-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-882A
- 自動両面印刷、ディスクレーベルプリントが可能な、A4・コピー・スキャン対応プリンター。4.3型タッチパネル液晶、メモリーカードスロットを搭載。
- 無線LANに対応し置き場所を選ばない。スマホで容易に接続でき、専用アプリ「Epson iPrint」によりスマホやタブレットに保存した写真を簡単にプリント可能。
- 「6色インク」搭載で、文書のほか写真もきれいにプリントできる。また、「高速MACHヘッド」の採用により、L判1枚につき約13秒の高速プリントが可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2021年2月1日 23:52 |
![]() |
4 | 10 | 2021年2月1日 22:03 |
![]() |
6 | 5 | 2021年1月13日 18:46 |
![]() |
14 | 5 | 2021年1月12日 12:57 |
![]() |
3 | 7 | 2020年12月8日 14:22 |
![]() |
11 | 6 | 2020年12月6日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
用途は文書印刷やコピーが月に50枚程度、年10枚程度のCD印刷、年に数回の写真印刷、年賀状印刷です。
データはパソコンからのLAN接続と直接USBメモリーからのものです。
EP-803Aが壊れかけのため量販店に行ってみたところ当機種がここの最安値くらいでセール中でした。
他に「EP-713A」、「EP-813A」が普通の価格で売っていましたが、正直どれが最適か良く分かりません。
エプソン前提でこの価格なら、当機種購入が無難と思っていますが、大きなミスジャッジをしていませんよね。
5点

ざっくり言えば、882Aは型落ち
まぁ、安売り対象でしょう。
3機種比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030775_K0001299362_K0001299361&pd_ctg=0060
書込番号:23936310
0点

Mattyan999さん、こんにちは。
> エプソン前提でこの価格なら、当機種購入が無難と思っていますが、大きなミスジャッジをしていませんよね。
文書印刷やコピーがメインでしたら、顔料ブラックのあるブラザーかキヤノンの方が適しているようにも思いますが、エプソン前提でしたらそうですね、この機種が第一候補で良いと思います。
書込番号:23936333
1点

有線/無線LAN接続、USBメモリーからの印刷、レーベルプリントを一遍に備えているのはこの価格帯程度だと型落ちのエプソン EP-882Aと現行のブラザー DCP-J987Nになると思います。
インクはEP-882Aが染料6色でDCP-J987Nは顔料ブラック1色と染料カラー3色で粒状感の少なさはEP-882Aの方が有利ですが文字ブラックの判別度はDCP-J987Nが優れているでしょう。ランニングコストはA4カラーのメーカー値でEP-882Aが12.0円/枚でDCP-J987Nが8.4円/枚とDCP-J987Nの方が経済的です。
今回はエプソン前提と言う事ですが滅多に写真を印刷しない使用用途では文字ブラックの判別度、導入コストやランニングコストの安さでDCP-J987Nの方に分が有ると思います。EP-813AとEP-713AはランニングコストがEP-882Aより高いのとタッチパネル操作で無いのがちょっと違和感あるかもしれませんね。
https://review.kakaku.com/review/K0001299358/ReviewCD=1379817/ImageID=548472/
https://review.kakaku.com/review/K0001299358/ReviewCD=1379817/ImageID=548473/
書込番号:23936402
6点

>けーるきーるさん
>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
自信を持ってEP-882Aを購入することにします。
書込番号:23941213
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
PM-G800からの買い替えです。前の機種は詳細設定を変更したおかげで、とても綺麗な発色をしていたのですが、故障のため本機に切り替えたところ、以前の機種の発色には全く及びません。詳細設定を色々変更し、相当試しましたが、満足のいく発色が得られませんでした。
特に、肌色の発色がうまくいっている設定がありましたら教えてください。それを基準に微調整をしてみたいと思っています。
また、最適な詳細設定への調整方法とかありましたら、教えて下さい。
書込番号:23936060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くるりはむおさん、こんにちは。
> 詳細設定を色々変更し、相当試しましたが、満足のいく発色が得られませんでした。
とのことですが、どのあたりが満足できないのでしょうか?
あと元となるお写真では、肌色が綺麗に出ているのでしょうか?
またレタッチや現像などで、色の調整などはされましたでしょうか?
印刷した写真の色がイマイチな時は、元となる写真を調整することで、目指す色に近づけたりもしますので、そちら側から検討してみるのも方法かもしれません。
書込番号:23936352
1点

返信ありがとうございます。
> どのあたりが満足できないのでしょうか?
デフォルトで印刷すると暗くなるため、明度を上げます。すると、白っぽく、薄くなります。
併せて色調も浅くなり、明るく、濃い肌色の色調が出ません。コントラストや彩度を変えても、きれいな肌色は再現できません。
色補正やガンマ、シアン、マゼンダ、イエローも、印刷した写真を見ながら補正もしてみました。
> あと元となるお写真では、肌色が綺麗に出ているのでしょうか?
スタジオで撮ったデータを買ったものです。スタジオでアルバムにもしてもらっています。本機ではうまく印刷できません。
別の方法、PM-G800で印刷した綺麗な写真に合わせようと、同じデータで本機で印刷したものでいろいろ設定を試しましたが、うまく設定できませんでした。
> またレタッチや現像などで、色の調整などはされましたでしょうか?
スタジオや過去の写真はそのまま。ほかの写真での現像は、PM-G800の時と同じやり方(同じパソコンとディスプレイ)です。
PM-G800では、買った当初に設定した後は写真の設定を変更していません。常に美麗な写真を印刷してくれていました。
> 印刷した写真の色がイマイチな時は、元となる写真を調整することで、目指す色に近づけたりもしますので、そちら側から検討してみるのも方法かもしれません。
過去の写真の調整も必要となるし、現像時に自分の色感覚を変えないとよい色を出せそうにないので、私にはできれば避けたいやり方です。PM-G800の方が名機だったのかな?
詳細設定ではなく、882ではユーザー設定ですね。引き続き、うまく印刷できている設定を教えていただける方、よろしくお願いします。
書込番号:23937147
0点

肌色の発足の良さを売りにしているのは、ライト系インクを利用するEP9系です。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep982a3/feature_1.htm
PM-G800も同系統のインクを利用しており、インクの違いが大きいかと思います。
書込番号:23937367
0点

くるりはむおさんへ
> デフォルトで印刷すると暗くなるため
これはスタジオで撮影された写真だけでしょうか?
それとも過去のお写真を印刷しても、どれもそうなってしまうのでしょうか?
あと印刷には、どのソフトを使っておられますか?
書込番号:23938014
0点

ありりん00615さんへ
> 肌色の発足の良さを売りにしているのは、ライト系インクを利用するEP9系です。
EP-882Aも、ライト系のインクを使っていますよ。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep882a/feature_1.htm
書込番号:23938020
0点

ありりんさんへ
写真の感じが、ありりんさんのリンク先の、before(EP-882)、after(PM-G800)のような状態です。特に、紙焼き写真と色補正してコピープリントの比較のような感じです。
書込番号:23939053
0点

secondfloorさんへ
> これはスタジオで撮影された写真だけでしょうか?
> それとも過去のお写真を印刷しても、どれもそうなってしまうのでしょうか?
すべての写真です。
言葉足らずでしたが、私の投稿のすべてで発色が悪いというのは、顔の肌の色の事です。
顔の発色が暗い、悪いのです。先ほども投稿したように、リンク先の顔の色味の状態です。
顔以外の発色は色味が違うものの、そこそこ良いです。それと、顔以外の発色は、多少違えど、気になりません。
最初の投稿のとおり、肌の色をきれいに出したいのです。
> あと印刷には、どのソフトを使っておられますか?
現像はフォトショップのCamera Rawで、印刷はカメラのキタムラのデジタルフォト三昧2という、昔から使い慣れているソフトです。
書込番号:23939083
0点

くるりはむおさんへ
> 印刷はカメラのキタムラのデジタルフォト三昧2という、昔から使い慣れているソフトです。
それでしたら一度、プリンターに付属の「Epson Photo+」という純正ソフトで印刷してみてはどうでしょうか?
書込番号:23940074
0点


secondfloorさんへ
んあぽらさんへ
Epson Photo+で美肌を再現できました!
ソフトは使いにくく、設定項目も少なく、もう少し補正したいところですが、合格レベルにはなりました。
色々助けていただき、ありがとうございました。
Epson Photo+での設定は、オートファインEXの標準、補正量+2、明るさ0、コントラスト最大、鮮やかさ最大、シャープネス0としました。
書込番号:23941010
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
PM-A920からEP-882Aに乗り換えました。
920では印刷の濃さを薄め(速度速い)に出来ましたが、
同じ設定の画面では、印刷品質:標準、きれい、色あざやかの3つしか選べません。
920では標準、きれい、詳細設定(速度優先〜品質優先5段階)があります。
速度優先印刷は薄い印刷でインク減りが少なく、印刷速度も速かったので、保存しない書類の印刷は助かりました。
882ではこの設定は無くなったのでしょうか?
3点

ejijiさん、こんにちは。
用紙の設定は普通紙になっておりますでしょうか?
書込番号:23902878
0点

ありがとうございます。
920、882共に同じ書類、同じ写真で、いずれもA4で普通紙にしています。
920でL判、写真設定にしたら、5段階のうち速度寄りは設定できなくなりました。
(普通紙にしたところ、速度寄りは選択できるようになりました)
882はいずれも変化無し、3段階でした。。。
書込番号:23902984
0点

ejijiさんへ
用紙の設定を普通紙にしても、印刷品質を速度優先にできないのですね。
ところでドライバーの設定画面を、スキャンしてアップしていただくことは可能でしょうか?
実際の画面を見ることで、方法が分かるかもしれませんので、よろしかったらお願いします。
書込番号:23903190
1点

EP-882Aは遡ればEP-881A、EP-880A、EP-879A、EP-808A、EP-807A、…となりますがEP-808AからEP-879Aにモデルチェンジする際にデザインがかなり変わっています。このモデルを境に詳細設定の項目が無くなっているようです。しかもEP-879A〜EP-881Aは標準ときれいの2種類しか選べません。
最近のモデルは全て無いのかと言うとエントリーモデルのEW-052Aでは詳細設定が可能だったりしてこの辺りの考え方は掴みきれません。ただ、EP-879Aの印刷スピードはA4カラー文書が11.5秒とEP-808Aの35秒に比べるとかなり速くなっているデータがありますので印刷スピード優先のような設定は不要との判断はあったかもしれません。
書込番号:23904448
2点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
まさに>sumi_hobbyさんが載せてくれているものです。
>sumi_hobbyさん
モデルチェンジで設定も変わったのですね。
解決しました!
薄い色でもいいときはインク節約で多様していたので残念です。。。
ありがとうございました。
書込番号:23905176
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
お早うございます。
試し印刷やサンプル印刷を見ても粒状感の少なさと言う点ではEP-882Aに分があります。TS8430はEP-882と同じ6色機ですが光沢紙写真プリントの場合に顔料ブラックは用いられない5色インクの使用なのに対して染料6色のEP-882Aはフルに6色用いられますがライトインクが2色というのも効いていそうです。
インクコストはメーカー公式値によるとL判光沢紙写真プリントでインク・用紙合計コスト(税別)がTS8430は19.9円/枚なのに対してEP-882Aは増量インク使用時に20.6円とヘッドクリーニング回数で吹き飛んでしまいそうな差でしかありません。
以下のリンクはEP-882Aの後継であるEP-883AとTS8430の写真プリントの比較になります。上から順にEP-883A、TS8430です。パッと見た目の色飽和の少なさはEP-883Aの方が良好なようです。
【花】
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/pbattle2020/large/ep005.jpg
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/pbattle2020/large/ca005.jpg
【夜景】
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/pbattle2020/large/ep006.jpg
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/pbattle2020/large/ca006.jpg
【モノクロ】
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/pbattle2020/large/ep007.jpg
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/pbattle2020/large/ca007.jpg
EP-883A〜EP-881Aはプリンターとしての性能差は無いようですが機能差は若干あります。以下のリンクの表にまとめてありますのでご確認下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001299358/ReviewCD=1379817/ImageID=548472/
書込番号:23891371
3点

【sky】さん、こんにちは。
> 出来れば印刷コストも安い方が助かります。
とのことですが、プリンターで何をどのくらい印刷される予定でしょうか?
印刷コストを知るには、そのような情報も併せて考える必要がありますので、教えていただけたらと思います。
書込番号:23891666
2点

>secondfloorさん
詳しい情報を有難うございます(^^)/
気持ちはEPSONに傾きました!
実は以前EPSONはPM-980cを8年くらい使いました。
印刷音はうるさく、筐体は大きかったのですが、写真はその次に買ったピクサスiP8100より綺麗でした。
iP8100は印刷音は静かになり筐体は小さくなりましたが、印刷結果の印象はPM-980cの方が良かったです。これは6年で壊れました。
現在、ピクサスTS8030を使っていますが、Amazonで購入したリサイクルインクを使用した途端にインク目詰まりが始まって、慌てて純正に戻しましたが時遅く、(ヘッドを汚してしまったようで)強力クリーニングを繰り返さないと使えなくなってしました。5000円のインクがあっという間になくなるので、買い替えを決意した次第です。4年と1日使いました。5年保証がある電気店で買えばよかったと後悔しております。
>sumi_hobbyさん
実はそれほど使わないんです。
カラーは年賀状が主で年間数十枚。ほんのたまに光沢紙で写真印刷(この時に綺麗に印刷が出来れば嬉しい)
モノクロ(ビジネス文書)は20〜30枚/月という感じです。
実は今ピクサスTS8030を使用していますが、インク詰まりが頻発して経済的に使えなくなってしまい、買い替えを決意した次第です。
書込番号:23895483
0点

【sky】さんへ
> カラーは年賀状が主で年間数十枚。ほんのたまに光沢紙で写真印刷(この時に綺麗に印刷が出来れば嬉しい)
> モノクロ(ビジネス文書)は20〜30枚/月という感じです。
使用状況についての情報、ありがとうございます。
ただこのような使い方でしたら、本当にTS8430やEP-882Aのような高画質機が必要か?という感じもします。
これらのプリンターは、本体は2万円以上しますし、またインクも年間1万円以上はかかってきますので、仮に5年使うとしたら、トータルで8万円くらいはプリンターに費やすことになると思います。
これをたとえばキヤノンのTS203にした場合、本体が5千円くらい、インクが年間7千円くらいですので、5年のトータルで4万円と、高画質機の半分くらいのコストで済むことになります。
またキヤノンのG3360にした場合、本体は3万円近くしますが、おそらく追加のインク代はそうかからないと思いますので、これもまた同じような金額で使うことができます。
そして写真印刷はほんのたまにとのことですので、その時だけ写真屋さんに出すようにすれば、【sky】さんが求めておられる印刷を、低コストで実現できると思います。
書込番号:23895605
4点

>secondfloorさん
なるほど、インクの数でコストが結構違うものですね。
大変参考になります。
書込番号:23902962
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
度々すみません。
編集した画像をB6に印刷したいのですが上手くいきません。
エプソンのアプリを使っていますが余白ができてしまい
用紙いっぱいに画像が貼り付かないのですがどうすればいいでしょうか。
B6無地のテンプレートがあればそこに画像を貼り付けて印刷すれば上手く
いくのかもしれないですがサイトに無地のB6テンプレートが見当たりません。
2点

用紙の種類設定を写真用紙などのふちなし印刷可能な用紙に設定して、ふちなし印刷してみてください。
それでも余白ができるなら、少し拡大して印刷してみてください。
書込番号:23835881
0点

ふちなし印刷に対応していないサイズみたいです。
拡大すると切れてしまいます。
プリンターを初めて使いますし画像はプリンターで用紙サイズを指定すれば
自動でB6に印刷されると思ってました。
いい方法はないでしょうか。
書込番号:23835980
0点

B6に近いサイズでフチなし印刷できるのは、2L版ですね。
B6 : 128mm x 182mm
2L : 127mm x 178mm
書込番号:23836218
0点

写真じゃなくても2L版に指定してA6用紙に印刷できるんですか?
エプソンのPHOTO+からできますか?
書込番号:23836228
0点

試してください。
駄目なら、2Lに移行するか諦めるかです。
諦められない場合は、B5やA5用紙に印刷して、B6サイズに切り出す。
書込番号:23836285
0点

>Fan-Roadさん
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=2400
>規格サイズよりも長さが約3mm以上短い用紙をお使いになると、用紙下端に3mm程度の余白を残して印刷を終了します。
とあるので、フチなし印刷可能な用紙で、B6以上のサイズの用紙、たとえば、六切 : 203 × 254mm で印刷して
印刷後にB6サイズに裁断するという方法しか無いように思います。
書込番号:23837141
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
いつもお世話になっております。
既出でしたらすみません。
以前の機種はHPで古かったこともあり互換インクばかり使用していましたが
トラブルは特にありませんでした(厳密に言うと色々ありましたがそのたびに解決できていました)
今回、いよいよ黒が減ってきたので、この機種で初めてのインク購入をしたいと思います。
せめてメーカー保証の1年くらいは純正のインクを使用しようとは思っています。
そこでお尋ねですが、純正インク購入の際
どこでどのセット?を購入するのがオススメでしょうか。
コストが安いのは助かります。
通常、買い物はネット購入ばかりですが、
ヤマダ電機などもすぐ近くです。
ざっくりした質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
6点

EP-882Aはカメと言うタイプのインクカートリッジが使われていますが、これは通常容量タイプのKAM-と増量タイプのKAM-Lに分かれます。メーカー値によればKAM-LはKAM-の2倍近く印刷出来る事になっていてその分の金額がどうかがお得度のポイントかと思います。
今回ブラックがかなり減っていると言う事ですが何れはカラーも無くなる事を想定してKAM-6CL-L増量6色パックを購入するとイートレンドで6,735円の送料無料、KAM-6CL-M 6色パック(ブラックのみ増量パック)だとイートレンドで3,787円です。KAM-6CL-L増量6色パックの方がお得度が高いですけれどmagcomさんのブラックの減りが早いと言うのをどう捉えるかですね。
もしもブラックが他のカラーの倍位の減りならKAM-6CL-M 6色パック(ブラックのみ増量パック)が丁度良さそうな気はします。購入先は先に示したイートレンドが価格的にも品揃えでも納期でも問題は無いようです。
EP-882A用としてはカラーのみのパックは無いようですからブラックの増量タイプだけ先行して購入すると送料込みならyodobashi.comが恐らく最安で1,300円、カラーを後からバラで購入するとやはりyodobashi.comが恐らく最安で720円です。5色分を購入すると合計は3,600円ですからブラックの増量タイプと合わせて4,900円になってしまいますね。
書込番号:23833054
3点

本当にざっくりとした質問ですね。
消耗品として出ていますから
>https://www.epson.jp/products/colorio/ep882a/supply.htm
近所とネットで調べれば済むことでしょ。
普段ネット購入なんだから調べるのはお手の物でしょ。
(^^)/
書込番号:23833068
1点

この機種ではありませんが,EPSON 6色インクのプリンター使用経験から・・・
・ブラックの交換事象が多く,ライトシアン/ライトマゼンタの減り具合が極端に少ない。
・そこで,基本購入は,6色パックの増量タイプ(ブラック2本),近場のスーパーストアーが一番安かった
・減りの早い,ブラックは単体で購入・・・通販が安いが送料無料にならないケースが多い
・数本まとまる場合は,通販もあり
・ヤマダ電機のポイントを上手く活用すると,トータルでは結構安くなる・・・
書込番号:23833089
1点

>magcomさん
私はこのプリンタでは無いですが。。同じくエプソン。
全色セットで良く買います。6千円程度で有りませんか?
一回コレで買う。次はバラですね。近場のヤマダ等で購入します。
結局、プリンタの紙送り等が不安定になれば故障として次の機種に買い換えます。
その際にインクも互換書ければ捨てます。
ギリギリまでどう使うかを見ながら買うのが無駄が無い買い方でしょう。
いつ壊れるか分からないので難しいですが。
書込番号:23833111
0点

magcomさん、こんにちは。
magcomさんは、プリンターをどのような目的で、どのくらい使われるのでしょうか?
EP-882Aは高画質プリンターで、写真を綺麗に印刷するのには向いていますが、今までHPのプリンターを使われていた場面では、そこまでの高画質は必要ないかもしれませんので、、、
用途に合ったプリンターを再検討してみるのも良いかもしれません。
書込番号:23833485
0点

>sumi_hobbyさん
>入院中のヒマ人さん
>沼さんさん
>kockysさん
>secondfloorさん
皆様 この短時間に本当にざっくりした質問に回答くださりありがとうございました。
プリンタの使い方ですが、普段は時々見たい資料を焼く程度で
写真など人に見せるようなレベルの高さは必要ないのですが、
HPもなかなか画質は悪くなかったんですよね・・
(私のレベルでみるとですが)
この機種はもちろん綺麗なのですが、
ちょっと滲みのようなものを感じます。
顔料とか染料とかそういうのがあるようですね。
secondfloorさん すみません、もう購入してしまいました。
今回は6色セットを一回購入して
その後は単色等で様子をみたいと思います。
サイズのお得感や購入先まで
本当に勉強になりました。
高くつくのだろうとおびえていたのですが、
決心?が付きました。
ベストアンサーは早くに頂き
具体的なコメントいただいたいた方にと思います。
申し訳ありません。
皆様コメントありがとうございました。
書込番号:23833925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





