Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
- 旧モデルの約2.5〜6.5時間に対して約4.5〜9.0時間と、バッテリー持続時間が長くなった、2019年8月発売の新モデル。
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモードを備える。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイを始められる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3772
Nintendo Switch 2019年8月発売モデル任天堂
最安価格(税込):¥32,978
[グレー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月30日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2021年1月8日 06:52 |
![]() |
9 | 2 | 2021年1月3日 01:00 |
![]() |
2 | 3 | 2020年12月26日 16:08 |
![]() |
6 | 5 | 2020年12月5日 02:42 |
![]() |
4 | 4 | 2020年11月8日 23:10 |
![]() |
2 | 2 | 2020年10月29日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
お世話になります。
純正のプロコンを使っていますが、これにイヤホンジャックがついていないのがとても不満です。
PS4のコントローラーにはそれがあり、手元でイヤホンをつけながら遊ぶことができ本体と離れていても、
イヤホンコードを長くすることなく使えて便利です。
サードパーティからイヤホンジャックのあるワイヤレスのプロコンは発売されていないでしょうか?
いろいろ探してみたんですが、見つけられませんでした。
よろしくお願いしますm(_ _)m
5点

書込番号:23886026
3点

新年コメントありがとうございます。
新春吉報かと嬉しく思いましたが、
残念ながら本体とコントローラーとはUSB「有線」接続が必要のようです。
これではせっかくのワイヤレスプロコンの意味がなくなります。
やっぱりBluetoothイヤホンの力を借りないとダメなんですかね。
書込番号:23886079
2点

>ふむふむ3さん
確かにイヤホン使用するには有線接続が必要ですね。
お役に立てずスミマセン。
自分の知る限りSwitchコントローラーの無線タイプでイヤホン接続対応のものは無いかと思いますm(_ _)m
書込番号:23888739
2点

>mitsukikoさん
ありがとうございます。
「無い」ということがはっきりしただけでも有益でした。
Nintendoさんには是非考えてほしいものです。
書込番号:23888804
3点

8Bitdo USB Wireless Adapter
SwitchでPS4のコントローラーを使う為のアダプターです。
ゲームは出来るようですが、イヤホンが使えるかは不透明です。
書込番号:23889325
0点

>cymere2000さん
コメントありがとうございます。
似たような製品で、MAGIC-NS
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075WRJGWX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
を持っていますので試してみようと思います。
今はほとんど使ってないのでいつか断捨離しようと思っていたものですが、
これでイヤホンが使えるようであれば廉価な互換PS4コントローラーを入手し、
Switch用にしてもいいかも、と思います。
書込番号:23889745
1点

>ふむふむ3さん
Brook社のX ONE Adapterという製品だとXbox OneのコントローラーでSwitchを操作することが出来てイヤホンジャックも使えるようです。
https://yuzukikuma.com/xbox-xone-adapter-ps4switch/#X_ONE-2
Xbox Oneコンはプロコンに近いスティック・ボタン配置なのでPS4コンより違和感はないかもしれません。
ただ、変換アダプターの中では価格が高い上、実際に無線接続でイヤホンジャックが使えるとはメーカーHPには記載されていないようなので、もし購入されるならサポートに直接ご確認された方が良いと思います。
書込番号:23892555
1点

↑
メーカーHPの商品説明欄をよく確認したところSwitchモードではオーディオ入出力にチェックが入っておらず正式サポートはされていませんね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:23892677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mitsukikoさん
情報、ありがとうございます。
やはりこちらも出来ないようですね。
残念です。
MAGIC-NSで試してみました。
やはり音が出ませんでした。
プロコンにイヤホンジャックが無いことからイヤホンを接続して音声を聞くことを前提としていないので、
そもそもプロコンとのワイヤレス接続では音声信号が出力されていないのではないかと思います。
Nintendoさん含め、どこか出してくれいないかなぁ〜。
書込番号:23894898
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
現在Switch light持ってますが最近スマブラとかがやりたくテレビに繋げれる方の購入を検討してたりします。
予算は40000でゲオかブックオフで売ってる中古を買おうとは思うのですが今の相場てのは新品とさほど変わらないのでしょうか?
ソフトに関しては最初に記載通りスマブラの購入は決まってます
書込番号:23884841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4万円で買いたいということですか?
このサイトで確認できるように余裕で買えますが。
その予算内でをなるべく浮かせてソフトにでも回したいということかもしれませんが、現状中古でも割に合うほどは値下がりはしていないでしょう。
下手に安いのは旧モデルだったり、使用劣化品だったりするリスクが有るのでオススメは出来ませんね。
携帯スタイルに使うバッテリーは固定式で劣化交換となるとそれなりに修理費用は掛かりますし、
ジョイコンのアナログスティックは異様に脆弱ですぐに壊れますし、最近密かに対策品に置き換わっているとの噂もなるべく新しいのを(最近またパッケージデザイン変わったみたいだし)買ったほうが無難だと思いますね。
書込番号:23885366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
とりあえず今回は新品も中古も差額1000でしか無かったのでしばらくはSwitchライトにプロコン繋いでになりそうです。ありがとうございました
書込番号:23885754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
子どものクリスマスプレゼントに
・Nintendo Switch本体(グレー)
・あつまれどうぶつの森
・スーパーマリオカート
を買いましたが、カバーとかも検討しています。
SDカードも必要でしょうか。
揃えた方がよいものと、お勧めの商品を教えてください。
1点

お子さんの年齢にもよりますがカバーを付けられた方が大切に扱うかもしれませんね。中学生以上なら不要でしょう。
後はご家族構成にもよりますが、マリオカートを買われたのでしたらテレビ画面で子供は家族レースをやりたがるでしょう。最大で4人プレイができる様追加のJoy-Conが欲しいところです。また、その際には追加Joy-Conを充電する為にJoy-Con充電グリップも一緒に購入すると便利です。
SDカードはダウンロード版のゲームソフトを購入しないのであれば当面不要でしょう。
書込番号:23870399
0点

>cymere2000さん
ありがとうございます。
小学生なのでカバー買いたいと思います。
追加のJoy-Conがやはりあった方がいいのですね。
あと、ソフト名を間違えていました。
マリオパーティーでした。
・Nintendo Switch本体(グレー)
・あつまれどうぶつの森
・スーパーマリオパーティー
が正しいです。
書込番号:23870418
0点

ウチもクリスマスプレゼントにマリオパーティー買ったばかりです!
スイッチ自体は持ってたので、ジョイコンがもっとほしいなーと思っていたので、
マリオパーティー買うときにジョイコンセットのものにしました。
RISARISAさんのマリオパーティーはジョイコンなしのものでしょうか?
もしそうなら、交換とかできればいいのですが。
書込番号:23870613
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル

どうでしょう?
今になってようやく供給が落ち着いて来たところなのに、更なる混乱を招くことはしないと思いますけど。
今年は下手にハイパフォーマンス争いに身を投じない方が得策だろうと私は思いますけどね。
同じ土俵に乗ってしまえば自ずと比較されて選ばれなかったら凋落するので、現在のように独自路線で支持層が違うことを明確にして、増産して手に入りやすさをアピールしたほうが、ファミリー、低年齢層、ライトユーザーに支持されやすいと思いますけどね。
年末商戦は同梱板などコストバリュー感を演出してるくらいでもそこそこ売れて行くんじゃないかな。
書込番号:23824813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年 4kモデルが出る可能性は あるでしょう。
それが、いつなのかは 分からない。
今の時期に、いつでるか?なんて任天堂は
言わないでしょうね。
書込番号:23824899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このサイトの情報を頼りに先日ジョーシンWEBで定価購入したのですが、今日ビックカメラ新宿西口店に行ったら普通に定価で売ってました。
なぜネット上では品薄状態や価格つり上げが多いのでしょうか?コロナの影響でネット購入層が多いのが理由?
書込番号:23825192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型はこうして想像している間が一番楽しいですね。
書込番号:23825603
0点

>JUNTECHさん
最近 GEO等 実店舗でも普通に任天堂スイッチ
売ってますね。
実店舗の方が良いかもしれませんよ。
書込番号:23829890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
ダウンロード版ソフトについて質問があります。
量販店ではパッケージ版よりダウンロード版の方が高いようですが、オンライン加入者限定のカタログチケットというものがあり、9980円でソフトが2本買えることを知りました。
オンライン加入は1週間無料体験しましたが、特にやりたい事は無かったので最低限にしたいです。
出来ればクレジットカードも登録したくありません。
クレジットカードを登録しない前提で考えた以下の方法で間違いや、明らかな損はありますか?
1) 1ヶ月のオンライン加入カード(306円)を買う。
2) 10000円のプリペイドカードを買う。
3) オンライン加入中にカタログチケットをプリペイドした10000円の中から9980円分を使用して購入する。
4)オンライン加入中にカタログチケットでダウンロード版を購入する。
5) 1ヶ月以内に2本目のソフトの欲しいものが決まらなかった場合は1年以内にオンラインに再加入する。
これで10306円でダウンロード版2本購入可能だと思いますが、何か盲点がありますか?
(1ヶ月以内に決まらない場合は+306円)
値段を気にするならパッケージ版の中古を買えというのは無しでお願いしたいです。
SDは購入済みなので考慮不要です。
よろしくお願いします。
書込番号:23775726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと前に同じような質問ありましたが、期限内に再加入すれば使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175254/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#tab
書込番号:23775790
2点

>ACテンペストさん
上手に伝わらなかったようで、すみません。
その質問は先に読ませて頂き、オンラインの期限が過ぎた際は再加入が必要なことは把握しております。
クレジットカードを登録したくなかったので、オンライン加入権カードやプリペイドカードでの運用方法に間違いがないかが知りたい部分でした。
例えば、カタログチケットはプリペイドカードでは買えなかったり、クレジットカード登録必須だったりするのかなどです。
よろしくお願いします。
書込番号:23776148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、そちらが主題でしたか、失礼いたしました。
クレジットにしろ(クレジットの場合は定額入金かソフト同額か不足金額入金で即支払い)金額プリペイド登録にしろアカウントに紐付けしたウォレットに入金となります。
そこから間接的な引き落とし支払いになるのでチケットは買えます。
要はどういうかたちであれウォレットにお金が入ってれば良いです。
クレジット登録は必ずしも必要ではありません。
それと、ソフトにしろチケットにしろ5%程度現金相当のゴールドポイント還元がありますので次の1ヶ月ぶんくらいにはなりますね。
書込番号:23776327
1点

>ACテンペストさん
プリペイドは一旦ウォレットを経由する訳ですね。
よく分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23776888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
人気のどうぶつの森をやってみたくて、本体を量販店の抽選販売で購入し、数か月経ちました。
その他のゲームはソフトの入れ替えをしなくてもできるように128GBのMicroSDも入手し、大人の脳トレのダウンロード版を購入して、2つのソフトで楽しんでいます。
そろそろ別のゲームもやってみようかと思って量販店で見ていたら、どれもこれもダウンロード版の方が高いことを知りました。
(脳トレのダウンロードカードを買った際は気づきませんでした)
そんな訳が無いと思い、ネットで色々と調べると、理由は明確には分かりませんでしたが、大人の事情でこんなものだと、とりあえずは納得しました。
その調べていた中でカタログチケットなる約1万円でソフト2本買えるものの存在を知りました。
ただしオンライン加入していないとチケットを買えないとのことでした。
このカタログチケットの使用の制限について教えて下さい。
スイッチではオンラインプレイをする予定はなく、チケット購入の為にのみ、最短期間のものに加入しようかと考えました。
チケットの購入時はオンライン加入が条件で、使用期限が1年であるとのこと。
しかし、チケット使用時点でオンライン加入が必要かどうかが見つけられませんでした。
これをご存知の方がいたら教えてください。
チケット購入時の制限のみでしょうか?
使用時にオンライン加入必須の場合、2つ目のソフトを購入しようと思ったタイミング(1年以内の)で、加入し直すという運用は可能でしょうか?
それとも、オンラインを継続していないとチケットが消滅したりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23755312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年期限中に再加入すれば使えるとのことですがね。一番下に書いてあります。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/faq/index.html
ダウンロード版が高い?のが大人の事情というか、物品ソフトは小売店値引きしたり在庫処分で安くなったりと単に市場原理だと思いますけど。
オンラインカタログチケットは殆どNintendoソフト限定ですが、ダウンロード版もポイントが付いて実質1割値引きに近かったり、偶に値引きセールを行われたりしますので、急いで無ければそう言うのもまってみるのも手かと。
個人的にはソフトの抜き差しが面倒なので物品特典付き限定版でもなければダウンロード版しか買わないですけどね。
書込番号:23755357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
ありがとうございました。
公式にちゃんと書いてありましたね。
色々と探したつもりでしたが見逃したようです。
ごめんなさい。
書込番号:23755466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


