LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
- レンズの画角をフルに生かして自分撮りができる「広角4Kセルフィー」や、「夜景&自分撮りモード」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 光学ローパスフィルターを取り除くことで、解像度高く描写。モアレや偽色を低減処理で効果的に抑える「ヴィーナスエンジン」を搭載している。
- 「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」と「LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」が付属。
| ¥94,800〜 | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットパナソニック
最安価格(税込):¥94,800
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2019年 6月20日
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 19 | 2021年12月13日 11:42 | |
| 13 | 14 | 2021年11月9日 00:35 | |
| 13 | 5 | 2021年4月8日 21:11 | |
| 6 | 3 | 2021年4月4日 20:08 | |
| 17 | 11 | 2021年3月21日 19:10 | |
| 22 | 7 | 2021年1月24日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
先日こちらで皆さんにたくさんアドバイスをいただき本日無事GF10Wダブルレンズキッドを新品にて購入いたしました。
そこで、さっそくmicroSDカードを購入しようと思うのですが皆さんが使っている又はおすすめはありますか?
記録方式としてはmp4 4K を使用するつもりです。
今のところ [Amazon限定ブランド] アクス 64GB microSDXCカード UHS-I U3, A1, V30, 4K Ultra HD, C10, SDアダプター付 - AXP4K64 https://www.amazon.co.jp/dp/B07VS8WFF4/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_SGNBWSAJPCSQFMBP75H2?_encoding=UTF8&psc=1
を検討しているのですが、こちらは当機種で使用できると考えてよいでしょうか?
書込番号:24474463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
規格が通っているなら使えないという事はないでしょうけど、
あえてよくわからないブランドを選ぶ必要はないのかなという感じです。
サンディスクのExtreme64GBが似たような価格で購入できるのでそちらの方が良い気がしますけど。
書込番号:24474540
5点
>今のところ [Amazon限定ブランド] アクス 64GB microSDXCカード UHS-I U3, A1, V30, 4K Ultra HD, C10, SDアダプター付 - AXP4K64
規格を見る限りは使えるでしょう。
私は、価格に問題なければサンディスクのものを買うと思いますが、他のメーカーのものがダメというわけではありません。
サンディスクの64GBだとこういった感じでしょうか。並行輸入品は国内の保証が受けられないかもしれませんが、大した問題ではないのかもしれません。
<国内正規品>
SDSQXAF-064G-JN3MD [64GB]
https://kakaku.com/item/K0001095459/
<並行輸入品>
SDSQXCY-064G-GN6MA [64GB]
https://kakaku.com/item/K0001099124/
<比較>
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001095459_K0001099124&pd_ctg=V075&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6
書込番号:24474577
![]()
3点
粗悪な模造品は「偽装」も「規格の詐称」も何でも御座れ状態ですので、
くれぐれも「本物」をマトモな販売店(通販部門含む)で買ってください(^^)
※オークションを含めて個人売買は、(安全第一においては)論外(^^;
>[Amazon限定ブランド] アクス
↑
何を根拠として良さそうと思ったのでしょうか?
書込番号:24474588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここまでSDの販売価格は下がってきています。
聞いたことが無いメーカーに手を出すメリットありますか。
長期保証が付く日本向け製品・信頼のおける販売店・高速カードを安く買うなら並行輸入店(保証は店舗によって違うが)など。
オクには手を出さない。
買ったらすく速度チェックや相性チェック。
値段最優先も度を越すと失敗しますよ。
書込番号:24474688
1点
>インド〜ズさん
早速ご回答ありがとうございました。
ど素人ゆえ、“アマゾン限定ブランド”があたかもアマゾンの安心ブランド
なのかと思ってしまいました。
サンディスクのもの、早速確認して購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24474704
0点
>holorinさん
サンディスク製品の各ページと比較URLまでご丁寧にありがとうございます。
いただいた返信、私のような初心者でもとても分かりやすかったです。
こちらの口コミ等しっかり読み、どちらかを購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24474708
0点
>ありがとう、世界さん
そうなんですね!!しっかり見極めて、安心な製品を購入したいと思いました。
お恥ずかしいのですが、当方、まったく知識がないため、アマゾンで規格に合うSDXDを検索にかけ
上位にでてきて(そりゃアマゾンで検索をかけてるわけなので上位に出るのは当然なのですが・・笑)
口コミ数も多いものがメジャーなものなのかと思い込んでしまいました。
大変勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:24474715
0点
>MiEVさん
大変お恥ずかしいのですが、メーカーについてほとんど知識が無く
検索でパッとでてきて、口コミ数と星の多い製品で安心してしまいました。
そして、保証や販売店の信頼度も大切ですね。
大変勉強になりました。
購入後のチェックもしっかりしたいと思います。
大変ためになるアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24474718
0点
>coco.nさん
規格的に問題ないですし、アクスのMicroSD評価は上々ですね。
ただ、評価が全てとは言えませんから自身の判断が重要ですね。
サンディスクもAmazonから購入する場合、偽物もあるため注意が必要だったりしますが。
写真や動画を残す場合、確実に書き込みできるもの優先することが大切だと思います。
自分は過去にサンディスクの並行品を購入、テスト段階でエラーが出て使えなくなったことがあります。
以降は高くてもサンディスクは国内正規品を購入することにしました。
メーカーとしてはサンディスク、パナソニック、キオクシア(旧東芝)が信頼性は高いのかなと思います。
コスパだとトランセンドですかね。
当たり外れもゼロではないですし、消耗品です。
数年使ってエラーが出たら買い替え時期と判断した方が良いと思います。
価格だけではなく、カメラでの使用を考えて信頼性のあるメーカーから選択した方が良いと思います。
書込番号:24475181 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Amazonブランドはある程度のスクリーニングは経てますけど、あくまで市場実験の結果でしょう。
ひとつひとつ社内で信頼性チェックしているとも思えないし、そんな技術がAmazonにあるとも思えないし。
ケーブルひとつ取っても怪しいですからね。
書込番号:24476104
1点
>with Photoさん
具体的に信頼性の高いメーカーを教えていただきありがとうございます。
本当に素人で無知でしたので大変勉強になりました。参考にさせていただきたいと思います。
また、何年か使用してエラーが出た時には、買い替え時期ということも心得ておこうと思いました。
丁寧に教えていただき感謝いたします。
書込番号:24477434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムアディブさん
試乗実験の結果、なるほどぉ。
やはり餅は餅屋ですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:24477443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>coco.nさん
アマゾンの偽物かどうか判断するサクラチェッカーがあります。
https://sakura-checker.jp/article/tukaikata/
アマゾンでサンディスク買っても中国製の精巧な偽物をつかまされたことあるので注意。
書込番号:24479466
0点
こんにちは。 最近は東海地方にいます。
最近の大手ネット通販3社の場合、商品のニセモノ、レビューも良いやらせレビュー悪いやらせレビュー、いんちきニセモノが多すぎて、正直何がなんだか、よく分かりません。
大手ネット通販3社において、信頼できそうなショップの見つけ方としては、
●日本にお店が有り、 (不正あり)
●日本人が代表で、 (不正あり)
●店舗がちゃんとした場所で、 (不正少ない)
●住所で検索すると会社が、ちゃんと出てくる、 (不正少ない)
●そしてレビューの「多い」ところです。 (不正あり)
また、保証を付けている製品、ショップは「少し高くても安心」です。
インチキショップは、ドロン!といつの間にやら、いなくなりますけどね。 不正レビュー嫌疑とかでAIに閉鎖処分くらっている様ですので。
某社の自社配送も1年半ほど前からカスタマーサービスに変なバイト使ったり、配達員が変なバイトでヒトクセもフタクセもあります。
社員教育していれば、まだ、まともに対応してもらえるのですが、基本はバイト。 この辺のコストダウンはヒドイものです。 運送料上げてもいいので、サービスも普通にしてもらいたいなあ。
結果として、自社販売、自社配送において、以前は簡単だった返金処理もメールに事細かく書かないといけなくて、非常に面倒になっています。 一例として、つい最近はAMD社CPUの某社自社販売でトラブルがありましたよね。 あれもツイッターで騒いでマスコミが取り上げてくれたから、よーやく、最終的に解決できましたが、現実の某社カスタマーサービスは「慇懃無礼」「木で鼻をくくる」ような対応です。
さて、ボヤキが長くなりましたが、
スペック的には、動画もされるのでしたら、
サンディスクかサムスンなど大手メーカーの
Endurance タイプ が良いかと思います。 「Endurance/車載対応」で出てきます。
写真だけなら大手メーカーの
PROとかEXTREAMとか高いグレードのものです。
また、貴殿のパソコンにSDカードリーダーがついていれば良いのですが、なければ、USBカードリーダーも大切かと思います。
それなりのメーカーの商品を買った方が良いかと思います。 私は日系ですが下から数えたほうが早いメーカーの製品を買って、
SDカードのデータを破損されました。
最初はどこが原因かわからなかったのですが、パソコン数台持ちで、他のパソコンについていたカードリーダーなら大丈夫だった・・・
マイクロSDからSDにするアダプタではありません、8in1とか、カードリーダーです。
復旧させるのにソフトを色々探して丸々1日掛かりました。 せっかくのデータが消えると泣きたくなります。
安すぎるモノは必ず材料なり、品質なり、製造工程なり、裏がありますので、ご用心をお願いいたします。
書込番号:24482783
![]()
1点
安心なのは、ドラレコ用のものだと思います。
車が動いている間、ずっと記録されますので、耐久性が必要ですから。
メーカーでは、皆さんがおっしゃるように、サンディスクやサムソンが無難では。
書込番号:24483828
1点
coco.nさん こんばんは
サンディスクなどは安心感あると思いますが それでも故障が有りますので 購入後 早めに使ってみて異常が有るか確認したほうが どのカード購入するにしても 安心だと思います。
また カード自体だけでは不安になると思いますので バックアップは取っておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:24484129
1点
けここrp>中国にいますさん
Endurance タイプ なるほど!
車載対応は動画保存にも強いというわけですね。
また、ニセモノを買わないように最新の注意を払いショップ選びの重要性についても
大変勉強になりました。
皆さんのご意見を参考に、信頼できるショップからサンディスクの製品を購入する方向で心が決まりました。
大切な写真データを失うのは、お金には替えられませんね。
ありがとうございます。
書込番号:24491833
0点
>mini*2さん
ドラレコ対応のSDに耐久性があるとは、教えていただくまで気が付きませんでした。
特に動画撮影・保存にはよさそうですね。
参考にさせていただきたいと思いました。ありがとうございます。
書込番号:24491858
0点
>もとラボマン 2さん
購入して安心してなかなか開封しないなんてことも多々ある私なので
手元に届いたらすぐに動作確認してみるようにします。
そうですね、いつまでもSDに溜めておかずにバックアップを取ることも大切ですね。
ありがとうございました。
書込番号:24491864
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
子供の写真、SNSへの投稿、スナップ写真、自撮り
【重視するポイント】
価格帯と初心者でも簡単な操作性
【予算】
7万円以下
【質問内容、その他コメント】
数年gf7を使っておりましたが、wifi機能やその他不具合(wifiボタンを押すとフリーズ/バッテリー挿入の度に日付設定が初期化される等)があり、修理の見積もりをしたところ4万円程度かかりそうなので、買い替えを検討しています。
初心者で知識が乏しく皆様にお尋ねしたいのですが、gf7からgf10に買い換えた場合、レンズはgf7のダブルレンズキッドをそのまま使えますでしょうか?
(本体の性能と釣り合うようでしたら、レンズは壊れていないのでgf7の物を使い、gf10のレンズはオークションに出品しようかなと考えております。)
また、バッテリーもまだまだ使えそうなのですが、こちらもgf7のものがgf10で使用できますか?
上記のことが可能であれば、無駄が少なくgf10への買い替えが魅力的だなぁと考えました。
ど素人の質問ですが、どなたかご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:24436768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズもバッテリーも使えますが・・・セット売りしかないのでは?
書込番号:24436782
2点
使えますよー
gf7もgf10もマイクロフォーサーズというマウントです。
書込番号:24436787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>杜甫甫さん
早速ご回答ありがとうございます。
私も少し悩んだのはその点で、セット売りしかないとのことなのでセットで購入し、レンズはオークション等で売りに出して、バッテリーは増えてしまいますが予備として使えればなぁと考えておりました。
書込番号:24436790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>coco.nさん
レンズもバッテリーも使えます。
注意点はGF7は普通のSDカード対応ですが、GF10はマイクロSDカードしか使えません。
まぁ記録メディアは安いので問題ないですね。
書込番号:24436801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬちゃさん
マイクロフォーサーズという規格なのですね。
本当に初歩的なことでお恥ずかしいですが勉強になりした。
同規格で使用できるとのご回答、安心しましたありがとうございます。
ちなみに、オークションサイトやネットショップでGF10のレンズキットからレンズのみを除いたものが4万円程度で新品で販売されていたのですがそのような商品を買うことのデメリット等ありますか?
あれはセットを買ってレンズを使いたい方が転売しているのでしょうか?
書込番号:24436817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はすがえるさん
レンズ、バッテリー共に使えるとのご回答安心いたしました。
なるほど、記録媒体がマイクロSDに変わっているとのことで、そちらは新しく購入しておく必要がありますね。大変参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24436820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GF7とGF10は、イメージセンサーの画素数は
同じですけど、ローパスフィルターレスになって
解像感が別物みたいに良くなっています。
(おそらく、GX7mk2と同等画質)
画像処理エンジンも世代が変わっているかも。
書込番号:24436855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>coco.nさん
ネット購入でもオークションサイトなどの購入は初期故障などの保証がありません。これだけは引き強いか否かですので、ご自身ですべて対応ができるなら購入のメリットあります。
GF7とGF10の違いはSDカードがスマホと同じmicroSDに変わること、自撮り等の機能が多少増えていて4kフォト、動画に対応しているだけですので、保証のことを考えたら量販店で新品買ってレンズをオークションで売る方がお得かもしれませんね。
GF10はGF7と同じ12-32のズームと25mmの単焦点レンズが付いているダブルレンズキットと、書き込んでいるサイトのGF7と同じ12-32のレンズと35-100の望遠レンズ付いてるダブルズームキットがあります。
望遠が欲しいならこれを買って12−32は売ってしまう、望遠が不要なら多少安い単焦点付きののダブルレンズキット買ってレンズうってしまうとか。
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000030623/
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000026818/
書込番号:24436875
![]()
1点
>ポポーノキさん
なるほど、素人なのでついつい画素数でしか判断できなくなるのですがそのような違いがあるのですね。
せっかく買うのならば以前よりより美しく撮りたいという気持ちではあるので、楽しみになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24436884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれはセットを買ってレンズを使いたい方が転売しているのでしょうか?
おそらくそのとおりでしょう。
うーん。買ってもいいとは思いますがメーカー保証が面倒ですね。当初の目論み通り新品買ってレンズを出品でも同じような金額でボディを入手できると思います。手間賃を保証と考えるか,4万なら壊れても諦めるとするか決断ですね。
書込番号:24436889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>coco.nさん
>レンズはgf7のダブルレンズキッドをそのまま使えますでしょうか?
>バッテリーもまだまだ使えそうなのですが、こちらもgf7のものがgf10で使用できますか?
【レンズ】
PanasonicのLUMIXのレンズ交換式カメラであれば
フルサイズ(Sシリーズ:大きい機種)以外、どれに乗り換えても大丈夫です。
また仮にPanasonicでなくオリンパス(OM SYSTEM)のカメラに乗り換えても
マイクロフォーサーズという共通規格なので大丈夫です。
【バッテリー】
DMW-BLH7という型番のバッテリーのはずです。
本体型番が DMC-GF■■
■の部分に“7”、“9”、“10”、“90”という数字が入る場合と
本体型番が DMC-GM■■
の場合のみ互換性が有り使えます。
それ以外は、Panasonicであっても別なバッテリーです。
書込番号:24436927
1点
>ぬちゃさん
具体的なご提案、とても参考になりました。
保証の面が気にかかりますので、ぬちゃさんのおっしゃる通り新品のレンズキットを購入し重複したレンズを出品という形にしたいと思いました。
ド素人にわかりやすく教えていただき大変心強く、助かりました。ありがとうございます。
書込番号:24436948
1点
>しま89さん
非常にわかりやすく回答いただき、本当に助かりました。
まず、購入方法につきましては以前GF7購入時にも初期の水平計の不具合等があり保証の大切さを感じましたので、量販店にて新品を購入しようと思います。
またレンズキットについても丁寧に教えていただきありがとうございます。
GF7購入時には12-32(H-FS12032)のレンズと35-100(H-FS35100)のダブルズームレンズキットを購入したので
今回GF10ではダブルレンズキットの方を購入し、重複した新品の12-32(H-FS12032)のレンズをオークションに出品してみようと思いました。
LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.(H-H025)の単焦点レンズについては少し使ってみて、使いこなせないようであれば出品し少しでも節約できればなといったところです。
おかげさまで具体的な購入計画がたち、新しいカメラが手元にくるのが楽しみになりました。
本当に感謝いたします。
書込番号:24436957
0点
>エスプレッソSEVENさん
レンズ・バッテリーの件、ともに具体的に詳しく教えていただきありがとうございます。
手元にあるバッテリーを早速確認いたしました。
互換性、大丈夫そうですね。安心しました。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:24436964
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
E-PL8にM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8をつけて子供(0歳、2歳)を撮っていますが、顔検出の四角が表示されるのが遅くタッチシャッターの出番が多いです。
子供の世話をしながらサッと撮りたいのでもう少し顔・瞳オートフォーカスが優秀なものに買い替えたいのですがGF10とGX7MK3で迷っています。
静止画の性能的には断然GX7MK3だと思うんですが大きさ、重量が少しネックです。
レンズが出っ張っているので鞄に放り込むことは少ないですが、今まで使ってきたのがGF1と E-PL8
なので重くて持ち出しが億劫にならないか心配です。
ちょうど25mmの単焦点レンズが欲しかったのと、オートフォーカス以外はE-PL8で不足を感じていなかったことからGF10でも良いのでは?と思っているのですが手ぶれ補正がないのが引っかかっています。
明るいレンズを使っていますが、午後の薄暗くなり始めた室内で子供を撮ったりします。
書込番号:24068640 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
大根のみそ汁さん こんにちは
人により大きさの感覚違いますが 自分の場合 初代GX7ですが 大きく感じたことは無いです。
書込番号:24068773
2点
>大根のみそ汁さん
こんにちは。
GF10も17mmf1.8もよく使っている者です。
このカメラはとても軽いです。画質はGX7Vや、G8など中級のカメラと遜色なく、違うのは手振れ補正がないだけですが、かなりの望遠レンズでない限り手振れ補正がないレンズでも大丈夫だと思います。
暗くなったときは明るいレンズを使われるとのこと。GF10についてくる25mmf1.7や12-32mmも手振れ補正はついてあるので、明るさが足りない時はそれらのレンズを使うといいかもしれませんね。
私はG8とGF10の2台持ちで、G8には望遠レンズ、GF10には標準レンズか単焦点を付けて使っています。
PL8よりはだいぶ軽いですし、高感度でフォーカスが速くて便利です。ご参考になれば、幸いです。
書込番号:24068778 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>大根のみそ汁さん
追伸
GX7Uも使ったことがあるので、それら三つのカメラの重さの違いはよくわかるつもりです。
何度も失礼致しました。
書込番号:24068812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>大根のみそ汁さん
再々申し訳ありません。
先ほどの作例が良くなかったですね。あれはLUMIXのシーンガイド「お花をふんわり撮る」で樹々を撮ったものです。
普通に撮ったものも貼りますね。望遠と広角の両方の作例です。ご参考にされてください。
書込番号:24068923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
そんなに大きい方ではないんですね
GX7MK3は見た目もかっこいいので悩みます。
>cooking mammaさん
作例ありがとうございます。
私の用途ではGF10でもGX7MK3でもそんなに差が無さそうですね。
子供を世話しながらの撮影なのでファインダーを覗いたりもしないでしょうし、それらを省いて本体が軽い方がいい気がしてきました。
そういえば初めての一眼カメラがGF1と20mm/F1.7の組み合わせで、鞄にポイッと放り込めるコンパクトさに惚れ込んでマイクロフォーサーズにしたんだったと思い出しました。
書込番号:24069218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
ダブルズームキットのDC-GF90WAとDC-GF10WAの違いは何でしょうか。
カメラ本体がGF9とGF10の違いかとも思ったのですが、写真を見る限りどちらもグリップピースが有るため、
カメラ本体はどちらもGF10のような感じですがいかがでしょうか。
パナソニックのホームページを見ても全く同じようにみえます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030624_J0000030623
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-GF10WA.html
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-GF90WA.html
1点
>かおり16さん
製品自体は全く同じ物です。販売チャンネル、昔ながらのナショナル町の電気屋さん系統を近年、再編成した流通販路と一般の卸〜小売で流通販路が異なるため別の型番になっているそうです。
書込番号:24061039 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>かおり16さん
単純に販売方法、流通経路の違いだけです
Web の製品ページにも商品スペックに違いは無いと書いてあります
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gf10.html
書込番号:24061091
![]()
1点
>しま89さん
>ぱぱうるふさん
返信ありがとうございます。このダブルズームキットはお買い得ですね。同じ製品ということで納得できました。
シャッターチャンスは本来一年中どこにでもあるものかもしれませんが、冬を終えた春は特に撮影に意識が向いてしまいます。
卒業や入社、新年度のイベントも多いですから。
書込番号:24061227
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
カメラをコンパクトにしたく、GF10かZV-1で悩んでいます。
普段の子供撮りです。できるだけコンパクトで、動画も撮りたいです。
カメラを持ち歩くことが減り、整理中です。
iphoneで写真を撮る事はあまりしません。(薄くて持ちにくい、撮ろうと思ってパスコード入れたりと時間がかかってしまう、子供の写真や動画はカメラで撮りたい)
GF7を使っていたことがあるのでサイズ感は理解しています。GF10を購入し、15mm/F1.7 をつけっぱなしか、動画も良く撮るので、多少のズームもあるZV-1かと悩んでいます。
どちらもまだお店に見に行っていません。
過去に望遠もあれば便利かもと思い、TX1を購入しましたが、全く使いませんでした。普段使いに望遠は必要なかったです。
G8+ 25mm/F1.4 を使い、たまに15mm/F1.7
45-175mm/F4.0-5.6を運動会用に。
35-100mm/F2.8 (旧型)を発表会用に。
GX7MK2に12-35mm/F2.8 (旧型)をつけっぱなしで、2台持って行きたいに使っています。
GX7MK2、12-35mm/F2.8は必要ないと思っています。
ZV-1にしよう!とほぼ思っていたところ、GF10は??となり悩んでいます。何か、アドバイスをいだだきたく質問いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24031255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちくわの磯辺揚げさん こんにちは
>15mm/F1.7 をつけっぱなしか
レンズが パンケーキタイプではなく15mmF1.7を使う場合 ボディをコンパクトにしてもレンズ自体が大きいままなのでG8とあまり変わらない気がしますので コンパクトにしたいのでしたら ZV-1の方が良いように思います。
自分の場合 カメラ本体はGX7やGX8などに キヤノンのG1XUですが 大きなG1XUでも レンズ部分の飛び出しが少ないだけでも携帯性大きく違い 持ち運びやすさ違います。
書込番号:24031264
![]()
3点
>ちくわの磯辺揚げさん
G8/GX7MK2もお持ちでしたら、
GF10で操作性も合わせられた方がいいかと思います。
まあ、レンズも使い回しも可能です。
書込番号:24031301
2点
GX7MK2にパンケーキレンズを使っては?
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html
書込番号:24031314
1点
>ちくわの磯辺揚げさん
ZV-1買うなら、G8 とトライポッドグリップが共用できるので、もう少しお値段頑張ってコムロミホさんお気に入りのG100の Vキットはどうですか
書込番号:24031374
1点
パナライカ25mmF1.4がメインと言うことは、
たぶんiPhoneもTX1も絵的に物足りなかったのだと
思います。(どちらもカメラとして遜色の無い出来です)
なので、GF10かできればG100が良いと思います。
書込番号:24031471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
よく考えるとGX7MK2をメインに使っていた頃に15mmF1.7を付けていました。最近、使っていなくてレンズのサイズを忘れていたというか、多分持っている中で1番コンパクトなレンズだと、、くらいに考えていました。
GF10に付けると大きいですね( ゚д゚)
教えていただいて、気づけました。
書込番号:24032382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
操作も慣れている方がいいかなと思っていたのですが、手持ちのレンズでは大きいというアドバイスをいただき、GF10ではなくZV-1か他のコンパクトなコンデジを探そうと思っています。
書込番号:24032417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
パンケーキレンズ持っていないので、気になります。
今回はGF10は見送ろうと思っています。
GX7MK2が大きくてカバンに入れて持ち歩く事がなくなったので、GX7MK2を使うことは考えていませんでした。カメラが壊れた時用に使わず保管しておくか、手放すかまた悩みそうです。
書込番号:24032452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しま89さん
ありがとうございます。
ZV-1と比較の記事でG100についても読みました。
サイズで、ZV-1となりました。G100がもう少し小さいとよかったのに、、と思います。
書込番号:24032536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポポーノキさん
ありがとうございます。
他の方もG100とアドバイスをいただきました。
ファインダーなくていいので、もう少しコンパクトだったら、、という感じです。
GF10は見送り、コンパクトなコンデジを探そうと思っています。皆さんがサブでやコンパクトに持ち歩く用のカメラを参考にZV-1以外も見てみようと思います。
書込番号:24032563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GF10は見送り、コンパクトなコンデジを探そうと思っています。
https://review.kakaku.com/review/K0001132733/#tab
あたりが良いのでは?
書込番号:24034690
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット
モードダイヤルをマニュアルにし、シャッタースピード、露出、ISOをそれぞれ固定にして、なおかつカメラは三脚固定、被写体や環境も変えず、つまり屋内で撮影ボックス用いてストロボもなく撮影してもシャッター切るたびに勝手に露出値が変更されます。
例えば、まず露出を1/8にして撮影します。
そして画面を見ると勝手に1/10に変わっており、そのまま撮影しますと、当然一枚目より暗く撮れます。
お陰で、複数の商品撮影を同じ写り方にしたいのですが、ままならない状態で非常に困っております。
どこかにその様な設定があるのかと思い探してみましたものの見つけられず、ご指南頂けましたら大変助かります。
書込番号:23924434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りるぴょさん
オートブラケティング(段階露出)の、
設定になっているのかもしれません。
書込番号:23924444
![]()
2点
もしかして撮影用光源は蛍光灯ですか? あれって微妙に光量が変化してますので測光時の光の強さで変化すると思いますよ。
出来ればストロボやハロゲン&タングステンライトの使用が望ましいです。
書込番号:23924453
![]()
2点
>まる・えつ 2さん
確認いたしましたところ仰る通りでした!!
ブランケット撮影をOFFにしたところ、期待通りに全てがマニュアルになりました。
これまでの日々ずっと悩んでまして、購入したことを後悔しかけていました。
本当にありがとうございます。
書込番号:23924489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>JTB48さん
症状は自然光でも発生しておりましたが、蛍光灯というものはそういう特性があるのですね。大変勉強になりました。
別の方からのご指南で解決はいたしましたが、知恵を授けてくださいまして感謝いたします。
ありがとうございます。
書込番号:23924502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メニュ設定のオートブラケットが単写になっていて、撮影モードはM。
連写・単写選択がブラケットになっていませんでしょうか。
撮影カメラでポストビューを確認すると、EV補正値が、-1/3 0 +1/3とばらついている。
書込番号:23924512
1点
寒いからブランケット使ったほうがいいですよ (((p(>o<)q)))
書込番号:23924675
5点
>guu_cyoki_paa7さん
ブランク ブランカー ザ ブランケット
書込番号:23925403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











