TrueConnect
TrueConnectRHA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Carbon Black] 発売日:2018年11月 9日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2022年5月9日 07:02 |
![]() |
4 | 1 | 2019年10月2日 07:00 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年9月29日 13:56 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2019年9月2日 18:42 |
![]() |
3 | 1 | 2019年7月28日 05:05 |
![]() ![]() |
58 | 4 | 2019年4月29日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > RHA > TrueConnect
2年間、ほぼ毎日通勤時に5時間程度使用しています。ケースでフル充電した状態で使用しても10分で電源が落ちます。イヤホン、ケースの金属部分をアルコールで清掃しましたが、改善されせん。寿命として諦めるしかないのでしょうか。それともバッテリーの交換ができるのでしょうか。メーカーサイトも調べましたが分かりませんでした。対処方法が分かる方がいらしたらご教示願います。
1点

バッテリー寿命として諦めるしかないでしょうね。この手の製品は成形品ですから通常の故障における修理は本体丸ごとの交換でしょう。勿論、バッテリーのみの交換などは有り得ないでしょう。RHAの製品は購入後3年保証ですが、以下のリンクの保証規定(英語なので自動翻訳を掛けてみて下さい)を見ると材料または製造上の欠陥を無料で修復するとありますからバッテリーのような消耗品は除外されているでしょうね。
https://www.rha-audio.com/jp/terms-and-conditions
フル充電した状態で使用しても10分で電源が落ちるのはバッテリーの内部抵抗が高くなっているからで、少しの電流で電圧が大きくダウンする所から下限電圧検出が働いて切れてしまうためと思われます。結局の所、新品を購入する事になるでしょうが、TrueConnectからの乗り換えなら現在のミッドレンジでfinal ZE3000辺りをターゲットにしながら機種選定するのが良いと思います。
書込番号:24736734
0点


早速の詳細にわたるコメントありがとうございます。電圧制御に関する事まで教えていただき勉強になりました。また、代替案までご提案いただき助かります。本製品は諦め買い替えを検討します。
書込番号:24737755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のコメントありがとうございます。仰るようにダメもとで聞くだけ聞いてみます。
書込番号:24737757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > RHA > TrueConnect

お早うございます。
RHA TrueConnectの通話のマイクに関しては実際に録音してみて十分な感度と、とても優れた周囲ノイズのキャンセリング性能があると思いました。波形を貼っておきますのでご参照下さい。大きな振れが喋りでその間の小さな振れは周囲ノイズです。
通話の聞き取りに関しては両耳で聞き取れるという点で不便は無いでしょう。勿論、きちんと聞き取れます。完全ワイヤレスの場合に通話は片方の耳でしか聞き取れない機種も結構ある中でちゃんと両耳で聞き取れるのは有り難いでしょう。
書込番号:22961639
3点



イヤホン・ヘッドホン > RHA > TrueConnect
皆さんの中に、USB-C to USB-C ケーブルを使用して、充電できている方はいらっしゃいますか?
※付属の充電ケーブルはUSB-A to USB-Cです。
私の環境では、USB-CポートのACアダプタ+USB-C to USB-CコードではTrueConnectの充電ができません。
急速充電がしたいわけではありません。できません。
そもそも、充電ケースに「Input 5V-0.5A」と表記があるように、2.5Wが入力の最大電力です。
個人的に、手持ち機器達の充電コードを一本化したいのです!!
一般的にワイヤレスイヤホン等入力が低電流の機器では、「急速充電機能の付いていないACアダプタ+付属の充電コード」での充電が推奨されるのは理解しています。
ですが、なんだかんだいって充電できてしまうのも事実です。
実際、RHAと同様にUSB-A to USB-Cの充電コードが付属するSONYのワイヤレスイヤホンは、USB-C to USB-C コードでも充電できてしまいます。
例え60WのACアダプタで使用しても、きちんと定格電力に制御して充電してくれるのです。
なので、TrueConnectでも充電できると期待していたのですが…
最後の希望として、私の個体特有の不具合であることを期待して、このような質問をさせて頂きました。
4点

MacbookPro付属のUSB-CポートのACアダプタで試してみましたが充電できませんでした。
USB-C to USB-Cコードでは充電できないんですかね。
書込番号:22955456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > RHA > TrueConnect
iphone7で使用してます音量を最大にしても小さいのですが仕様でしょうかAirpodsやiPhone付属品のイヤホンと比較しても小さいです、わかるかた居ましたら教えてください
書込番号:22891088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>抹茶入りお茶さん
はじまして、こんにちは。
どの程度小さく感じか?ですね。
イヤホン側、iPhone側ともに音量最大にしてますか?
イヤホン側のボリュームで連動しない場合もあるので。
イヤホンのリセット、iPhoneの再起動など、されましたか?
それでもなお音量が少し小さいという程度でしたらイヤホンの仕様でしょう。
書込番号:22891221
1点

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます
音量はiPhone付属イヤホンやAirpodsと比較して
iPhoneの音量を2個下げたくらいの感じです
皆さまのはどうなんでしょう
書込番号:22891296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>抹茶入りお茶さん
その程度でしたら、イヤホン自体正常の範囲内ですね。
Bluetoothイヤホンでしたら、もっと音量取れないものも多数ありますからね。
購入してから、だいぶ経っているのですか?
書込番号:22891306
0点

>tam-tam17701827さん
今日買ったのですがちょっとガッカリしてます、ありがとうございました
書込番号:22891669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>抹茶入りお茶さん
スレ閉めないで、もう少し様子をみて下さい。
違う回答者の方からの意見を待った方がいいです。
書込番号:22891674
0点

アマゾンのレビュー読んでたら最大音量はAirpodsより小さいと書いてる人もいたので仕様ですね、音質は良いので段々と気に入ってきました、ありがとうございます。
書込番号:22895835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>抹茶入りお茶さん
自己解決したのにわざわざご返信ありがとうございます(^^)
最近様々なBluetoothイヤホンを聴きましたが、
イヤホン難聴の問題で、最大音量が小さく設計されている製品が増えている印象ですね。
長時間のリスニングは難聴のリスクがともないますので、お気をつけ下さいね。
書込番号:22896132
1点



イヤホン・ヘッドホン > RHA > TrueConnect
SONYのWI-H700から乗り換えて使い始め、3ヶ月が過ぎました。
電車通勤時に主に使っています。満員電車、改札口付近では頻繁に音切れがします。
あと、電源をOFFにしてもしばらくすると音が流れ出します。これはイヤホンの電源OFFと一緒にBluetoothもOFFにしないとダメなのでしょうか?
今までのSONYは、このような不具合は全くありませんでした。
TrueConnect では普通のことなのか、故障なのか判断できません。同じような症状が出た方はおられませんか?対処法がございましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22808190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音はたまに
再生が止まってしまう
ようなことはないですが
プツッと音化する程度です
電源を切るとは?
再生を止めても、という事ですかね?
だとすると起こった事は無いですね。
サポートにメールして
対応してもらったほうが早そうですね
3年保証があるうちに。
書込番号:22824575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > RHA > TrueConnect
BluetoothのペアリングされたデバイスにRHA TrueConnectが2つあり、1つをペアリングしてもう片方をペアリングしようとするとペアリングしてた方が接続解除されて、逆も同じようになるので永遠に片方からしか聴こえない。
ケースに戻したりBluetoothoffにしたり長押ししてリセットしてみたり色々試したけど何も改善されなかった。
解決策わかる人いませんか。
書込番号:22603718 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

大変ですね
接続している端末の
TrueConnectの接続設定を削除してから
ペアリングし直してもダメですか?
他のBluetoothイヤホンで
接続できなくなったとき
この方法で接続できるように
なったことがあります。
書込番号:22615916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年の1月に購入しました。私も全く同じ症状が発現し両方から同時に聞こえません。
接続を削除して最初に表示される「RHA TrueConnect」にペアリングすると右側しか接続せず、その後、同じ名前が2つ並びそちらに接続ると左側しか聞こえません。両方とも「接続」と表示されます。スマホはP20liteを使用してます。
もし、投稿された後、解決されているのでしたら方法を教えて下さい。また、同じ問題を解決された方がいましたらお助け下さい。
とても快適に使っていただけに残念でなりません。よろしくお願いします。
書込番号:22631655
4点

運営に問い合わせしたところこの内容の返信が来て、やってみると直りました!
ちなみに取り扱い説明書にもこのやり方は記載されてないみたいなので問い合わせしないとわからないですね、、
書込番号:22632092 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

早速のご返信ありがとうございます!無事、復旧しました(感謝感謝)。快適な日常が帰ってきました。
書込番号:22632128
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





