ヘルシオ AX-XJ600
- レンジ加熱を組み合わせることなく、最初から最後まで過熱水蒸気で調理することで、独自のおいしさと健康効果を実現したウォーターオーブン。
- 家にある食材を組み合わせて自由に置くだけで簡単にグリル調理ができる「おくだけグリル」を搭載。
- 「2段熱風コンベクション」を搭載し、250度のオーブン調理でも、最後まで250度設定のまま加熱できる。
![]() |
![]() |
¥52,252 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 142位
- スチームオーブンレンジ 63位
ヘルシオ AX-XJ600シャープ
最安価格(税込):¥52,252
[レッド系]
(前週比:+835円↑)
発売日:2019年 8月29日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年11月8日 19:15 |
![]() |
17 | 5 | 2021年4月17日 08:17 |
![]() |
34 | 1 | 2021年8月10日 19:37 |
![]() |
10 | 2 | 2020年9月4日 22:46 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2020年7月12日 05:15 |
![]() |
214 | 9 | 2020年6月4日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ600
AX-XJ60の購入を検討してますが、AX-XJ1と悩んでますり
比較表を見るとトーストの対応有無がありそうなんですが、他って何か違いあります???
メーカーウェブ見ても、何見ても違いが見当たらず、トーストの違いなら、トースターがあるのでXJ60にしよーかなーって悩んでます。
書込番号:24434951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、型番間違えました。
XJ60ではなく、XJ600です。
書込番号:24434958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電Love Is...さん
こんにちは。
機能的にはそんなに変わらないみたいですね。
機能的に気に入ったものが搭載されていたり、値段で決めても良いと思いますよ。
書込番号:24436426
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ600

jasmine5さん、はじめまして。
リンクのとおり、熱風コンベクションタイプのようです。(スマホの場合はコピペで見てくださいね)
↓
https://jp.sharp/range/products/axxj600/spec/
ただし、最高設定可能温度が250℃のようですので、ご使用用途により注意が必要?
それでは、ご参考程度に・・・
書込番号:24080801
1点

>jasmine5さん
こんにちは。
これは熱風対流式ですね。
一部、1段でも熱風対流式はありますが、
基本、2段のものは熱風対流式、1段はヒーター式として考えればほぼ間違いはないです。
オーブン機能でレンジを選ぶとすると、私ならヘルシオを積極的には選ばないかな?
ヘルシオはあくまでも過熱水蒸気調理を積極的にやりたい人用の機種であり、
普通のレンジ温め、オーブン機能を使いたいなら私だったら他社にします。
ただし、ヘルシオ(シャープ)は最高温度250℃出せますが、パナは230℃、東芝は3000シリーズなら230度しか出せません。
まあ、何を作るかによって違うので230度で良いメニューなら東芝でも十分かと。
逆に、シャープのオーブン機能に惹かれているだけなら、RE-SS10Xにしたらもっと安くて同等ののオーブン機能が使えます。
書込番号:24081122
6点

ありがとうございます^ ^
現在日立ヘルシーシェフを使用しておりますが、庫内温度が安定せず困ってます。
シフォンケーキやパンなどを作る事が頻繁で電子レンジ機能は余り必要ありません。
書込番号:24082152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます^ ^
電子レンジ機能は余り必要なくて
シフォンケーキやパン作りにオーブン探しです
日立ヘルシーシェフ上位機種をもっておりますが、温度が安定せずオーブンに張り付いている状態です。
書込番号:24082154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は東芝から日立にしました。
オーブン機能はずっと見張っていなければならないということはないですが、東芝に比べれば弱いなと言った印象です。
(最高温度の話ではなく、200℃設定でやった時でも感じます)
ですから、日立用の時間や温度の設定を再構築しつつあります。
単純にオーブンのパワーで考えるならシャープか、レンジ機能の使い勝手も考えるなら東芝の上位2機種(5000以上)
にされた方が良いかと考えます。
書込番号:24085139
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ600
ちょうどセールで安かったので、ウォーターオーブン機能に期待して購入しました。
Youtubeとかにアップされている動画を期待していましたが、
主に紹介されている機種は上位機種(AX-XW600,AX-XA10等)であると購入後判明しました。
まずガッカリしたのは、調理中の水蒸気の量が、
Youtubeで紹介されていたり写真で紹介されているような量でなく、
ちょっとの間での少ない量でした。。。
よく見ると、水タンクの容器のサイズは、上位機種のサイズと比べて、とても小さいサイズでした。
動画等では、調理中、水蒸気が庫内全体に充満していて、あと調理終了後の水滴が多く、布巾等で拭いていたり、
「つゆ受け」に水が溜まっていましたが、当方が購入した AX-XJ600-Rでは、このような状態になったことがありません。
上位機種に比べて、この型はウォーターオーブン機能に関してはかなりの差があるのでしょうか?
当方初めてのヘルシオ購入でしたので、ちょっと期待してた内容とは違ってガッカリしています。
上位機種との性能差が圧倒的であることが判明した場合は、買い替えも検討しています。
この辺り、詳しい方ご説明いただけると嬉しいです。
24点

お久しぶりです。その後のご報告です。
ヘルシオ AX-XA10
に買い替えました。
ヘルシオ AX-XJ600
と比べると、天と地くらいに差がありました。。。
ランクが違うと、これほどまで違うのかと妙に感心しました。
別の製品の様ですね。
Youtubeとかでのいろいろな方の購入アドバイスを観ると
「型落ちでも、その世代の最上機の機種を買え」
とのアドバイスが多かったですが、実際このアドバイスは的を得ています。
本当の意味で「水蒸気オーブン」と呼べるのは、最上位機種のみではないでしょうか?
それ以下の機種は何か付け足しのような感じですね。
AX-XA10とAX-XJ600を比べると
1. 水蒸気の量が違う(そもそも水タンクの大きさが違う)
AX-XA10では、水蒸気で料理するという実感がありますね。
2. 汚れが内部に付着しない。 AX-XJ600は酷かった。。。
また、AX-XA10は清掃の機能が充実している。
3. 炙り焼き等、最上位機種しかできない機能がある。
纏めると、
「水蒸気オーブン」と呼べるのは、この最上位機種のみ
現行世代、1世代前、2世代前までの最上位機種の性能差はほとんどないので
現行世代の最上位機種が高いのなら、
迷わず、1世代前、2世代前の最上位機種を買うのが賢明です。
妥協して、最上位機種以外を購入すると、本来のヘルシオの特徴である水蒸気オーブンの機能を知ることができないです。
書込番号:24282639
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ600
【ショップ名】ヤマダ電機池袋本店
【価格】45,800円
【確認日時】2020年8月10日
【その他・コメント】交渉して更に千円を値引いて貰いました。
支払いは、配送料・税別
ポイント(2万円弱)と残金はクレカで支払い
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ600
【使いたい環境や用途】
上が食器棚になっているレンジ台に置こうと思うのですが、
幅が54cmで設置に必要なスペースとしてあと4cm足りません、、、
高さと奥行きは足りています。
主人は気にしなくて大丈夫というのですが、、心配です。でもオーブンレンジを買うならヘルシオがいいです。
4cm足りなくても設置は可能でしょうか?
書込番号:23514879 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ヘルシオは名前の通り、スチームオーブンですから、排蒸気が非常に多いです。
オプションで排蒸気ダクトがあるほどです、モデルは違いますが上に200mm開けるように記載されてます。
空きスペースにそのダクトが付けれるかでしょう、ダクトをつけても100mm開けるように記載されてます。
書込番号:23514906
2点

>shomi2222さん
こんにちは。
メーカーが言っている以上、あとは自己責任でやるしかないでしょうね。
ある程度のマージン余裕を見ているので大丈夫っぽいですが、
メーカーが推奨しないことを大丈夫とは断言が出来ません。
書込番号:23526854
0点

>NSR750Rさん
オプションでダクトがあるほどなんですね>_<
そんなに水蒸気が多いとは知りませんでした…
自分の条件に合うものを再度探してみることにします。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:23528230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぼーーんさん
やはり、自己責任になってきますよね…
使用するたび不安になるのも嫌なので違うものにします(..)
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:23528233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ600
電磁波が全く出ない電子レンジが良いのですが、コマンドの選択によっては、電磁波も使う電子レンジは困るのですが、こちらはスチーム機能のみで、温めますか?
書込番号:23424174 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

漏れます。
電波誘導加熱を併用してます、スチーマーではないのです。
書込番号:23424323
5点

ゆうゆうゆうゆうゆうゆうゆゆさん、はじめまして。
結論から言いますと、電子レンジの電波漏れが怖いのであれば、携帯電話(スマホ)は使えません。
理由は少し難くなりますが、
電子レンジの電磁波(電波)の周波数は 2.45GHz 。
一方、携帯電話で使用の電磁波(電波)の周波数は、0.8〜3.5GHz で電子レンジと同じ周波数の電磁波が含まれてます。
↓
https://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition12_02.html
電子レンジの電波漏れについては、「容量500mLの円筒状のビ-カに 275±15mL の水を入れて、加熱室のほぼ中央に置いてマイクロ波を発振させ、機体の表面から5cm離れたあらゆる箇所で 1mW/cm2以下」と厳しい基準があります。(国際基準 = ISOでは5mW/cm2以下)
↓
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/denjiha-q_a/ans03.html
電子レンジの扉には隙間がありますので大きな電波漏れが発生しそうですが、チョークという構造により実際の電波漏れは、0.02mW/cm2 程度です。
電磁波は距離の二乗に反比例で減衰しますので1mも離れれば皆無に等しいと考えられます。
一方、携帯電話などの出力は 200〜600mW で、電話中は電子レンジの1万倍以上の電磁波を顔の近くで受けていることになります。
現時点では電磁波が人体に与える影響は解明されていないと聞いています。
人体に悪影響がある商品を国(経済産業省)が認可していることは考えられませんので、気にせず使用されることをご検討されては?
以上、ご参考まで・・・
PS. スマホの場合は、リンクはコピペでヨロシク。
解釈などはご自由ですが、分かりにくかったり参考にならなかった場合は平にご容赦を (ペコペコ)
書込番号:23424561
14点

お返事ありがとうございます。
そうなんですか。残念です。スチーム+レンジで温めているという事でしようか?
それでは、パワースチームオーブンNEWグランシェフなら、電磁波(マイクロ波)を気にせずに、調理できるでしょうか?食材中の栄養素の破壊の心配がなくて、美味しく家族の健康を守りたいです。
電子レンジで加熱するとエンザイム(酵素)が失われると書いてある記事を見たのですが、できたらエンザイムを破壊しない電子レンジが欲しいです。
書込番号:23424685 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

お返事ありがとうございます。
携帯の電磁波は特に気にはしていないのですが、電子レンジで加熱すると、食品の酵素が失われるという記事を読んで、出来たら食材の栄養素の破壊の心配のない電子レンジが欲しいです。
書込番号:23424705 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ゆうゆうゆうゆうゆうゆうゆゆさん
こんにちは。
>電子レンジで加熱すると、食品の酵素が失われるという記事を読んで
そのニュースソースを出来たら教えて下さい。
私は酵素が健康に有利という有用と思われるソースを見たことがありません。
そういうソースって、結局は何らかの販売サイトと連携している所が大半で、医学的な査読論文は私は知りません。
もし、そういうのがあれば酵素を疑似科学として主張している科学者に情報提供して判断を仰ぐと、説明してくれるかも知れませんよ。
で、それでも電子レンジが嫌で、スチーム調理がしたいなら、何も15万程度出差なくとも、スチームなら蒸し器、それ以上の加熱なら圧力鍋で良いでしょう。
また、『これで出来ますか?』
と言う質問には、取説を読んだ限りできそうですが、以下の懸念点があります。
1・時間めっちゃかかりそう
2・結局水を温めるのは電気なので、その時に電磁波出るのでは?(ま〜なんたらシェフもその辺りの仕組みは対して変わらんだろうから、そこまでは気にする必要はないか笑)
と思いました。
書込番号:23424939
15点

お返事ありがとうございます。
電子レンジで加熱するとエンザイム(酵素)が失われる。とかいてあったのは、
病気にならない生き方 2実践編 という本に書いてありました。新谷弘実 著者 外科医
蒸し器や、圧力鍋ですね。なるほどわかりました。
私自身が、蒸し器とか使って調理に時間がかかっても平気なのですが、娘や、主人がカレーライスを作るときに、人参などを電子レンジでチンと加熱して、柔らかくしたいみたいなので、買おうかなと思いました。主人が作ったカレーを食べたくないとも言えなくて、、食べてしまうので、それなら安心な電子レンジで加熱してもらった方が良いと、考えました。乳がん検診で、要精密検査と、引っかかったので、一応、今の所は良性で心配なしでしたが。。。今後を考えると怖くなって少しでも安心な物が良いなと思いました。でも、沢山親身になって考えて頂きましてありがとうございました。
書込番号:23425217 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

身体状況によっては心配性になる心理状態は理解できます。
お大事になさってください。
また、こういう時はそれにつけ込んで商売してくる連中は多いですから、そういう所に気をつけられた方が良いです。
基本、そんなに想像以上にかけ離れたミラクルって無いと思ったほうが無難です。
書込番号:23435374
21点

酵素(英語でenzyme・エンザイム)は色々な種類がありますが、全てタンパク質です。
だいたい一つの種類一つの機能で、何かを合成するとか、分解するとかしています。ご飯を口の中でかみ続けていると甘みが出てくるのは、唾液のアミラーゼという酵素がデンプンを分解して糖にしているからです。
酵素はタンパク質なので、マイクロ波というよりも熱で壊れます。お肉を茹でたりして色が変わるのをイメージして貰うとわかりやすいですが、あの色が変わるところが「タンパク質が壊れる」ところです。酵素の場合は「失活」と言います。
じゃあ加熱しなければ酵素を取り込めるかというと、みんな胃で壊れます。
というか身体の中で壊れてくれないと、分解酵素を食べてしまっただけで身体がボロボロにされてしまいますよね。
私たちの身体は、必要な酵素は自分で作っています。作るときの材料はやっぱりタンパク質です。みんなが食べるお肉や、お魚や、野菜からです。食べたタンパク質を身体が分解して酵素を作ってくれています。ビタミンの一部は身体の外から取り込まないといけないですが、酵素は違います。
だからどうか、レンジ調理でも大丈夫です。そんなに気になさらずにいて下さい。
ご家族みなさんと、楽しく、美味しい野菜をしっかり摂ってバランスの良い食生活をなさって貰えたらと思います。
書込番号:23446682
53点

ありがとうございます。
そうだったのですね。あまり気にしないようにして、楽しく調理して食事していきたいと思います。大変詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。頑張ります。
書込番号:23446699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





