-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8330
- 高速Wi-Fi(5GHz)対応のコンパクトなインクジェットプリンター。写真も文字もはっきりくっきり表現する「6色ハイブリッドインク」を採用している。
- スマホの写真はもちろん文書も直接プリントできる「おうちでスマホプリ」に対応。独立型のインクタンクを採用し、減ったインクだけ交換できて経済的。
- 置き場所や用途に合わせて給紙口が選べる「2WAY給紙」機能のほか、感度が高く軽いタッチでも操作が可能な「4.3型タッチパネル」を搭載。



プリンタ > CANON > PIXUS TS8330
購入して1年1ヵ月位。
電源を入れると液晶画面にCanonの文字が表示されたままでその先にすすまなくなりました。
その状態だと電源offも元のコンセントを切らないとできません。
メーカーHPのQ&Aに同じような現象の問合せがあったので
電源を落として暫く待つ、下部給紙の紙詰まりをチェック、台が平らかどうかチェックなど
試しましたが、現象はなおりません。
月に数回は印刷、スキャンなど定期的に使用していました。
メーカー修理だと送料と合わせると18000円かかるようです。
Canonさん信頼して購入したのに残念です。
どなたか同じような現象を経験した方はいらっしゃいますか?
書込番号:23959117
1点

caldero1さん、こんにちは。
> Canonさん信頼して購入したのに残念です。
キヤノンの何を信頼されたのでしょうか?
キヤノンのサポートに問い合わせて、このプリンターは絶対に1年と1ヶ月では壊れないという言葉を聞かれて、それを信頼されたのでしょうか?
それとも1年と1ヶ月で壊れた時には、無料で修理しますと言われて、それを信頼されたのでしょうか?
どのような約束をキヤノンとされたのか分からないと、なにを残念がっているのかも分かりませんので、そのあたりを詳しく教えていただけたらと思います。
書込番号:23960040
2点

>caldero1さん
>どなたか同じような現象を経験した方はいらっしゃいますか?
スレ主さんは、購入したプリンターが保証期間の1年を過ぎてすぐに故障してしまったので
自力で修理・調整できるような情報を求めて書き込んだだけではないかと思いますが
>secondfloorさん
>どのような約束をキヤノンとされたのか分からないと、なにを残念がっているのかも分かりません
殿堂入りの口コミストの方なのに、初心者の方へこのレスって、ちょっとひどくないですか?
高い純正インクで稼ぐビジネスモデルが原因かどうかわかりませんが、プリンターが壊れやすいのは
事実でしょう。
新製品のDPIがどんどん細かくなっていくのに、なかなか壊れない機種に出会ったこともありますし、
所有していたTS8130のように2年で壊れた機種もあります。
それでもキヤノンのプリンターが好きで、現在TS8330を使っています。
らくらく買替便という故障品を下取りし、2年間無償修理保証付きのサービスもあるので、検討してみるのも
ありかも知れません。
書込番号:23960326
12点

40D大好きさん
心中察していただきありがとうございます。
私もCanonのプリンターが好きで2台目です。
1台目はすごく長く活躍してくれました。
らくらく買取便良さそうですね!
もう少し調べて有償修理しか方法がなさそうだったら
買取便もぜひ検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23960659
2点

>caldero1さん
すみません。バトルフィールドと化してしまって。
>電源を入れると液晶画面にCanonの文字が表示されたままでその先にすすまなくなりました。
このような症状が発生した方がいらっしゃいましたら、気がねなく情報を書き込んでください。
書込番号:23963597
1点

>40D大好きさん
せっかくこちらの気持ちを汲んだ上で
親切に答えていただいたのに、なんだかすいません。ご迷惑をお掛けしました。
私の方は>40D大好きさんに回答いただき感謝しています。ありがとうございました。
>脱落王さんもコメントありがとうございました。
>secondfloorさんご意見ありがとうございました。
書込番号:23963860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>caldero1さん
乗りかかった船なので、Webで検索した結果
起動時フリーズ。TS8330
電源を入れ起動すると、液晶にCanonの文字がでて、そのままフリーズしてしまい、電源を切ることもできなくなりました。
コンセントを抜き強制的に終了し再度立ち上げても同じ状態です。
昨年の5月に同じような症状を訴えている人がいました。
情報1
プリンタの接続方法がUSBケーブルの場合、ケーブルを外した状態で起動させてみて正常起動するようであれば、
ケーブル不良の可能性があります。
情報2
コンセントから抜いて3時間程放電しても改善しないなら故障なので修理か買い換えになります。
情報3
修理に出すぐらいしか無いかと。
書込番号:23963904
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





