-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-882A
- 自動両面印刷、ディスクレーベルプリントが可能な、A4・コピー・スキャン対応プリンター。4.3型タッチパネル液晶、メモリーカードスロットを搭載。
- 無線LANに対応し置き場所を選ばない。スマホで容易に接続でき、専用アプリ「Epson iPrint」によりスマホやタブレットに保存した写真を簡単にプリント可能。
- 「6色インク」搭載で、文書のほか写真もきれいにプリントできる。また、「高速MACHヘッド」の採用により、L判1枚につき約13秒の高速プリントが可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2020年5月5日 13:42 |
![]() |
12 | 4 | 2020年4月12日 21:18 |
![]() |
13 | 6 | 2020年3月19日 08:44 |
![]() |
33 | 8 | 2020年2月22日 08:21 |
![]() |
22 | 5 | 2020年1月5日 16:39 |
![]() |
57 | 4 | 2019年8月19日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
純正インクが高いので、互換インクの利用を検討しています。
ただ、写真を印刷するときには画質をあきらめたくない...
そんなわけで、
・黒は互換インクを使用
・他の色は純正インクを利用
すればいいのでは?と、ふと思いました。
そこで気になるのが、写真の印刷をする時に黒のインクって使っているんでしょうか?
もしも使っているのなら少し躊躇してしまいますが、そうでないなら思い切って黒は互換インクを使用しようかと思っています。
もしくは、全色互換インクでも、写真の印刷で品質の違いは殆どないのでしょうか?
14点

互換インクを使っていると、印字ヘッドに問題があった場合、保証してもらえないと思います。
キャノンのプリンターを使っているときに互換インクだった時、印字ヘッドの詰まるのが早かったような?。
(その頃はヘッドだけ販売してました)、いまはメーカーに送る方法しかないです。
書込番号:23348867
0点

>NSR750Rさん
ちなみに、自分が使っているのはこの機種ではなく、3年ほど前に買ったEPSONのEP-879ABという機種です。
標準の保証期間は切れていると思いますし、延長保証にも入っていません。
このような場合はどうでしょうか?
あと、個人的な感想でいいので、印刷品質についても教えていただけないでしょか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23348887
3点

>Intelistさん
はじめまして
>ちなみに、自分が使っているのはこの機種ではなく、3年ほど前に買ったEPSONのEP-879ABという機種です。
であれば、EP-879ABの方に、書き込んでください。
該当機種のところに書き込まないと、適切な回答が得られなかったり、あとから見る人が混乱してしまいます。
よろしくお願いします。
書込番号:23348973
2点

>mad1963さん
新しい機種で投稿したほうが多くの方に見てもらえるかと思い、こちらに投稿した次第です。
仰るように、該当機種で再投稿させていただきます。
失礼しました。
書込番号:23349018
2点

随分昔から、互換インク(オアシス電器など)を使っています。
不良率(認識不良)が、数パーセントありますが、200円以下なので、我慢できる範囲です。
★古い型番のプリンタ用しか、互換インクがないかもしれません。
●互換インクのデメリット(EP-806A、染料系)
★ヘッド目詰まり たまに発生 ⇒ エタノールを数滴〜20滴、スポイトで垂らして待てば回復
※顔料系の場合、互換インクを使ったことがありません。
※顔料系の場合、目詰まりの解消がむつかしいかもしれません。
書込番号:23382008
2点

純正インクだろうと「ほとんど正月の年賀状くらいでしか使わない」みたいな使い方なら、ヘッドのインク詰まりは発生します。
EP-807で経験してから、もう割り切って互換インク使ってましたね。
5年も使えば買い替えても良いし。
このEP-882は購入時キャッシュバックキャンペーンしてたので純正インク買いましたが、それが無くなったら互換インクかなぁ。
書込番号:23382487
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
家庭用プリンターの購入を検討中です。
用途
・印刷頻度はそこまで多くありません。
・主に写真を印刷したいと思っています。
・レーベル印刷、コピー、スキャナー必須
条件
・出来る 限り、写真が綺麗に印刷できるタイプ
・価格帯は2万5千以下
こな条件に合うプリンターだとこれが1番でしょうか?
書込番号:23333885 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レーベル印刷できる機種が少なくなってきたので、予算的にも選択肢はほどんど無いですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031066_J0000030775_J0000028233&pd_ctg=0060
一般モデルでは上位機種に入ってくるため、それらで写真もきれいに印刷は可能です。
ただ、印刷枚数が少ないのは気になります。 年賀状や季節の手紙くらいで年数十枚程度と写真をというのであれば、放置期間が長いとインクが固まってきます。
毎月時折使ってるというのであれば、良いのですが。
とは言え、レーベル印刷対応で、これらより下もほぼ無いのですy
書込番号:23334016
2点

お早うございます。
写真印刷でともかく粒状感を抑えたい、レーベルプリントにも対応させたいならエプソンの染料6色機がベストな選択でしょうね。現行品だとEP-882A、EP-812A、EP-712Aになります。型落ちのEP-881A、EP-811A、EP-711Aならより現行品より安く手に入りそうです。
EP-882AとEP-812A、EP-712Aを比べた場合にEP-882Aは大容量インクタンクが使えてランニングコストが低い事とメンテンナスボックスが交換式でより長く使える可能性がある所が違います。最下位機種のEP-712Aは印刷スピードが落ちるほか手差し給紙も省略されるので厚手の紙の印刷にはやや不安があります。でも導入コストは安いです。
https://review.kakaku.com/review/K0001175402/ReviewCD=1283107/ImageID=493776/
書込番号:23334214
0点

たけたょさん、こんにちは。
> ・主に写真を印刷したいと思っています。
とのことですが、写真はどのサイズで印刷されるのでしょうか?
それにもよりますが、ブラザーのDCP-J982Nなどはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000031035/
写真画質はほどほどですが、印刷頻度が多くなくてもインクが詰まりにくいですし、レーベル印刷の機能も備えていますので、たけたょさんの目的には合っているように思います。
ちなみに写真印刷ですが、L判とかの一般的なサイズでしたら、業者に任せてしまった方が、圧倒的に安く印刷できます(印刷する枚数や頻度とかにもよりますが、プリンターでL判を一枚印刷するのに50円から100円くらいかかってしまうこともありますが、これがネットプリントなら10円から20円くらいで済みます)。
今の時代、ネットプリントやコンビニのコピー機が便利になっていて、正直なところレーベル印刷を除けば、個人でプリンターを持つ理由は、あまりないようにも感じています。
書込番号:23335019
0点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
>パーシモン1wさん
ご返信ありがとうございます。
本日、実際に家電量販店にて本体を見たのと
皆様のご意見、家族会議の結果
EP-882A を購入する事になりました。
写真の印刷については
現物を確認した際にサンプルがあり
どれも自分の目で見た感じでは
同じように感じてしまいました。。。
レーベル印刷ができる事と
インク代のランニングコスト
メンテナンスボックスの交換等
長期的に使用が出来る用途から
決めさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:23335848
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A

happyxhappyxshokoさん、こんにちは。
> 次を待つかこれで決めるか悩んでいます
このタイプのプリンターは、持っているだけでコストやリスクがかかりますので、待てるなら待てるだけ待たれた方が良いと思います。
書込番号:23291645
1点

プリンターの売れる時期は、やっぱり年賀状シーズン。
なので基本8月〜9月発表、9月〜10月に発売が多いですね。
基本的な性能は枯れた技術なので…
私だったら9月の中旬に旧製品になった在庫を狙うかな?
書込番号:23291846
0点

次を待って、これを購入する、、、というのが賢い買い方なんだが、ポイント減税がどうなるのかイマイチ分ってないから何とも言えない。
#増税のための手段かと思ったら、減税のための手段になってるというね
書込番号:23291864
2点

中国567の影響で、経済ガタガタだから、還元は今年一杯は延期すると予想。
まあ勝手な個人の妄想だけどね(^_^;)
書込番号:23292520
1点

happyxhappyxshokoさんへ
価格や、備わっている機能も気になるかもしれませんが、なによりもご自身の使用目的と合った機能がきちんと備わっているか吟味してから購入して下さい。
大まかな機能は備わっているようですが、例えば、NFC機能がありません。
NFCとは、スマホをかざしてプリンターと通信できる機能です。これが非対応なのでスマホから簡単印刷とかはできないです。
購入決定前に、機種の仕様書をよ〜く確認なさってください。
蛇足ですが、保証期間は1年です。
ショップで買う時に保証延長も検討されるかもしれませんが、保証が効かない故障内容もあります(プリンターヘッドとか)ので慎重に考慮なさってください。
書込番号:23292616
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
先日、EP−882AWプリンターを買いました。
いつもプリンターとパソコンは、別々の部屋で使っています。
昨日は、セットアップした後、何回かPC画面を印刷したのですが、問題ありませんでした(プリンターの電源は、プリンター本体でオンにして使いました)
そして今日、PCからの指示で電源オンにするにはどうやってするのかな?と思い、サポートに電話をして、プリンターの液晶画面からPCからの電源オン設定を行いました。そして、パソコンから印刷指示を出したところ、印刷できない表示が何度も出ました。
「電波状況が悪いのではないか?」と言われ、全てを再起動し、印刷指示を出してみましたが、その後も時間を置いて、PC画面も他の画面に変えて何度も指示を出しても出てこなく、やっとその一部の2枚が出てきただけです。
先日まで使っていた、PX504Aは、電波状況で出ないなんて事は一度もなく、快適に使えていました。
古いプリンタより、新しいプリンターの方が電波拾えないなんて事はあるのでしょうか?
新しいこの882Aは、セットした時から、プリンター本体の電波マークのアイコンに、赤い×が付く時が多いです。
それと、両面印刷で長とじとか、短とじってホッチキスみたいに印刷した紙が閉じられてでてくるのですか?
閉じられて出てこなかったので・・・。
困っています、よろしくお願い致します。
11点

思い出してみたら、セットアップした昨日も、今日ほどではなかったのですが、PCから印刷指示しても出てこないページもありました。
電波マークの×は昨日も何度も出ていました。
書込番号:23079200
1点

EP-882Aは5GHzの無線LANにも対応したとの事ですが、5GHzの方が障害物には弱いです。もしも5GHzで繋がっているならその影響も無視できないでしょう。従来の2.4GHzで繋がっていたとしても微妙なアンテナの具合とかで状態が悪くなることは考えられます。
両面印刷で長とじや短とじはホッチキスで閉じる方向のことを示しています。長とじは長辺方向の閉じを意味していて短とじは短辺の閉じを意味します。自動で閉じられる機構をステーブル機能と言いますが、EP-882Aのは搭載されていませんね。大体は事務所用の100万円とか200万円とかの大量印刷用の大型複合機に搭載されているものです。
書込番号:23079226
1点

りらぴょんさん、こんにちは。
無線についてですが、無線の親機はどこに置かれているのでしょうか?
パソコンと同じ部屋でしょうか?
プリンターと同じ部屋でしょうか?
それとも全く別の部屋でしょうか?
もし可能なら、プリンターとパソコンを、無線の親機と同じ部屋に置いて、それで印刷を試してみると、電波が悪いのか?不良品なのか?が判断できると思います。
あと長とじとか、短とじとかいうのは、印刷したものを閉じる時の向きを指定するだけで、実際に閉じてくれるということはないです。
書込番号:23079236
2点

>りらぴょんさん
綴じの話の部分だけ
裏側への続きが用紙の長辺側か短辺側かを指定するだけです(添付画像参照)。
上の方の回答にもあるようにホッチキス(ステープル)で綴じる機能は一般家庭用のプリンタにはないと思いますよ。物理的にもかなり大きな機構が必要です。
書込番号:23079311
1点

sumihobbyさん
ホッチキスのように閉じられてくるわけではないのですね、教えて下さってありがとうございます。
電波の件ですが、先日まで使っていたPX504から今のプリンターに変えただけなのですが、プリンターの型番によって電波が違う?ということなのでしょうか?
こんなにプリンターの電波アイコンにしょっちゅう×がつくなんて、不良品なのかな?とも思ってしまうのですが・・・。
電気関係にうとくて・・よくわからなくてすみません。
secondfloorさん
全く別の部屋になります。
部屋に事情で、どうしても別室で使いたいのです。
今までのPX504Aは、全く電波は問題なかったので、型番によって違うのか?疑問です。
とりあえず、一度なんとか同室でやってみます。
回答下さってありがとうございました。
kinsei118さん
絵もつけて下さって、よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:23079434
0点

無線LAN接続ならプリンタを無線親機に近づけてテストしてみる。
これで問題なく印刷できるならプリンタ設置場所の電波状態が悪いということ。
それとEP-882Aの無線LAN仕様は2.4GHzのみで、5GHz対応機はEP-982A3。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep882a/spec.htm
IEEE802.11b/g/n
書込番号:23079805
2点

私も無線関係で困っております。
設定してすぐは無線の状況がとても良いと表示されるのですが、しばらくの間使わずにいると「悪い」という表示になり、印刷不能となります。
無線設定を毎回リセットして設定し直すと戻るのですが、印刷の度にやることになり困っています。
書込番号:23244866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
先月購入して普通に使用していたのですが、本日コピーしようとして文書を置いてコピーをはじめたところ、左右反転して印刷されていしまいました。ワード文書でも同様のことが起こっています。解除方法はあるのでしょうか?
14点

コピーで反転するなら本体側の問題だから、操作パネルの[コピー]にある[設定クリア]して試してみる。
これでダメなら故障だからメーカー修理か買い替え。
書込番号:23150113
0点

ユーザーズガイドP365に書かれてる[設定]−>[購入時の戻す]を行ってはどうでしょうか?
ただしネットワーク設定も含めすべて初期化されますのでご注意ください。
書込番号:23150221
4点

ユーザーズガイドをお持ちでない場合下記からダウンロードできます。
https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-882ab.htm
書込番号:23150231
1点

星空大好きさん、こんにちは。
プリンターに登録してある用紙の種類の設定が、アイロンプリントペーパーになっているということはないでしょうか?
書込番号:23150467
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
プレスリリースから新機能の内容は分かります。
> <カラリオプリンター(6機種8モデル)>
>カラリオプリンターの新商品は、『EP-982A3』『EP-882AW/AB/AR』『EP-812A』『EP-712A』『EW-452A』『EW-052A』の6機種8モデルです。新商品全機種がスマホからプリンターをコントロールできるアプリ「Epson Smart Panel」に対応、写真や文書などのコンテンツを簡単に印刷することができます。また写真を自動判別してきれいなプリントに仕上げてくれる「オートフォトファイン!EX」機能に「逆光モード」が追加されました。白飛びと黒つぶれしたエリアをきれいに補正します。さらに普通紙でも写真や文字を色鮮やかにプリントできる「色あざやかモード」を搭載し、印刷品質を高めました(対応機種:EP-982A3、EP-882AW/AB/AR、EP-812A、EP-712A)。
https://www.epson.jp/osirase/2019/190725.htm?fwlink=jptop_news_19725
書込番号:22825267
13点

Haggy_JPさん、こんにちは。
> まだ発売前なので比較サイトを見つけることができませんでした。。
別に比較サイトなどに頼らなくても、同じメーカーのプリンターであれば、メーカーが提供している比較機能を使われれば、違いが簡単に分かると思います。
https://www.epson.jp/products/printer/cpnavi/
書込番号:22827112
4点

取り敢えずカタログデータを片っ端から拾い出して表にしてみました。EP-882Aでは単票紙サイズにアメリカンなレターが追加されたり出力用紙サイズにLetter、Legalが追加されたりしています。また、コピーレイアウトで2アップが追加されています。
IrDAインターフェースはVer1.2に格下げされ、IrSimple対応も外されたようです。スマホ対応に関してはスマホからプリンターを操作と言う機能が追加されています。
総合的に見てEP-882AはEP-881Aと比較して海外仕様品と共通化がより図られているらしい事、家庭用と言いながら事務用途も多少意識し出している事、使用頻度の少なそうな機能はカット、スマホ連携は強化と言った所でしょうか。
但し、エプソンとしては今年は家庭用もエコタンク機に舵を切りましたよと宣言したようにも取れます。EW-M752Tは顔料1色染料4色のインク構成と言い使い切りサイズのボトルの用意と言いスマートな外観と言い魅力的な機種に見えます。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm752t/feature_1.htm#inkbottles
書込番号:22827203
17点

881Aと882Aの比較参考になります。
印字不良で手元にあった804Aをこの間廃棄しました。年賀状+α程度の仕様頻度なので、年末までに、年賀状用に
新製品の882Aを買おうかと思ってましたが、需要期の年末では2万切らないだろうし?この程度の仕様差なら
今が底値の881Aにしようかと迷います。15,000円も切った様だし。消費税も上がるし・・・
書込番号:22868064
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





