Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
- 旧モデルの約2.5〜6.5時間に対して約4.5〜9.0時間と、バッテリー持続時間が長くなった、2019年8月発売の新モデル。
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモードを備える。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイを始められる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3772
Nintendo Switch 2019年8月発売モデル任天堂
最安価格(税込):¥32,978
[グレー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月30日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 18 | 2025年9月14日 18:31 |
![]() |
2 | 0 | 2022年9月25日 08:11 |
![]() |
3 | 3 | 2021年9月25日 10:55 |
![]() |
3 | 1 | 2021年7月26日 22:43 |
![]() |
5 | 3 | 2021年7月14日 12:34 |
![]() |
63 | 30 | 2021年7月10日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20200903/index.html
来年に掛けて限定イベントやソフトがぞぐぞく発表されました。
インパクトでヒキが強そうなのはマリカLiveですが、
私が良く理解できてないのもありますが(カメラ付きラジコンと連動ということかな?)個人的には最初は勢いでプレイ出来てもあとあとは面倒くさくなりそう。
あと、無茶な場所や屋外とかでやって思わぬトラブルや事故を起こさないか心配。
ゲームウォッチはアクセサリーとしてはアリかもしれないけど、今さらあの画面でプレイするのはムリだわ。Switchでプレイできるし。
個人的には3DSコレクションがHD対応でプレイ出来て初移植のサンシャインと、ヌンチャクから解放されたgalaxyがプレイできるのは有難いですが、
どうせならgalaxy2まで入れて欲しかったことと、64はもう少し手直しして盛って欲しかった。
3D WORLD+も、2の要素も入ってるのか、Furyてなん?新規?裏面?海外版?マンションと被っている気も?
まあ、詳細不明ですが楽しみです。
個人的な希望としてはNewシリーズも全部入りのマリコレ+が欲しかった。
書込番号:23640932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>来年に掛けて限定イベントやソフトがぞぐぞく発表されました。
その続々の内の一つ『スーパーマリオ 3Dコレクション』ですが、嫌がらせの様に『スーパーマリオ ギャラクシー2』だけが入っていない。
『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』も別途発売されるようなので、『2』を入れてくれれば3DマリオがSwitchで揃うと云うのに…
書込番号:23641070
0点

>内の一つ『スーパーマリオ 3Dコレクション』ですが、嫌がらせの様に『スーパーマリオ ギャラクシー2』だけが入っていない。
まさにそこですよね。
なんというか、モヤモヤして気持ちが悪い(笑)
Wii U版の3DWORLD2は未プレイで3DS版のリメイクだったのかも?と思いますが、
galaxy2さえ入っていればほぼWii Uでの思い残しが無くなるのでスッキリするんだけどな。
丁度最近Wii Uを活用したくてダウンロード版買い漁ってたくらいですが、操作もさることながら解像度がね、完全HD版欲しいです。
DSの小さい画面でめげてたNewもWii UのVCでTV画面でプレイすると恐ろしく快適にプレイできます。
ゲームパッド縛りともはや顔も解らないくらいの解像度を我慢できれば。ですが。
New2も含めて携帯版も吸い上げて欲しいな。
それとどうせならオデッセイ(既に持ってるユーザー向けに新要素&新ステージ追加か、いっそ2をリリースするか)も一括収録して締めてくれれば良かったのにね。
書込番号:23641212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、逆にその手があったか!
https://jp.ign.com/super-mario-galaxy/46592/news/switch?amp=1
>3Dコレクション
>取り外し可能なジョイコンが必要。
逆にプロコンでプレイきない可能性も?
いや、Wii/Uのプロコンと違ってジャイロ積んでるし、ブレワイの照準のようにイケんじゃないの?
せっかくヌンチャク+ポインタから解放されたかと思ったのに。
逆に取り外し操作必須なら、スカイウォードソードも移植できんじゃないの?
書込番号:23642948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロコンはいけるでしょうね。ただ、振り回すならプロコンよりもジョイコンの方が使いやすいかも?
処で話は変わりますが、もしやGCのゲームが他機種に移植(リメイクは別として)されるのは初めて?
いや、一応ピクミンは移植済みだったかな?
何れにしても、これを機会にFE蒼炎やゼルダ4剣なども移植して欲しいものです。
書込番号:23643254
0点

GC買ってないので(Wii買ってから買い置きしてた風のタクトや裏オカリナ等をプレイした)サンシャイン意外ピンと来るものがないですが、他にあったかな?
FEも3DS版まで全部入りてんこ盛りのクロニクルセットで欲しいですね。
トワプリも風のタクトもWii UでHD化されたから暫くはないだろうし。
でもトゥーンリンクの新作は欲しいな。
書込番号:23644240
0点

おお、良かった、GALAXYとりあえずコントローラー振らなくてもよい。
スターピース集めのポインタからも解放されたかったな。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200910-136297/
ムズ差シリーズ中屈指のNewスーパーマリオとNewスーパーマリオWiiもPROコン対応でHD移植して欲しい。
書込番号:23657349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
まずは一安心ですね。
私は既にカタログチケットを購入し、3Dコレクション+ワールドを予約しました。一番の楽しみは未プレイのサンシャインです。
2D移植のご要望に関しては同感ですが、あれもこれもやってしまうと40周年記念以降のネタがなくなるので程々を心掛けているのやも知れませぬ。
処で、これ面白そうじゃないですか?テトリス99と似たコンセプトの様ですが、期間限定無料配信と言うのが素晴らしい。
https://www.nintendo.co.jp/switch/ayama/index.html
書込番号:23657632
0点

どうもです。
私もチケットで買うつもりですが、3Dワールドのリリースが遠すぎるので、未プレイのルイージマンション3をカップリングするつもりです。
ただ、今バイオハザードシリーズが半値キャンペーン中なのでそっちにお小遣いつぎ込んですぐには買えないかも。
サンシャインもWiiを買ってから手に入れて触りだけはプレイしましたが、64をめげて肥やしにしてたのでなんとなく順番を気にして結局やり切ってないのでHD化は助かりますね。
>スーマリ35
いや〜、ダイレクトで見たものの…割と画面に向かって暴言吐いているクチなので多人数ゲームは苦手かな…
独りでブツブツ重箱の隅を突くようなプレイが性に合ってます。
書込番号:23657693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NINTENDO ONLINE SUPER FAMILYCOMPUTER向けにスーパーマリオコレクション追加。
事前告知無かった気がしますがサプライズ?期間限定ですかね?
(開いた時の35周年のバナー読み飛ばしてしまった)
当然、どこでもセーブ、巻き戻しに対応しているので楽チンです。
ついこの前の日曜にWii Uでマリオ2プレイして128機費やしてもエンディングに届か
ずに衰えを感じて落ち込んでいたので有難くはあります。
あたり前の話ですが、720pのWii版(まんまSFC版のキャプチャー)より綺麗に見えます。
落としきりのソフトとして欲しかったな。
書込番号:23669648
0点

3Dコレクションをダウンロードしました。
ギャラクシーはちゃんとPROコンでもプレイ出来ますね。
やはりゼルダと同じくジャイロセンサーで擬似ポインター操作でスターピース集めが出来ます。
ただマリオを向きを制御しつつPROコン振り回すのは中々至難ですが。
書込番号:23671347
1点

しまった!
今日からでしたか。PS5騒動ですっかり失念していました。
なかなか楽しそうで羨ましいです。
私は連休に入るので自宅にSwitchを置いたまま帰省してしまいました。
まあ、楽しみは連休明けまで取っておきます。
書込番号:23671419
0点

と、言いつつ私も各ソフト触りだけプレイして、オンラインチケットの半券で買ったルイージマンション3がおもろ過ぎてそっちばっかりプレイしてます(汗)
いやあ、3D系を含めてマリオシリーズとは全然違うテンポの面白さですね。
どちらかと言うとバイオとかメトロヴァニア系の方に近い。
1はゲームキューブを買わなかったので、2は3DSなのであの手のゲームをプレイするのは辛いと思ってパスしてましたが、もっと早くプレイすれば良かった。
3DS完全終了に備えたソフト買いだめ候補の優先順位が上がりました。
書込番号:23672211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワシも
スイッチの3Dコレクション購入しました。
3Dワールドは、別売りなのね。
個人的にWII U版の3Dワールドが、好きでしたので
そっちに期待したい。
今年は、スイッチの方が 面白いじゃん。
書込番号:23679128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は未プレイですが、基本部分はWii U版からの移植みたいですよ。
フューリーの部分がどういうものか判りませんが。
NewスーパーマリオUとデラックスの関係(プレイアブルキャラクター追加による事実上の難易度調整と追加コンテンツの統合化)だったら基本的にはあまり変わり映えはしないかもしれません。
NINTENDO ONLINE版で簡単にクリアできてしまう前にと、
Wii版マリオコレクションでマリオ2をやり直してますが、あれに25周年の刻印があるのであれからもう10年か。
歳を取ると時間の流れが加速するな…
書込番号:23680821
0点

「Nintendo Direct 2025.9.12」にて紹介されたタイトルで、最も注目を集めたのは恐らくDQ7のフル3Dリメイクでしょう。
元々のDQ7も半3D作品だったので、フルリメイクとはいえゲームデザイン自体はかなり流用できそう。
何にしても楽しみです。
それはそれとして、個人的に最も気になったのは「スーパーマリオギャラクシー +スーパーマリオギャラクシー 2」です。
https://www.nintendo.com/jp/switch/bpdpa/index.html
ばら売りもできるようですが、一度売ったものを再加工して売るのは気持ち悪いですね。
せめて、「3Dコレクション」を廉価版として再販し、「ギャラクシー 2」をプラグインできるような形で発売をして欲しかった。
書込番号:26289442
0点

>cymere2000さん
どうもです。
>ばら売りもできるようですが
パッケージ版はセットで、ダウンロード版はバラ売りなんでしょうかね?キーカードなら半額バラ売りとかも出来るのかな?
まあどちらにしてもコレクション買ったユーザーに対する配慮なんでしょうが、じゃあ最初から2まで入れてくれてたら良かったのに。
それにしても、Switch2が出たあとの割には新作が小粒だなあ。
ハードは上手いことスタートダッシュ成功だと言って良いとは思いますが、早くも盛り下がって失速してるように私は感じますが…
書込番号:26289471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それにしても、Switch2が出たあとの割には新作が小粒だなあ。
比較的、グラフィック重視の超大作とは別路線のアイデアと工夫で多くの新作をリリースしていた任天堂ではありますが、流石にハードの性能アップとともに1本のゲームを作るのに必要な期間や開発費が高騰してきており3DS時代の様にポンポン新作は出せないのでしょう。
まあ確かに、ギャラクシームービーの宣伝を兼ねているとはいえ任天堂ダイレクトのトップ紹介がオリジナルも大してヒットしていないマリオギャラクシー2のリメイクなのは小粒感が酷いですが、ドラクエ7とバイオハザード9の発表で他のニュースは殆どのユーザーの記憶に残っていなさそうなので寧ろ自社の大作をぶつけるよりも自社的に凪≠フ回に他社の超大作で人目を惹く戦略だったのでは?
いずれ、ゼルダ、あつ森、3Dマリオ、スプラトゥーンの新作が2$齬pで出てくるのは疑いありませんしね。
※あつ森は重いゲームになるとは思えないので1≠ニの兼用もあり得そう。
書込番号:26289697
0点

>あつ森は重いゲームになるとは思えないので1≠ニの兼用もあり得そう。
ここの判断難しいそうですよね。
ソフトだけを考えてヒットさせたいなら後方互換版にしたいところでしょうが、ハードの普及にブーストをかけて更に世代交代を推し進めたいなら敢えてSwitchを切り捨てたほうが良いと思います。
あつ森は女性ユーザを多数含むライトユーザー
にハードを買わせるキラーソフトですからね。
中庸に考えればそれらライトユーザーにも動画などでも容易に判断できるくらいのアップグレード要素を2版に容易に出来れば後方互換版もありだとは思いますが。
書込番号:26290172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
ネットで検索したりしてますが、見つからないのと無いなら要望ついでですが
任天堂3DSであったスライド式のアナログスティックのタイプのコントローラーを
任天堂スイッチ対応で出してるところとか無いでしょうか?
ゲームによってはあのスライドタイプの操作感が好きで探してます。
最近はアーケードアーカイブスやカプコンのレクラシックゲームなりを
ダウンロードして遊んでますが、やっぱりレバータイプじゃないと波動拳とか
ヨガファイヤーとか出にくいですね。
シグマ電子さんや電波新聞社のXE-1のコントローラーの対応、期待しております!!?
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
https://s.famitsu.com/news/202109/24234753.html
64は規定路線としても、メガドラは意表を突かれたな。
しかし、メガドラminiが出た後としてはいささか消化してしまった感もあり。
64もラインナップ自体が元々少ないし、バイオやスパロボとかサードのレアソフトまで追加出来るか、
メガドラもNAMCO系やCDや32Xのソフトまで追加出来るかが需要の鍵かな。
噂されていたGBAなどの携帯系の追加のほうを期待していたけどなあ。
0点

>ACテンペストさん
自分も意外でしたがこれは嬉しいサプライズだと思います。
基本的にメガドラはそんなに期待してませんが、メガドラが出来ると言う事は
SEGAが任天堂に協力的だと考えられるので次期後継機のswitchでは
セガサターンのソフトが出来る様になればと期待してます。
現行のswitchでは厳しいけど、後継機のswitchならいけるのではと思ってますね。
バーチャロンとかガングリフォンが出来れば嬉しいですね。
書込番号:24360995
2点

>ねこさくらさん
確かにセガが乗り気なのは良い傾向ですね。
ガングリフォン良いです。
サターンのソフトは未だに本格的にコンバートされたことは無いですからサードパーティーのソフトを含めて権利関係をクリアして是非とも提供して頂きたいところ。
そのままドリームキャストまで突き進んで欲しいですね。
これとは直接関係無いことですが、コナミがGBAのキャツスルバニアとSFCのドラキュラXXのコンピレーションソフトをリリースしたということで携帯系のソフトもSwitch等最新ハードでプレイできる道筋が出来たことは良い傾向と喜んでます。
Wii Uのサービスが完全に停止する前にVCで確保しようかと思っていましたが、もうWii Uも引っ張り出さなくて良くなるかな。
しかし、コナミは自社でPC-engineを資産を確保していることもありますが、
大手ソフトハウスは大作の合間の売上げ確保のためか、独自でコンバートソフトをリリースしたいということもあり、サブスクサービスソフトのラインナップはそことのせめぎ合いかもしれません。
アーケードソフトもスペックが上がってそのまま完全な形で再現出来るようになりましたが、
スペックが足らない時代は足らないなりに開発陣の工夫やコンシューマーユーザーへのサービス心旺盛な追加要素も多かったので(今なら各種に課金される)大らかな時代のコンシューマーソフトをもう一度楽しみたいですね。
書込番号:24361193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう、コンテンツの内容は別として64コントローラーとメガドラコントローラーは欲しいかな。メガドラminiで使えたらなあ。
64コントローラーは3ウェイな使い方が出来るアイディアは良かったので(そのぶん大ぶりになったことはマイナスですが)Switchのゲームにも使いどころはありそう。アナログスティックがもう一つ付いていれば普通にゼルダで使えたのにな。
GCコントローラーもワイヤレスにしたものも欲しいですね。いつかGCのタイトルもライナップして欲しいし。
書込番号:24361443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル

ジョイコンはドリフトの話はめっきり減ったんで密かに改良してる気はしますけど。
プロコンは私のはだいぶ長く使ってますが、特に異常はないですけどね。
書込番号:24259954
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル

ネオンブルー/(R) ネオンレッドはまだありますね。
半導体供給が改善してきたんでしょうか。
書込番号:24238932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
>Kusatta-Kajitsuさん
あと、書き忘れてたけどいい加減Bluetoothを搭載して欲しいですね。
新型は新しいスピーカーを搭載ってなってるけど、そんなのいらないので
Bluetoothを付けてくれればBluetoothスピーカーやワイヤレスイヤホンを
使えるんですけどね。
今どきの電化製品でBluetoothが対応して無いのは理解に苦しむ。
書込番号:24227101
5点

〉あと、書き忘れてたけどいい加減Bluetoothを搭載して欲しいですね。
これは難しい問題で、Bluetooth自体は古くはWiiの時代から搭載されておりコントローラーとの無線接続に利用されています。
ただ、これは競合他社にも言える事ですが、原則コントローラー以外の機器をBluetooth接続はさせたくない様で、その接続可能機器はかなり限定されています(任天堂に至っては一切認めていない)。
理由は電波の取り合いによるコントローラーの遅延及び通信切断のリスクを減らす為で、私はやむを得ない様にも思う。
書込番号:24227382
6点

>cymere2000さん
携帯モードが主に使う人にとってワイヤレスイヤホン使えないのは今の現代では苦痛。
スマホがこれだけワイヤレス主流になってるからswitchの為だけに有線イヤホン持ち歩くのはなぁ。
もう少しどうにかならんのかなと思う。
書込番号:24227420
1点

あまり変化を感じない新型ですね。
Bluetooth?いまだに付いてないテレビが多いのに?
テレビの標準機能にしてもいいと思いますがね、変な機能増やすより。付いたら付いたらで今度はイヤホンジャック廃止して非難されてすぐ復活、なんてどっかのスマホみたいになりそうですがね。
それはさておき、Switchにもとめるには贅沢でしょう。オーディオ機器ではないのですし。非公式でもBluetooth対応にする周辺機器が安く売っていますから。
テレビに繋ぐ事が多いからテレビのスピーカーで聞くだろ、
手に持つ距離なら有線でいいだろ、
子供は音の良し悪しなんて気にしないだろう、などの考えもあるのではないでしょうか。
Bluetooth付ければその分コストや不具合で手間が増えるし、
ハンパなコーデック対応にしたら「今時○○に対応してないの?」ていう人が絶対いますから。
書込番号:24227474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
いや、別にイヤホンジャックを廃止しろと言ってる訳では無いんですよ。
switchのコントローラーはBluetoothで通信してる訳なんだからそれに
音声も追加できないのかと言いたいんですよ。
非公式で売ってるのは分かってますけど、それなら尚更なんで公式が出さないの?
と考えてるだけです。
それに、今どきゲーム機は子供だけがするものと言う考えはどうなんですかね?
それこそ子供に有機ELなんて必要あるの?という話になるんじゃないんですか。
スマホも手に持つ距離ですけどワイヤレスが普通になってきてますよ。
書込番号:24227592
3点

「VGC」が任天堂へ問い合わせた結果、「内部的に大きな変更はない」という事ですので動作スペックの向上(ゲームキャラクターのカクツキ改善や他ゲーム機でスペック不足で移植できない作品の移植数増加など)も望み薄ですね。
新モデルに一種類加わった感じですので、「TVモード」オンリーの私は買い替える必要は無さそうです。
https://news.livedoor.com/article/detail/20490366/
書込番号:24227828
4点

任天堂スイッチで使えるワイヤレスヘッドセット
売ってるけどね。
書込番号:24227942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わしは携帯モードで1000時間以上スプラやってますが
テレビつけるのめんどくさい
書込番号:24228386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わしは携帯モードで1000時間以上スプラやってますが
更に重くなってるそうですよ。
私は携帯機と言うには幅が広く重いので30分とプレイし続けられないですね。
老眼入ってきているので画面拡大は有り難いですけど。
そう言えばLiteも有機EL化されるのかな?
書込番号:24228509
0点

今度発売される新型は現行機と比べて、かなり利益と云うか差益を圧縮していると思う。
インチアップし液晶から有機ELへ変更しただけでも5千円以上のコストアップがあるであろうし、64GBとはいえ半導体が値上がりする中でのROM倍増、USB→LAN変換チップ追加とゲーム機の価格に拘る任天堂にしてはかなり無理をした仕様となっている。
おそらくある程度行き渡ったユーザーへの2台目、3台目を睨んだ戦略なのだと思う。
また逆にSwitch Liteとの価格差が広がる事で低価格層とのメリハリも付くことになります。
Switchの製品寿命が7年と仮定すると2024年3月まで残り2年半余り、現行機は在庫限りで、今後は新型とLiteで最後まで仕様変更は無いと思う。
書込番号:24228692
0点

わし、常に携帯モードのゴロ寝プレイやから、おもなっても、どうでもええんよね
ELと大画面化はうれしいので買いたい
ちなみに常にTVモードで遊ぶ人は、だから何って感じだとおもう。
有線LAN? ぷゲラ
書込番号:24228799
0点

スイッチライトをテレビに出力出来るアダプターが
出れば 売れると思う。
大量に余ってるスイッチライトの在庫も掃かせるのにね。
書込番号:24228838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん〜。
逆に考えると価格上昇を招いてまで今リリースするようなものなのかな、これ?という気もしますけどね。
ストレージにしろ僅か32GB程度ならSDで増したほうが割が良いし、
今は高いんです〜と申し訳ない程度に出されるよりは半導体の生産が安定化した後にもっと余裕のある容量で出せば良いのに。と思ったりもする。
実体ソフトしか買わないというユーザーの中にはそんな容量要らないし。という人もいるでしょうしね。
有線LANポートにせよ欲しているユーザーにしてみれば今更感すら漂うし、市場で1000円ちょっとからで買えるLANアダプター買うし。または持ってるし。というユーザーも居るでしょう。
コストがそれだけ掛かるんです。と言われて、
それはしょうがないね。任天堂頑張れ!ってユーザーが納得してくれるか?と言えば必ずしもそうでもないし、
綺麗で視やすいのは判るけど、そんなことより5千円安くしてくれたほうがよっぽど有り難いと思うのも人情ですからね。
結局製造コストが幾らかでもそれを斟酌するユーザーは希有ですし、欲しいものがより安く買えるかという欲求に勝るものではないですからね。
かと言ってコアユーザーが望んでいるパフォーマンス向上自体は肩透かしに近いものがあるし、
携帯モードが視やすく綺麗って言われても、このパフォーマンスならスマホでも、TVモードも含めれば他社ハードの方が良いと選択されそうな気もしますけど。
ただでさえその手のゲームはSwitchならではのソフトは僅かですからね。
3万円前半代と後半代ってちょうど悩みどころの価格帯だと思います。
なんや解らんけど普通ので良いわ。って選択されそう。
まあ任天堂としてはそれでも良いのでしょうけど。
書込番号:24229085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
これは極めて個人的な見解なのですが、任天堂は既に次≠見据えているんじゃないかなと思っています。
いやまあ、それ自体は当たり前の事なのですが、Switchが成功したので具体的にSwitch2の開発が進んでいるのだと考えています。
PS4やXbox Oneの様に後方互換を持たせる為、恐らくSoCにTegra X1後継で4K描写が可能なXavierを考えていると思う。
3年後である事を考慮に入れても、SoCの消費電力が上がればバッテリーの容量も増やす必要がありますし、恐らくメモリも今の4GBから8GBへ増量する必要が出てくるでしょう。
要するに次世代機で3万円はもうほとんど無理目なので、今のうちから段階的に単価を上げたいのではないか、そう思っています。
そして3年後には、あら不思議Switch2が4万円でもSwitch1より5千円高いだけで誰も高価とは思わない、そんな感じです。
書込番号:24229462
8点

>cymere2000さん
自分の個人的な予想では、確かに任天堂は次の手を考えてる。switch2を準備してるというのは
同じ意見なんですが、それが4Kだとは思えないですね。
基本的に過去の例から見ても任天堂はスペック戦争にはあまり参戦したがらないです。
それよりは奇抜なアイデアで勝負する会社だと思うのでここで4Kとはあまり思わないですし、
現状のswitchからいきなり4Kに対応は少し厳しいのでは無いでしょうか。
PS4、5やXbox Oneと同じ土俵に上るとは思えないのです。
多分、自分達が考えも付かないような隠し玉持ってる気がしますね。
今までの大体のサイクルで言うと次は2年後なのでその時を楽しみにしていたいです。
書込番号:24229531
0点

有機ELという事で寝落ちしてしまって焼き付いた!
って報告が出てきそう(^^;)
書込番号:24229559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイッチライトを大画面化する
ライトスイッチライトが出れば
みんな懐かしがると思う
書込番号:24229566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
そうですね。
ただ、ちょっと怖いのは任天堂は代替わりで失敗しがちなので、次に期待して大丈夫かな?Switchでもうちょっと煮詰めて確固たる地位を築いたほうが良いのでは?という気もします。
これだけ豊富な資産を持っているので互換性は維持して欲しいのが正直なところですが、互換性に拘ってまた中途半端なスペックで先のポテンシャルを無くすことになっては他社ハードのほうが将来性があるとして選ばれなくなる畏れもあるので、
多数のユーザーを獲得したSwitchの代で一旦は高解像度化(今はまだ必須とは言えないにしても、どの道いずれは他社に追いつかなければならない時はくるでしょうから)や高スペック化の任天堂としての方向性は示したほうが良い気はします。
そう言う意味で振り返ると、PS4PROは橋渡しの世代として上手くやったな。という気はします。
書込番号:24229575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライトスイッチライト
トゲアリトゲナシトゲトゲみたいな話になりますね。
>自分達が考えも付かないような隠し玉持ってる気がしますね。
それが怖いのですよ。当たればデカいですか、スベるのもデカいので。二代目は特に。
ゲームボーイ当たった!
次はバーチャルだ!
いや、覗きこんでまでするクォリティー違う。
Wiiリモコン当たった!!
もっと驚くデバイス作りました!
ゲームパッド!!
いや、使いづらいねん。壊すと高いねん。
ダブルスクリーン当たった!
次は3Dだ!
いや、目が疲れるねん。
ただでさえそこまで無いのに解像度分割やねん…
スペック争いはしないと言えば聞こえは良いですが、変なところこだわり過ぎたり時宜を外したりで時流を読み損ねただけなとこもありますから。
64は他を上回るスペックなのに、
ユーザーはROMのレスポンスを求めてる!
って、容量足りないし、ソフトのコスト高いし、量産性悪いし。
オリジナルミニディスクだ!
やっぱり容量足りないし、互換性わるいし。
てなことにならなきゃ良いけど。
書込番号:24229632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうすれば予約できますか
また転売屋の餌食になると思うんです
今回はアレクサ買いました
アレクサ!専用鯖から予約して
書込番号:24232872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


