数:9件

初めてのカメラ購入でネットで調べたり店頭へ行って実物を見たり迷いに迷って1ヶ月くらい経ちます(;Д;)
早く買って使いたいのですが値段もお安くはないし優柔不断で全く決めれません…

候補として絞れているのが
・GF10、GF9
・PEN E-PL8 、PL9

やっとここまで選択肢を絞れた!と思っていたのですが、ここにどうせカメラ買うならファインダーがついてるものが良いなあ…でも、ファインダーがあると自撮りできるタイプものが少なく悩んでいます。

EOS kiss MとOM-D E-M1 Mark IIはファインダーもあって良いなと思っていますが、カメラ初心者に使いこなせるのか…

買ってさえしまえば楽しく使えると思うのですが、いろいろ考え過ぎてもうカメラいらないかな…っと本末転倒しかけています。

特にこれ撮りたい!とかはなくほんとにスマホの延長で、子供も産まれたのでたくさん写真を残してあげたいな、程度です。あとは旅行に行った時に使用するくらいでしょうか。

いろいろ悩んでるうちに最新モデルが出てきたり、旧モデルと比較してもほんとに細かいところしか変わってなくてそれなら安いし旧モデルデモいいんじゃ?など…とにかく検索しまくってるだけの日々です。

無知でお恥ずかしいのですが、みなさま背中を押していただけませんか?正解もベストもないのもわかっていますがその中でのオススメを教えていただきたいです、よろしくお願いします。

書込番号:21826273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 Rika0613さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 13:38(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

早速のお返事ありがとうございます!

なんでも始めると凝りだしてしまう性格なのでファインダーがあるものの方が良いのかなという考えになりました(;^_^

ちなみにGF9でもGF10でも価格的にはどちらでも良いのですがそれなら新しい10の方が良いのでしょうか?

書込番号:21826310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/15 13:50(1年以上前)

スマホの延長でと考えるなら、ファインダーの有無は無視してよいと思います。
メモ・記録といった気持ちが強いのであればファインダーはあまり使わないのでは?
構図も考えて絵作りしたいというならファインダーが無いと厳しいシーンも有りそうです。

ファインダーの有無が最も効果を表すのは、天候の良い屋外での撮影時です。
強い日光で液晶モニターが見づらい!と言うことはスマホでも有ったと思います。
これはコンデジでもミラーレスでも一緒です。
そういったときに力を発揮するのがファインダーです。

書込番号:21826332

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/15 13:54(1年以上前)

こんにちは。

GF9Wでいいんじゃないですかね。
ファインダーはないですが、その分小型軽量ですので、赤ちゃん連れで
お出かけの際はそのほうがいいかも。

GF10との差はそんなに大きくないと思います。
まだ金額差があるので安井GF9でいいと思いますね。

GF9の特徴としては、

自撮りのしやすさ
・左シャッターボタン
・反転液晶
・広く写るキットレンズ
・軽い小さい

赤ちゃん撮り
・25mmF1.7が付属→室内できれいに撮りやすい。ぼかしやすい。

書込番号:21826339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/15 14:01(1年以上前)

PL8なら外付けファインダーが使えたと思いますよ
EM5UやG8やgx8なら要望全部入りでは?

書込番号:21826349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/15 14:17(1年以上前)

>Rika0613さん
候補がGF・PLシリーズのようでkiss MやE-M1も視野にあるようですが
大きさ重さは検討していますか? 結局大きく重いものという認識が強いと
持ち歩かなくなってスマホでいいや、になると思いますので
この点を十分ご考慮ください(お店で短時間持ったくらいでは
とにかく普段持ち続ける感覚はなかなか体感できませんが)。

特に特定のカメラに対する思い入れがなくスマホの延長とのことなら
ひたすら小さく軽いものがよいかと思います。
候補中ならGFシリーズです。
そこの最安のもの(たぶんGF9)をとりあえず買って
それがダメならコンデジから選ぶしかないです。
というか、多分室内撮りが多そうなんで明るいレンズ必要でしょうけど、
GF9のダブルレンズに付属する単焦点レンズ25mm F1.7よりも使い勝手のいい
ズームレンズの付いたコンデジを選ぶというのも手です。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.9&pdf_Spec320=1-
お子さん小さいうちはとにかく荷物減らしたいはずですんで
室内専用ならCanon G7xやG9x / SONY RX100シリーズ(特にG?xシリーズが割安でオススメ)
ちょっとレンズ暗くなるけど望遠も少しほしいならパナTXシリーズあたりがよいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000024111_K0000856843_K0000846726_K0000653427_K0000910987_J0000013731
LX100は少し大きく重いですが、センサーサイズは候補機種(kiss M除いて)と同じで
画質が同等なだけじゃなく、24-75mm F1.7-2.8という凄まじいスペックのレンズは
マイクロフォーサーズマウントに存在しませんから重さ抜けばこれが一番オススメではあります。

書込番号:21826367

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rika0613さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 14:39(1年以上前)

>中年ヴェルクカッツェさん

お返事ありがとうございます!

そう言われるとファインダーがより魅力的に感じてきました(;^_^
また選択肢が増えてしまいそうです・・・

書込番号:21826404

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rika0613さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 14:42(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます!

GF9とGF10の差額は許容範囲内なのですがそれでも9の方が良いという事はありますか?(>_<)
デザインはどちらでも良いと思っています!

書込番号:21826408

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rika0613さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 14:46(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます、一通り軽くですが調べさせていただきました!

特にこれがオススメのものはありますか?

OM-D E-M10 MarkUが良いかな?と思いました(;^_^

書込番号:21826416

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rika0613さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 14:54(1年以上前)

>パクシのりたさん

お返事ありがとうございます!

とても詳しく教えていただき本当にありがとうございます(>_<)
その分選択肢も増えてしまいますがもう少しいろいろ見てみたいと思います。

店頭で見て触るだけでは確かに重さはさほど気になりませんね・・・
おっしゃる通りそれで持ち歩かなくなってしまったら意味がないのでしっかり考えたいと思います!

他の方もおっしゃっているのですが、GF10よりGF9の方が良いのでしょうか?(;^_^

書込番号:21826427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/15 15:08(1年以上前)

特にコレを!!
って、言える感じでは無いですねー

条件に合わせるならPL8(+VF2~4のいずれか)が近いかな?と、思いますけども

書込番号:21826449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/15 15:19(1年以上前)

>Rika0613さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022975_J0000026818
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10.html
多少外観・機能変わってるとは思いますが
価格のスペック比較では何も変わらないし
センサー同じなんで基本同じ絵しか出てきませんし
両者ダブルレンズキットあるところに安いしで
僕なら現状でGF9しか買わないですね(よいかどうかさておき)。

ファインダー気になりますか?
スマホで撮るのに慣れてるならなくてよいとは思います。
また、大抵のファインダーあるもの・付くものは大きく重い傾向ですんで
自撮りも優先しているならファインダーはなしでいったらよいのでは
(自撮りしてる時ファインダーは使えないのもありますし)。
GF9で失敗したーとなっても
PLシリーズやOM-Dでレンズはそのまま流用できますし
これでも大きく重いのならもうレンズ交換式はダメってことなんで
やはりGF9が基準でいいような。

書込番号:21826458

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rika0613さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 15:41(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます、やはりPL8も良いですよね…
デザインも可愛くて最初に欲しいと思ったのはこれなのですが、店頭にはもうPL9しかなく実際に触れてないので迷ってました(^_^;)

書込番号:21826498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rika0613さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 15:46(1年以上前)

>パクシのりたさん

ありがとうございます、ほんとにほとんど差がないのですね(^_^;)
どんどん新しいモデルが出るので追いつくのが大変です。

ファインダー気になります!( ̄▽ ̄;)
ここで教えて頂いたものを調べましたが、OM-D E-M5 Mark IIが値段も安くなってきて良いのかなーと…
ファインダーもあって、自撮りもできてその割にコンパクトで初心者にも優しいようなので…いかがでしょうか?(^_^;)

それでもコスパではやはりGF9が良さげですね…!

書込番号:21826503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/15 15:46(1年以上前)

カメラのキタムラさんの店舗で
事情を話して
PL8の中古を取り寄せ
気に入ったら新品を購入(キャンセル料等はありません)…とか?ですかねー

書込番号:21826504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/15 16:17(1年以上前)

>Rika0613さん
ファインダーに何を求めているのかにもよりますが
もしファインダー機種が気になって僕に聞いてしまうと
電子ファインダー(EVF)でなく光学ファインダー(OVF)にしたら
(つまりレフ機にしたら)ってことになってしまいますよ(笑

ヒトによっては酷評のX7とか以前はD3100とか
ペンタミラー機種しか持ったことないですけど
それでも電子ファインダーとは段違いの
覗いて撮ってるリニア感がOVFにはあります。
すべてのEVF試したわけでは当然ないですしメリットとして
EVFは露出補正を反映した絵を見れる、なんて話もありますが
デジタル時代なんで撮った絵で確認し再設定すりゃいいわけで
特にリニア感・ダイレクト感のところで
EVFとOVFには超えられない壁があります
(原理考えりゃ当たり前のことなんですが)。
同じファインダーとは言っても全くの別物なんです。
なので求めているもの(背面液晶以上に)によっては
EVFでは足りないのかもしれませんよ。
ならいっそファインダーなしでもいいのではないかと。
このへんは色々試して自分にしっくりくるものを
見つけるしかないです。

書込番号:21826555

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rika0613さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 16:45(1年以上前)

>パクシのりたさん

ファインダーがなぜ欲しいかの理由は恥ずかしながら覗いて撮りたい!ってレベルです(^_^;)

やはり被写体を直接見れないので撮ってる感はあまりないと思いますが、もし物足りなければ一眼レフを買う機会になるかな、と…思ったり。

今日中に買う!!と毎日思っていろいろ調べたりしますがカメラに詳しい方のお話を聞けば聞くほど選択肢とイメージが広がってしまい難しいですね。

ファインダーに惹かれてしまっているのでOM-D E-M5 Mark IIがオススメ!良いよ!と背中を押して欲しいのだと思います(^_^;)笑

PLもGFもコンパクトでデザインも可愛くて良いし…やはり今日も決めれないですね…(^_^;)

書込番号:21826617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/15 17:37(1年以上前)

GF7使ってます。後継機はマイナーチェンジであって、本質的に変わらないと思っています。スペックを書き出すと、それなりに違いはありますが、実際に使ってもたら目クソ鼻クソってことです。これは他機についても言えます。

Pl8は重いです。そのデメリットがいちばん気になります。なんせ、どのカメラも性能に優位な差はないともいえますから。で、PL9になるとさらに重く、ここまでくるとEM10のほうがファインダー有りでメリット大です。あと、このサイズ感ならEOSKissMは候補に加えられます。

EM1mk2はなんかの間違い? いくらなんでも大きすぎ。

書込番号:21826725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/05/15 20:03(1年以上前)

>Rika0613さん

EVFが付いてて、バリアングルで自撮りができる 安いのは、M5mkIIかな〜?凝り性ならちょっと値が張るけど12-40mmProレンズキットがおすすめです。ママさんカメラとしては最適か分かりませんが、ミラーレスで私のおすすめだとこれになります。

ほら男爵さんのPL8に外付けEVFはあまり現実的でなく、VF-4も生産中止になり、現在中古出物も高騰してるようです。(アマゾンでVF-4が30000円はたまげたw) そもそも買った所で、もう次の機種に使い回しができません。

全部入りならソニーRX100M3の方が(EVF有、自撮り可)で6万台、単焦点レンズなどの追加の出費が無くて、へたに安めのミラーレス一眼へ逝くより良いんじゃないかなと思います。

私自身はEVFの無いGFやPLはおすすめでないですか タッチシャッター主体の人ならEVFよりLVモニターの方が楽かもしれません。
モニターの日除けにこんなものも有りますよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B006EY1AOQ/ (液晶保護フィルム付きなので、買うなら液晶保護フィルムを貼る前に買ってください)

書込番号:21826997

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/15 20:15(1年以上前)

>Rika0613さん

それならフジにしましょう。
旧型になるほど素敵に感じるカメラ

FUJIFILM X-T20 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000023868/

セルフィーはスマホで撮りましょう^^

こちもデザインのお好みで
FUJIFILM X-E3 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000025580/

書込番号:21827015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 07:15(1年以上前)

Rika0613さん
何を、重視するかゃな。

書込番号:21827955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

マイク端子はどうなんだ?

2018/04/29 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

スレ主 nick-powerさん
クチコミ投稿数:37件

G8はマイク端子とリモコンが共用だったとかGX8はマイク端子の位置に問題があったらしいけど、この機種は?

書込番号:21786756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/29 17:07(1年以上前)

無い!!!


と思いましたが…( ;´・ω・`)

書込番号:21786802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/04/29 19:50(1年以上前)

>nick-powerさん
電子制御式ジンバルスタビライザーへの搭載を考えて詳細を調べていましたが外部マイク入力端子はありませんでした。
メーカーの公式サイトのサポートからマニュアルのダウンロードが可能ですので、気になる機種の詳細はマニュアルをダウンロードして確認すると良いと思います。

書込番号:21787163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2018/04/30 01:11(1年以上前)

パナソニックのGFとGX7Mk2,GX7Mk3にはマイク端子有りません。GX8は一応付いてますがΦ2.5の端子とバリアングルに当たるので使い物になりません。マイク使うならGシリーズかGHシリーズです

書込番号:21787952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/30 02:44(1年以上前)

nick-powerさん
メーカーに、電話!

書込番号:21788077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIXと富士フィルムで悩んでます。

2018/03/25 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

こんにちは。
いつもはROM専ですが、
今回初めて価格.comに書き込みます。

初心者で申し訳ないですが、
LUMIXのDC-GF10Wと富士フィルムのX-A5で比較した時の優れている点、悪い点をそれぞれ教えて頂きたいです(´;д;`)

自分はNikonのj5を使っているんですが
シャッター音が好きではなく、なんとなくムズムズしたまま使用しており、せっかくなら買い換えよう!と思い、上記の二つで悩んでおります。

自撮りができればいいんですが
この二つで比較されてるブログやレビューなどを見つけられず、こちらに頼ることになりました。

富士フィルムは色がきれい。とのことですが、そんなに違うものなのでしょうか?
お時間あるかた、回答してくださると嬉しいです(*^^*)

書込番号:21701789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/25 09:49(1年以上前)

発色と素子の大きさで富士フイルム

書込番号:21702430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/25 09:50(1年以上前)

パナも富士もコンデジしか使った事がなくて・・・
(一眼は他社機使ってます。)

なので参考程度です。
今使ってるのがパナのTX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
その前に使ってたのが富士のXQ1
http://kakaku.com/item/J0000010873/

個人的に感じた感想ですが
パナソニックは
色味が柔らかくやさしい色味で出してくれます。
ただ、拡大すると稀に贋色があり、加工(レタッチ)する時に
若干ひっかかります。
なので、そのままPCで見たり、L版、2L版程度にプリントする場合は
問題なくキレイです。

富士は
原色(赤とか青とか黄色とか)は鮮やかに発色してくれます。
拡大してピクセル単位でみても丁寧に作り込まれてます。
加工もし易いです。
でも、鮮やかな写真故、自分の場合は若干飽きるんですよ。
もう少し深みが欲しいって感じですかね?

感じ方は人それぞれなのでどちらが優れてるって事でもなくて
好みの問題だと思います。

たとえそれが上位機種になろうと絵作りはそれほど違わないと思います。
なので、店頭で試写して色味は確認された方が良いと思います。

明るいところ、暗いところ(店内ではあまり無いけど)
赤、黄、青、緑、それからピンク色の発色
たぶん若干違うと思うので、好みの色味の方で・・・

書込番号:21702432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/25 09:55(1年以上前)

他の人の意見を「無視する」よう促している方々へ
複数いらっしゃるのであえて書きます。

どの意見を参考にするか、無視するかを決めるのはあなた方ではなく、スレ主さんでしょう。
他の人の意見をどうこう言うのではなく、素直に自分の感想を書けばいいんですよ。

書込番号:21702447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/25 09:57(1年以上前)

スペックを比較して大きな違いがある。
ストロボ発光時の同調速度という項目。GF10の1/50秒とフジの1/180秒との違い。オリンパスやソニーにキヤノンの機種はフジと同じ程度。
ミラーレスや1眼レフを購入するときに知っていた方が良い大事なことです。

お昼に窓際に立った女性をガラス窓の向こうの背景と一緒にパチリ。
まず女性の顔は暗くなって表情が見えない、背景は綺麗に写っている。こんな写真をみんな量産してますよ。
撮ってもらって顔が暗くてというのは撮られた方もがっかりだ。
こんな時に対応できるのがストロボ発光による日中シンクロという方法。
記念写真で写真屋さんが昼間でもピカリとやる方法です。

候補の2機でできるかどうか。
パナのGF10は同調速度1/50秒という低速なのでできません。露出補正でプラス2ぐらいにして撮ることはできるが背景は白く飛びます。
縁側で綺麗なお庭をバックにという時も同じことです、日中シンクロができればそこそこの写真が撮れる。
フジは何とかできる同調速度です。芸術写真と記念写真とは違うのです。

書込番号:21702451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 10:55(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。
軽さでみたときには、やはりパナソニックの方がいいんですね!
レンズは買い足したいと思ってますので、そうなるとフジの方がいいのか…

何より、自撮りはどちらも良く撮れるとのことですので2つの意見を参考に本日触ってこようと思っております(*´ω`*)

書込番号:21702592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 10:56(1年以上前)

>神戸みなとさん

シャッター音は消したくないんです( ; ; )
わがままですが…(笑)

書込番号:21702595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 10:59(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

色々なレビューを見てますと、モンスターケーブルさんのX-T20をお勧めされてる方が多くいらっしゃりました。
キットレンズで結構近くまで寄れるんですね(*´ω`*)
食べ物の写真も良く撮りますので、参考にさせて下さい!

書込番号:21702602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:00(1年以上前)

>nightbearさん

本日触りに行こうかと思っております。
みなさんの意見を参考にして、触った感じで決まればいいんですが…(*´ω`*)

書込番号:21702605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:04(1年以上前)

>Southsnowさん

ご丁寧に、ありがとうございます&#9786;

軽いというポイントは個人的に重要なポイントなので
触って、写真を撮ってみて、どのような感じにうつされるのか比較して自分が気に入った方を購入したいと思います(*´-`)
何よりどちらもそこまで変わらないのであれば、あとは操作性ですかね、何より本日触りに行ってみます!

書込番号:21702617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:07(1年以上前)

>うさらネットさん

ニコワンマスターさんですか!!
わたしもNIKON機が大好きなんですが、この度は他のものにチャレンジしてみようかと(*´-`)

そうでしたか!パナソニックもレンズ豊富なのですね。
GF9は完全に考えておりませんでした。
こちらも触れれば、候補に入れて考えてみますね(*´-`)

書込番号:21702622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:18(1年以上前)

>GXRphotoさん

こんにちは!
ご丁寧に、ありがとうございます。

室内と野外、半分半分といったところでしょうか。
どちらでもよく撮りますので、そう考えるとフジのほうがあいのかな…

カメラでの設定など、まだまだですので、お話を聞く限りはフジに傾いております(*´-`)笑
小さいことも重要なので、あとは実際に触って見てこようと思います。

書込番号:21702648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
そのようにしてみます(*´ω`*)
いつもオートで撮る機会音痴ですが、これを機会にそのように設定して比較してみます。

書込番号:21702655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:25(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。
友人と自撮りすることが多いので、美白・複数人自撮りモードがあるのは嬉しいです。
夜景自撮りモード…面白いですね!夜景との自撮りは諦めてましたので、貴重なご意見ありがとうございます。
あとは、実際に触って見てみようと思います。

書込番号:21702669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:25(1年以上前)

>infomaxさん

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(*´ω`*)

書込番号:21702673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:30(1年以上前)

>DLO1202さん

ありがとうございます(*´ω`*)
色味といいますと、個人的にパナソニックが凄かったと思います。色がパッと出て。わたしはあれがかなり苦手で、その後ナチュラルといわれるニコンに移行しましたが…

パナソニックの柔らかくやさしい色味は気になります。
フジの色はもしかしたら気に入らないかもしれないです( ゚д゚)

ご丁寧に、ありがとうございます。
実際に触ってみて、いろんなものを写してみて決めようと思います(*´-`)

書込番号:21702683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:30(1年以上前)

>GXRphotoさん

ありがとうございます。
全てのご意見、有り難く頂戴しております(*´-`)

書込番号:21702685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 11:34(1年以上前)

>神戸みなとさん

重要なご意見、ありがとうございます。
考えてもみなかった項目ですね。以前、旅行でそのような写真を撮った際に顔が真っ暗でがっかりした印象でした。
フジのほうは、まだ対応できるんですね。
参考にさせて頂きます。( ゚д゚)

書込番号:21702695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/25 12:21(1年以上前)

シャッター音が気になるのでしたら、お店に行ってGF10とX-A5のシャッター音を比べればいいのでは?

せっかく買ったけど、シャッター音がもっと気に入らなかったという事もありえますよ。あとシャッター音って機種によって異なる場合がありますので、同じPanasonic機やフジ機でも違う機種では参考にならない可能性があります。


>富士フィルムは色がきれい。とのことですが、そんなに違うものなのでしょうか?

これもご自身で判断した方がいいですね。よくフジの肌色は良いと言われますが、個人的には好きじゃないです。

書込番号:21702815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 19:53(1年以上前)

このたびはありがとうございました。
結果的に実際にさわってみてパナのほうはシャッター音が気に入らず、候補から外れました。
かわりにOLYMPUSペンの9が候補に加わり迷うことになりそうです。
やはり、実際にさわってみて…というのは大事だと痛感しました。
このたびは色々と教えてくださり、ありがとうございましたm(__)m
今後も参考にさせていただきます。

書込番号:21703848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/28 17:03(1年以上前)

ハワイはホノルルさん
おう。

書込番号:21784414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF-9とGF-90の差?

2018/03/27 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:11件

カメラは初心者レベルです。

嫁さんがペット(ポメラニアン)のSNSへの投稿に燃えているので、ミラーレスを秋口にプレゼントしようかと今から機種選定をしています。
現状は2人ともキャノンのコンデジユーザーで私はGX-7(マーク2ではないです)、嫁さんはSH700HSですが、2人とも機能は使いこなせてないですね・・・汗
色々とネットのカタログデータや口コミを検索したのですが、表題の2機種の違いが今ひとつよく分かりません。
パナソニック以外に良い機種が有れば教えて下さい。

ミラーレスを探している理由ですが、嫁さんの周りが揃って一眼に走っているので、話についていきたいみたいです。笑笑
かと言ってプリズム一眼では猫に小判・・・
重いのでやがてゴミ扱いになるのは目に見えています。
私の戸棚の肥しになっているパワーショットG5でも十分一眼だと誤魔化せると思うのですが・・・笑笑

先達の皆様、良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:21708564

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/27 18:49(1年以上前)

>天海渓地さん

GF9は昨年出たモデル、そしてGF90は今年出たモデルでGF9のモデルチェンジ版です。
ややこしいのが、販売チャネルの違いでGF10とGF90の2種類ありますが、同じモデルになります。

整理すると
2017年:GF9
2018年:GF10 = GF90

です。写りは大差なく、自撮り時の機能が強化されたのが今年のモデルの特徴です。
自撮りを多用するのでしたら、GF90(GF10)がオススメですが、自撮りをあまりしないのでしたら価格の安いGF9の方がお得だと思います。

自撮りで強化された機能は以下のようです
・夜景をバックに美しく撮れる、夜景セルフィーモード
・ビューティ効果(美肌・スリム)を人物モードでも使用できる
・大人数や風景も一緒に自分撮りができる「広角4Kセルフィー」を搭載

あとはデザイン的な話ですが、しっかりとしたグリップが付いたので、ホールドしやすいと思います。

書込番号:21708604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/27 19:42(1年以上前)

天海渓地さん こんにちは

GF-90 GF-9の後続機種の為 性能的には近いのですが 下のサイトで 違いが少し書かれていますので 参考の為貼っておきます。

http://photosku.com/archives/3198/

後 知っているとは思いますが GF-90 GF‐10は 機能的に変わりません

書込番号:21708729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 08:02(1年以上前)

天海渓地さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21709822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/28 14:43(1年以上前)

>Paris7000さん
>もとラボマン 2さん

ご返信、有難うございます。
機能的に大きな差はなさそうですね!
本体のフロント右側の出っ張りが一番大きな違い、かつ、ホールド感の差が出そうな気がしてきました!笑笑
ペットの撮影がメインなので4Kフォトの機能が良さそうなので、底値を待つことにしようと思います。
有難うございました。

書込番号:21710635

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/28 15:44(1年以上前)

>天海渓地さん

>底値を待つことにしようと思います。

GF10に決めたということでしょうか?
底値は、来年3月ごろだと思いますよ〜
毎年この時期くらいにモデルチェンジしているので、ちょうど新機種が出るタイミングあたりが底値になります。
その後は流通在庫がある位置は安いですが、なくなってくるとまた徐々に上がってくるというのが、いつもの傾向です。

そして新機種のスペックを見ると、また微妙に良くなってて、そっちが欲しくなるというジレンマに(笑)

書込番号:21710733

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/28 16:00(1年以上前)

天海渓地さん 返信ありがとうございます

>4Kフォトの機能が良さそうなので、底値を待つことにしようと思います

底値がどの位になるかわかりませんが 基本的に同じGF-90とGF‐10で値下げ合戦してくれると面白いのですが 無理かな…

書込番号:21710764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/04/01 18:06(1年以上前)

>Paris7000さん
>もとラボマン 2さん

自撮りはiPhoneでするようですので、GF9で探してみます。
在庫切れのタイミングが難しそうです・・・

書込番号:21720902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

GM5からの買い替え

2018/03/05 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

GM5を使っておりましたが、急にシャッターがおりなくなり
約2年使っているのと夏に水没させて修理に出さないままだましだまし
使い続けていたので修理ではなく買い替え検討です

【候補】
・GF10
・GF-9
・GX7MK2(ボディのみ)

【使用レンズ】
・35-100/2.8(旧型)
・20/1.7(旧型)

【使用目的】
室内・屋外問わず踊っている人の写真
ポートレート
20/1.7はAFが遅いのが使いこなせず風景とる時のみ使用

動画は別途ムービーを持っている為ほぼ使用しません

※とにかく軽いのがいいありきでミラーレスを選択しております
となるとGF10かGF9なのですが、カメラ詳しい人にはGX7MK2
をすすめられ、借りて使ってみたのですがやっぱり少し重いな、
というのが正直な感想です

レンズに関してはGM5についてた12-35レンズは壊れてしまった為、
重複しませんし、20/1.7のAFが遅いのがイライラするので、25/1.7
レンズに興味はあります

あと、ファインダーをのぞいての撮影が苦手でして、ファインダーの有無は
特に気にしておりません

上記候補3種の写り具合についてアドバイスをいただけるとうれしいです


書込番号:21652143

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/05 21:13(1年以上前)

GM5の代わりは・・・・GM5かGM1しかないような気がします。 
市場にでまわっているうちに購入されてはいかがでしょう。

書込番号:21652482

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/05 22:03(1年以上前)

GX7(T、U、V)は重いです。オリEM10(T、U、V)よりも重いです。しかもゴツゴツしてます。が、そういうことに無頓着なひとが、無責任に勧めることが多いカメラです。スペックオタクが気に入りそうな仕様だからです。

あと、ファインダーなしとなるとオリのPl8、9がありますが、これも重いです。

GMは別格としても、マイクロフォーサーズで重くないカメラはGF7〜10しかありません。その内部はGMと同じです。チルト液晶がついてるのは良い点ですが、レバーが省略されています。GF8以降はmicroSDなので注意です。

あとは、軽いのはキャノンのEOSm100くらいかな。

書込番号:21652670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/05 22:19(1年以上前)

僕のオススメもGX7mk2だったりしますが、どのカメラが適しているかは人それぞれ。なのでGX7mk2は候補外でしょう。

GFシリーズについて細かな違いは把握してませんが、僕ならデザインで選ぶかな。

書込番号:21652726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2018/03/05 23:19(1年以上前)

GM5を使っているなら、本体だけで購入出来るGX7Mk2ですがこの機種で重いとなるとGF9ですかね。でもEVFも無いし自撮りとか子供さん撮るのに特化してるから役不足かもしれません。

書込番号:21652943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度4 コロCAM.COM 

2018/03/06 00:24(1年以上前)

>みのつく人さん
レビューにも書きましたが、写りは正直どれも変わりません。GF10の方がむしろ色作りは鮮やかでこだわらない人にはキレイに見えるかと。

GF10やGX7mk2はレビューにはローパスフィルターのおかげでGM1やGM5世代よりくっきりと確かに述べましたし、事実です。でも、それはシビアに見なければ気づかない人もいると思われる程度の差です。

GX7mk2のGF9と10に対しての大きな優位性はファインダーと手ブレ補正です。GM5でファインダーは使用されていましたか?

もし使ってなければ、20mmF1.7なら広角寄りですしそこまで手ブレ補正重要でもないですし、35-100mmF2.8も今となっては強くはないですが手ブレ補正付いていて、ボディの手ブレ補正は別に必須でもありません。

ですので、GF10と正直グリップ以外同じGF9をオススメします。

書込番号:21653136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/06 01:00(1年以上前)

>みのつく人さん
小さく軽いものありきでGX7Mk2じゃ重すぎって、、、全く僕と一緒じゃないですか!
僕の場合は超望遠もやってしまっているのでファインダー必須だったりするんで、
選びたくてもGFシリーズ選べないかんじでGM5ほしーです。
E-PM2に外付けファインダー付けて2台現有して使用中・壊れてくれないのですが
新しいものに置き換えたくても置き換えるものがない悲しい現状です。

確かにGM-5の代わりはGM-5しかないかもしれませんが
ファインダーを重視しないならGFシリーズでよいのかなと思います。
9でも10でも安く手に入る方でいいのかな。
にしてもボディ内手ぶれ補正を今だに導入しないのもどうかと思いますけど
僕もGXシリーズの大きさ重さにするくらいなら
マイクロフォーサーズの意味ないと思ってるのでいたしかたないかな。

あるいは中古でGM-5探すなら、E-PM2も軽いですよ。
これならレンズ選ばず弱いながらもボディ内手ぶれ補正ありますし(GFにはない)
レンズ内にもあるならどちらか効果強い方を選択もできますし
ほしいなと思ったら外付けファインダーも付きますし(GFにはつけられない)。

写りの部分は基本大差ないと思いますが、楽に撮れるかどうかは変わると思います。
それでもGM5でうまく撮れてたならお上手なんだとは思いますけど。
得に超望遠やってて絵を色々見てると分かるんですが、
手ぶれ補正なかったり弱いボディでいい絵出すのはとても難しいですが
強力な手ぶれ補正ある機種だと『こういう絵が撮れたらなー』が
かなりあってスキルの問題を払拭できてるかんじです。

書込番号:21653208

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/03/06 01:20(1年以上前)

GM5で特に気になる事なくお使いで、オート主体で、しかもファインダー不要、動画も撮らない。コンパクト重視、、、でしたら、個人的には今ならGF9をオススメします。

GF9/10に対するGX7mk2の機能的なメリットは

@各種設定の変更が前後Wダイアルか(GX)?ホイールタイプのコントロールダイアル(GF)か
Aボディ内手ぶれ補正の有無
B電子ビューファインダーの有無
C多少大きめのレンズ付けた時のボディバランス(見た目)

くらいのものでしょう。
GF9はチルト液晶が上に跳ね上がるだけの仕様(GX7mk2は上下チルトだけど可動域は狭く自撮りは出来ない)ですが、ハイアングルで撮影したけりゃ、、、ぶっちゃけカメラを上下逆さまにしちゃえばOKです(笑)

次にGM5とGF9/10の違いですが、、、

@のダイアルの違い。ここはよく実機で確認してください。Aモードで絞りや露出補正を毎回弄るような使い方をされてたのであれば、GF9/10展示機で同じことを試された方がいいです。GFではホイールタイプのコントロールダイアルになります。

あとフォーカス切り替えもGM5は専用ダイアルが有りましたが、GFでは(GX7mk2も)画面に呼び出して変更となります。

あとは質感の違いですね。

その他は画質もAFも良くなっています。
GM5との違いはファインダー有無と操作性。あとちょっぴり質感、、、と考えれば良いと思います。

因みにGM5のファインダーとGX7mk2のファインダーは見える範囲も大きさも全然違います。
使わないなら気にするところじゃないですが、念のため書いておきます。

GM5はコンパクトな中級?機
GFは完全なるエントリー機
というキャラクターの違いもあり、ある程度割り切りが必要ですが、個人的には大きさ、サイズ感は譲れないファクターだと思います。

日頃操作してる項目を店頭実機で触ってみて
問題なければサイズ感の近いGF9にしておくのが良いのかな?と思いますね。

GF9と10の違いは
・グリップピース(指かけ)
・カラーバリエーション
・4k/夜景セルフィ
・美肌/スリムモード
です。画質は変わらないので、コスパは勿論GF9ですね。

最後に
GM5には無かった「空間認識オートフォーカス」が
GF9にも搭載されてます。速いです。
また25mmF1.7と20mmF1.7のAF速度は別物です、、、25mmの方が速いです。

書込番号:21653223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/06 03:24(1年以上前)

みのつく人さん
残り2機種、さわってみたんかな?


書込番号:21653323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/03/06 08:35(1年以上前)

別機種
機種不明

GM5.GF9.GX7mk2 /35-100mmF2.8

GF9オプションケース

C多少大きめのレンズ付けた時のボディバランス(見た目)

と書きましたが、今35-100mmF2.8をお使いなんですよね?
これをそれぞれのボディに付けた時のイメージを貼っておきます。
GM5にはオプションで専用グリップがありましたが付けてました?
GF9/10には同様のグリップは無いので、多少なりとも指かけが欲しければオプションケースを付ける事になりますね。

12-32mmや25mmF1.7/20mmF1.7をメインで使うなら、ボディサイズで決めちゃってもいいと思いますが、書き込みをよくよく拝見したらダンスを撮られるとの事。
35-100mmF2.8という良いレンズをお持ちでこの使用頻度が高いなら、ファインダーを活用できるGX7mk2がオススメ、、、ってのが一般的な意見になると思います。
望遠になればなるほどファインダーの方がブレも安定するので被写体は追いやすいですからね。

まぁファインダー覗くのが苦手とあるので、GM5で問題なく使えてるならGF9でもイケるでしょうけどね。

書込番号:21653628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/06 12:21(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます

質問で書きましたが、踊っている人を撮っているのですが
AFが間に合わないと感じる事が多々ありまして失敗写真が多いです

カメラをレベルアップすべきだと分かっていても重さとの兼ね合いで
悩んでいました

先日GX7MK2を使ってみてGM5よりAFは早いと感じたのですが
実際はどうなのでしょうか

GF9・GF10に搭載されている「空間認識オートフォーカス」も気になります

多方面から言われますが、動きもの撮るならファインダーのぞく方がいいですよね
のぞかない方の目をついつい瞑ってしまうので視野が狭くなるのが怖いです

書込番号:21654034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度4 コロCAM.COM 

2018/03/06 12:48(1年以上前)

>みのつく人さん
AFの性能はGF9、GF10、GX7mk2の3機種ともGM5よりかなり優秀です。GF10で走ってる人とかも撮りましたが、GX7mk2とは明確なAF性能差は感じずほぼ同じ挙動だと感じました。G8とGX7mk2は微妙に差を感じたのですが。

ファインダーも必要で、動きものも&#12316;とサイズを妥協して性能にこだわり出すなら、持ちやすさのせいで私はG8のほうが軽く感じるので、ファインダーが明らかに上位のG8まで行ってしまった方が良いかもしれません。

サイズと重さも立派な性能ですので、GX7mk2は重たいですし持ち出しに必要な覚悟が変わります。質問者様にはGF9の方がやはりオススメだと思いますよ。

書込番号:21654107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/03/06 13:52(1年以上前)

空間認識AFはGF9、GF10、GX7mk2のどれにも搭載されてます。ピント合わせる時間はGM5より速いですよ。AF-Sで手前の物と奥の物を交互にピント合わせするとわかりやすいですね。

少し気になったのが、日頃お使いのオートフォーカスのモードなんですが、、、35-100mmでのダンス撮影時にAF-Cって使われてますか?AFFのままでしょうか?

オートフォーカスのモードをAF-Cにして
フォーカスエリアを中心1点にしておき
ドライブモードは連写。
で、被写体を画面中心に捉えながらシャッターを半押しし続け(この間カメラは中心にあるものにピントを合わせ続ける)、、、ここぞ!という時にシャッター全押しで連写!!!。
動き続ける被写体の場合、この方法が確実です。

私は日頃子供(高校)のサッカーをAF-Cで撮りますが、初代GX7(多分GM5と同じAFのはず)でもそんなにフォーカスは外しません。
AF-SとAF-Cをオートで切り替えるAFFってのはあまり使わないので、精度はわかりません。

この「常に画面中心に被写体が来るように追い続ける」というのが、ファインダーがあると安定するんです。望遠になればなるほど。

それが「望遠使うならファインダーあった方がいいよ」と皆さん仰る理由です。

あと、GX7mk2にはボディ内手ブレ補正が付いてると書きましたが、35-100mmはデュアルIS対応レンズです。手ブレ補正も良くなりますので、望遠使うならオススメはこちら、、、となっちゃいますね。

残念ながらコンパクトなモデルでファインダー付きとなると、今のパナにはGXしかありません。
小型でファインダーが付いてるGM5って、その点貴重な存在でしたね。

散々ファインダーに関して書きましたが、実はGX7mk2のファインダーは視度調節の個体差が色々問題になりました。過去スレも見て追いた方がいいですよ。

重さを気にされてる以上、GX7mk2の方が絶対良い!とは書き辛いですが、、、良い選択が出来るといいですね。

ちなみに、液晶モニター見ながら撮る時は、ネックストラップを首にかけて、顔の前でカメラを目一杯向こうに押し出す。ストラップがピンとはると、それだけで多少安定するのでブレにくくなります。

パナソニックにはタッチシャッターという機能もあり、色々便利な機能がついてはいます。気軽に使うぶんには良いと思います。
でも確実に押さえたい時なんかは、やはりカメラ任せだと不安なんですよね。

書込番号:21654221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットを新規書き込みLUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
パナソニック

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット

最安価格(税込):¥94,800発売日:2019年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング