MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
- 約10.1型1080pフルHDディスプレイ搭載タブレット(Wi-Fiモデル)。16:10のアスペクト比を採用し、映画や動画の視聴、ウェブサイトの閲覧が快適に行える。
- デュアルスピーカーと独自の音響技術「Histen」により、臨場感あふれるサウンド体験ができる。
- オクタコアプロセッサーを搭載し、microSDカードを使用するとメモリーを最大256GBまで拡張可能。利用時間を管理できるキッズモードを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1152
MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GBHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 8月30日
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2020年9月20日 23:21 | |
| 8 | 5 | 2020年9月14日 23:46 | |
| 7 | 24 | 2020年9月10日 18:57 | |
| 2 | 2 | 2020年8月28日 13:46 | |
| 3 | 2 | 2020年8月26日 23:40 | |
| 6 | 3 | 2020年8月20日 13:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
△ ○ □
のうちの□を押し続けると2画面になります。
書込番号:23676458
1点
「Android 8.0 画面分割」でネット検索すると簡単に方法が分かります。
ただし、すべてのアプリが対応しているわけではありません。
書込番号:23676462
3点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
迷いに迷って本日ビックカメラで購入しました。
6年ほど使ってたdTABが壊れたため(画面がつかない)急遽購入しました。
発売から結構経ってるし、性能もそれほどで新製品も出ているけどDマガジン、ネット見るぐらいなので
これにしました。
LENOVOのM8でもいいかとも思ったのですが、金額以上に性能差があるようでT5にしました。
長期保証に入る予定だったのですが、加入していても、最低10000円はかかる?ようでメリットが
感じられれないので加入しませんでした。
ところで、みなさん保護シールやカバーはどうされてますか。
アドバイスお願いします!
2点
AmazonでHUAWEIの純正(?)MediaPad T5 10インチブラック用オリジナルフリップカバーはどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FF8RXYX
保護カバーについては、私もMediaPad M5 8.4インチモデルで純正のカバーケースを使っていますが、常に表面を晒している訳ではないので、保護シールの必要性は感じません。
書込番号:23660641
1点
>ときわ台 めろんさん
Mediapad M5 ユーザですが、テーブルに立てて画面を見るためと使わない時の画面保護のため、カバーはつけています。
画面保護シールは、あまり意味があるとは思えないので、使っていません。タップの感度が低下するのではないかとも思いましたので。
書込番号:23660643
1点
>ときわ台 めろんさん
購入おめでとうございます。
M5 ですが、私も純正のフリップカバー使用で、画面保護フィルム無しです。
フリップカバーは軽くて使いやすいです。フィルムは無い方が視認性・汚れ落ち・操作性・指滑りすべてにおいて優れてると思います。
書込番号:23660692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コスパ以外、取り柄の無い2万円の商品に
あれこれ追加投資したら意味が無くなるので
長期保証無し
保護シール無し
モバイルバッテリーも要らんですよ。
しかし、右手で操作、利き手ではない左手だけで持つとなるとメチャクチャ重い。
左手首が逝きそうになるので『ハンドホールドベルト』付きのケースだけは仕方なく買いました。
どこの量販店に行っても売り場面積の比率が本当に悲惨な状況。
apple 専用品ばかりで他社汎用品は展示品も無いわ、
種類も全然無いわで選ぶのはとても楽でした(^^;
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-8-5-10-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-10-1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-10-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-TB-10360BK/dp/B07BHS3RV5
書込番号:23661263
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
フルHD撮影はできないとの事でしたが、動画撮影できる最大動画サイズを教えて下さい。
それと、ラインやZOOM等のアプリを使用してビデオ通話や音声通話はできますよね?
また、WIFIモデルの場合には、SIMカードが入らない?
のでキャリアの電話での通話はできないのでしょうか?
1点
Mediapad M5 Wi-Fiモデルユーザです。
>フルHD撮影はできないとの事でしたが、動画撮影できる最大動画サイズを教えて下さい。
M5では、動画の4K撮影まで解像度を選択できるのですが、T5についてはわかりませんでした。
>それと、ラインやZOOM等のアプリを使用してビデオ通話や音声通話はできますよね?
T5での経験はありませんが、T5もM5も同じKirin CPUが搭載されているので、
LINEでのビデオ通話・無料音声通話、Zoomでの映像・マイクでの通話は、T5でもM5と同様にできると思います。
>また、WIFIモデルの場合には、SIMカードが入らない?
Wi-FiモデルにはSIMは入りません。
>のでキャリアの電話での通話はできないのでしょうか?
090/080/070などの電話番号を使っての通話はできません。
一般の電話との通話を行うのであれば、IP電話を使ってください。LINE Out もIP電話の一種です。
書込番号:23644654
1点
>>また、WIFIモデルの場合には、SIMカードが入らない?
>>のでキャリアの電話での通話はできないのでしょうか?
普通に考えたら、LTEモデルでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001091238/
書込番号:23645102
1点
仕様には記載無し…
オンラインマニュアルにはどう書かれているのかと見てみたら
『カメラでのビデオ録画
写真撮影の他に、カメラを使用して音声付きHDビデオを撮影できます。』
FHD撮影不可能と思われても仕方ないのであった
HUAWEIの日本法人もかなりイイカゲンですね(^^;
書込番号:23645258
1点
>papic0さん
ありがとうございました!
ライン等でのビデオ通話できると思うのですが、ファーウェイに問合わせましたがわからないとの回答でした・・・
どこかに情報あるといいのですが。
>旅の達人さん
FHD 1080pというのはフルHDではないのは?
横幅が1080pですよね?フルなら1920では?
書込番号:23645728
0点
>フェラーリ458イタリアさん
参考情報です。
LINEアプリは、Google Play ストアだけでなく、Huawei AppGallery にも登録されています。
書込番号:23645876
2点
有効「垂直」解像度1080本ということで1080が縦ですよ
横1920×縦1080
書込番号:23645900
0点
>papic0さん
Huawei AppGallery にも登録されているという事はビデオ通話できるという事なのでしょうか?
>旅の達人さん
はい、通常はそうだと思うのですが、この価格.COMのスペック情報にもフルHD動画撮影は○がついておらず。
ちなみに旅の達人さんはMediaPad T5 Wi-Fiモデルをご使用されているのでしょうか?
フルHD動画が撮影できているのでしょうか?
書込番号:23646903
0点
価格.COMのスペック情報はメーカーの仕様表を機械的に転記してるだけ。
〇実際にその機能が無いので空欄
〇メーカーの仕様表に記載が無い、機能があるかどうか『不明』な場合も便宜上、空欄になる
>>M5では、動画の4K撮影まで解像度を選択できるのですが、
M5どころか最上位機のMatePad ProですらFHD動画撮影の所が空欄になってるので
もう、お察しですよね(;´∀`)
HUAWEIの場合、メーカーの仕様表が大雑把、イイカゲンなので
全部、このパターンで空欄になっているものと思われます。
1920×1080で撮れてますよ。
画面は1920×1200なので上下に余白の黒幕もきちんとアリ(^^;
しかし、初期設定からFHDではなくわざわざ1280x720にしてある謎仕様なので
これもFHDが撮れないと勘違いされてる原因の1つかもしれません。
書込番号:23646948
0点
【捕捉】
アウト側は前掲の通り FHD撮影可能。
しかし、インカメ側は200万画素あるのに、720p固定と控え目。
解像度がグレーアウト表示で他の解像度は選べません
書込番号:23646959
0点
>フェラーリ458イタリアさん
〉Huawei AppGallery にも登録されているという事はビデオ通話できるという事なのでしょうか?
本機でGoogle Play ストアを使えなくなるのではないかという心配する人がいる可能性を考えて、AppGalleryにも登録されているということをご参考までに書いただけです。
わたしには、Mediapad T5 でLINEビデオ通話ができないとは考えにくいのですが、
この機種はWi-Fiモデルですが、LINE モバイルが、(当然SIMフリーの)Matepad T5 を動作確認済み機種としています。
https://mobile.line.me/device/
LINEモバイルに問い合わせれば、Matepad T5で、LINEビデオ通話が可能かについて回答してくれるかもしれません。
書込番号:23647003
0点
>旅の達人さん
なるほど、そういうことでしたか。
ありがとうございました!
ちなみにライン等でのビデオ通話は問題なく動作しますでしょうか?
>papic0さん
ありがとうございました!
問い合わせてみます
書込番号:23648696
0点
わたしのレスの誤記を訂正します。
誤 Matepad T5
正 Mediapad T5
書込番号:23648934
0点
ラインに問合わせたところ、推奨端末ではないためサポート対象外との事でした。
使用できるかどうかという点については、サポート対象外という曖昧な回答でした。
どなたかライン等のビデオ通話で使用されている方、正常に動作するか教えてください!
書込番号:23649748
0点
〉ラインに問合わせたところ、推奨端末ではないためサポート対象外との事でした。
LINE モバイルが販売しているMediapad T5が、LINE モバイルの推奨機種ではないということですか!
驚きです。
書込番号:23649906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
LINE モバイルが販売しているMediapad T5はWIFIモデルではなくSIMカードが入るモデルですよね。
だからサポート対象外だと言ったのだと思います。
書込番号:23650510
0点
>フェラーリ458イタリアさん
LINE モバイルからは、SIM フリー版についての回答しか得られないのは、やむを得ません。
SIM フリー版で使えれば、Wi-Fi 版でも使えると判断できないのであれば、LINE モバイルに質問しても役にたちません。
書込番号:23650644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蛇足かもしれませんが、Wi-Fi モデルでLINE を使い始めるためには、認証のため、固定電話・スマホ・ガラケーなどの電話番号を使ってください。
すでにLINE 認証に使用している電話番号をAndroid 端末で使うと、それまで使用していた端末のLINE トークは継承されず、削除されます。
書込番号:23650649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
再度ラインに問い合わせしてみました。
その結果、SIM フリー版もサポート対象外との事です。
そもそもAndroidのタブレット端末はすべて動作保証していないそうです。
回答は非常に形式的で、理由等は教えてもらえませんでした。
同じAndroidなのにスマホはよくてタブレットは駄目だという根拠がさっぱり不明です。
スマホとタブレットではアンドロイドOSに違いがあるのでしょうか?
おそらくラインとラインモバイルは別会社であり、ラインモバイルはただ単にスマホを販売するだけの会社であり、ラインの動作保証は一切行っていないという事だと思います。
しかしながらラインの対応には非常に不満が残ります。
殿様商売なので仕方がないのかもしれませんが、IT系で急成長した会社の多くはサポートが悪すぎです。
書込番号:23652816
0点
>フェラーリ458イタリアさん
LINE mobileが販売しているタブレットについて、グループ企業が運営しているLINEアプリ・LINEサービスの動作確認を行わない、あるいは動作確認情報を提供しないことには呆れます。顧客に向かわず、割り当てられた役目だけを果たそうとしているように見えます。
LINEアプリの動作環境
https://help.line.me/line/?lang=ja&contentId=10002433
によると、Android 5.0以上 という条件があります。
わたしが、Androidスマホ、Androidタブレット、iPhone、iPad、WindowsPCでLINEビデオ通話を行った経験では、
端末にはある程度のCPU能力・メモリ・内蔵ストレージの空き容量が必要で、それらに不足をきたすと音声が途切れ、映像がカクカクします(回線速度も影響します)。
本機でLINEビデオ通話ができないとは思えませんが、快適に使えるか どうかはわかりません。
蛇足ですが、
高速回線ユーザとモバイル回線ユーザとの間でLINEビデオ通話を行う場合は、モバイル回線ユーザに合わせて高解像度設定をOFFにするといった工夫が必要ですが、複数人で行うビデオ会議で全員の環境設定を調整するのは、結構面倒です。個人の感想です。
書込番号:23653763
0点
>フェラーリ458イタリアさん
〉それと、ラインやZOOM等のアプリを使用してビデオ通話や音声通話はできますよね?
ビデオ通話相手の環境の影響を受けにくいZoomをお勧めします。
わたしは、本機でのZoomの動作確認情報は持っていません。
書込番号:23653772
0点
>papic0さん
おっしゃる通りです。グループ会社だから関係ないというその効率化だけを追い求めた姿勢には悲しいものがあります。
モバイル回線ユーザに合わせてというは知りませんでした。
WIFIを切ればいいという事ですよね?
ZOOMも検討してみます。
ただやはり立ち上げまでが面倒なのでラインが便利ですが・・・
書込番号:23654151
0点
>フェラーリ458イタリアさん
〉モバイル回線ユーザに合わせてというは知りませんでした。
〉WIFIを切ればいいという事ですよね?
Wi-FiをOFFにするのではなく、高速回線ユーザがLINEの設定で、高画質ビデオ通話をOFFにした方が良いです。
書込番号:23654160
0点
>papic0さん
そんな設定があるのですね。やってみようと思います。
書込番号:23654169
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
ここんところのアップルとエピックの争いによるiPad 難民です(汗)
この機種でフォートナイトをプレイされた方はいらっしゃいますか?
普通に遊べるかどうか教えて下さいませ。
書込番号:23626955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本機は、Antutu総合スコアが「87013」。ゲーム向きとは言えません。
値段も性能も違いますが、Huawei Matepad Proだとフォートナイトがスムーズに動作するとのことです。
■Huawei MatePad Proのスペック、ベンチマーク、特徴、比較、価格
http://akiba.jpn.org/?p=72159#MediaPad_M5_Pro
〉フォートナイトなどのFPSゲームも遅延することなくスムーズに動作するようになっています。
書込番号:23627095
![]()
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
私も前からHUAWEIのタブレットを使ってきましたがそのようなことはありません。スマホならありますがタブレットできしむ歪むような感触は無いですね。
書込番号:23613906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホントですか…
じゃ私のだけなんですかね
特に変な使い方してないのに音がする範囲が広がってきてます…
書込番号:23624371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
スマホのカメラと比べては可愛そうな性能です。
500万画素のカメラに期待してはいけません。
書込番号:23610533
1点
HUAWEI製はスマートフォンタブレットに関わらず、ハイエンドモデルなら非常に画質や色合いが綺麗に撮れますが、ミドルクラスやロークラスモデルのカメラは画素に関係なく画質や色合いが良くない(色合いが人工的、細部が粗い)ですよ。
書込番号:23610742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます。動画を観る為に買いましたが、カメラの画像があまり良くないのかな?と思いました。
書込番号:23610832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













