WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。
![]() |
![]() |
¥17,999〜 | |
![]() |
![]() |
¥17,999〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 91位
- カナル型イヤホン 47位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 60位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
XBA-A2から乗り換え検討ですが、XBA-A2は振動板3つで有線なので、比較してしまうと単純な音質で言うと劣化する気がしていますが、原理上その認識であってますでしょうか?
一方で通勤で片道20分運動がてら歩いているのでケーブルの物理的なノイズと、関東圏なので満員電車がひどくケーブルが引っ張られるのを解消できること、ノイズキャンセリング自体はメリットだと思っています。
音質的にはドンシャリが好きでキック、ベースとシンバル系まで輪郭がくっきりしているものが好みです。
こんな考えなのですが、この機種はマッチしているものなのですかね?
書込番号:23102219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takemonblackandwhiteさん
XBA-A2と比べドライバーの数・サイズ・構成が少ない≒劣化していると考え方はすこし違うのではないかと思います。
シングル構成で優秀なイヤホンは世に多くありますし、必ずしもドライバーが多けりゃ・デカけりゃ・カタログ性能が高けりゃ≒音が良いって訳ではありません。個性くらいに思ったほうが良いと思います。
音質についてはあくまで私個人的な感想ではありますが、いわゆるドンシャリよりはどの帯域も万遍なく聞けるフラットに近い傾向ではないかと思います。またエッジが不自然に強調されてはいませんが音それぞれにピントが合う感じでハッキリとしており一つ一つに解像感を感じるので、ワイヤレスであることを再認識してから驚きました。
また純正アプリにはイコライザーがありますので、ある程度好みの音に調整することも可能です。
好みの部分はとても難しいので、購入前にできれば近くの量販店など行っていつもご使用されているプレーヤーやスマホを繋ぎ、普段聞いていらっしゃる曲を試聴してみるのが一番かと思います。
書込番号:23102283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takemonblackandwhiteさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分の場合、夏場はBluetoothイヤホンを冬場は有線イヤホンをメインに使っています。
大体11月下旬位から有線イヤホンメインにし始めるのですが、有線イヤホンにした直後は其の情報量の多さにびっくりします。これは毎年感じる事です。
BluetoothイヤホンもaptxやaptxHDといった情報転送量の多いコーデックの製品を使っていますが、やはり情報量というか音の厚みはまだまだ有線イヤホンに歩があると感じている次第。
特にBluetoothイヤホンでの高音域は何となく物足りなさがありますね。
ですからBluetoothイヤホンを選ぶ時には音質は2の次3の次で、利便性や装着感を第1で選ぶ方が個人的には良いと思います。
自分のようなアラフィフ親父で聴力が衰え始めている者でも顕著に感じる位ですから、若い方程其の差を感じやすいです。
ですからスレ主様が最初に書いた様な買い替えではなく、買い増しのほうが後々こんな筈では無かった....とならずに済むと思います。
あとBluetoothイヤホンはどれだけ接続安定性を謳う製品でも、賑やかな場所や家電量販店の様な色々と電波が飛び交う所では大なり小なりの音切れが発生する物とお考え下さい。
でもケーブルの無い解放感や利便性は有線イヤホンには中々真似出来ない処ですから、出来る限り試聴してからの購入をオススメします。
どんな環境で聴くにしても、スレ主様にとって有意義なオーディオライフがすごせると良いですね。
其では此の辺りで失礼しますm(__)m
書込番号:23102597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





