備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10 のクチコミ掲示板

2019年 7月21日 発売

備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10

  • 熱伝導性の良好な5層構造の金属釜で大火力を実現した「炭炊釜」採用のジャー炊飯器。熱がより均一に伝わりやすく、粒立ちのよい炊き上がりになる。
  • 「極・可変超音波吸水」を採用し、超音波振動で吸水を促し、浸け置きなしでもしっかり吸水させる。お米のうまみを引き出すので、冷めてもおいしい。
  • 通常炊飯よりじっくり時間をかけ甘みを熟成する「芳潤炊き」や、季節によって変化するお米の水分に合わせて炊き分ける「季節炊きモード」などを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:IH炊飯器 炊飯量:5.5合 早炊き:○ 保温時間:24時間 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10 の後に発売された製品備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10と備長炭 炭炊釜 NJ-VXB10を比較する

備長炭 炭炊釜 NJ-VXB10
備長炭 炭炊釜 NJ-VXB10備長炭 炭炊釜 NJ-VXB10

備長炭 炭炊釜 NJ-VXB10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 7月21日

タイプ:IH炊飯器 炊飯量:5.5合 早炊き:○ 保温時間:24時間

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10の価格比較
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のスペック・仕様
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のレビュー
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のクチコミ
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10の画像・動画
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のピックアップリスト
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のオークション

備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [赤紅玉] 発売日:2019年 7月21日

  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10の価格比較
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のスペック・仕様
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のレビュー
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のクチコミ
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10の画像・動画
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のピックアップリスト
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10のオークション

備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10 のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10」のクチコミ掲示板に
備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10を新規書き込み備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

NJ-VX108との違いについて

2021/03/24 08:53(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10

クチコミ投稿数:47件

NJ-VX108との違いについて教えて頂けますか。
取り扱い説明書を見た所 差が見つける事ができませんでした。
差がないのであれば 安い NJ-VX108の方が良いと思っています。

是非ご教授いただければ幸いです。

書込番号:24039397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/24 09:04(1年以上前)

>oyaji123456789さん
こんにちは

10の方が、保温能力が抜きんでているようですね。

ちらちらと微妙に違うところもあるようです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025145_J0000030792&pd_ctg=2125

書込番号:24039416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/03/24 09:23(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

コメントありがとうございます。

NJ-VXA10はカカクコムアワードの商品ですので惹かれますが
保温しないのであればNJ-VX108で十分ですね。

玄米でも「つやだき」が出来る機種が欲しいと考えております。
四千円の差は大きいと思いますので、
玄米でも「つやだき」が出来る一番お安いNJ-VX108で十分かな?と思います。
どちらも取っ手が付いていないのが 不便ですが。。

僕の調べ落としがあるかもしれませんが、
取っ手がついてる三菱には「つやだき」が出来る機種が無いようでした。





書込番号:24039439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/03/26 21:11(1年以上前)

つやだき ではなく 芳醇炊きでした。
メーカーに問い合わせましたが メーカーの担当者がかなりいい加減でNJ-VX108は玄米は芳醇炊きが出来ないとか
差は後継機なので何処かあると思うよ。等と言われてしまいました。

発売日が新しいもので 玄米も芳醇炊きが出来る炊飯器があるか聞いたところ 全機種でできるんじゃない?と回答を貰いました。
数多くの炊飯器をDLしていますが この後継機で未だ量販店で販売しているものは
白米のみ芳醇炊きが出来るので 聞いたのですが・・・

購入後のサポートが不安になってきました。
芳醇炊き美味しいので悩ましい所です。

釜の厚さが0.5mm10の方が厚く1K重いので 取っ手が付いていないでこの重さは厳しいので
他のモデルも考えてはいますが、やっぱり芳醇炊きが出来た方がいいなぁ。。と思います。
デザイン性より実用性を考えて取っては付けて欲しいなぁ・・と思います。

書込番号:24044192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/26 21:58(1年以上前)

>oyaji123456789さん
こんにちは

なるほど・・取っ手が無いなあ。。

あまり動かすものでもないから、最近のは無いのが多いのかもしれません。

移動結構させるのでしょうかね。。

書込番号:24044309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/03/26 22:54(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。

毎日使うものでもなく、置いておく場所がないため 毎回台所の下にしまって使う時に取り出して使う予定です。
その為、重いが取っ手がないのは使い辛いかもと思っています。
同等ランクの東芝やPanasonicには取っ手がありますが、三菱のこちらのシリーズが欲しいと思っております。
重さがありますと 100円SHOPのキッチン下の収納台に乗せる事も出来ないので 悩ましいです。
高価なものですのでうっかり落としてしまうのが心配です。
重さを考えると メーカーの方も差が分からない程度でしたら 五千円安いNJ-VX108の方が良いのかもと思いました。
NJ-VXA10は釜が厚くなっただけでなく 超音波もついたようなので 気になっています。
頻繁に買い替えるものでもないので五千円の差なら良い方を買うのもありかもしれないですが
五千円の差は大きいですよね。

書込番号:24044430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/03/28 05:02(1年以上前)

>oyaji123456789さん

三菱炊飯器のハンドル搭載は小容量な一部機種に限定されてしまいました。

電源コードを外した状態で底部を持って抱えて移動できることに主眼をおいて底部の設計を何年か前からメーカーがしており、その流れで今現在もほとんどの機種にハンドルがありません。

ハンドルが必要な方には残念なことですが、昨今は炊飯器をまったく移動させなくなったことからハンドルが邪魔だという声も多く、他社でもつけない機種が増えてきています。

三菱とハンドルにどうしてもこだわるならNJ-SWB06やNJ-SEB06になってしまいますが、解決策としては炊飯器は定位置のまま保温びつを移動させては如何でしょう。

タイガー 保温びつ こげちゃ JFO-A070-TR
https://amzn.to/3w7GpSX

https://www.tiger.jp/product/commercial-ricecooker/JFO-A.html

タイガーが旅館やホテル向けに外販している保温びつになります。

書込番号:24046719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/28 05:16(1年以上前)

>oyaji123456789さん
すみません  訂正です

保温に優れているのは 東芝  でした。

書込番号:24046727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/03/28 17:59(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>黒蜜飴玉さん
コメントありがとうございます
台所が狭く毎日使うものでは無いので、収納にしまっておいて使う時に取り出す使い方をしているため
重いのに取っ手がないのは大分不便かつ落とす可能性があるとおもいましたが

この機種についている「芳醇炊き」はとても美味しく炊きあがるため悩んでいます。

東芝はシンプルなデザインで他のメーカーより小型ですので、検討しまいしたが
口コミをみますと 三菱の方が良い評価が多かったのと
「芳醇炊き」で炊いたお米を食べたことがあるため、東芝の機種にする事に踏み切れません。

炊飯器は買ってみないと分からないのでカケですよね。

3.5号なら取っ手が付いていますが 欲しい機能がないため 3.5号サイズで十分なのですが
5.5号の二機種で迷っています。

真っ赤なド派手なデザインは避けたいですが コンパクトなのは家が狭い日本には合っていると思いました

象印、タイガーなども検討しましたが 機種が大きすぎるので除外しました。
オドリ炊きは私は美味しいと思わなかったため やはり高額過ぎない炊飯器でしたら
三菱が良いのかと思っていますが 東芝のシンプルさにも正直弾かれています。

頻繁に買い替えるものではないので、悩ましいです。
4-5000円を節約するか、しないかで味が大幅に変わるのであれば悩ましいですが
1Kも重くなるので・・・・

NJ-VXA10-Rなら1K軽くてVXA10と同じ機能のようですが白とかシルバーなどが良いので
候補から除外しました。

白物家電は高いので悩みますよね。

書込番号:24047902

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10」のクチコミ掲示板に
備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10を新規書き込み備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10
三菱電機

備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月21日

備長炭 炭炊釜 NJ-VXA10をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング