Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
- 旧モデルの約2.5〜6.5時間に対して約4.5〜9.0時間と、バッテリー持続時間が長くなった、2019年8月発売の新モデル。
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモードを備える。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイを始められる。
<お知らせ>
本製品の一部において、初回設定時にエラーコードが発生し、設定を完了できないことが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3996
Nintendo Switch 2019年8月発売モデル任天堂
最安価格(税込):¥36,890
[ネオンブルー・ネオンレッド]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月30日



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
ソフトがディスクでは無いので読み込みでは、さほど変わらないと思いますが
それでもダウンロード版が優位な利点って何ですか?
ダウンロードしたデーターは後付のmicroSDカードに保存ですか?
ソフト1本あたり、どれ位の容量になるのでしょうか?
SDカードが破損した場合、再ダウンロードは可能なのでしょうか?
書込番号:23957715
2点

一応アカウント制(そもそも買う時必要)で可能です。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34217
セーブデータのバックアップはサブスクのクラウド式で自前ではバックアップできませんので本体破損したら無くなりますけど。
>ダウンロードの利点
あれこれ持ち歩いて差し直すの面倒がないから。くらいですかね。
桃鉄だけだったらカードソフトか本体容量で充分ですよ。
書込番号:23957764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいたい大きなソフトでも20GB越すのは稀です。
だいたい平均7〜10GBくらいじゃいですかね。
アーカイブソフトならそれこそ100MB単位です。
私は本体がマリオ・オデッセイ同梱だったのでそれはカードですがそれ以降はダウンロードだけです。
512GBのSD使ってますが、なんやかやで残量は半分くらいになりました。
バイオハザードシリーズが7やRE:シリーズ以外のHDリマスター版しか無いのに結構な容量使いましたね。
書込番号:23957848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
ありがとうございます。
ダウンロード版もソフト版も値段が変わらないのあ毎度不思議に思えます。
とりあえず早めにswitch本体を入手したいですね。
micro SDカードってswitchのマークが無くても使えますよね?
ニンテンドーストアーで売ってるのは高いですね。
書込番号:23965062
0点

>ダウンロード版もソフト版も値段が変わらないのあ毎度不思議に思えます。
まあ、比較的儲かるからでしょうね。
敢えてメーカー側から理由付けを考えるとデータサーバーの維持管理費等々、、、
あと、パッケージ版もマニュアルはオンライン(ゲーム内のメニューで見てね )化されて、取り扱い注意書き1枚 入ってるかどうかくらいだし、パッケージデザイン含めて内製でデータ作って印刷コスト抑えてるし、ケースは大量発注してるから微々たるものだから実際の値段はゲーム開発を転嫁してるだけだから、実体ソフト版とそんなに変わんないのねん。と、言いたいのでしょうね。
ただ、汎用BDに焼くだけで比較的コストが安いPSよりは、任天堂の場合は専用カートリッジなのでその経費が浮くぶんは確実に儲けは多そうですけど。
まあ、ダウンロード版も割と頻繁に値下げセールとかやってる(任天堂製ソフトは新作のプロモーションイベントで旧作を一時的に下げたりするくらいで殆ど下げない)ので発売日に買わないで我慢したほうが良い傾向にはありますけど。
発売日に買わせたいから早期購入特典つけたりしますけどね(苦笑)
任天堂製ソフトはオンライン会員限定の一万円パスで二本買えるのでおしなべて5000円では買えます。
まあ、当然サブスク代は事前に払ってるし、追加シナリオは別売り方なので、追加シナリオとセット版と比べるとお得感微妙ですけど。
オンライン会員はセーブデータのオンラインバックアップと、年々コンテンツが追加されてそこそこ充実してきたファミコン&スーパーファミコンのフリープレイ代に払う価値を見いだすかはユーザー次第ですけど。
>micro SDカードってswitchのマークが無くても使えますよね?
もちろん使えます。
ただ、ネットオークションやフリマで極端に格安で売っているのは容量偽装の偽物も多いのでご注意を。
書込番号:23965083
0点

読込速度は
ゲームカード<SD(速いカード)<本体内蔵メモリ
内蔵メモリが最速です。
価格、
WiiUの時は定価一択でしたが、
Switchになって、DL版もガンガンセールするようになってます。
(半額や千円均一で買えたり)
色々緩くなってますw
本タイトル英語のみ日本語無しってゲームが、販売されてて驚きました(・o・;)
Steamや無料でゲーム配るEPIC程じゃないですが、
(鉄拳7が1100円だったから買ってしまった)
書込番号:23977235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カタログ君さん
ありがとうございます。
SDカードの速さは良くわからないです。
いつも近所のアキバオーで買うのですが表示上は最速クラス10でも微妙に遅かったり。
それでも安ければ買っちゃいますが。
ニンテンドーのHPで見ましたがダウンロードソフトだと結構安くなるんですね。
ただ飽きたゲームは売って次のソフトを買ってきたのでダウンロードで買うと言う考えが
自分の中で納得出来るかな?って感じですが。
とりあえずswitch本体が、まだ入手出来てないので残念ですが。
書込番号:23977251
0点

個人的にはソフトを売ることがあまりなく(独身一人暮らしの時代の食費に困った時以来)、買ったものは経費として消化してるので、それよりカードROMをいちいち挿し替える面倒のほうが億劫なので売却益より快適さが勝りますね。
任天堂のROMはスロットは経年劣化で接触不良を起こすことが多いので、それ含めてあまり抜き差ししたくないというのもありますが。
よほどのプレミアソフトでない限り中古屋の買い取り価格は思い入れと比べて割に合わない二束三文だし、オークションで売るのにも数万単位で売れるハードは兎も角もこまごま売る手間暇で萎えますし。
ホント、マニュアル一冊単位で売ってる人の勤勉さたるや頭が下がりますね。
ただ、任天堂の場合アカウント制に移行して日が浅いので次のハードに権利が移行できるか不安な面はありますけどね。
書込番号:23977290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>カタログ君さん
色々とありがとうございます。
本体はジョウシンデンキのオンラインショップで買いました。
本体が届いたらオンラインパスとSDカードだけは買っておかないと。
ダウンロード版ソフト1本当たり~10GBだと SDカード64GB。800円程度を買っておけば64本入る。
128GB。1500円程度を買えば128本くらいは入りそう。
でも128本ものソフトって買うのかと思うと考えちゃいますね。
PS4の時は3本体しかソフト買わなかったし。
容量は大きい程安心できますが。
256GBでも3000円程度ですから必要十分なサイズかな?とも思えますが。
書込番号:23980442
0点

>@エスティマ@さん
計算おかしくありません?
ソフトの容量を10GB/本と見積もっているのであれば、64GBのSDカードであれば6本、128GBであれば12本、256GBでは25本では?
まあ、現実的にはここまでシビアではなく、ソフトの種類にもよりますが128GBで20本程度だと思う。
書込番号:23980475
1点

そんなヘビーに貯め込む主義じゃなければ256GBどころか、128でも充分だと思いますけどね。
プレイしないソフトは削除して適宜入れ替えればこと足りますし。
ただ、512GB以下から値崩れしはじめてるためにボトムの価格差が詰まってきてるため、過度に低容量を買うメリットもないですが。
私はとにかく溜め込みたい主義なので512GBを挿しながら早、半分ぐらい消費してますが。
1TBも最近じわじわと下がってきているのでそろそろ入れ替えようかと計画中です。
書込番号:23987405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
ありがとう御座います。
いつもお世話になってる あきばお〜 さんで
128GBが1500円程度。 256GBで3500円程度。 512GBで7500円程度ですね。
とりあえず。桃鉄。地球防衛軍。あつ森。マリオゴルフ。欲しいですね。
あつ森とマリオゴルフは2本クーポンで少しは安く買えそうですが
桃鉄と地球防衛軍は高いのでパッケージ版の中古でも買うかもですね。
microSDカードとニンテンドー年パスだけは買ってきます。
色々とありがとう御座います。
書込番号:23987443
0点

>ACテンペストさん
在庫を確認して買いに行ったのにメーカーは選べないし容量も選べず128GBしか売ってませんでした。
とりあえず買って来たので、これを使って行こうと思います。
オンラインパスも12ヶ月を買いました。
買いに行ってる間に本体の充電をするのを忘れて初期設定は後で!
書込番号:23987726
0点

まあ、あつ森と桃電くらいなら本体容量でも足りるはずですから当座はそれでよいかと。
オンラインのファミコン、スーファミだけでもライトに楽しめますよ。
書込番号:23987741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>在庫を確認して買いに行ったのにメーカーは選べないし容量も選べず128GBしか売ってませんでした。
容量は残念ですが、メーカーは選べるなら品質や性能から判断してもSanDiskが第一選択なので問題ないかと。
書込番号:23987769
1点

>ACテンペストさん
ニンテンドーが推してるサムスン電子のmicroSDカードが欲しかったです。
個人的にはTranscendが好きだったりしますが。
とりあえずは、マリオゴルフとあつ森をチケットで安く買って
桃鉄と地球防衛軍は定価ですね。
それとファミコン、スーファミのゲームは無料なんですね!
懐かしくてツインビーを楽しんでます。
色々とありがとう御座います。
書込番号:23988077
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





