MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
- 約10.1型1080pフルHDディスプレイ搭載タブレット(Wi-Fiモデル)。16:10のアスペクト比を採用し、映画や動画の視聴、ウェブサイトの閲覧が快適に行える。
- デュアルスピーカーと独自の音響技術「Histen」により、臨場感あふれるサウンド体験ができる。
- オクタコアプロセッサーを搭載し、microSDカードを使用するとメモリーを最大256GBまで拡張可能。利用時間を管理できるキッズモードを搭載している。
![]() |
![]() |
¥20,592 | |
![]() |
![]() |
¥20,800 |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1587
MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GBHUAWEI
最安価格(税込):¥20,592
[ブラック]
(前週比:+392円↑)
発売日:2019年 8月30日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
81歳の老人でド素人ですが教えてください。
現在老夫婦でHUAWEI P30とP30liteを格安SIMで使用しておりますが、タブレットを追加購入して自宅他のWi-Fi環境でdマガジンを楽しみたいとおもっています。Wi-FiモデルであればSIMカードなし(通信事業者との契約なし)でdマガジンを楽しんだりブラウジングが可能ですか。またこの機種MediaPad T5はdマガジンに対応していますか。他のスレと重複したところがありますが、経験者の方に再確認させてください。
書込番号:23746512
6点

経験者では有りませんが。
>>タブレットを追加購入して自宅他のWi-Fi環境でdマガジンを楽しみたいとおもっています。
>>Wi-FiモデルであればSIMカードなし(通信事業者との契約なし)でdマガジンを楽しんだりブラウジングが可能ですか。
インターネットのブラウジングは可能です。
dマガジンは、dアカウントの取得とブラウザ版とアプリ版で見ることが出来ます。
書込番号:23746556
0点

>old golferさん
Huawei Mediapad M5 Wi-Fiモデルでdマガジンを購読しています。
dマガジンを購読するには、docomoユーザーである必要はなく、インターネットに接続できれば良いです。
dアカウントを新たに取得するには、メールアドレスが必要です。
本機でもdマガジンを読めると思います。
書込番号:23746752
1点

>キハ65さん
早速のご返答ありがとうございます。
これから機種をもう少し勉強して決めます。HUAWEIはアメリカではいろいろと問題ですが、コスパが最高で個人使いですからスマホと揃えてタブレットもHUAWEIで検討します。
書込番号:23747782
0点

>papic0さん
早速のご返答ありがとうございます。
docomoユーザーではありませんが、dアカウントを作成して準備しています。
機種はdマガジンの動作確認一覧表には記載されていなくても大丈夫のようですね。
書込番号:23747795
0点

>papic0さん
それから、dマガジンを外でWi-Fiのない旅行の途中とかで利用するには、予め自宅でダウンロードすることになりますが、SDカードにはダウンロード出来ないとなればROM容量はある程度必要ですね。参考までに例えば週刊誌一冊でデータ量は凡そどのくらいでしょうか?
書込番号:23747830
0点

>old golferさん
dマガジンのオフラインで読む手段として、最大100ページまでのクリッピング機能があります。
わたしは、クリッピングを使ったことがないので、試しにクリッピングしてみましたが、どこにダウンロードされたのかわかりませんでした。このため、クリッピングした際の容量はわかりませんでした。お役に立てず、申し訳ありません。
dマガジンの設定を見たのですが。
Huaweiのタブレット・スマホには、デフォルトの保存先をSDカードに指定する機能があり、アマゾンプライムビデオの動画をSDカードに保存させることができますが、同様にdマガジンのクリッピングしたページの保存先をSDカードに誘導できると良いのですが、わたしのdマガジンの知識が乏しく、どこに保存されているのかわかりません。
なお、わたしのMediapad M5には、現在はSDカードを装着していません。タブレットでSDカードを必要としたことがないためです。
書込番号:23748093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>old golferさん
dマガジンで、雑誌1冊を丸ごとダウンロードできることはわかりました。
わたしがよく読む雑誌は、すでに端末にダウンロードされていました。
そして、「ファイル」アプリでその保存先もわかりましたが、dマガジンのデータのどれがどの雑誌なのかを目視では識別できませんでした。このため、容量もわかりませんでした。
書込番号:23748122
0点

>papic0さん
早速のご返答ありがとうございます。
老人の面倒な質問に対応いただき恐縮です。ヘビーユーザーではありませんのでデータ容量はあまり気にせず、念のためMediaPad M5 lite 64GBに決めようと思います。スマホの写真・ビデオ(約10GB)は最初からSDカードに入れておけば問題ないと思います。
書込番号:23748410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





