MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
- 約10.1型1080pフルHDディスプレイ搭載タブレット(Wi-Fiモデル)。16:10のアスペクト比を採用し、映画や動画の視聴、ウェブサイトの閲覧が快適に行える。
- デュアルスピーカーと独自の音響技術「Histen」により、臨場感あふれるサウンド体験ができる。
- オクタコアプロセッサーを搭載し、microSDカードを使用するとメモリーを最大256GBまで拡張可能。利用時間を管理できるキッズモードを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1306
MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GBHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 8月30日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
NTTのWi-Fiルーターを使っています。スマホや、パソコンでは上から4番目の暗号化キーを入力して使っています。
このタブレットは、2.4G(Wi-Fiルーター上から1番目)の番号を入力すれば、Wi-Fi接続出来ますか?
また1日1時間ぐらいのNetflix、アマゾンプライム、YouTubeを観る場合、バッテリーはどれくらい持ちますか?
書込番号:23603804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>このタブレットは、2.4G(Wi-Fiルーター上から1番目)の番号を入力すれば、Wi-Fi接続出来ますか?
SSIDはSSID-1 2.4Gで暗号化キー1を入力すれば、2.4GHzのWi-Fi接続出来ます。
また、SSID-3 5Gで暗号化キー3を入力すれば、5GHzのWi-Fi接続出来ます。
書込番号:23603824
2点

回答ありがとうございます。2.4と、5GHzの違いは何ですか?どちらで接続しても同じではないですか?
書込番号:23603864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2.4と、5GHzの違いは何ですか?どちらで接続しても同じではないですか?
どちらに接続しても一緒ですが、通信速度と電波の届く距離が変わります。
2.4GHzの方が通信速度は遅いですが、障害物に強く5GHzより遠くまで届きます。
5GHzは通信速度は速いですが、障害物があると通信速度が落ちやすく遠くまで届きません。
Wi-Fiルーターから離れることが多いのであれば、両方登録しておくと良いと思います。
書込番号:23603889
2点

回答ありがとうございます。5GHzも対応しているタブレットなのですね。Android8とありますが、8は古いですか?
書込番号:23603911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (PR-500KI)が有りますが、その小型版としてRS-500KIが有ります。
PR-500KIのSSID-1は、
>IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)と「最大450Mbs」に対応。
>HGW内蔵の無線機能で、受信アンテナ数は送信×3・受信×3です。
SSID-3は、
>IEEE802.11a/n/ac(5GHz帯)と、最大1300Mbsに対応。
>HGW内蔵の無線機能で、受信アンテナ数は送信×3・受信×3です。
>このSSID-3が見えたということは、高速かつ安定した通信が可能だということです。
>優先して接続することで、快適なインターネットが行えるでしょう。
https://volx.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/3949/
PS-500KIもこれに準じます。
SSID-3が見えたら、5GHzの11acの安定した高速通信が使えます。
見えなければ、2.4GHzのWi-Fiで使用して下さい。
書込番号:23603919
1点

>>回答ありがとうございます。5GHzも対応しているタブレットなのですね。Android8とありますが、8は古いですか?
Android 10ベースのHUAWEI MatePadが出ていますが、Google Playが使えません。
Netflixの視聴は無理でしょう。
Android 8は古いと思いますが、NEC、レノボーグループの最新Androidタブレットは性能的にはもう一つなので、MediaPad T5でも良いのではないでしょうか。
書込番号:23603935
1点

回答ありがとうございます。ちなみにこの機種で長期保証に加入したほうが、良いでしょうか?
書込番号:23603989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>回答ありがとうございます。ちなみにこの機種で長期保証に加入したほうが、良いでしょうか?
私なら入りません。
書込番号:23603994
2点

>ちなみにこの機種で長期保証に加入したほうが、良いでしょうか?
私も入らないですね。
壊れたら買い換えます。
>Android8とありますが、8は古いですか?
古いには古いですけど、スマホやタブレットでは未だにさらに古いバージョンが当たり前のように使われているので、あまり気にすることは無いと思います。
うちはまだAndroid7.0のタブレットを使ってますし。
書込番号:23604020
2点

>この機種で長期保証に加入したほうが、良いでしょうか?
無くとも良いかと。
普段から扱いが悪く、落としたり水没したりする可能性が高いなら別ですが。
保証の価格が、本体の1〜2割もするので、高いです。
また、保証内容が全額保証ではなく、修理代の何割ということもあります。そこは加入したい保証を確認してください。
本体は安いですが、修理となるとかなり高価となり、保証に入っていてももう少し足せば新型買えそう・・・ということもあります。
2〜3年使って壊れるようなら、新型に買い換えるので良いと思います。問題なければ5年位使えるかと。
その頃には、性能も上がってますから。
書込番号:23604030
1点

回答ありがとうございます。ちなみにこういうタブレットは文字を入力する時に、パソコンみたいにローマ字入力の画面が出てきますか?
書込番号:23604170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIのAndroid タブレットのデフォルトの日本語キーボードはiWnn IMEですが、ローマ字入力は可能です。
書込番号:23604228
1点


QWERTY(ローマ字入力配列)で入力したいなら、Gboardが良いと思います。HUAWEIならキーボードアプリがiwnnと一緒にGboardが入っているので新しくインストールする必要もありません(ただし更新は必要)。
書込番号:23604881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
あと、Netflixやアマゾンプライムなどの動画を観るだけですが、microSDカードは必要ですか?
充電する時は、画面の電源入れたままで良いのでしょうか?
書込番号:23605535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>あと、Netflixやアマゾンプライムなどの動画を観るだけですが、microSDカードは必要ですか?
microSDカードなしでも動画視聴は出来ます。
ただ、内部ストレージだけに作品をダウンロードしてオフライン再生することが出来ますが、内部ストレージに空き容量が少なくなりmicro
SDカードへ保存した方が運用上楽です。
>>充電する時は、画面の電源入れたままで良いのでしょうか?
電源入れたままで良いです。
書込番号:23605545
1点

>ゆうりん05さん
余計なお世話かもしれませんが、回答に質問をかぶせ続けないほうがいいと思います。
内容がスレッド(掲題=Wi-Fi接続について)から乖離してしまうのと、何もかも人に尋ねているように見えてしまうためです。
※質問(Wi-Fi接続)→回答→別の質問→回答→別の質問・・・
最初に、聞きたいことをまとめて記載されるか、別の質問に移る場合は一旦クローズさせてから新規質問にされた方が良いと思います。
ルール違反ではありませんが、掲題からそれすぎるのは好ましくないと思いますし、質問をかぶせすぎますと、Goodアンサーも選びにくいような気がします。(複数回答されている方がいれば、選びやすいかもしれませんが)
追伸
可能であれば、回答内容を試した結果(Wi-Fi接続できた等)も書かれると、他の方にも有意義な掲示板になると思います。
気を悪くされたらすみません。
書込番号:23606306
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





