ジアイーノ F-MV4100
- 次亜塩素酸を使用し除菌・脱臭する空間除菌脱臭機。ペットや乳幼児、在宅介護の家庭での除菌・脱臭・ウイルス対策に適している。
- 水道水と塩を電気分解することで「次亜塩素酸」を生成。水道水と塩タブレットを入れるだけで、高い除菌効果を発揮し安全性にも配慮した濃度で作れる。
- 「塩タブレット自動投入機能」を搭載し、塩自動ユニットが補充タイミングを検知して、自動で塩タブレットを投入する。
※この製品は脱臭機です。
ジアイーノ F-MV4100パナソニック
最安価格(税込):¥165,000
[ステンレスシルバー]
(前週比:+16,005円↑
)
発売日:2019年 9月20日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 166 | 20 | 2022年1月6日 17:18 | |
| 19 | 4 | 2021年8月4日 11:44 | |
| 4 | 1 | 2021年3月23日 14:23 | |
| 48 | 10 | 2020年4月23日 10:38 | |
| 99 | 10 | 2020年3月6日 20:31 | |
| 36 | 2 | 2020年2月2日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV4100
>危険・人がいる状態で空間・空気の消毒に使用すべきではない…
…とのレビューがありますが本当なんでしょうか?
リビングの空気清浄機の買い替えに当機種を考えていますが家族のことを考えると心配になります。
書込番号:24089886 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>suumin7さん
こんにちは
どこかでごく一部のアレルギーを持った方に
何らかの支障を起こす可能性があるかもしれない
というのを、みかけた記憶はありますが、一般の方は問題ないと思いますよ。
書込番号:24089905
4点
suumin7さん
気になるなら止めた方が
書込番号:24089909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
安全性に関しては下記に記載があります。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/11872
但し、濃度的にコロナウィルスに対する十分な効果がでるようには思えません。あえてこの機種を選ぶ必要は無い気がします。
書込番号:24089929
11点
>suumin7さん
濃度が高ければですよ。この程度なら大丈夫です。
逆に効果もあまり期待できない。。
書込番号:24089966
5点
水でも飲み過ぎると死ぬし
酸素も濃度が濃すぎると死ぬし
世の中にあるものはなんでも量が多ければ危険なんだと思うんだお
ジアイーノはほどほどに使うなら急死するほどの危険は無さげだお
書込番号:24090090 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そのレビューには数値データー的な裏打ちが無いですよね。
単なる感想…デタラメ
気づきましょうよ。
書込番号:24090509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
でも、空気清浄機ではないというのは正しいです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/15272
ウイルス対策を気にしているのなら、換気に気を配ったほうがいいかと思います。
書込番号:24090546
11点
>suumin7さん
あくまでも個人的な感想です。
費用対効果としてかなり危険な商品かなと思います。
それを踏まえて、人体に影響があるとは思いません。
プールや海に入って問題ない人はジアイーノより強い塩素濃度でも問題ないと言えます。
書込番号:24095688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
じあえんそさんすいはじあえんそさんなとりゅーむとは別の物質なんだお
塩素と違うお
書込番号:24095768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>牟田口中将さん
そうなんですか?
良く聞きますが違いを言ってください。
それと人害の違いも併せてお願いします。
説得力のある説明を期待します。
書込番号:24095782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>牟田口中将さん
答えられない事を責めようとは思いません。
ほとんどの人は違いを言えないから。
ただ、違いを知らないのに違いますよって言うってどういう事?とは思います。
書込番号:24095842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じあえんそさんすいは飲めるらしい
じあえんそさんなとりゅーむは薄めずに飲むとヤバい
じあえんそさんなとりゅーむを加湿器で部屋にばら蒔くと肺がやられて病院送りになる
書込番号:24095862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>牟田口中将さん
かなりアバウトな答えですね。
次亜塩素酸ナトリウムは薄めないとやばい?
どっちもやばいですけどね。
次亜塩素酸も濃度によりますよ?
もう少し頑張って具体的に説明出来ませんかね?
それと、どちらも有効塩素はありますから塩素ですよ。
書込番号:24095872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>牟田口中将さん
結局、違いは知らないけどネットか何かで違うって見たから違うんだって事でいいですか?
次亜塩素酸水は飲める。
これの濃度はppmはどのくらいですか?
これについては飲料水の残留塩素濃度は決められるので上限は次亜塩素酸水も次亜塩素酸ナトリウムでも同じですよね。
何が言いたいかと言うと次亜塩素酸水も次亜塩素酸ナトリウムも重要なのは濃度ですよ。
物質はもちろん違います。
次亜塩素酸水は酸性で次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性ですから。
次亜塩素酸水も濃度によって強酸になるわけですよ。
強酸は安全ですか?危険ですよね。
市販されてる次亜塩素酸ナトリウムを例にあげます。
哺乳瓶の消毒用の次亜塩素酸ナトリウムは濃度1%です。10,000ppmです。これを加湿器にいれて安全に使用するには何倍に薄めて使用すれば良いかわかりますか?
加湿器の事故は濃度管理ができていなかったからです。メーカー側か、使用者側に過失があるはずです。
適切な濃度管理をしていれば死亡事故は起きません。
次にジアイーノが何故安全か。
これは投入される塩タブレットの量が規定されているからです。それ以上の濃度になりません。
もちろん濃度を誤ると危険なので濃度は規制されています。メーカーはそれ以上の濃度になる商品は販売出来ません。
これを使用者が効き目を感じないから塩タブレットを手動で多く入れたらどうなりますかね?
それでも次亜塩素酸ナトリウムと違うから大丈夫だと言えますか?
ネットで調べて知った知識を羅列することがどれだけ無意味な事か理解していただけましたでしょうか?
書込番号:24097261 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
みなさん、ありがとうございます。
さまざまなコメントをいただきながらも真実には辿り着きませんでした。
できればメーカーさんからのコメントなどがほしいところですがね、価格.comさん。
書込番号:24141461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>suumin7さん
それを言うならメーカーへ電話して聞きなさい。
それで済む話です。
書込番号:24162015 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
商品説明にも書いてますが
北里で実験した結果あくまでウイルスを抑制できるだけで
除菌は出来ないものです
その程度の能力なので人体に影響出るほど強力ではありませんので
安心して使えるかと思いますよ
書込番号:24289212
5点
>suumin7さん
結論として空気清浄機の代わりにはなりませんよ。
ほこり取るは苦手!
書込番号:24298542
4点
最近ジアイーノ買いました。塩を電気分解して作るのですが、元々はSANYOが応用したのが洗濯機。生成機。と商品がありました。膜を使って分解すると強酸性塩素とアルカリ水が作られ、無隔膜では弱酸性の塩素水が作られます。
次亜塩素酸Naと次亜塩素酸、塩素と混同されますが別物です。
もともと不安定なので、アルカリ性にして安定化です。よって塩素系の風呂やトイレの洗剤は、水酸化ナトリウム等のアルカリで、洗浄力と酸化力を併用して綺麗にしつつある程度の除菌、殺菌します。塩素濃度として50-200ppm 汚物処理はもっと濃い濃度です。
一方ジアイーノのような電解水は弱酸性で塩素はやや不安定です。その代わり殺菌力は増します。
塩素は強い酸化力があるので、気中濃度管理は重要で、閉じられた狭い空間でハイパワーで使い続ければ湿気多ければ、鉄やアルミニウム等が酸化する恐れがあります。
一般消費者向けなので、塩の料、電解水濃度等が一般的な安全性を損なわない管理がなされており、トレーの排水が行われないと再稼働しない。塩はタブレットにて自動投入等の対策なされてると感心して見てます。そしてなにより加湿条件で空気を通すのでよく塩素が反応して装置内で塩素と反応した空気が出るということでしょうね。
化学反応なので気温が低いと反応が鈍くなるとかはあります。
一般論としては安全ですがが個人の感受性は別です。目や鼻、喉の粘膜が弱いとかある私の場合は弱でも違和感や異常を感じました。なので室内にいるときはoffにしています。
塩素は有機物と反応し酸化作用があるので、室内の臭い対策としてはしっかり働いています。
大切なのは、説明文をよく読みそのとおり実行する事。オゾン系のプラズマなんとかやナノなんとか、ストリーなんとかも発生させる物質は扱い誤ると有害になりますが、しっかり安全管理されており事故はおきてませんよね。オゾンも高濃度はかなり危険です。
酸素やプロパンガスやカセットコンロも。
有害事例は誤った使い方をしているときです。
一般的には安全ですが私のように安全濃度でダメなケースもあります。説明書にはその場合は使用を中止して●●…と書いてあります。
キッチンやトイレで使う塩素系の洗剤の方がはるかに恐ろしい濃度の塩素を使ってます。
PL法があるので、パナの物作りはよく考えてます。
その辺りは価格が高くなりますが安心代だと思います
書込番号:24496867 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
ゼロかイチの話ではないと思いますよ。
ウイルスとは数の戦いなので、曝露量が少なければウイルスに打ち勝つ確率が高くなると思います。
そのために少しでも減らしてくれるのであれば、金額に見合う価値があるか無いかは個人の感覚によると思います。
書込番号:24530303
9点
空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV4100
お知らせが点灯するとトレーを洗っているのですが
塩の塊のような板状に固まったものとかが底や溝に
出来てくっついています。細かい溝などにはブラシも
入りづらくうまく取れません。放置しておいて良いもの?
また、掃除すべきものなら溝などどうされてますか?
書込番号:24258226 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
持って無いし、使った事も無い者ですが。
水道水と塩タブレットを入れるんでしょ。その塩分なんだろうな。
こまめに取り除いた方が良いような気がします。
使い古しの歯ブラシでも駄目なら、100円ショップやホームセンターを見て回ることぐらいかな。
(^_^)v
書込番号:24258514
1点
ありがとうございます。
多分、仰る通りだと感じていますが
結構細かい部分もあり面倒なんですよ
コロナ禍で結構売れてたと思うので
楽をしたくて皆さんのお知恵を
お借りしたく書き込んだので
ウルトラCを待ちたく思います。
書込番号:24258649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガッカリーナさん
塩の塊をドライヤー等で熱するか、熱湯で溶かすのが効果的ですよ。
書込番号:24261093 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>レイワンコさん
ありがとうございます。
熱湯は少し怖いものがありますが
ほどほどのお湯で次回に試してみたいと思います。
書込番号:24272183
0点
空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV4100
【使いたい環境や用途】
猫との暮らし
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
実際に使用されている方に質問です。本機の稼働時間はどのように使用しておられますか?
基本的に自動停止するまで24時間常に稼働させているような感じでしょうか?
1日の中で時間を決めて稼働させているような感じでしょうか?
やはり脱臭や菌、ウイルス対策の場合極力稼働させとくべきでしょうか?
書込番号:23221305 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
本機導入してまだ10日ですが24時間回しています。
この機種はタイマーセットしなければ回ったままです。
ただ、給水タングが1日〜2日で空になるのでそのたびに水入れる必要あります。
排水は週〜10日で満タンになるのでそのときは排水作業で一時的に止まります。
塩タブレットは排水捨てたときに1個使われて、それ以外は必要時に投入されるようです。
付属していた塩タブレットもこの消費量なら当分持つかな、という印象です。
猫が3匹いますが元々匂いをあまり気にしていないので消臭効果はわかりませんが、それでも玄関入ったときに時々感じていた生活臭が、そういえば臭いしないな、という感じです。
なお、メカニズムとしては次亜塩素酸水を噴霧するというわけではなくて、次亜塩素酸水をメッシュ状のフィルターに吸い上げて、
そこに風通してその時の消臭除菌作用がメインのようです。
出てくる風の匂いはわずかに漂白剤臭がする程度です。
動作音はそこそこの風量があるので無音というわけではありません。
モーター音ではなくて風の音という感じなのでうるさいわけではなく、暗くなると自動的に風量も下げてくれるので特に気になりません。
書込番号:23221521
3点
ちゅーるクレクレさん、ご回答有難うございます。
実際の使用感がよく伝わってきました。
付けっぱなしにしても丸1日や2日程度は水が持つのですね。
今日家電屋で実物を見てこようと思います。
書込番号:23221865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
24時間稼働しっぱなしです。我が家では水タンクは5日前後で給水しています。
平家の天井貼ってない12畳+対面キッチン+αな広さで使用しています。風量「自動」、電解強度「中」です。
この部屋でシェルティとミニチュアダックスを飼っていますが、匂いは気にならなくなりました。
次亜塩素酸は気化させて部屋に拡散させているようです。実機を見に行った際にカタログ貰ってきてじっくり読んでみてください。
書込番号:23222490
3点
shovel_80さん、ご回答有難うございます。
24時間稼働させても給水頻度が少ないのは助かります。
色々調べているのですが、消耗品の交換が約5年で諸々で35000円程かかってくるのがちょっと厄介だな感じてます。
電極ユニットかそこそこの値段してますね。
書込番号:23223252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
消耗品は高いですよね。しかも1日12時間の使用で5年で交換と取説に書いてあります。24時間使用だと、もしかして2.5年で交換になるのか?
Panasonicのホームページから取説をダウンロードしてみるのも、検討する資料としてカタログより役立つかもです。
書込番号:23223288 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
取説のメンテのとこを詳しく確認してみました。
アドバイス有難うございます。
結果、近所の家電屋で税込114000円で購入しちゃいました。
在庫がなく週末に配達してもらうので楽しみです。
書込番号:23224339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すいません、訂正します。
水の補充は1〜2日毎でした。子供たちが補充していてくれていたみたいで気がつきませんでした。
購入当時の9月頃は5日くらい持っていたはずなので、冬で乾燥しているからなんでしょうかね。
書込番号:23226966
4点
了解です。
給水は単にタンク外して補給するだけなのでそこまで面倒ではないかなと思ってます。
店員さん曰く排水タンクのとこも次亜塩素酸のおかげでカビ等は生えてこないということなので掃除に関してのメンテは比較的楽なのかな思ってます。
書込番号:23227490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リビングに4100と1100のジアイーノを2台置いてます。
犬を多頭飼いしているので、
24時間付けっぱなし電解強の風量は中か自動です。
寝る時は、電解弱の自動にしてから寝ます。
給水タンクの水入れは販売員には5時間に1回と言われて、めんどくささを覚悟して買ったんですが、実際は1日に2回で済んでいます。2台あるので4回変えますが。。
それから、他の方が給水回数が少ないのを見て不思議に思いました。なぜこんなに違うのか、我が家のジアイーノはたまに3回交換する日もあります。
塩タブレットは3日に1粒です。たまに塩入れたばかりで排水ランプが付くと1日しか経ってないのにまた投入しないといけないこともあり、もったいないなと思います。
書込番号:23352610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も給水は毎日1回行っています。
24時間稼働させてますが、1日で水は無くなる感じです。
書込番号:23355217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV4100
タイトル通りですが、給水ボトルの水はタブレットが落ちたただの塩水ですよね?
という事は、次亜塩素酸水として取り出したい場合は電気分解された後の排水トレイの水でしょうか?
書込番号:23261651 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
よくわかんないけど
売ってる次亜塩素酸水を買って使うわけにはいかないのかお?
書込番号:23261711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
出先でのウイルス消毒用途なら、ハイターとかブリーチとか表示している衣料用や台所用の「塩素系」漂白剤を薄めて使用したら?
マイナーメーカーの商品なら1本100円以下で売っている。
書込番号:23261810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
売ってますけど1月の5倍くらいの価格
購入数制限あり
納品まで数週間になってしまったので。
原因はアルコールスプレー枯渇で代替品で紹介されたからですね。
書込番号:23261863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハイターを水でうすめたやつは次亜塩素酸ナトリウムであって次亜塩素酸水ではないのですよね。
効果は似てますけどスプレーで拡散されたのを吸収した場合は次亜塩素酸水と違って人体にやや有害なので質問の通り機械から取り出したいですね。
売ってる500ppmの次亜塩素酸水が納品されるまでの繋ぎでよいので。
書込番号:23261880 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
次亜塩素酸水を吸って揮発させるスポンジがあると思いますが。その水槽の水は間違いなく次亜塩素酸水ですよ。
書込番号:23266378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
メーカーで画像のような仕組みを説明しています。
容器の中は次亜塩素酸だと思いますが、通常運転使用を仮定とすれば「汚れた空気を除菌・脱臭」後の水溶液になるので
使用は考慮される方がよろしいかも。
書込番号:23267116
5点
>niko太さん
>ヒマツブシZさん
情報ありがとうございます、色々考察してみたんですが次亜塩素酸水は生成したあとすぐ使用しなければ不安定になりやすいのと、排水トレイの水はおそらく吸着したウイルスや菌は不活化しているだろうけれどPPMが低いと思うので
強酸性電解水(=次亜塩素酸水)を生成する機械を別に注文しました、こちらは塩と水を入れて数分で数リットルの出来立て次亜塩素酸水を取り出せるようです。
https://www.nicjp.net/lineup/kyo-san/dragonbeam.html?gclid=CjwKCAiA44LzBRB-EiwA-jJipK8rPUKxoIDbmCkMKUz_PkTyzjlpyYbNxNW-Sc4nKtEaz_uinZJ8QRoCK88QAvD_BwE
書込番号:23268102
5点
>タディァャーナさん
ジアイーノが工夫されているのは、
有効性と安全性のバランスをとっているところだと思います。
次亜塩素酸のpkaは7.53であり、パナソニックホームページによればpHは中性から弱アルカリ性とあります。
このことからpHは8前後だと思われ、pkaよりも上ですので次亜塩素酸よりも、次亜塩素酸イオンの方が多く生成されていることになります。
何故このpHかといえば次亜塩素酸を適正濃度まで減らすことだろうと推察されます。
単に次亜塩素酸を得るだけならばアルカリイオン整水器の酸性水を回収すればよい訳ですが、殺菌力が強すぎる。また、特に鼻や粘膜は経口以上に血中移行もしやすく、、、。
生成した次亜塩素酸の濃度を測れる環境にあるならよいのですが、これを使うとなるとセルフ臨床試験であり、危ういのではないかと思います。
(せめて電気伝導度、pHなどから次亜塩素酸濃度を推察できるならよいのですが。もしご不快になられたらゴメンなさい。身の安全をと思いまして。)
以下余談です。
自分も過去、10年ほど前に三洋時代のウイルスウォッシャーを使用しておりました。
改めて自前ジアイーノ、、、なんて思い、色々調べる中、このスレッドに行き着きました。
現在、ジアイーノは空気清浄機じゃない、加湿器じゃない!って売り方なので実物見てきましたが中身はHEPAフィルターと加湿フィルターが実装された空気清浄機ですね笑。
ウイルスウォッシャーとナノイーの住み分け、マーケティングの都合上、脱臭、殺菌に特化した売り方にしたんだなと思いました。
なんか、、、次亜塩素酸が着目されだして、次亜塩素酸Naに酸を混ぜて事故を起こす人が増える予感がします。 、、、混ぜるな危険です。
書込番号:23269496 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
ゴメンなさい。一部訂正します。ちょっと書き込みした後、違和感あり。
アルカリイオン整水器に使用する塩は水酸化ナトリウムでしたね。。
アルカリイオン整水器の酸性水についてはイオン交換フィルターを介して塩素を除去してますから、
次亜塩素酸の発生量は少ないですね。嘘つきました。
三洋時代のウイルスウォッシャーはNaClを使用せず、水道水に含まれる塩素で次亜塩素酸をつくってたよな、、、って思い返して気がつきました。。お騒がせさました。
書込番号:23269555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アルカリイオン整水器の塩、カルシウム塩の間違いです。。寝ぼけてる。スレッド汚してゴメンなさい。
書込番号:23269582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV4100
ハリネズミを飼っています。空気清浄機を置いてるのですが、、リビングに入ったら獣臭とフンなどの臭いがするので脱臭機の購入を考えています。
ジアイーノと富士通の脱臭機で迷っています。
どちらの方が脱臭性能はあるんでしょうか?
価格を除けば、どちらの方がオススメでしょうか?
書込番号:23101881 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私もジアイーノと富士通で悩みました。
家電量販店で店員さんから「におい消したいならジアイーノ 一択です」と言われ、そりゃ高いんだから効くだろって思いながらも購入しました。今は買って良かったと思っています。
価格を除かなくても私のオススメはジアイーノです。
書込番号:23101933 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
脱臭には富士通は効果が薄く結局ジアイーノを購入した物です。脱臭にはジアイーノ4100が一番効果が有りますね〜参考になればと思います。
書込番号:23205495 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)








