-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J982N
- 印刷枚数などのメンテナンス情報をスマホから確認できるインクジェットプリンター。操作ボタンの音量やパネルの明るさの設定もスマホから変更可能。
- 専用のスマホアプリに、年賀状のほか、季節の挨拶やダイレクトメール、喪中はがきなど、通年で使えるはがき印刷用のテンプレートが用意されている。
- 使いやすい「前面インク交換」に加え、タッチパネルや用紙トレイ、印字の出力もすべて前面で行える。有線&無線LANを搭載。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2020年9月12日 18:32 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2020年4月22日 10:36 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2020年4月12日 14:39 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2020年4月11日 20:26 |
![]() |
16 | 6 | 2019年12月18日 12:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J982N
本機種を購入しました。
エプソンからの買い替えです。
EP-709Aのインク消費量が激しいと感じ買い替え。
本機種は前面からのインク交換式でメンテしやすそうと考えました。
そこで質問させてください。
本機種は「らくちんCDラベルメーカー」には対応していますか?
今まで使っていた「Ver16」では「ダイレクトプリントには対応していません」と表示され印刷できません。
量販店のブラザーの販売員さんは対応すると言っていました。
最新のVerでは対応しているのかもしれませんが・・・。
ご存じの方がいらっしゃったらご教授いただけたら幸いです。
2点

最新のらくちんCDラベルメーカー21は2019年3月15日発売ですね。
2019年3月発売のDCP-J982Nは対象機種に入ってません。
今年、22が発売されれば、対象機種に入ると思いますが、コロナで遅れてる?
http://www.medianavi.co.jp/product/cd21/env.html
書込番号:23332389
1点

2020年4月17日(金) 発売予定の 『らくちんCDラベルメーカー22』
http://www.medianavi.co.jp/product/cd22/env.html
でも,非対応のようですね〜
「ご教授」「ご教示」
書込番号:23332402
0点

>沼さんさん
>ひまJINさん
ありがとうございます。
非対応ということは、ブラザーオリジナルソフトで使わないといけないということですね。
らくちんCDラベルメーカー非対応というのはかなり厳しいですね。
書込番号:23332412
0点

対応機種に入っています。
◆Brother
DCP-J762N / DCP-J767N / DCP-J925N / DCP-J940N / DCP-J952N / DCP-J957N / DCP-J963N / DCP-J968N / DCP-J973N / DCP-J978N / DCP-J982N / DCP-J983N / MFC-J825N / MFC-J840N / MFC-J860DN / MFC-J870N / MFC-J877N / MFC-J880N / MFC-J887N / MFC-J890DN / MFC-J893N / MFC-J897DN / MFC-898N / MFC-J900N / MFC-J903N/ MFC-J907DN / MFC-J955DN / MFC-J960DN / MFC-J980DN / MFC-J987DN / MFC-J990N / MFC-J997DN / MFC-J998DN
書込番号:23658273
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J982N
【困っているポイント】
スマホから印刷する時にインク節約モードが設定できない。
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
スマホからWi-Fiで接続して、Webページを印刷
【質問内容、その他コメント】
スマホからの印刷では、インク節約モードは設定できないのでしょうか?
本体での設定も、コピー時の節約モードの設定はできたのですがプリント時の節約モードの設定がわかりません。。
PCからでないとできないのでしょうか?PCの調子が悪くてまだPCとの、接続もできてません。。
書込番号:23352598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とむとむぷりんさん、こんにちは。
DCP-J982Nのホームページのインク節約モードの説明に、「プリントはWindowsのみです」と書かれていますので、スマホでは使えない機能だと思います。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj982n/feature/feature1/index.aspx
書込番号:23353296
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J982N
【困っているポイント】ADFで両面スキャンできない
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】一度に両面スキャンする方法をご存知の方はいませんか?
書込番号:23334778 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ADFは,原稿の片面のみのスキャンですが・・・・
書込番号:23334961
0点

ページ単位にスキャン(PDF)後に結合しましょう。
結合方法は「複数のPDFを1つに結合」でネット検索。
書込番号:23334977
0点

omdccusさん、こんにちは。
> 一度に両面スキャンする方法をご存知の方はいませんか?
両面同時に読み取れるスキャナーを買ってください。
https://kakaku.com/pc/scanner/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1
書込番号:23334980
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J982N
本製品を購入し、スキャンからのデータ保存をしたいのですが、保存が出来ません。
パソコン操作でスキャンしたところスキャン自体は出来ているようです。(スキャンデータが表示される)
保存を選ぶとアプリが停止してしまいます。
プリンタの方からスキャンデータを送ろうと、関連付けをしようと思っても画像の状態から進みません。
当方パソコン自体も初心者で操作に困っております。どなたかアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:23333065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみませんでした。
dynabook AZ55/TW
型番:PAZ55TW-BWA
Windows10です!
書込番号:23333329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽよ10さん、こんにちは。
パソコンとプリンターは、何で接続していますか?無線LANですか?USBですか?
もし無線LANでしたら、USBでの接続を試してみるのも良いかもしれません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n&ftype3=10061&faqid=faq00012584_005
またプリンター関連のソフトをすべてアンインストールしてから、もう一度インストールし直してみるのも良いかもしれません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n&ftype3=10107&faqid=faq00010071_002
書込番号:23333411
0点

>secondfloorさん
無線で接続しています!
コードが付属でなく、無線でできると思っていたのでコードがないのです……。
スキャンするとスキャンした画像は見れるので、スキャン自体は問題ないと思うのですが、保存しようとするとプログラムが終了してしまうので、パソコン側の問題なのでしょうか……
1度アンストールしたのですが、変わらずでした。
書込番号:23333430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽよ10さんへ
> パソコン側の問題なのでしょうか……
無線LANの具合によっては、思い通りの作業ができないこともありうるので、必ずしもパソコン側の問題とも言い切れないのですが、、、
それを判断するために、一度USBで接続してみるのも良いように思います(USBによる接続は安定していますので)。
あと無線LANに問題があるとしたら、次のリンク先のような方法を試してみるのも良いかもしれません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?prod=dcpj982n&c=jp&lang=ja&faqid=faq00010185_010
書込番号:23333450
1点

>secondfloorさん
リンク先を見て、ファイアーウォールをいじってみましたが変わらずでした……。
本体からのスキャン設定をしようとすると、どれを選んでもプログラムが終了してしまうので、パソコンが怪しいです;;
ケーブルを購入したら有線も試してみます!
書込番号:23333497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽよ10さんへ
> 本体からのスキャン設定をしようとすると、どれを選んでもプログラムが終了してしまうので、パソコンが怪しいです;;
> ケーブルを購入したら有線も試してみます!
パソコンに問題があるとなると、OSの再インストールとかが必要になり、これにはかなりの手間と時間がかかりますので、できることなら、そこまでしなくても直ると良いですね。
あとアプリのアンインストールと再インストールは一度試されたとのことですが、パソコンを再起動した直後に試してみるとかすると、また結果が違うこともありますので、こちらももう少し試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:23333552
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J982N
とりあえず写真を印刷してみたのですが、外のトレーに出てくると思っていたらCDトレーと用紙トレーの2cmくらいの隙間に出てくるだけで取り出しにくいです。
brotherはこういう仕様なのでしょうか?何か設定が間違っているとか、パーツがたりないとか?マニュアルには詳しく載っていなくて。旧機種の書き込みにもないようですし。
キャノンから買い替えですがあまりにも使い勝手が悪く戸惑っています。
用紙トレーの切り替えも手動でコレもビックリ。
コストダウンでとことん機能を削ったからですかね。
書込番号:23112420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のんのんがーさん、こんにちは。
> キャノンから買い替えですがあまりにも使い勝手が悪く戸惑っています。
キヤノンのどの機種からの買い替えだったのでしょうか?
> コストダウンでとことん機能を削ったからですかね。
逆だと思います。
コンパクトな本体の中に、複合機としての基本的な機能から、ADF、レーベル印刷、3種類の給紙など、様々な機能を盛り込んだので、一つ一つが窮屈になってしまったように思います。
ちなみにコンパクト化の流れは、ブラザーに限らず、キヤノンやエプソンも同様で、、、
それは設置場所に限りがある人にとっては、嬉しいことだと思いますが、ゆとりのある操作性を求める人にとっては、使い勝手が悪く感じられることが多いかもしれません。
書込番号:23112486
5点

secondfloorさん、こんにちは。
MG7130からの買い替えです。Canonで2台目で合わせて10年以上Canonでした。
使用頻度が低くて、目詰まり、ヘッドクリーニングを繰り返すうちにインクが無くなり、互換インクに手を出しヘッドが故障。
これで2台使えなくなり、インク代が安いこの機種に買い換えました。
年賀状印刷がメインで、数か月に1回写真の試し印刷、たまに書類印刷という感じなので4色インクでいいかなと。
ということで4色インクということ以外は大して変わらないだろうと思い込んで購入しました。
ADF、レーベル印刷はたぶん使わないです。
写真の取り出しは皆さん不便には感じてないんですかね。
それと、印刷した写真が見えるところにすーっと出てくるところが個人的な醍醐味なんですが。。 ^^;
書込番号:23112887
0点

DCP-J982Nと似たような形状でADFやレーベルプリント機構の無いDCP-J582Nですが隙間から排紙されます。この価格帯だと排紙トレイを引っ張り出しておかないと排紙出来ない旨のエラーが出るケースが多いようですがDCP-J582Nはエラーが出ません。キヤノンのTS8330、TS7330と言った辺りは自動で排紙トレイが出て来て便利です。幾つかの例をビデオに撮って有りますのでご確認下さい。
ブラザーの機種は排紙トレイ引っ張り出さなくても良い分、設置場所の制約が少なくて済むであろう事やともかく印刷が進む合理性が有るとは思います。これは結局の所、設計思想なんじゃ無いでしょうか。ただちょくちょく用紙を取りに行く写真印刷や仕分けが必要な印刷には面倒かもしれませんね。
給紙トレイに関してエプソンは2段トレイで別々に給紙するか1段トレイだと用紙をその都度入れ替えるタイプだしキヤノンは前面カセットと背面トレイで別々に給紙するタイプが多いです。ブラザーはトレイが一体型の為だと思いますが手動用紙切り替えに関しては仕方ないっちゃあ仕方ないですかね。最初にDCP-J982Nと似たような形状のDCP-J582Nと書きましたがプラットフォームの共用化と言う点ではこれも合理的と言えなくもありません。エプソンやキヤノンは機種機種で結構外観もバラバラです。
書込番号:23113071
3点

のんのんがーさんへ
> MG7130からの買い替えです。
MG7130は、操作パネルが固定されていて、あとは前面のトレイを開けば、そのスペースをノビノビと使えるという、かなり快適なプリンターでしたが、、、
その反面、やはり大きすぎるという意見は、チラホラ聞かれました(この頃エプソンが、コンパクトさを重視したプリンターを出してきたので、余計にキヤノンの大きさが目立ってしまったのでしょう)。
ということでキヤノンも、MGシリーズの後継のTSシリーズでは、コンパクトさを重視してきたのですが、、、
そうしたら今度は、操作パネルが邪魔とか、給紙トレイが出っ張るといった意見が出てきました。
つまりブラザーであろうがキヤノであろうが、コンパクトさを重視すればするほど、どうしても操作性は犠牲になってしまうのだと思います。
書込番号:23114211
1点

sumi_hobbyさん、こんにちは。
動画ありがとうございます。今回は店頭で見たり比較せずに購入したので値段と一緒に見る事ができて良かったです。
TS7330はトレーがスムーズに出てきて凄いですね。MG7130はビックリ箱みたいにガシャンと出てくるので進化を感じます。
価格帯が違うので簡単に比較はできないと思いますが、brotherは他社に追従するのではなく独自の設計思想を貫いているということですかね。
書込番号:23114393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondfloorさん、こんにちは。
前ipシリーズも持っていますが、たしかにcanonのMGシリーズは大きいですね。PC机からかなりはみ出していました。^_^;
ここ数年はノートPCで別の部屋から印刷していたので、大きさはあまり気にしてなかったです。
そのためMG7130は他の部屋から電源オンと給紙トレー選択が出来るところは気に入っていました。
今回のbrotherはそこら辺の使い勝手が違うのでしばらく使ってみてからですね。
書込番号:23114441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





