LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年 6月20日 発売

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット

  • レンズの画角をフルに生かして自分撮りができる「広角4Kセルフィー」や、「夜景&自分撮りモード」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 光学ローパスフィルターを取り除くことで、解像度高く描写。モアレや偽色を低減処理で効果的に抑える「ヴィーナスエンジン」を搭載している。
  • 「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」と「LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」が付属。
最安価格(税込):

¥94,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥100,204 ブラック[ブラック]

セブンスター

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥94,800¥100,204 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのオークション

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットパナソニック

最安価格(税込):¥94,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月20日

  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのオークション

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットを新規書き込みLUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 インテリジェントオートプラス

2020/03/08 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

ミラーレス初心者です。
GF10ダブルレンズキットを購入しました。

インテリジェントオートプラスモードで、色合いや露出等設定しても、電源を切ったり、他のモードで使用すると、設定がデフォルトに戻ってしまいます。

この設定を保存することは出来ないんでしょうか?
素人質問ですみません。
説明書もネットで探しても見つからなかったので、どなたか教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23272944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/08 16:50(1年以上前)

>説明書もネットで探しても見つからなかったので

普通にこの書き込みの気署名をクリックして、メーカー製品情報ページをクリックして、サポート情報をクリックすると、取扱説明書が並んでいるけど?


それはともかく、大概どのメーカーも、フルオートお任せおっけーボタン(呼称はめーかーによりけり)は、基本的に全自動なので、微調整は一時的なもので一回限りなところがほとんどだと思うけど。

スキな設定状況を残したいなら完全フルオート以外のモードを使ったほうが良いのでは?

書込番号:23273083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/03/08 17:10(1年以上前)

GF10買いました!さん こんにちは

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcgf7a&node=0&kid=4130

上のサイトを見ると インテリジェントオートプラスは カメラまかせの設定に一手間加えるだけのようですので カメラ任せが基本のモードが基本の為 個人設定できないのかもしれません

書込番号:23273127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/03/08 19:31(1年以上前)

>めがろさうる〜すさん

日本語がおかしくてすみません…
説明書を読んでも、ネットで探してもインテリジェントオートプラスの設定を保存出来るかどうかが見つけられなかったと言うことです…

やはり、一度限りの設定なんですね。
ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
カメラ任せ+αだから、無理そうなんですね。
承知しました!
保存出来たら便利なんですけどね!

書込番号:23273381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/08 19:43(1年以上前)

>保存出来たら便利なんですけどね!

わかっていないようなので念のため。

完全フルオートモードは、モード選択すらもオートなので、さっき撮ったときは自動で風景モードだったが、今撮るときは夜景モードが選択されるかもしれない。
補正値だけ取っておいて同じ値を適用しても無意味なので、むしろ忘れてくれたほうがポカミスせずにうまく撮れる可能性あがるよ。
下手に保存されたら、素人さんの撮影失敗のもとだってば。

書込番号:23273406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/03/09 06:54(1年以上前)

>めがろさうる〜すさん

なるほどー。ありがとうございます!
とりあえず、慣れるまではオートで使いたいと思います。
また、何かわからなくなれば教えてください。

書込番号:23274101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画モード時の絞りやシャッタースピード

2020/01/27 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

スレ主 げんじ6さん
クチコミ投稿数:5件

Vlog用に、軽くてなおかつスマホ以上の画質で取れるカメラを探しています。
題名の通りなのですが、こちらの機種は動画モード時に任意の絞り、シャッタースピード、ISO感度の上限設定
等のマニュアル設定は可能でしょうか?
明るいレンズを使用して背景ボケを生かした動画を撮りたいです。
オンラインの取説を見ても記載が無いのでお持ちの方からお伺いできれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23193413

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/27 12:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

GF10の取り扱い説明書より(赤線追加)

GF10の取り扱い説明書より(赤線追加)

>げんじ6さん

こんにちは。
GF10で動画のマニュアルモード撮影、ISO感度の上限設定、いずれも可能です。
取扱説明書に赤線を引いた図をアップしますので、ご確認下さい。

書込番号:23194018

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2020/01/27 22:33(1年以上前)

こんにちは。

>Canasonicさん

挙げられたGF10の取り説には、ISO上限設定は動画では不可と書いてあるようですけど・・・

>げんじ6さん

ちょっと取り説DLして調べてみましたら、G7やG8でも動画時の上限設定はできなくて、
G9、G99では可能なようです。
ファームアップまでは調べていませんが。

書込番号:23195029

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/28 07:55(1年以上前)

>BAJA人さん

ご指摘ありがとうございます。
「こんな時は使えません」の欄を見逃していました。自分で画像をアップしておきながら、お恥ずかしい限りです。


>げんじ6さん

誤った情報を伝えてしまって申し訳ございません。
動画撮影時はISO感度の上限設定はできませんので、ここに訂正します。

書込番号:23195522

ナイスクチコミ!1


スレ主 げんじ6さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/28 10:20(1年以上前)

>Canasonicさん

わざわざマニュアルまでアップありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:23195685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんじ6さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/28 10:23(1年以上前)

>Canasonicさん

情報ありがとうございます!
G9ですと少し大きいんですね、、
機能を取るか軽さを取るかですね。

書込番号:23195686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんじ6さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/28 10:43(1年以上前)

実機をディスプレイしている量販店が見つかりました!
店員さんも不明瞭な回答だったので、自分でいじりたおしてみました。

マニュアルモードで絞り開放、シャッタースピード1/50かなり被写界深度が浅い状態で録画ボタンを押すと、自動的に絞られてしまうようで、背景ボケがほとんどなくなってしまいました。
録画をストップするとまた背景ボケができる感じです。
ちなみに録画中はディスプレイの絞り値とシャッタースピードの表示が消えてしまいました。

やはりマニュアルでの設定はできない感じかなと思いました、、

書込番号:23195720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2020/01/28 11:14(1年以上前)

>げんじ6さん

GF10にはないみたいですが、Gシリーズ等には「クリエイティブ動画モード」
というのがあって、そのモードですと撮影者の設定がそのまま反映されると思うのですが。
私も動画はいつもクリエイティブ動画モードのSモードで1/50あたりで撮っています。
ただし日中屋外など明るい環境で絞りを開けたい場合は、NDフィルターで
減光してやる必要があります。

書込番号:23195759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 げんじ6さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/28 23:28(1年以上前)

>BAJA人さん
やはりNDフィルターで減光がいちばん現実的そうですね!

しかし現在のF値やSSが分からないまま撮影というのもなんだかもやもやですね。

このクラスには求め過ぎなのかもなので、重量には目をつむって、もう少し上位機種も検討してみます。

頑張って筋トレして腕力高めます笑
ありがとうございました。

書込番号:23197088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2020/01/29 00:47(1年以上前)

げんじ6さん

ありがとうございます。
クリエイティブ動画モードですが、今うちにあるG7で試してみたら、
Mモードで絞り、SSともに固定で撮れました。
その際、録画中の絞り等の変更も可能で、明るさは撮影者の
思い通りに撮れますね。
クリエイティブ動画モードのMモードで、ISOオートのときの
挙動に私も興味があったのですが、G7ではISOオートに
できませんでした。
Sモード等では可能でした。

GFの上位ですとGX7が比較的小柄で近いかなと思います。
GX7mk2はISO上限なし、最新のGX7mk3なら上限設定可能です。
ただしGX7系の変な伝統というか、マイク端子がありません。
もし外付けマイクを使いたいならG系になりますね。
もちろん最初検討されていたGF10にもありませんけど。

書込番号:23197202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞りリングがないレンズでのAモード操作

2019/12/03 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:20件

絞り優先モードの際、
「レンズのフォーカスリングに絞り操作を割り当てる」ことは可能でしょうか?

勿論パナライカ15mmのような絞りリング付きなら問題ないですが、それ以外のレンズでも、できればレンズ側で操作したいです。

書込番号:23085501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/12/03 20:38(1年以上前)

キットのどちらのレンズもフォーカスリングに他の機能を持たせることは出来ません。

キヤノンのRF 24-240はフォーカスリングに絞り操作等を割り当てることが出来きますが、
絞りのつもりで回したらフォーカスだったりすると、かえって使いにくいような気もしますが…。


書込番号:23085579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/03 21:03(1年以上前)

GF10はちゃんと構えてしまうとダイヤル操作がしづらいんですよね。

それにレンズが絞るのだからレンズ側で絞れたほうが直感的ですよね。

書込番号:23085632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/12/03 21:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり設定できないんですね。
個人的にMENUのダイヤルは非常に使い辛い位置にあるため、カスタマイズ出来ればと思いましたが…

(ほぼMFは使わないため、フォーカスリングは使いみちがない状態でした)

書込番号:23085636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2019/12/03 21:22(1年以上前)

もんじゅいさん

もし、F値やシャッター速度等の設定を自在に行いたいのであれば、GFシリーズは適していないと思います。GFシリーズだと、F値等の設定は、背面モニター横のコントロールリングでしか出来ないはずです。GFシリーズ以外のパナソニック機なら、モードに応じたメインの設定は後ダイヤル、サブ的な設定は前ダイヤルで行えますから、GFシリーズより、操作性は格段にいいと思います。

以上、ご参考まで。


【蛇足】
個人的には、レンズに絞りリングは不要です。その為、もし絞りリングを設けるにしても、「A」でロックが掛かるようにして貰いたいと思います。

と言うのは、電子接点のないマニュアルレンズも併用しているのですが、当然ながら、マニュアルレンズの絞りリングの設定は、レンズを交換しても反映されません。しかし、通常の電子接点&絞りリングありのレンズだと、絞りリングの設定がレンズ交換後も反映されます。この為、絞りリングが(撮影していない時とかの)知らない間に「A」からズレると、レンズ交換後に、絞りが意図せぬ設定になっている事がしばしばあります。こうした事態にならない設定が(私が知らないだけで)あるのかもしれませんが‥‥。

何故、「A」にロックが掛かるようにしていないのか、甚だ疑問です。

書込番号:23085681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/03 22:37(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
100%同意です。ボクは、絞り環にパーマセルを貼り付けて動かないようにしています。

m43というひとつのシステムですから、その中での操作等はできるだけ統一しておかないと混乱を生じます。

オリもパナもある時まで絞り環のあるレンズなどありませんでした。しかるに、たぶん15mmf1.7からだと思いますが、気まぐれのように絞り環付きのレンズをバラバラと発売しはじめました。

絞り環自体を否定するつもりはありません。フィルム時代は左手で絞り感を回し、右手でシャッター速度ダイヤルを回し、さらに左手でピントを合わせて、、つまりフルマニュアルで撮ってましたし、それを苦痛に感じたことなどありませんでした。

しかし、その後デジタルになりコマンドダイヤルを回して絞りを合わせる操作法に慣れた現在では、むしろ、その方が合理的な気がします。

ともかく不統一はいちばんいけません。

GFについてですが、基本Aモードで撮るべきカメラです。そして、背面ダイヤルの上を押すと露出補正がアクティブになり、もう一度押すと絞り値がアクティブになり、各々ダイヤルを回せば変更できます。SモードやMモードも基本的に同様の操作でできますが、親指一本で、その位置をほとんど動かすことなくすべてできる点はとても優れていると思います。理想は軍艦部の2ダイヤルですが、このクラスのカメラにそれを求めるのは無理であり、じゅうぶん納得できる操作系だと思います

書込番号:23085882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11312件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/03 22:41(1年以上前)

>何故、「A」にロックが掛かるようにしていないのか、甚だ疑問です。

へえ
パナのMFTレンズってそんな仕様なのか

フォーサーズ時代はAにロックあったよねえ?

書込番号:23085889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/12/03 22:49(1年以上前)

もんじゅいさん こんばんは

ピントリングも 電気的な動きなので メーカーの方でできそうな気もしますが ピントリング自体クリック感がありませんし 少し触っただけで動いてしまう仕様ですので できたとしても 簡単に絞値が動いてしまい 使い難くなるような気がします

書込番号:23085912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/04 02:40(1年以上前)

絞り優先モードの際、
「レンズのフォーカスリングに絞り操作を割り当てる」ことは可能でしょうか?

⇒通常に考えれば出来ないと思います。

特殊な例ですと
Panasonic本社を訪れ
5億円くらいバサッと差しだし
『君!これで何とか頼むよ!』
と言えば
可能になるかもしれません。

書込番号:23086172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/12/04 08:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
最初にご回答頂いた方をベストアンサーとさせて頂きました。

>カメラ初心者の若造さん
非中核事業とはいえ、5億程度じゃメーカーは動かないとおもいますよ。

書込番号:23086377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョン 1.2

2019/11/19 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF90WA ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件
別機種
別機種

カスタムメニューに項目が新設されています。

露出補正ボタンを複数回押した際の挙動が選択できるようになりました。

GF10/90及びGF9に新しいファームウェア(1.2)

変更点
カスタムメニューに[露出補正画面の操作]を追加しました。
※ 露出補正画面での露出ブラケット(明るさの異なる写真が複数枚撮影される機能)設定をON/OFFできます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

今まで露出補正をダイヤルで変更しようとするとかなりの確率でブラケット撮影に切り替わってしまい、かなりのストレスでしたがこれでスッキリ!!
パナソニックさん、ありがとう・・・。

書込番号:23057860

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

手持ちで自撮りする場合、付属の単焦点レンズで撮ると顔が大きく写り過ぎて良くない。
付属のズームレンズに取り換えるのが面倒です。
それで1年くらい前に買ったベルボンの自撮り棒に付けて
付属の単焦点レンズで自撮りしてみましたが、
かなりきれいに撮れます。
シャッターをどうするかですが
シヤッターのモードで
フレンドとフェイスがありますので、カメラに手が届かなくても大丈夫です。
ということで、自分的には外出するときは
カメラには単焦点レンズをつけて、ズームレンズは家に置いておく。
小さな自撮り棒を持って行くということで良いようです。

書込番号:22914770

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/11 08:48(1年以上前)

そんな撮り方しかしないなら
カメラも置いてスマホと自撮り棒だけ
持って出かけますね。
俺なら。

書込番号:22914819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/11 08:56(1年以上前)

>横道坊主さん
スマホ派の人なんですね。
でもカメラに興味を持ち始めたのですか?

書込番号:22914831

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/11 09:08(1年以上前)

手持ちで自撮りする場合、付属の単焦点レンズで撮ると顔が大きく写り過ぎて良くない

⇒撮影距離でも遠近感は変わります。
顔が大きく写るだけではなく
鼻まで大きく写りますよ。

だから 犬鼻写真は
ウンと近寄らないと鼻が伸びないのです。

ポートレートレンズ85mmでも
顔のアップは
鼻が大きく頬骨が伸びますよ。

だから 昔から135mmの最短距離が
顔のアップの撮影に使われた訳です。
コレは今 生きてたら90歳くらいになる
日本写真家協会のプロカメラマン
写真雑誌の質問コーナーの回答者が
そう言われてました。

書込番号:22914847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/11 09:32(1年以上前)

>横道坊主さん

> そんな撮り方しかしないなら

カメラ機能の良いスマホは高価なのですが…。(・ω・`)
軒並み、10万円超え…。(T ^ T)
なら、写真機能はカメラで良いとする、という考え方もあり得ます。
普通のコンデジや安価なMILCの狙いは、既にソコだと思います。

書込番号:22914867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/11 10:22(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん

超望遠コンデシで、超望遠で近づいて拡大して撮ると歪まないですが、
超望遠カメラで広角端で近づいてお花とか撮ると、歪んで、なんだこれ?
となりますね。
できるだけ望遠で撮った方が人も歪まないようで。

書込番号:22914922

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2019/09/11 12:10(1年以上前)

自撮り棒GF10付けてスマホでリモートしながら撮るですかね

書込番号:22915076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/11 12:21(1年以上前)

>しま89さん

シャッターの設定をフェイスにすると、
顔を手で隠してから、手を顔から離すと
顔にピントがあって撮れますがそれではしま89さん的にはだめですか?

書込番号:22915095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/11 14:04(1年以上前)

上野の不忍池なんかだと、自撮り棒で蓮の花引き寄せて盗ってく人いるよ (`×´)

書込番号:22915256

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/09/11 21:33(1年以上前)

>そんな撮り方しかしないなら
カメラも置いてスマホと自撮り棒だけ
持って出かけますね。
俺なら。

誰もアンタに興味ないから勝手にしろよ。

書込番号:22916156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/16 09:13(1年以上前)

この組み合わせは50歳過ぎの嫁ちんにも満足度高いです。
嫁ちんを美肌モード、美肌加工なしで、自撮りで撮っても普通に撮っても
ちゃんとOKがでで誉めてくれます。
写真の結果の良さはカメラとかレンズでなくて
カメラマンの感性によることか大きいと思いますが、
今回の結果はカメラとレンズの差みたいです。

書込番号:22925350

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2019/09/16 09:23(1年以上前)

ズーム、単焦点であっても
使用する焦点距離で
大きく変わってくるこでは?

書込番号:22925376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信38

お気に入りに追加

標準

モフモフに撮れる

2019/09/04 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

Tx1を買って2年半ですが、Tx1は男らしいカメラでかなりカリカリの高精細に撮れますが、もっとモフモフに撮れるカメラが欲しくてこれを買いました。付属の単焦点カメラでとると、F/1.7にしなくても、F/3.2くらいでも、Tx1のF/2.8よりかなり、背景がボケてかなりモフモフに撮れます。買って良かった。
人を撮るとき、あまり高精細すぎると良くないように思います。
岩とか建物は高精細が良いですが。

書込番号:22899742

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 14:05(1年以上前)

D5300とか持っていますが、重くてなかなか持ち歩けない。

書込番号:22899748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/04 14:10(1年以上前)

モフモフってなあに?

書込番号:22899759

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 14:21(1年以上前)

スマホで撮るとなんでも全体がピントあったようにとれますが、
モデルだけピントあっていて、背景がボケてることをモフモフと自分は言っています。

書込番号:22899775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 14:28(1年以上前)

機種不明

GF10 F/3.3くらい

付属の単焦点レンズが良い
もふもふな感じ

書込番号:22899784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 14:32(1年以上前)

レンズの特性なのかもしれないですが、
Tx1と同じ設定にしてとっても
コントラストがとかが違ってなんとなく
ふわっととれます。
TX1がかなりカリカリにとれるような設計だからかもしれません。

書込番号:22899789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/04 15:55(1年以上前)

へー、よかったじゃん、モフモフに撮れて。

書込番号:22899894

ナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/04 16:10(1年以上前)

ピントの合う範囲を被写界深度といいます。絞り値が小さくなると深度は小さくなり、前後はぼけやすくなります。たたし、センサーサイズが大きくなると同じ絞り値でもぼけやすくなります。定量的な話は他の回答者な譲ります。

書込番号:22899913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/04 17:11(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん

> モデルだけピントあっていて、背景がボケてることをモフモフと自分は言っています。

やりたいことが、それだけなら、スマホの方が楽かも?

https://dekiru.net/article/17129/

Androidも、機種によってはできると思います。

カメラでちゃんとやるのは、むしろ、難易度が高いと思います。

書込番号:22899998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/04 17:46(1年以上前)

亀仙人のじっちゃんがモフモフしたいって言ってたけどあれ?

書込番号:22900064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2019/09/04 17:59(1年以上前)

>モデルだけピントあっていて、背景がボケてることをモフモフと自分は言っています。

現状のTX1でも、【絞り開放で望遠端】にして【最短撮影距離の0.7m】まで近づけば、背景色は結構ボケますよ。その場合の後方(被写界)深度は約4mm※ですから。
(望遠端の過焦点距離≒116m※
※簡易計算による)


他に、デジイチとかミラーレスの大口径レンズも検討しますか?

書込番号:22900091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2019/09/04 18:28(1年以上前)

失礼、「人」の撮影でしたら、望遠端で近距離撮影することは眼など部位のアップだけでしょうから、要望に合いませんね(^^;

画像アップされたモノをイメージしてしまいました(^^;

書込番号:22900151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 20:16(1年以上前)

モフモフという言葉を出したのが良くなかったみたいで
どうもお騒がせしてしまいました。
TX1は完成度が高くすばらしいカメラです。
GF10に付属の単焦点レンズつけるとかなり機能面でお互いに補完し合えるので、
外出するときは2つ持っていきたいと思います。


レビユーより先にこっちに書いたのは、レビューは返答できないので、書き放題で何か卑怯な感じです。
こちらは返答してくれるので良いですね。

書込番号:22900420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 20:20(1年以上前)

ちなみに最初DMC-LX9買いたかったのですが、
嫁ちんがGF10Wの方が絵が柔い感じで良いといったので
GF10になりました。

書込番号:22900434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/09/04 20:32(1年以上前)

別機種

ブローニング的モフモフ

まあ、世間的にモフモフって言ったらこんな感じかな??

書込番号:22900472

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/04 21:21(1年以上前)

>ブローニングさん

卒モフモフの途上?

書込番号:22900617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/09/05 08:43(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
センサー面積比が約2倍違いますから
同じ画角(換算焦点距離)でボケっぷりを揃えようとすると
絞り値も約1段ズレることになりますよね。例えば
TX1の換算50mmくらいの開放絞り値はF4くらいでしょうから
GFキット付属の開放F1.7標準単焦点ならF2.8くらいで
同様なボケっぷりになるかな。
また、ピクチャースタイルやコントラスト・シャープネスなど
見栄えの部分でもずいぶん印象は変わると思います。

そこで(画角・計算的なボケ量・見栄え)揃えても
ボケっぷりが違うとなればそれは機種ごとのかんじでしょうけど
そのへんきちんと比較画像あったほうが
説得力出るんじゃないかなーと

書込番号:22901479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/05 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

GF10開放。50mm

GF10。TX-1て同じくらいにしぼっています。50mm

TX-10開放。50mm

比較写真です。
見た通りで、説明いらないと思います。

書込番号:22901880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/09/05 13:38(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
TX1の換算約55mmの開放F値は4.2なのですね。
同じ絞り値ならセンサー大きい方がボケて当たり前なんで
GF10の方ではF5.6くらいに絞った絵を3枚めのTX1の開放の絵と
被写体が同じ大きさになるように撮影距離を考えて写し比較したら
よろしいんじゃないでしょうかね。
そこでもやはりGF10のボケっぷりのほうがいいなら
機種・レンズとしていいねってことで

書込番号:22901929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/05 17:04(1年以上前)

>パクシのりたさん

センサーの縦横比率が違うので難しいですが
やってみます。
どうなるのかな?

書込番号:22902207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/05 18:27(1年以上前)

つうか、モフモフと言えば前もモフモフしてないと。

書込番号:22902363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットを新規書き込みLUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット
パナソニック

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット

最安価格(税込):¥94,800発売日:2019年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング