-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-882A
- 自動両面印刷、ディスクレーベルプリントが可能な、A4・コピー・スキャン対応プリンター。4.3型タッチパネル液晶、メモリーカードスロットを搭載。
- 無線LANに対応し置き場所を選ばない。スマホで容易に接続でき、専用アプリ「Epson iPrint」によりスマホやタブレットに保存した写真を簡単にプリント可能。
- 「6色インク」搭載で、文書のほか写真もきれいにプリントできる。また、「高速MACHヘッド」の採用により、L判1枚につき約13秒の高速プリントが可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2025年1月29日 11:27 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2022年3月11日 02:29 |
![]() |
8 | 3 | 2022年1月4日 10:15 |
![]() |
7 | 17 | 2021年5月15日 18:13 |
![]() |
12 | 4 | 2021年2月1日 23:52 |
![]() |
4 | 10 | 2021年2月1日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A

交換したらエラーメッセ−ジ消えませんか?
書込番号:26049968
0点

>伯太川さん
こんにちは
メンテナンスボックス搭載機種については、メンテナンスボックスを満タン時に交換をし続ける限り
理論上は廃インクタンクエラーでメーカー修理対応(や、自己責任でエラー解除)になる事態にはならないはずですが、
写真などのフチなし印刷時にはみ出るインクを吸収する吸収体については
ご自身で交換ができないタイプとなりますので、
フチ無し印刷を多用されている場合は満タン時にはメーカー修理対応が必要となります。
ただし、メーカーが想定している一般的な耐用年数、耐久枚数を超えないと
フチなし印刷用廃インク吸収パッドの限界には達しない設計のようです。
5年以上にわたってフチなし印刷で使用し続けていたり、
本来家庭用機種では想定されていない数万枚レベル以上での印刷、
中古購入などの場合にはフチなし印刷用廃インク吸収パッドエラーが出る可能性は高くなります。
通常はエラーが出る前に稼働部の故障で廃棄になるパターンが多いのではないでしょうか?
私は中古購入機種でメンテナンスボックスが満タンになる場面
(ヘッドクリーニングを複数回繰り返すことですぐに満タンになる)
を何度か経験していますが
交換することでメーカー送りになることなく使用し続けることができています。
余談ですがキヤノンのギガタンク(大容量インクタンク)G3360は
廃インクカートリッジ(メンテナンスカートリッジ)が大型で、フチなし印刷時の吸収体も兼ねている為
これを交換することでフチなし印刷時もメーカー修理対応が不要な機種となっていました。
これより後の機種はメンテナンスカートリッジが小型化して、フチなしエラー時はメーカー修理対応に戻っています。
書込番号:26049973
2点

>家電量販店大好き三郎さん
詳しい返信ありがとうございました。フチなし印刷はしないので安心して使っていこうと思います。
書込番号:26050072
0点

>papamamaティマさん
返信ありがとうございます。
まだエラーは出てませんが、使い込んだ時の心配事で質問させていただきました。
書込番号:26050077
0点

>家電量販店大好き三郎さんへ
詳しい情報ありがとうございました。安心して使っていきます。
書込番号:26054232
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
【使いたい環境や用途】
暫く使っていなかったのですが、無線LANに、ばつ印が付き、接続出来ません!これって故障でしょうか?修理に出さなきゃダメですか?教えて下さい。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24641509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナタが100%の自信を持って環境や設定に不備はないと言い切れるのであれば機械の故障で間違いないです。
アナタが投稿した情報量の少ない書き込み内容から
いろんな人が色々と返信してくれると思いますが
たぶんこのサイトに超能力者はいないと思われますから
めいっぱい推測して思いつく限りのあてずっぽうになるはずなので
ハナシがあっちこっちに散らばって手間ひまばかり消費するかも知れません。
自分でなんとかできそうにないなら
お金払ってなんとかできそうな人に来て貰って下さい。
技術と知識は目には見えませんが立派な「資源」ですので
利用するにはそれなりの対価が必要だと心得て下さい。
書込番号:24641569
5点

もう一度設定からやり直したらつながると思います。
書込番号:24641658
2点

そのしばらくの間に無線LANルーターを変えたりしていないですよね?
まず設定し直しが一番でしょう。
それで周辺に飛んでるSSIDすら表示されないようであれば、無線LAN部分の故障の可能性が高いかと思います。
書込番号:24641685
2点

ありがとうございます、修理に出して見ます。>EPO_SPRIGGANさん
書込番号:24643069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
上トレイでのはがき印刷時、上トレイが出てきてしまい印刷ができないことが多々あります(用紙が無い等とのアラーム)。
トレイをセットし直すとうまく印刷できることもあるのでなんとか使いこなしています。
対策やコツ等ご存知の方がおられれば教えていただきたくよろしくお願いいたします。
0点

1つ考えられる事として用紙サイズの検出が上手い事いっていない可能性があります。もしそうだとしたらプリンターのホーム画面から[設定]-[プリンター設定]-[用紙の設定]-[設定画面自動表示]-[オフ]にすると改善する可能性があります。お試し下さい。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-882a_series/useg/ja/GUID-AA297A9E-5D68-4EB7-A9D5-0278A125FFB1.htm
書込番号:24523406
5点

Seeker34さん、こんにちは。
> 上トレイでのはがき印刷時、上トレイが出てきてしまい印刷ができないことが多々あります
上トレイが出てきてしまうというのは、印刷中にトレイが動いて、手前に飛び出してくるということでしょうか?
もしそうでしたらトレイを固定するパーツの破損などが考えられ、これは使い方でなんとかできるものではないように思いますので、騙し騙し使うしかないように思います。
書込番号:24523998
3点

sumi_hobbyさん、secondfloorさん さっそくアドバイスいただき感謝いたします。
secondfloorさんご指摘のパーツの破損なのかもしれません。
何度もトレイを入れ直すと時々うまく給紙を開始して印刷してくれます。
(NGの時とOKの時で何が違うのかわかりませんが)
ありがとうございました。
書込番号:24526642
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
こんにちは。
我が家のプリンタは収納の中に収めておりまして
かつ、この機種を複数のPCやスマホで使っていますが、
離れた部屋からのPC操作で焼くときに
いちいちプリンタのところに行ってふたを開け
PCに戻り
印刷ボタンを押す
ということをやっています。
例えば、
2階の部屋から印刷設定→実行
までして
1階のプリンタのところに行って
貯めた?データをプリンタ側で操作して実際に印刷する、
のようなことができると便利なのですが
そんな機能はありますでしょうか。
ググってみましたがわかりませんでした・・。
3点

プリンタの電源をあらかじめONにしておいて、順次印刷して印刷されたものをまとめて取りに行く、てのじゃダメなんですか?
書込番号:24133342
0点

Windowsの場合、プリンタの電源OFFのままPCから印刷すれば、印刷データはPCにたまったままになりませんか?
そしてプリンタの電源を入れれば、溜まっている印刷データがドーッと出力されると思うのですが...
最近は違うのかな?(^^ゞ
書込番号:24133359
1点

PCで印刷開始すると、
プリンターの電源が自動で入り(これは大抵のプリンターでできるはず)
自動で排紙トレイが開き(これはできるものできないものがある)
印刷が終わったら、(一定時間後に)電源が落ちる(これも大抵のプリンターでできるはず)
ってプリンターを探しましょう。
書込番号:24133368
1点

印刷だけなら,「自動電源 ON 機能」を利用できませんか ??
書込番号:24133403
0点

スリープモードに設定すれば、PCやスマホから印刷命令が有ったとき印刷が始まります。
>省電力設定をする
>プリンターが動作していない状態が続いたときに、指定した時間でスリープ(省電力)モードに移行するように設定できます。また、電源を切るように設定もできます。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-882a_series/useg/ja/GUID-EB875725-CFF4-4C54-88D2-793BEB11DE37.htm
排紙トレイは印刷開始するときに自動的に出てきます。あとは放置。
印刷用紙は取り除いて下さい。
書込番号:24133442
0点

いや、そういうことではなく、普段は収納の中に収まっていて印刷が始まる(トレーが出てくる)前にその収納のふたを開けなければならない、ということでは?
つまり、勝手に印刷が始まると困る、ということだと思いましたが違いますでしょうか?
上記が正しいとすれば、私が提案したように電源OFFのまま印刷実行し、その後に1階のプリンタの電源を入れれば解決だと思います。
自動電源ONは解除しておいてください。
書込番号:24133485
0点

プリンタが印刷できない状態で収納されている、て事ですね。
書込番号:24133516
0点

magcomさん、こんにちは。
残念ながらそのような機能はありません。
たとえば給紙カセットを外しておき、印刷をしようとするとエラーが出るようにしておけば、プリンターのところに行って給紙カセットを入れることで、印刷を始めることはできますが、それですとスマホから印刷する時は手間が増えてしまいますよね?
なのでプリンターのところまで行くのがとても負担なほど、プリンターを使う機会が多いのでしたら、プリンターをもう一台購入されるのも方法かもしれません。
書込番号:24133521
0点

>>1階のプリンタのところに行って
>>貯めた?データをプリンタ側で操作して実際に印刷する、
データを貯めると言うことですか。
私の回答は無視して下さい。
書込番号:24133562
0点

皆様
この短時間にたくさんのレスをありがとうございます。
紛らわしくてすみません。
プリンタがフラップ式の木製の収納に収まっています。
開けたままだと通行の邪魔なので、
都度開け閉めしないといけない場所にあり
今回の謎の?質問になってしまいました。
電源オフのまま印刷すればよい、ということがわかりました。
一つ書いてなかったことがありまして
実は、私はプリンタは常時電源オンで使っています。
オフ→オンにした時の立ち上がりが遅いのとインクが無駄になるように気がするためです。
プリンタの常時オン使用、
あまりよろしくないのでしょうか。
余談ですみません。
書込番号:24133863
0点

>>実は、私はプリンタは常時電源オンで使っています。
>>オフ→オンにした時の立ち上がりが遅いのとインクが無駄になるように気がするためです。
だからスリープモードを提案したのです。
私はEPSONの事務用複合機PX-B750Fをスリープモード運用するときが有りますが、印刷の起動は早いです。
書込番号:24133904
0点

>インクが無駄になるように気がするため
起動時のクリーニング動作は『印刷動作保全の為に必要な事』なんだから、無駄と考えるべきではないのでは?
電源入れっ放しでも、長期間印刷してなかったなら印刷時に同じ動作するんじゃないでしょうか。
書込番号:24134158
0点

>キハ65さん
>やすゆーさん
ありがとうございます。
起動時のクリーニングは印刷保全のため必要なのですよね。
スリープモードも初めて知ったので今後の参考になります。
普段はオフにしておいて、省電力モードで
自動オフ、という使い方になりそうです。
ゆくゆくはもう一台購入というのも実際に視野に入れないといけないかもです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24134545
0点

magcomさんへ
> プリンタの常時オン使用、
> あまりよろしくないのでしょうか。
そのようなことはないですよ。
昔は使う時だけ電源をオンにするというのが一般的でしたが、Wi-Fiに繋がり、いつどこから印刷命令が来るか分からないような状況になってからは、電源のオンオフを意識して使うことはほとんどなくなりました。
なので今回のように特殊な理由がない限り、電源は常時オンで良いと思います。
書込番号:24134797
0点

そもそも論ですが、
もっと利便性の良い場所に移せないのですか?
どうあがいてもダメ?
書込番号:24134818
1点

『焼く』=印刷
書込番号:24134847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
>不具合勃発中さん
レスありがとうございます。
置き場所が‥今のところ変えられそうにないのですよね(;;)
電源オフのまま オフラインで印刷するで使用しております。
いろんな機能を教えていただき大変勉強になりました。
しかしながら収納の件を早くに察してくださった方をグッドアンサーとさせていただきます。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:24136871
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
用途は文書印刷やコピーが月に50枚程度、年10枚程度のCD印刷、年に数回の写真印刷、年賀状印刷です。
データはパソコンからのLAN接続と直接USBメモリーからのものです。
EP-803Aが壊れかけのため量販店に行ってみたところ当機種がここの最安値くらいでセール中でした。
他に「EP-713A」、「EP-813A」が普通の価格で売っていましたが、正直どれが最適か良く分かりません。
エプソン前提でこの価格なら、当機種購入が無難と思っていますが、大きなミスジャッジをしていませんよね。
5点

ざっくり言えば、882Aは型落ち
まぁ、安売り対象でしょう。
3機種比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030775_K0001299362_K0001299361&pd_ctg=0060
書込番号:23936310
0点

Mattyan999さん、こんにちは。
> エプソン前提でこの価格なら、当機種購入が無難と思っていますが、大きなミスジャッジをしていませんよね。
文書印刷やコピーがメインでしたら、顔料ブラックのあるブラザーかキヤノンの方が適しているようにも思いますが、エプソン前提でしたらそうですね、この機種が第一候補で良いと思います。
書込番号:23936333
1点

有線/無線LAN接続、USBメモリーからの印刷、レーベルプリントを一遍に備えているのはこの価格帯程度だと型落ちのエプソン EP-882Aと現行のブラザー DCP-J987Nになると思います。
インクはEP-882Aが染料6色でDCP-J987Nは顔料ブラック1色と染料カラー3色で粒状感の少なさはEP-882Aの方が有利ですが文字ブラックの判別度はDCP-J987Nが優れているでしょう。ランニングコストはA4カラーのメーカー値でEP-882Aが12.0円/枚でDCP-J987Nが8.4円/枚とDCP-J987Nの方が経済的です。
今回はエプソン前提と言う事ですが滅多に写真を印刷しない使用用途では文字ブラックの判別度、導入コストやランニングコストの安さでDCP-J987Nの方に分が有ると思います。EP-813AとEP-713AはランニングコストがEP-882Aより高いのとタッチパネル操作で無いのがちょっと違和感あるかもしれませんね。
https://review.kakaku.com/review/K0001299358/ReviewCD=1379817/ImageID=548472/
https://review.kakaku.com/review/K0001299358/ReviewCD=1379817/ImageID=548473/
書込番号:23936402
6点

>けーるきーるさん
>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
自信を持ってEP-882Aを購入することにします。
書込番号:23941213
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
PM-G800からの買い替えです。前の機種は詳細設定を変更したおかげで、とても綺麗な発色をしていたのですが、故障のため本機に切り替えたところ、以前の機種の発色には全く及びません。詳細設定を色々変更し、相当試しましたが、満足のいく発色が得られませんでした。
特に、肌色の発色がうまくいっている設定がありましたら教えてください。それを基準に微調整をしてみたいと思っています。
また、最適な詳細設定への調整方法とかありましたら、教えて下さい。
書込番号:23936060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くるりはむおさん、こんにちは。
> 詳細設定を色々変更し、相当試しましたが、満足のいく発色が得られませんでした。
とのことですが、どのあたりが満足できないのでしょうか?
あと元となるお写真では、肌色が綺麗に出ているのでしょうか?
またレタッチや現像などで、色の調整などはされましたでしょうか?
印刷した写真の色がイマイチな時は、元となる写真を調整することで、目指す色に近づけたりもしますので、そちら側から検討してみるのも方法かもしれません。
書込番号:23936352
1点

返信ありがとうございます。
> どのあたりが満足できないのでしょうか?
デフォルトで印刷すると暗くなるため、明度を上げます。すると、白っぽく、薄くなります。
併せて色調も浅くなり、明るく、濃い肌色の色調が出ません。コントラストや彩度を変えても、きれいな肌色は再現できません。
色補正やガンマ、シアン、マゼンダ、イエローも、印刷した写真を見ながら補正もしてみました。
> あと元となるお写真では、肌色が綺麗に出ているのでしょうか?
スタジオで撮ったデータを買ったものです。スタジオでアルバムにもしてもらっています。本機ではうまく印刷できません。
別の方法、PM-G800で印刷した綺麗な写真に合わせようと、同じデータで本機で印刷したものでいろいろ設定を試しましたが、うまく設定できませんでした。
> またレタッチや現像などで、色の調整などはされましたでしょうか?
スタジオや過去の写真はそのまま。ほかの写真での現像は、PM-G800の時と同じやり方(同じパソコンとディスプレイ)です。
PM-G800では、買った当初に設定した後は写真の設定を変更していません。常に美麗な写真を印刷してくれていました。
> 印刷した写真の色がイマイチな時は、元となる写真を調整することで、目指す色に近づけたりもしますので、そちら側から検討してみるのも方法かもしれません。
過去の写真の調整も必要となるし、現像時に自分の色感覚を変えないとよい色を出せそうにないので、私にはできれば避けたいやり方です。PM-G800の方が名機だったのかな?
詳細設定ではなく、882ではユーザー設定ですね。引き続き、うまく印刷できている設定を教えていただける方、よろしくお願いします。
書込番号:23937147
0点

肌色の発足の良さを売りにしているのは、ライト系インクを利用するEP9系です。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep982a3/feature_1.htm
PM-G800も同系統のインクを利用しており、インクの違いが大きいかと思います。
書込番号:23937367
0点

くるりはむおさんへ
> デフォルトで印刷すると暗くなるため
これはスタジオで撮影された写真だけでしょうか?
それとも過去のお写真を印刷しても、どれもそうなってしまうのでしょうか?
あと印刷には、どのソフトを使っておられますか?
書込番号:23938014
0点

ありりん00615さんへ
> 肌色の発足の良さを売りにしているのは、ライト系インクを利用するEP9系です。
EP-882Aも、ライト系のインクを使っていますよ。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep882a/feature_1.htm
書込番号:23938020
0点

ありりんさんへ
写真の感じが、ありりんさんのリンク先の、before(EP-882)、after(PM-G800)のような状態です。特に、紙焼き写真と色補正してコピープリントの比較のような感じです。
書込番号:23939053
0点

secondfloorさんへ
> これはスタジオで撮影された写真だけでしょうか?
> それとも過去のお写真を印刷しても、どれもそうなってしまうのでしょうか?
すべての写真です。
言葉足らずでしたが、私の投稿のすべてで発色が悪いというのは、顔の肌の色の事です。
顔の発色が暗い、悪いのです。先ほども投稿したように、リンク先の顔の色味の状態です。
顔以外の発色は色味が違うものの、そこそこ良いです。それと、顔以外の発色は、多少違えど、気になりません。
最初の投稿のとおり、肌の色をきれいに出したいのです。
> あと印刷には、どのソフトを使っておられますか?
現像はフォトショップのCamera Rawで、印刷はカメラのキタムラのデジタルフォト三昧2という、昔から使い慣れているソフトです。
書込番号:23939083
0点

くるりはむおさんへ
> 印刷はカメラのキタムラのデジタルフォト三昧2という、昔から使い慣れているソフトです。
それでしたら一度、プリンターに付属の「Epson Photo+」という純正ソフトで印刷してみてはどうでしょうか?
書込番号:23940074
0点


secondfloorさんへ
んあぽらさんへ
Epson Photo+で美肌を再現できました!
ソフトは使いにくく、設定項目も少なく、もう少し補正したいところですが、合格レベルにはなりました。
色々助けていただき、ありがとうございました。
Epson Photo+での設定は、オートファインEXの標準、補正量+2、明るさ0、コントラスト最大、鮮やかさ最大、シャープネス0としました。
書込番号:23941010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





