-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
- Bluetoothイヤホン > SONY
WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。
![]() |
![]() |
¥20,416〜 | |
![]() |
![]() |
¥21,505〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 4位
- カナル型イヤホン 3位
- Bluetoothイヤホン 3位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
このイヤホンを購入して、2週間ほど使っているのですが音の定位がズレることが多々あります。
斜め左から聞こえてきたりその逆であったりします。
イヤホンをケースに入れて再接続すると一時的には治るのですが、再びずれ始めます。
このような症状のレビューがあまり見当たらず心配しているのですが、同じような症状の方入るのでしょうか?またこれは故障なのか、この製品が問題なのか、どちらなのでしょうか?
書込番号:22860201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな再生環境(プレイヤーやアンプなど)で
どんな曲・音源を聞いて
どんな音域で(ボ−カル?ギター?ベース?ピアノ?ドラムとか)で
その症状がでるのか書かないと何もわからないですね。
また、何のイヤホンと比較して定位がずれていると
判断していますか?
WF-1000XM3が悪いと判断した理由が不明確と思いますよ。
書込番号:22860941
4点

>frortさん
こちらと同じ問題だと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22851491/
メーカーにどれだけ説明出来るかですが
難しいですね。
書込番号:22860971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>frortさん
自分はそのような症状になった事はありません。
頻繁に起こるのであれば初期不良の可能性が高いです。
一度ソニーさんに相談してみることをオススメします。
書込番号:22861766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまにあります。
特に外で音が途切れたと、一度定位がどちらかのずれるとケースに入れるまで元に戻りません。
過去購入したことのある他社製完全ワイヤレスに同様の症状がありました。
そこでいろいろ調べてみると、Bluetoothチップのメーカー特有の症状でした。
なので交換修理などをしても設計上の仕様なので治らないです。諦めましょう…
書込番号:22864423
2点

>やましーたさん
この製品のチップは他社のイヤホンとは違いクアルコム社製ではありませんよ。少なくとも(今のところ)自分はそのような症状は起きていないので交換されると直る可能性はありますね。
書込番号:22864663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194178.html
BluetoothチップはSONY独自のものですね。
>frortさん
とりあえず購入店に連絡した方が良いでしょうね。
だいたいの場合、購入後2週間以内の初期不良は無償での新品交換対応になります。
(店舗により30日間の場合もあります)
それ以降は修理対応に切り替わるというのが、原則としてあります。
同様の症状のフィードバックが多数寄せられている場合、2週間過ぎても新品交換対応になる可能性もあります。
どちらにしても原因が分からない以上アドバイスできませんので、購入店に連絡を入れた方が良いと思いますよ。
ただ非常に人気の製品なので時間がかかるとは思います。
書込番号:22864728
1点

>ぬかきちさん
>tam-tam17701827さん
https://twitter.com/foobar200000/status/1151124900242792449
これを見ていただくとわかりますが、 Mediatekの子会社である Airoha のチップをベースにしているらしいです。
安価な中華ワイヤレスイヤホンにも使用されているものがベースとなっています。
おそらく共同開発品です。
http://thewalkmanblog.blogspot.com/2019/08/sony-wf-1000xm3-teardown.html
こちらもソースです。
QN1チップというのはおそらく宣伝用の名称であるとされます。
書込番号:22866247
1点

>やましーたさん
はじまして、これは貴重な情報有難うございます。
この製品はどうかわからないですが、エントリークラスのイヤホンのドライバーもFOSTEXのものを使用してますからね。
何から何まで独自開発していたらこの価格では発売出来ないでしょうからね。
圧倒的に売れていますが非常に不安定な機体が多いですね。
書込番号:22866370
1点

>frortさん
>やましーたさん
ちなみにどのような状況でこの事象は発生しますか?
私は発売当初から使用して2度発生、うち1回は地下鉄に乗ってる間の約30分間は復帰させても再発の繰り返し、別な路線に乗り換えたとたん再発しなくなりました。
車両に乗り合わせた誰かの機器が干渉したのかなと疑ってます。
書込番号:22867598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





