-
ナガオカ
- イヤホン・ヘッドホン > ナガオカ
- カナル型イヤホン > ナガオカ
P908
- アルミニウムハウジングを採用し音漏れを軽減する、ハイレゾ対応イヤホン。高磁力マグネットとΦ10mmドライバーを搭載し、高音質再生が可能。
- 再生周波数帯域は5〜80,000Hzで、ハイレゾ認定の基準である40,000Hzを上回る高音域を再生できる。
- プラグは3.5mmステレオミニプラグで、イヤホンジャックを搭載したスマートフォンをはじめ、音楽プレーヤーなどでも使える。
![]() |
![]() |
¥1,080〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,120〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,120〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,120〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,120〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,120〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,140〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,140〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,140〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,140〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 1180位
- カナル型イヤホン 628位



イヤホン・ヘッドホン > ナガオカ > P908
AMAZON や 価格.com で NAGAOKA P908 の高評価は 2020年3月まで。 2020年4月以降販売されてる NAGAOKA P908 は ドライバー(イヤホンの部分)の音質が悪い。コードが細い。
2020年3月購入の NAGAOKA P908SV シルバー
ハイレゾ音源に対応した音質。
ステレオミニプラグの処のコードの太さは、 3o
ドライバーの処のコードの太さは、 2o
2020年5月購入の NAGAOKA P908SG スペースグレー
ハイレゾ音源に対応出来てない。 エレコムで送料無料にする為、300円のイヤホンと同等の音質。
ステレオミニプラグの処のコードの太さは、 2.5o
ドライバーの処のコードの太さは、 1.5o
当方は、交換を要望したが、ショップ (NAGAOKAに確認後) は一方的に返品・返金処理をした。
NAGAOKA も ショップ も、2020年3月までの NAGAOKA P908 と 2020年4月以降の NAGAOKA P908 に、音質の差、品質のバラツキ、コードの太差、が有ることを認めた対応。
書込番号:23442088
7点

>webstoreさん
当方2019年7月に発売と同時に購入し、4台所有しております。初回分を計測してみました。初めからこの寸法のようです。人気機種になると偽物等も出始める可能性があるようです。以前メーカーに返却しましたら、こちらは弊社の製品ではありませんと言われた事が過去にありました。偽物にも注意が必要かもです。ほぼ1年が購入から経ちますが、いつものりのりのP908です。^_^ありがとうございます。
書込番号:23452646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>webstoreさん
4月以降発売と書かれておりますが、
根拠とかがもしあれば知りたいのですが、ロットナンバーとかで確認できますか?大変興味があります。世界のNAGAOKAさんが、そんな細かい調整をするとか考えられなくて、P908信者なのでわかったら知りたいです。よろしくお願い申し上げます。1000円なので多少はバラツキもあるとは思いますが。
書込番号:23452713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hoshininegaiwoさん
訂正ですが、 P908SV 購入は2月でした。
兄弟が P908GD を3月購入、色違い、同音質、コードは同じ太さです。
友人が P908SG を4月購入、試聴したが正直、音は良くない。コードは 所有のP908SV より細い。
当方 P908SG を5月購入、所有のP908SV より音が悪い。コードが細い。
所有のスピーカー と 購入した P908SG を 聞き比べて
再生周波数帯域 25Hz〜47000Hz
ユニット 低域用:30cmコーン型 中域用:8cmセミドーム型 高域用:2.5cmドーム型
ショップ は NAGAOKAに確認後、当方の要望には応えられないと、一方的に返品・返金処理。 普通は交換、不自然な対応。
4月以降、所有のP908SV より音が悪い。コードが細い。 当方だけでも2件確認しています。
根拠になりませんか。
書込番号:23454890
2点

>webstoreさん
返信ありがとうございます。それってほんとに偽物の可能性ありませんか?一度メーカーに返却して確認された方がほんとに良いかもしれません。私も実際過去に、偽物を購入してしまった経緯があります。大変な思いをされて、気の毒に思います。なんかモヤモヤをはっきりさせたいですね。色々申しましたが、すみません。大変勉強になりました。解決することをお祈りしております。
書込番号:23455019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>webstoreさん
補足
ヨドバシとかビックとか大きな店舗での購入をお勧め致します。私は出来る限り、量販店で購入することにしております。それ以来です。
書込番号:23455026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>webstoreさん
補足2
やはりすごく気になるのが そもそもの2ミリと3ミリの太さのP908があるのならば拝見してみたいです。発売当初のものは1.5ミリと根元は2.0ミリと計測できましたので。あとこの周波数特性はスピーカーの事なのでしょうか?スピーカーと1000円のイヤホンでは比較できないと思います。色々断定されてから投稿された方が無難かもしれません。
書込番号:23455058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hoshininegaiwoさん
投稿が不自然です。
NAGAOKA の 社員 か 関係者 ですか。
これ以上の投稿は、NAGAOKA の為になりません。
音つくり、音響機器造り、音響機器購入、基本は、聴き比べです。
書込番号:23455396
2点

>webstoreさん
単純にこのイヤホンにハマって癒されているだけで、 私は好きなので使い続けたいと思っています。色々と申し訳ございません。発売から使用しております。色々とあるとはございますがそれだけでもわかっていただけましたら幸いでございます。
書込番号:23455525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>webstoreさん
イヤホン談議って楽しいです。レスとかあればなんか何時間でも、お話ししたいです。普段からショッピングでも、自分のお金で買って満足感が得られる商品が好きです。普段は精密機械メーカーのお仕事に携わらせていただいてます。
書込番号:23457106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方の投稿の
20年4月以降販売のP908は別物
2020年4月以降販売されてる NAGAOKA P908 は ドライバー(イヤホンの部分)の音質が悪い。コードが細い。
事実ですが、
2020年4月以降販売P908 全てについては分かりません。 全ては無い、あって少量だと思っております。
補足させていただきます、
当時は購入は控え、様子を見た方がいいと思い、投稿しました。
おそらく NAGAOKA の方で検証され、 投稿から10日以上経っているので、音質が悪いP908は、出回ってないと思います。 今はP908を購入されても大丈夫ではないかと思います。
当方は、2020年5月 NAGAOKA P908SG を購入しました。
音が悪い。 ショップは、交換や返品・返金に、応じるようではありませんでした。
2020年2月に NAGAOKA P908SV を購入しており、素晴らしい音質、コストパフォーマンス断トツです。
P908SV と比較して P908SGは音が悪い と訴え、交換を要望しましたが、一方的に返品・返金になりました。 P908SV を持っていたから返品・返金が出来ました。
持っていなかったら、返品・返金は出来ませんでした。 始めて P908を購入される方は、同症状、同ショップでは、交換、返品・返金は出来ないと思います。
もし音が悪い P908 が出回って、P908の本当の良い音を知らないお客様が、音が悪いP908を使っているとしたら、気の毒でなりません。
1,000円位の商品でも、品質にバラツキが絶対あってはいけないのです。
ショップの回答
ご注文商品(NAGAOKA P908SG)につきまして、別個体への交換、音質面での品質保証は致しかねますので、今回のご注文はキャンセルにて承ります。
ありえません。 普通は交換です。 お客様の要望に反するおかしな対応です。 メーカー確認後のショップの回答です。
当方は、別のショップで買おうとしましたが、当時は買う気にはなれません。 おかしいのです、欲しいものが、安心して買えないのです。
国内、全ショップ、店頭、通販、何処でも、良いものが、安心して買える。 これが普通です。
NAGAOKA には、常に良い商品を、提供し続けてもらいたいと思っています。
時間的余裕がないので、これで最後の投稿にしたいので、宜しくお願いします。
書込番号:23469303
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





