IE 400 PRO
- プロ向けのインイヤー型モニタリングイヤホン。TrueResponseテクノロジーが周波数帯域全体をカバーし、クロスオーバー調整や位相差を発生させない。
- ひずみがないため音響のストレス要因を低減し、高い音圧レベルや騒がしい環境でも、自然なまま聞き分けられる。
- 改良を加えた7mmドライバーにより、クリアで低歪な再現を実現。取り外し可能なケーブルを採用している。


このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2022年12月23日 19:00 |
![]() |
6 | 0 | 2019年7月4日 17:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 400 PRO
メーカー対応事例のご紹介です。
購入後1年以上経過し片方の音が出なくなり、メーカーヘ問合せすると、正規品で保証書期限内であれば無償、並行品や保証書無しなら、修理代15,000円ほどとの事で、申込みました。
1週間から10日後には戻って来ました。
新品の価格を考えると良心的と感じました。
参考になればと思い投稿しました。
書込番号:24748231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろh1さん
修理費で検索したところ見つけました。情報ありがとうございます。
私も本日気がついたら片方聞こえなくなっていました。15,000円ですかぁ〜
購入後2年以上経ってしまっていますしねぇ。考えどころですな。
なお、IE300も片方音が出なくなり修理しましたが、こちらは1年ちょっとでしたので無償でした。
書込番号:25065926
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 400 PRO
まだレビュー投稿出来ない状態なので、概要だけ。
まずはproシリーズの型番にかなり大きな意味があるという事。
最初に発売されたのがie40pro。その後に400proと500pro。
桁が飛んでいるのでこの2機種がie40proの上位機種というはわかる。けど、なんか不自然な感じ。
聴いてみてわかりましが、そのまま一桁飛んでいる、ie400proがie40proをストレートにアップグレードした感じ。
ie500proはこの2機種とは全く違う鳴り方をします。
したがって、型番も上、価格も上、公表スペックも上といって、400proと500proは上下関係にありません!
適材適所で、まさしくプロの為の道具です。
したがって、視聴無しの予約購入は大変リスクを伴いますので、注意して下さい。
専門店では今日から視聴機が置いてありますし、予約がはじまる7日までに先行視聴会を開催している家電量販店もありますので、時間がある限り視聴をしてもらいたいです。
詳しくはレビュー解禁になってから詳細は書こうと思いますが、これは思いっきりプロ仕様になっていますので、リスニング使用限定でお勧めできるイヤホンではありません。
まあそれでもゼンハイザーの新作という事で無視聴で購入する方がたくさん居るとは思いますけど、
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





