-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-882A
- 自動両面印刷、ディスクレーベルプリントが可能な、A4・コピー・スキャン対応プリンター。4.3型タッチパネル液晶、メモリーカードスロットを搭載。
- 無線LANに対応し置き場所を選ばない。スマホで容易に接続でき、専用アプリ「Epson iPrint」によりスマホやタブレットに保存した写真を簡単にプリント可能。
- 「6色インク」搭載で、文書のほか写真もきれいにプリントできる。また、「高速MACHヘッド」の採用により、L判1枚につき約13秒の高速プリントが可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 13 | 2020年11月17日 23:46 |
![]() |
6 | 6 | 2020年11月12日 10:46 |
![]() |
4 | 9 | 2020年11月10日 11:40 |
![]() |
3 | 4 | 2020年11月10日 11:37 |
![]() |
17 | 7 | 2020年10月23日 20:39 |
![]() |
22 | 11 | 2020年10月18日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
こんにちは。
エプソンのEP-804AWを最近まで使っておりましたが
廃インクタンクが一杯との事で使えなくなり新しくプリンターの購入を検討しております。
ネットやこちらのサイトを拝見しているとどの機種が自分に
合っているのかが分からなくなり皆さんのお話を伺えればと
思い投稿させて頂きました。
使い方としては、
月に数回の子供のバスケットの配布されてきたメールの印刷。
年賀状の印刷。
コピー。
等です。
殆どがiPhoneからプリンターへのWi-Fi経由の印刷です。
うちの奥さんが気にしているのは簡単でインクの補充が
少ない。(印刷コストが安い)
漠然としておりますがオススメのプリンターありますでしょうか?
ご回答お待ちしております。
書込番号:23780728 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本体が安い=ランニングコストは高い/ランニングコストが安い=本体は高い…という関係だから、
ランニングコストを下げようとすると初期費用は高くつく。
例:Epson EW-M752T
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm752t/
https://kakaku.com/item/J0000034100/
L判印刷のインク・用紙合計コスト約8.6円
Epson EP-882AW
https://www.epson.jp/products/colorio/ep882a/
https://kakaku.com/item/J0000030775/
L判印刷のインク・用紙合計コスト約20.6円
書込番号:23780793
1点

明日から発売予定のキャノンG3360がいいと思います
ギガタンクと本体のプリントヘッド交換、また廃インクカートリッジの交換がおそらく本機種から可能になっています
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/g-series/g3360/usability.html
書込番号:23780805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
大量に印刷したいとかスピードを求める等の明確な理由が無ければ機種の絞り込みは中々難しいですね。EP-804Aはレーベル印刷、メモリーカードからの印刷、はがき対応の自動両面印刷にも対応し、前面2段カセットを備えた便利機種ですけれど、それらを引き継ぐと言う点に注目すればエプソンの機種だとEP-882Aは1つの落とし所になります。
https://www.epson.jp/products/printer/cpnavi/compare/?key=50,88,93
他社製品ですとキヤノンのTS8330やブラザーのDCP-J987Nが近いかなと思います。TS8330は前面が1段カセットですが背面トレイを備えていてはがきはそこから印刷します。A4用紙は前面に収められますので埃侵入のリスクは少ないでしょう。DCP-J987NはEP-804Aの機能はフルに備えていると考えて宜しいかと思います。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts8330&p2=g3360
https://review.kakaku.com/review/K0001294586/ReviewCD=1383112/ImageID=547932/
印刷コストに注目するとあくまでも大容量インクタンク使用時のメーカーの目安値(税別)ですがA4カラーでEP-882Aが12.0円/枚、TS8330が9.9円/枚、DCP-J987Nが8.4円/枚となっており、DCP-J987Nが最もお得です。
インクコスト重視なら2.7円/枚のエプソン EW-M752Tや0.9円/枚のキヤノン G3360が候補の一角として考えられますが前面2段ないしはダブル給紙でない、レーベル印刷やメモリーカードからの印刷に対応していない、G3360は両面印刷に対応していないのないないづくしでこの辺りが石橋を叩いて渡るタイヤ屋さんにどうマッチするかですね。
書込番号:23780964
3点

石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん、こんにちは。
いくつか質問をさせていただきたいのですが、、、
> エプソンのEP-804AWを最近まで使っておりましたが
このプリンターを使っていて、インクの目詰まりなどの問題はありましたでしょうか?
> 月に数回の子供のバスケットの配布されてきたメールの印刷。
> コピー。
とのことですが、これらはカラーで何枚、モノクロで何枚くらい、月に印刷されますでしょうか?
あと用紙は、常にプリンターに入れておく方が良いですか?それともその都度入れる方法でも良いですか?
書込番号:23781181
2点

>EPSON「EP-804A」の廃インク吸収パッドリセットが無料!
https://comp-lab.net/epson-ep-804a-reset-tx730wd
https://printerkeys.com/download-epson-tx730wd-driver-resetter.html
念のためウィルス対策ソフトに検査させてからの実行を。
廃インクタンク…というより、下に敷いたスポンジの容量には結構余裕がありますし。自分で適当なオムツ的な吸水紙(ペット用が便利)に交換するという方法も。
書込番号:23781190
2点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
関東してみます。
>KAZU0002さん
気になってはいるのですがトレーが背面なのが気になって。。。
ありがとうございました。
書込番号:23781388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZU0002さん
トンチンカンな返答でごめんなさい。
コメント間違えました。
書込番号:23781392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
気になる商品なんですが、当たり前ですが様子がまだ分からなくて。
ありがとうございます。
書込番号:23781395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
事細かにありがとうございます!
夜にでも商品確認してみます!!!
書込番号:23781398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
気になる目詰まり等は無かったと思います。
月にモノクロは0枚ですが、色の入った文字の印刷が月に
10枚から20枚程度です。
トレーは出来れば前面でEP-804Aのような方が助かります。
書込番号:23781457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

石橋を叩いて渡るタイヤ屋さんへ
それでしたら、エプソンのEW-M630Tが良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/J0000028399/
本体の値段は高いですが、5年くらい使えば、充分に元が取れると思います。
逆にいうと2・3年くらいで壊れてしまうと、ちょっと割高になってしまいますので、印刷の頻度を上げてインクが詰まらないようにするとか、購入する店で5年保証に入るなどして、故障のリスクを下げる方法を検討してみると良いかもしれません。
書込番号:23781620
0点

>secondfloorさん
いろいろありがとうございます。
検討してみます!
書込番号:23781826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ブラザーのJ987Nがケーズデンキで19700円で
売っていたので購入しました。
サイズ感も良く頑張って貰いたいです。
うちの奥さんも満足そうでした。
ありがとうございました!
書込番号:23794449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
現在、買い替えを検討しています。
価格comで上位の6600円くらいのキャノンプリンターを使っていますが、Lサイズでの写真はこのプリンターに買い換えるとよくなりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23775575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在のプリンターは、キャノンTS3330です。
書込番号:23775581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6色インクになるので、canonの4色よりは良くなるでしょうね。
当然、ランニングコストは上がるけど
書込番号:23775589
2点

EPSON
>シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの基本4色に、ライトシアン、ライトマゼンタの2色を加えた6色のインクで、デジカメやスマホの写真をキレイにプリントします。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep882a/feature_1.htm
CANON
>文字がくっきり「4色ハイブリッド」
>染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクカートリッジを搭載。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3330/features-beautyprint.html#4colors
CANONの安いモデルの染料インクはシアン・マゼンタ・イエローで、3色の染料インクで写真印刷するのでしょう。
3色と6色の染料インクでは、写真印刷の出来は勝負が見えています。
書込番号:23775640
2点

TS3330は顔料ブラック+染料カラー3色の合計4色の構成ですがL版光沢紙などの写真紙への印刷は染料カラー3色のみで行われます。この場合に粒状感もそうですがブラックの沈み込みも含んだコントラスト感にはどうしてもハンデがありますね。EP-882Aはブラック含む染料カラー6色の構成ですから粒状感もブラックの沈み込みも含んだコントラスト感もはっきりと向上が見られるでしょう。
ただ、キヤノンのプリンターでも顔料ブラック+染料はブラック含む4色の合計5色の構成であるTS6330のような機種でも良くなります。顔料ブラック+染料はブラック含む5色の合計6色の構成であるTS8330のような機種もありますが4色機と5色機の差に比べると分かりにくくなりますね。
エプソンの機種は下位機種のEP-812AやEP-712Aもブラック含む染料カラー6色の構成ですのでL版光沢紙などの写真紙への印刷の質は変わりありません。ただ、EP-812Aの方がインクの経済性が高いです。
https://review.kakaku.com/review/K0001175402/ReviewCD=1283107/ImageID=493776/
この辺り、自分の求める部分と投入する金額との兼ね合いで決められてはと思います。
書込番号:23775734
1点

バン1026さん、こんにちは。
> Lサイズでの写真はこのプリンターに買い換えるとよくなりますか?
よくなるというのが画質のことでしたら、はい、良くなります。
ただバン1026さんは、ランニングコストを気にされているようでしたが、どのようなプリンターを買っても、ランニングコストはあまり良くはありません。
このEP-882Aでも、(印刷する枚数や頻度にもよりますが)おそらくLサイズ一枚で30円以上はかかると思いますし、それに加え本体代が2万円くらいかかりますので、Lサイズ一枚で50円くらいはかかるかもしれません。
それが写真屋さんでプリントすると、Lサイズ一枚が20〜30円くらいでできたりしますので、本当に自前のプリンターで印刷する必要があるのかを考えてみるのも良いように思います。
書込番号:23777528
1点

皆様、返信ありがとうございます!
この機種にすれば、写りは良くなる、2万円かかる、お店で良くない?、他の機種でも良いかも?など参考になりました!
ここの口コミ聞いて良かったです!
ここからは自分の判断ですが、通常のプリントアウトはお店へ、スマホはこのプリンターにしようかなぁと思いました!
まだ検討中ですが。
書込番号:23783077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
購入し早速使ってみましたが、L版写真を印刷したところ
小さな傷が入ることがよくあります。
1枚に2か所とかか所とか無かったりとか。
複数個所発生した時は結ぶと一直線上になりますし、何枚か見比べてみますと全て同じ位置です。
ローラー?の押しつけ?がきついのか、不良なのかと考えています。
自分では調整できないでしょうから初期不良で購入先のヤマダ電機へ持ち込んだ方よろしいでしょうか?
ご意見お聞かせいただければ幸いです。
3点

取扱説明書 48P
>https://www2.epson.jp/support/manual/4138565_00a.PDF
これ既にやったよ!と言われるのならヤマダ電機にとっとと持ってきましょう。
(*^▽^*)
書込番号:23716071
0点

せいさまさん、こんにちは。
写真に小さな線が入るとのことですが、これはローラーで押し付けたような幅の広い線でしょうか?それとも何かでひっかかれたような細い線でしょうか?
あと写真用紙はどのようなものをお使いでしょうか?
書込番号:23716516
1点

入院中のヒマ人さん
取説をよく読まずに質問してしまいました。すみません。
やってみます。
secondfloorさん
細い線で1cmくらいです。
写真用紙は100均で買った「光沢紙」です。
とりあえず、取説に従ってテストしてみます。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:23716608
0点

せいさまさんへ
線というのは、1cmくらいの細い線なのですね。
ちなみにローラーの跡でしたら幅広の線になりますので、細い線ということは、何らかの突起物に当たって引っ掻かれているのかもしれませんね。
とくに100均の写真用紙などですと、そのようなことが起こりやすいので、一度純正の写真用紙を使ってみて、それでも線がつくようなら、初期不良ということで購入した店に持ち込んでみてはどうでしょうか。
あと取説に載っているのは、インクがかすれたり、インク汚れがついたりする場合であって、細い線とはまた別の問題ですので、今回は参考にならないかもしれません。
書込番号:23716807
0点

secondfloorさん
細い小さな線が出たり出なかったりです。
まだ買ってそんなに使っていないのでもう少し印刷してみて状況をみてみます。
ずっと続くようなら持ち込みですね。
これくらいはダメって言われないことを祈りながら・・・
書込番号:23722056
0点

せいさまさんへ
> ずっと続くようなら持ち込みですね。
いいえ、販売店のルールによりますが、初期不良として交換対応してくれるのは、購入後10日から1ヶ月くらいまでで、あとは修理での対応になることが多かったりしますので、出来る限り早く純正用紙で試してみて、初期不良かどうかを判断された方が良いと思います。
書込番号:23722916
0点

同じ位置で、細い線が出たりでなかったりするという事ですが、線の【色】は何でしょう?
黒線でしょうか?
カラー印刷だと混ざった色だったりしませんか?
または白線でしょうか?
例えば赤や黄の単色印刷しても必ず黒線が出るなら、黒インクの制御がおかしい=故障という判断で良いと思います。
印刷に使われた色(混ざる場合もある)なら、紙上にインクが塗布されて乾く前に糸クズとか針状の何かが紙上をこすってるのかも。
印字位置から排紙されるまでの間に何かゴミあると思われます。
用紙の搬送経路を掃除してみてください。(ダスターでブワッと吹き飛ばすだけでも良いかも)
白線なら、その位置でインクが飛ばないか、インクは飛ぶがその位置に障害物があって塗布されないのかも。
ボヤッとした線じゃなくキッチリ「印刷として出てる白線」なら、制御がおかしい=故障という判断で良いと思います。
以上は、「用紙搬送方向」に線が出る場合を想定した話ですが、もし「用紙搬送方向に対して横」なら、単純にインク詰まりかも。
書込番号:23725178
0点

secondfloorさん
そうですね。
初期不良は早めじゃないとダメですよね。
今日、帰りに用紙を買って帰ります。
でもj純正は高いのでエレコムかその系統のメーカーになるかと思います。(100均は避けます)
やすゆーさん
線に色は付いてなくて削れているような感じです。(数mm程度)
買って間もないのでまだA4印刷も2,3枚、L版も10数枚しか印刷しておりません。
そのうちの何枚かに傷(削れ?)がついてるのを見つけました。
最近、確認のためL版数枚印刷しましたが傷はありませんでした。
今日、新しいL版用紙で何枚か試してみたいと思います。
書込番号:23725444
0点

返信大変遅くなり申し訳ありませんでした。
用紙を変えて印刷しましたが特に目立った線は無くなった気がします。
ので、もうしばらくこのまま様子を見ることにします。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:23779419
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
レーベル印刷の機能を使ってみたのですが、一部の色が正確に反映されません。
調整機能とクリーニングは実施済です
オレンジとピンクが特におかしいです。
どちらもほとんど赤色で印刷されます。
スキャナー面も特に汚れていません。
なにか改善方法あれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23779227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とん様大冒険さん、こんにちは。
> レーベル印刷の機能を使ってみたのですが、一部の色が正確に反映されません。
レーベル印刷以外ではどうでしょうか?
例えば雑誌とかチラシなどをカラーコピーした時とかはどうでしょうか?
> 調整機能とクリーニングは実施済です
とのことですが、ノズルチェックパターンは正常に印刷されていますでしょうか?
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52195#prt
書込番号:23779245
0点

画面上で正常な色が表示されているのなら。印刷につかっているソフトのカラープロファイル設定と、ドライバ側の色補正が、二重にかかっていないかを確認を。
Photoshopでいうのならこの画面
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/ca9b61050a97b802d92364ff44384ec3.png
「Photoshopによるカラー設定」を使って、
https://faq2.epson.jp/web/api/getFile.aspx?k=XEiHdgENjmqb%2byddGugmhgAY1D6wN5tZZnrU7U4c8wg%3d&file=6f446d65416830525848707676374678574c646464413d3d&name=3260_img002.gif
こちらの画面での補正は「色補正なし」で。
両方有効にすると、補正が二重にかかって変な色になります。
メモリカードとかで印刷しているのなら。一度PC側でカラープロファイルの確認を。
この辺の一読を。
>Photoshopでデータ作成!(データの色味編)
https://www.oleshop.net/blog/d20161212o/
書込番号:23779271
0点

メーカーの違うDiscに同じものを印刷したときに、発色の違いがありました。
印刷面のコートの違いによるものと思います。
※太陽誘電と三菱だったか、はっきり覚えていません。
Discのメーカーを変えて試してみると良いでしょう。
書込番号:23779298
1点

私もレーベル印刷に関しては全体的に色が薄くなります。
他の印刷にはあまり違和感はありません。
書込番号:23779416
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
nonnonnonnonさん、こんにちは。
まだ出ませんね。
この時期に出るプリンターは、年末商戦に向けてのものですが、今月中に新製品の発表がなければ、今年は新製品を出さずに、今のラインナップのままでいくように思います。
ということで例年でしたら、型落ちになった旧製品の値下がりを期待できる時期ですが、今年はコロナの影響による在庫不足も続いているようですので、プリンターの値下がりはあまり期待できないかもしれません。
書込番号:23672799
2点

過去のpressを見るとEP-882Aは7月25日でしたが同じ系譜のEP-879Aは9月26日だったんですね。今年のその日までは時間がありますから暫し待とうではありませんか。
https://www.epson.jp/osirase/2016/160926.htm
最近のエプソンはエコタンク方式に舵を切っているように見えますからカートリッジ方式6色染料インクの3モデル構成、2019年はEP-712A、EP-812A、EP-882Aでしたけれど何か変化を加えて来るかもしれませんね。
書込番号:23672978
2点

882と883の違いが判りませんでした(汗)
https://kakaku.com/item/K0001299358/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:23734037
2点

EP-883AとEP-882Aの違いは表にまとめましたのでご確認下さい。EP-883AはEP-882Aに比べて赤外線プリントと有線LANが削減、Epson Smart Panelと言うアプリで電源オン・オフの機能に追加対応しているのが違いのようです。これで価格差は1万円以上ありますからEP-883Aのメリットは薄いと考えられます。
書込番号:23740711
2点

ご報告ありがとうございます この表を見る限り むしろ劣化していませんか?
書込番号:23743869
0点

nonnonnonnonさんへ
> この表を見る限り むしろ劣化していませんか?
表には書かれていないようですが、EP-883Aにはスマホとの接続を簡単にする機能が追加されています。
逆に有線LANや赤外線は、このクラスのプリンターを使う人にとって、どの程度重要な機能でしょうか?
昔は重要だった機能も、時代の流れとともに重要度は変わってきますので、そのようなことも考えて、古い機能を捨てていくことは、必ずしも劣化ではないように思います。
書込番号:23743969
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
前機故障で買い換えたこの機種の購入後動作テストで,上トレイに入れた非純正の写真用紙が何度やっても給紙できない。(もちろん,この写真用紙は前機までは問題なく使用できていた。ちなみに下トレイのA4コピー用紙は全く動作問題なし) 用紙を裁き直したり,しならせてみても全然だめ。用紙最後の方で止まってしまう。)こんなことは初めてなので販売店へ問い合わせたところ,購入後2週間もたたないので新品交換してもらうことに。ここの口コミに純正写真用紙だと給紙できた話を思い出し,高額で不満ではあったがテスト用にと純正写真用紙を購入し,再度試してもやっぱりだめだった非純正品の後に試したところ,なんとスムーズに給紙することか!?高いインクなのに写真用紙まで高い純正品を買わせようとしているとしか思えない。あと,無線LANも前機までと比較するとルーターと本機間の接続精度も下がったと思う。8年ぶりの買い換えで期待していたが,本体のコンパクト化しか評価できない商品で正直がっかり。次回もEPSONにいくか思案の為所となった。
11点

今はプリンターが安いから
大勿論消耗品は、そのまま買って儲けるですよ!
大昔(二十年位以上前のプリンター)の値段は凄かったですよ!
知らない人が羨ましい世界ですね。
そんな人は使わないのが正解です(笑)
熱転写プリンターは安くても五万円以上してましたから
随分安く成りましたね!(完)
書込番号:23497439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>休み好きさん
当然それで成り立つビジネスモデルです。本体は最近異常に安いと思いませんか?
紙詰まりが起きるようになった。などの不具合起きれば即買い替えです。
純正以外は使いません。
書込番号:23497468
0点

開発技術者は、自社製品でしか動作試験をしないでしょうから、
他社の用紙なんて知らないということでしょう。
技術者も徹底的に人員削減され、余裕がないのでしょう。
ますます、製品の品質が落ち、廃棄が増え地球環境に優しく無くなっています。
レジ袋なんて、どうでも良いことで地球環境に優しいなんて自己満足にひたらないで欲しい。
書込番号:23497475
5点

写真用紙は拘りがある場合が多いです・・・・
給紙が上手くいかない場合は,下トレイや後トレイをうまく活用しましょう。
特に,厚手の用紙では尚更です。
追
読み難いです・・・適宜な改行を〜
書込番号:23497795
2点

休み好きさん、こんにちは。
> 写真用紙も高い純正を買えということでしょうか!?
安い値段で、品質の高い、純正の写真用紙が買えるのですから、それはそれで良いことだと思いますよ。
まあ欠点があるとすれば、純正の写真用紙のコスパが高過ぎるので、他のメーカーの写真用紙の良さが霞んでしまい、面白みに欠けてしまうことかもしれませんが、、、
富士フイルムやピクトリコやコクヨなどの写真用紙は、なかなか良いように思いますので、私もキヤノンやエプソンのプリンターでよく使っています。
逆に安いだけが取り柄のチープな写真用紙は、正常に印刷ができないばかりか、プリンターを傷付けたり汚してしまったりすることもありますので、その辺りを勘定に入れながら使われた方が良いかもしれませんね。
書込番号:23501239
2点

給紙に関しては用紙表面の摩擦係数が違うだけの話。
その後の画質についてはインクとの相性。
捌けば良いというのは10年以上前の話。
書込番号:23503801
0点

FUJIFILM 画彩 写真仕上げ 光沢プレミアム使ってますが全く問題なく使えてますよ。個体差では無いですか?
書込番号:23517856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EPSON の純正写真用紙って高いですか?EPSON写真用紙<光沢> Lサイズ400枚(500枚)入りとか、A4で100枚入りなんかは
サードパーティ製に負けないくらい安いと思うけどなあ・・・。
むしろ、高いインクカートリッジ(エコタンク機を除く)のインクを消耗させる代わりに、純正の写真用紙代を安く売ってる印象がありますけど・・・違うのかな?
給紙不良なら、PX/PM用クリーニングシートを試されてみてはいかがでしょうか。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=30806
あと、インク代の高さにお困りでしたら、エコタンク機への買い替えをお勧めします。本体代は高めですがインクが激安です。(機種によっては5分の1〜10分の1です)
ちなみに激安互換インクは、保存性(色あせ)が極端に弱い事が多いので写真印刷にはお勧めできません。
書込番号:23520931
0点

まさに紙送り不具合酷いです。KL100PSKRを使っていますが 最後の1ピッチ分印刷できなくて止まる確率30%です。最初に購入して50%以上 紙送り不調だったので交換してもらいましたが 相変わらず30%ぐらい 最後で止まります。仕方なく印刷中止して 電源再投入。WIFI接続も なんとなく怪しい動きですし 最近のEPSONはこんなものなんですかね?かなりがっかりです・・ インクと写真用紙の無駄ばかりで落ち込みます。
書込番号:23720443
0点

>うたし三五八さん
ご愁傷さまです。もし良ければその失敗プリントをスキャナでアップしていただけないでしょうか?
もしかしたらお力になれるかもしれません。
書込番号:23722600
0点

お世話になります。
FUJIの光沢プレミアム厚手L版を使用していたところ かなり改善されたのですが たまに最後の部分の送り?が不具合で中止になります。画像を添付します。本当に最後の数ピッチ分だけで止まって プリンター内で止まる感じです。
書込番号:23734118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





