PowerShot G7 X Mark III
- 4K動画撮影機能を搭載し、手軽に動画を楽しめるコンパクトデジタルカメラ。ライブ配信サービスに対応しカメラ本体のみで簡単にライブ配信が可能。
- 1.0型・約2010万画素の積層型CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を組み合わせ、動画と高速連写性能が向上。クロップのない4K動画撮影を実現。
- 「縦位置情報の付加」機能によりカメラを縦位置で撮影した動画をスマホやPCで自動的に縦位置で再生でき、自撮り動画も動画ボタンをタッチするだけ。
最安価格(税込):¥81,800
[ブラック]
(前週比:+1,332円↑)
発売日:2019年 8月 1日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
RX100m7に一時は傾いておりました。
markVの方が有利なポイント
・レンズが明るい
・手ブレ
・NDフィルター内蔵
劣ってるポイント
・AF速度&精度
・望遠換算距離
・動画熱暴走
・4K時24Pが選べない
幼稚園児と小学生の子が居り、向こう5年は使いたい。
今はミラーレスとビデオカメラでやってますが、出来れば1台で賄いたい!(世の中そんなに甘くねぇ)
いっそう……コンデジで4K60P、AF爆速、追従文句なし、
1インチセンサー、動画熱暴走無し、NDフィルター内蔵、
今のコンパクトミラーレスの大きさギリギリ、望遠200ミリ(24or28)
手ブレ補正まぁまぁ(歩き撮りは厳しいが、止まりパンチルトなら)、絞り通し2.8
くらいを20万くらいで……
すいません贅沢言いました。
やはり、安くなったレフAPS写真機と4Kビデオカメラ、旅行にはリコー等のAPSコンデジor高級コンデジがベターなんですかね(´-ι_-`)
ん〜胸の内を明かしてしまいました。
書込番号:23308153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RX100M1→G7X M1→RX100M7と使ってます。
G7Xの内蔵NDは大きいですね。
画像はG7Xの内蔵NDのみで撮った写真です。
晴天下の開放でも役立つし、なんでRX100にも搭載してくれないの?と常々思っています。
書込番号:23308205
2点

>晴天下の開放でも役立つし、なんでRX100にも搭載してくれないの?と常々思っています。
RX100M4、M5、M5Aには内蔵NDフィルターあります。M6、M7は@レンズの開放F値が下がったから必要ないと判断したか、A200mmF4.9相当は100mmF2.8相当よりも有効径が大きいからNDフィルターを入れづらいためか、その両方か、そんな感じでしょう。
書込番号:23308232
2点

>ダンニャバードさん
素晴らしい写真ですね!
貴方程の腕が有れば色んなものが撮れるんだろうと思うと、
尊敬と羨ましい気持ちがします。
晴天でシャッタースピードを落とせ無いのは、色々不便ですよね。後付けNDフィルターガチホSONYの方は有りますがスマートじゃないですよね|ω・`)
書込番号:23308236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風景撮るならキヤノン、子供撮影ならソニー♪
両方買ってしまえば♪
書込番号:23308255
1点

メーカーもロードマップと言うものがあって、毎年毎年ユーザーの購買意欲を掻き立てなければいけないのは分かります。ビシッと数年は使えるな!最前線で見劣りしないな!ってゆーのを期待してます(*´ω`*)
どれもユーザー主観で言うと様々なんだろうげど……
4Kがだいぶんコンシューマーになってきて、上を見ればキリ無いですけどw
普通でも4Kを動画編集出来る環境が見えてきてるので……
普通て何や?って言われそうですが……
そろそろそろ民生にも降ろしてきて欲しいです。
書込番号:23308263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
>RX100M4、M5、M5Aには内蔵NDフィルターあります。
そうだったのですね!?目からうろこです...
M7買う前に知っていたら5Aにしてたかも?です。(^^ゞ
RX10も持ってるのですが、こちらはオートNDが付いてるのでRX100にも付いてても良さそうなのに?と思ってました。M5Aも欲しいなぁ...
>ケトン体サイコーさん
恐縮です。(^^ゞ
G7Xの発色、というかキヤノンの色は緑がきれいですよね。
設定を追い込めばSONYも同じような色が出るのかもしれませんが、デフォルトのままでそこから工夫する能力がない私は、風景撮りはやはりキヤノンかなぁ?なんてまた物欲がムラムラしてきました。
G7X-M4って出てもまだまだ先ですよね...
書込番号:23308718
1点

G5 X MarkUを使っていますが・・AF合わない、AF遅い・・で、最近は出番なしです。
静止画のAFはSONY機だとRX100m3かm4レベルな感じ。
ファームウエアのアップデートで動画のAFが改善されたとの情報がありアップデートしてみましたが・・
4K動画を撮ろうとしたところ、本体温度上昇でNG!?
車のエアコン設定は24℃だったけど・・冬ですよ!!
仕方なく、しばらく車外(外気温4℃)放置後に撮影しました。
CANONのコンデジって、相変わらず<P>や<Av>モードでシャッター速度が1秒以下にならなくてガッカリだし(-_-;)
動画設定を「4K」にしていても、モードダイヤルを「動画」にしないと4K撮影が(FHDになる)出来ないし・・
ノートPCや車のUSB端子から充電できないし・・
ストレスが多くて・・持ち出す気になれません(>_<)
書込番号:23309818
3点

わたくし若輩者ではあるんですが、カメラ系はずっとキヤノン使っていたんですよ。
5D、U、V、7D、Kissも3世代4世代7世代
ビデオカメラもG10←これが1番長く使えましたw
フルハイビジョン迄しか撮れませんでしたが、なんて手ブレしなくて高画質で撮れるんだ!センサーサイズ小さいですけどね……
コンデジはスマホやiPhone等に淘汰されちゃうんですかね
いや……レンズの明るさと望遠画質でまだ……ってトコロを頑張っているとは思うんですけど。
コンシューマービデオカメラ撤退から迷走なさってるような気がしますねキヤノン。
キヤノンに拘りは無いですが寂しい。
書込番号:23309962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もCANON機を良く使いましたよ。
最後のレフ機は5DUでしたけど、コンデジはS120まで使って・・
その後はSONYのRX10とRX100路線でした。
USBから充電できて、給電もできるので、予備バッテリーを何個も持たなくてよい。
ノートPCから給電しながらでも動画撮影できるし、
三脚に据えていても、SUB端子にモバイルバッテリーをつなげば、そのまま撮り続けられる。
もう便利で便利で、画質に代えられないものがありました。
ず〜っと、CANONから良いコンデジが出ないかな?と思っていたのですが・・
G5 X MarkUは期待ハズレでした(>_<)
でも、、持っていたい理由があるのです。
セルフタイマーで、枚数を設定して、フラッシュ撮影ができるから・・
まあ、最近はスマホからシャッター切れるので、できなくても問題はないのですが・・
書込番号:23310215
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





