-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS6330
- 5色独立インクを採用したスタンダードなインクジェットプリンター。5色それぞれ1本ずつ交換でき、減ったインクだけを交換して補充できるので経済的。
- スマートフォンから写真はもちろん、SNSをはじめさまざまなものがプリント可能な「おうちでスマホプリ」が楽しめる。
- 「5色ハイブリッドインク」を採用し、細かな文字もにじみにくい。置き場所や用途に合わせて給紙口が選べる「2WAY給紙」が可能。
![]() |
![]() |
¥21,284〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- プリンタ 23位
- インクジェットプリンタ 21位

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 6 | 2020年12月24日 02:18 |
![]() ![]() |
23 | 15 | 2020年12月5日 13:36 |
![]() |
34 | 7 | 2020年11月24日 17:06 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年11月23日 17:42 |
![]() |
13 | 12 | 2020年11月23日 11:34 |
![]() |
25 | 2 | 2020年11月1日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
スマホでデータを作り、年賀状を作成していたのですが突然色が薄くなりました。
再起動(プリンター、スマホ、Wi-Fi機器)からの一晩明けての印刷、クリーニング、ヘッド調整、インクの取り付け確認、新規のスマホデータからの印刷…など思いつく対策はしたつもりですが改善されません。
ちなみに、購入したのは2018年8月ごろなのですが、寿命なのでしょうか…
書込番号:23861483 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まみむママさん
寿命で色が薄くなることはないでしょう。
考えられる原因としては、こんなところでしょう。
・インクを節約する設定になっている。
・色の濃度設定を変えた。
・紙の種類が違う。
書込番号:23861501
2点

一般家庭用途で寿命と言うには早すぎますね。可能性としてインクカートリッジの不良も考えられます。ちょっといい値段しますし直るかどうかは分かりませんがインクカートリッジを交換してみましょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003675174/
書込番号:23861546
4点

まみむママさん、こんにちは。
とりあえずノズルチェックパターンを印刷してみて、そこでも薄いかどうか?薄いとしたらどの色が薄いのか?を確認してみてはどうでしょうか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100452
書込番号:23861714
3点

>まみむママさん
インク無いからって落ちじゃないよね?
書込番号:23861841
3点

CANONのプリンタはインクゲージ表示なしで動かせるようですので、インクが無くなって通路にエアを噛んでしまうと、インク交換やヘッドクリーニングしても治りにくいでしょうね。
「インク残量チェック」と書かれてないので、ありえそう。
書込番号:23866277
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
【困っているポイント】
パソコンとプリンタをwi-fiで接続しています
wi-fi接続にはプリンタの画面上に表示されたとおりに設定を行いました
ワード、エクセル、pdfファイル等を印刷するには普通に印刷可能なのですが、とあるソフトの印刷だけ印刷が開始されない状況です
スキャナは普通に使えています
プリンターのキューを開いて印刷待ち一覧をみても状態が印刷中のままずっと開始されません
1か月前にプリンタを購入する以前はエプソンの物を使っていました。その時は何の問題もなく作動していました
【使用期間】
1か月程度
【利用環境や状況】
印刷頻度は週に5日程度
wi-fi接続のみ
【質問内容、その他コメント】
なんとか状況を打破しようと以下の設定をネットの情報を頼りに行いましたがダメでした
・以前使用していたエプソンのドライバは削除
・Canonの公式サイトに従いドライバーを再インストール
・コントロールパネル→デバイスとプリンター→「通常使うプリンターに設定」にチェックをいれる
・コントロールパネル→デバイスとプリンター→プリンターのプロパティ→詳細設定の中の新しいドライバーでこの商品のドライバーを追加
・印刷ジョブを開いて「通常使うプリンターに設定」にチェックを入れる
・印刷ジョブを開いて「プリンターをオフラインで使用する」のチェックをはずす
・ウイルスソフトを一時停止した状態で印刷の指示
・設定→ネットワークプロファイル→パブリックからプライベートに変更
仕事で使うのでこの状況をなんとしても乗り切りたいです
何かほかに解決策はありませんか?
よろしくおねがいします
13点

とあるソフトをアンインストールし、再インストールしてはどうでしょうか?
とあるソフト固有の問題だとすると(とあるソフトの不具合など)、とあるソフトのメーカに質問してはどうでしょう?
書込番号:23828994
1点

>パソコンとプリンタをwi-fiで接続しています
有線接続ではダメですか?
書込番号:23829002
0点

>とあるソフトの印刷だけ印刷が開始されない
肝心なところを隠しているようでは、有益な情報は集まりにくいと思いますよ。
書くのが恥ずかしいようなソフトですか?
書込番号:23829040
1点

とあるソフトの出力先をPDFファイルにし、それを別ソフトで印刷しては?
「とあるソフト」の名称等を開示すれば、とあるソフトを持っている人から
アドバイスが貰えるかも知れません。
書込番号:23829047
3点

papic0さん
回答ありがとうございます
仕事で使用するソフトの為アンインストールができない状況にあります
また夕方の時間帯かつ土日に入るため中々難しい感じです
なによりエプソンの場合は使えていたのが不思議です
JTB48さん
回答ありがとうございます
有線接続を試みました
普段USB機器を接続すると「チャンチャララン」みたいな音が鳴ると思うのですが、プリンターの電源を入れた状態でパソコンにUSB接続してもそのような音もならない状態です
プリンターに繋ぐUSBのコード自体もしっかりと押し込んでいるのですが
書込番号:23829052
2点

けーるきーるさん
猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます
具体的には「三四郎くん」という保険診療を行った際に使うレセプトを管理・印刷するソフトになります
書込番号:23829085
0点

JTB48さん
プリンタのUSB接続の所をグリグリと押し込んでしっかりと刺したらUSB接続音が鳴りました
それでも印刷はされません
困ったものです
書込番号:23829123
1点

uskr4484さん、こんにちは。
> プリンターのキューを開いて印刷待ち一覧をみても状態が印刷中のままずっと開始されません
とのことですが、この状態のままワードやエクセルで印刷したとき、この印刷待ちのキューにワードやエクセルのデータが加わったのち、ワードやエクセルのデータが先に印刷されるのでしょうか?
それともこの印刷中のデータを削除してからでないと、ワードやエクセルのデータも印刷されないのでしょうか?
書込番号:23829126
0点

secondfloorさん
回答ありがとうございます
>それともこの印刷中のデータを削除してからでないと、ワードやエクセルのデータも印刷されないのでしょうか?
まさにこの状態になり、前のデータを削除しないとワード、エクセル、PDF等が印刷されません
書込番号:23829138
1点

uskr4484さんへ
> まさにこの状態になり、前のデータを削除しないとワード、エクセル、PDF等が印刷されません
そうなのですね。
それではWindowsのトラブルシューティングツールを使って、プリンターの設定に問題がないか、チェックしてみてはどうでしょうか?
書込番号:23829193
0点

secondfloorさん
>それではWindowsのトラブルシューティングツールを使って、プリンターの設定に問題がないか、チェックしてみてはどうでしょうか?
試してみましたが、特に問題もないようでした。
チェック後も再度印刷の指示をかけましたが印刷が開始されませんでした
この際直接紙に印刷されなくても、一旦PDFに出力してPC内に保存→そのPDFデータを印刷設定で印刷ができるので、二度手間にはなりますがこのPDFへの変換だけでもできればいいのですが。。。
書込番号:23829218
1点

uskr4484さんへ
> この際直接紙に印刷されなくても、一旦PDFに出力してPC内に保存→そのPDFデータを印刷設定で印刷ができるので、二度手間にはなりますがこのPDFへの変換だけでもできればいいのですが。。。
三四郎くんというソフトの機能が分からないのですが、現状ではPDFの作成もできないのでしょうか?
あとエプソンのドライバーは削除されたとのことですが、このときプリンターの設定(「デバイス」→「プリンターとスキャナー」の中のプリンターアイコン)や関連アプリなども削除されましたでしょうか?
合わせてTS6330に関連するものを全て削除して、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか?
書込番号:23829257
0点

>PDFへの変換だけでもできればいいのですが。。。
仮想プリンターソフトで出力できます。
・CubePDF
https://www.cube-soft.jp/cubepdf/?lang=ja
あと、昔々の記憶ですが用紙サイズが合っていなくて
印刷できなかったことがあったように思います。
印刷時のプロパティで数%縮小してみてください。
書込番号:23829261
0点

secondfloorさん
>三四郎くんというソフトの機能が分からないのですが、現状ではPDFの作成もできないのでしょうか?
三四郎くんにはPDFへ出力といった便利な機能が存在していない感じです
とりあえずもう一度canonのドライバ類をすべてアンインストールし、再度インストールしてみたいと思います
猫猫にゃーごさん
>仮想プリンターソフトで出力できます。
ありがとうございます
今夜はもう遅いので明日さっそく実践してみたいと思います
書込番号:23829285
0点




プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
本体を購入検討中ですが
マルチパックのメーカ純正インクで、大容量のものはありますか?
サイト内を探しましたが見当たりませんでした。
通常より大容量のほうがインク代を節約できると考えています。
旧機種のTS6030では大容量のマルチパックがあったので利用していました。
よろしくお願いします。
9点

ラインナップになければバラで買うしかないと思いますよ。
書込番号:23784947
1点

ゆび牛乳2さん、こんにちは。
> マルチパックのメーカ純正インクで、大容量のものはありますか?
残念ながらありません。
> 通常より大容量のほうがインク代を節約できると考えています。
インク代を節約したいのでしたら、インクを補充するタイプのプリンターを検討してみてはどうでしょうか?
例えばエプソンのEW-M752Tなどですが、本体の値段は高いですが、大容量インクを使うほど印刷をされるのでしたら、おそらく2〜3年で元は取れると思います。
https://kakaku.com/item/K0001175395/
書込番号:23785071
4点

ご回答ありがとうございました。
バラの大容量インクで運用するか
インクを補充するタイプのプリンターにするか
印刷頻度を考慮して検討します。
書込番号:23786909
2点

お早うございます。
メーカーによるインクコストはキヤノン写真用紙・光沢ゴールドL版フチなし写真のインク・用紙合計コスト(税別)としてTS6030は標準インクタンクで20.0円、大容量インクタンクで15.1円です。TS6330は同じ条件のコストとして標準インクタンクが17.3円、大容量インクタンクでも17.3円とお得度が変わりません。この辺りに大容量マルチパックが設定されていない要因がありそうです。
そのような理由からTS6330を選択する時点でTS6030よりもランニングコストが不利になる事を覚悟した方が良いですね。ただ、本体価格は安いです。仮にエプソンのEW-M752Tを選択するとL判・写真用紙 <光沢>インク・用紙合計コスト(税別)が増量ボトル使用時で8.6円ですから購入価格の価格.com最安の差分23,700円(2020/11/19 6:30現在)を埋めようとすると2476枚の印刷、プリンターを5年持たせるとして1ヶ月に41枚印刷しないとペイ出来ない計算です。
その辺りを検討なさって最終的に機種決定されてはと思います。因みにマルチパックの割引率はTS6030用のBCI-371XL (BK/C/M/Y)+インクタンク BCI-370XL 5色マルチパック[大容量]が5.1%、TS6330用のBCI-381 (BK/C/M/Y)+インクタンク380 5色マルチパック[標準容量]が3.0%です。何れも写真用紙・光沢ゴールド30枚がおまけで付いていますのでその分を差し引くと割引率はそれぞれ7.0%と5.4%に上がります。
書込番号:23796508
7点

詳細データ、ありがとうございます。
例えてくださった水準より、自分の使用頻度はずっと低いので、TS6330で十分のようです。
とても参考になりました。
書込番号:23797312
2点

ゆび牛乳2さんへ
> 詳細データ、ありがとうございます。
このデータにはカラクリがあって、知らないと後からアレ?ということになりますので、注意された方が良いと思います。
> 例えてくださった水準より、自分の使用頻度はずっと低いので、TS6330で十分のようです。
ちなみにあのデータは、かなり効率の良い使い方をした時のコストになります。
例えば、L版写真を何十枚も連続して印刷するとかですね。
それが使用頻度が少なくなればなるほど、コストは急激に上がっていき、L版写真を1枚印刷するのに50円以上かかるということもザラにあったりします。
このようにコストは、メーカーが公表している数値だけで簡単に分かるものではありませんので、その数値だけを使って計算しても、あまり現実的なデータは得られないかもしれません。
ちなみに印刷枚数が少ないのでしたら、プリンターは持たずに、必要な時に写真屋とかコンビニとかで印刷した方が、かなり安く済むと思います。
さらに待つ時間さえ気にならないのでしたら、ネットプリントはもっと安かったりしますので、、、
プリンターを持たないという選択肢を検討してみるのもアリかもしれません。
書込番号:23797381
6点

貴重な情報をありがとうございます。
たしかに、思い返すとマルチパックインクを一箱使い切る前にクリーニングを何度かするので
それだけでも、コストがかなり上がっていると言えそうです。
すでにTS6330を注文しましたので、今回の年賀状は自宅で印刷し
次回からコンビニかネットプリントを利用することを検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:23808399
3点



プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
印刷が終わった後や、紙切れの時の途中の動作音けっこうな音がする感じなのですが、あまりに音が大きいかと。
https://youtu.be/6BNy7wff_iQ
前の機種に比べてたしかに印刷中の音は小さくなりましたけど。。。
購入時より、こんな感じなのですが、皆さまの機種はどんな感じですか?
よろしく教えてください。
書込番号:23802657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
TS6330の印刷開始から印刷完了までの動画が上がっていますが印刷完了時に耳に付くガッチャン音は出ていないようです。その後のデータ待ち状態に移行するまでもカチャカチャ音はしていますが騒音と言う程でも無いかなと思います。但し、給紙時にはそこそこのカチン音が出ているようです。条件として前面カセット給紙でその給紙量は音の様子から結構目一杯の感じはしますね。
https://www.youtube.com/watch?v=M_zP6nKTa4M
書込番号:23802827
0点

axl86さん、こんにちは。
紙切れの時は、なんとかして紙を探そうと、トレイを動かしたり、ローラーを回したりしますので、普段より大きな音がすることがあります。
なのでこのような音でしたら普通で、特に問題はないように思いました。
書込番号:23806396
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
いつもお世話になっています。
写真をみると、TS6330は操作パネルを起こして(角度をつけて)
使っているそうですが、
本体に畳んだままでの操作も可能でしょうか。
30度 60度 のような
角度調整も出来たりするのでしょうか。
ご存知の方ありましたら教えてください。
9点

パネルは起こさなくても操作可能です。但し、パネルを起こしてある程度角度を付けた方が操作はし易いです。また、プリントして用紙を排出する際には90°ガバっと開けないとメッセージが出たままプリントされません。後、30°とか60°とかの特定の角度で固定する事は出来なくてまあフリーですね。
書込番号:23675279
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
操作パネル、角度はフリー・・だけど、
印刷するときは90度上げないと出来ないんですね。よくわかりました。
追加の質問です<m(__)m>
普段は裏紙メインで、時々白紙使用したいという使い方なのですが、
さらに背面給紙でなくて、前面給紙希望です。
印刷するときは給紙カセットが45ミリ前面に出るようですが、
蓋をせずに、白紙を上から足したり、という使い方はできそうでしょうか・・??
使わない時は給紙カセットを完全に本体に収めたいのですが
可能でしょうか。
書込番号:23675422
0点

カセットカバーと呼ばれる上蓋を外しておけばトレイを引き出す事無く前面カセットに給紙する事は可能でしょう。ただ、埃は入りやすくなりますね。後、前面カセットは完全に押し込む事は出来なくて常に飛び出した状態です。しかも真上から見るとひん曲がっています。
このようなデザインに不満が出そうならエプソンのEP-882Aも合わせて検討した方が良いでしょう。EP-882Aはインクが染料6色で文字用のブラックが無いので巷で言われている程ではありませんが黒文字の視認性はTS6330より不利です。
書込番号:23675481
1点

magcomさん、こんにちは。
> 普段は裏紙メインで、時々白紙使用したいという使い方なのですが、
さらに背面給紙でなくて、前面給紙希望です。
これはどのような理由からでしょうか?
棚のようなところに設置するので、背面給紙を使うだけのスペースを確保できないからでしょうか?
> 印刷するときは給紙カセットが45ミリ前面に出るようですが、
> 蓋をせずに、白紙を上から足したり、という使い方はできそうでしょうか・・??
排紙トレイが給紙カセットの上に来ますので、給紙カセットを出さずに白紙を上から足すことはできません(これが簡単にできるのは、背面給紙の方ですね)。
ちなみにmagcomさんのプリンターの使用頻度や、設置場所の条件などが分からないので、具体的なことは言えないのですが、、、
magcomさんのようなケースでは、給紙カセットが二段のプリンターを導入して、一段目に裏紙、二段目に白紙をセットして、ケースバイケースで使い分けることも多かったりします。
書込番号:23675577
0点

>sumi_hobbyさん
再びありがとうございます。
EP-882Aは、最大候補なのですが、
収納したい場所の奥行きが360ミリしかなく
EP-882Aの奥行きが340ミリなので
プラグの出っ張りなどを含めるとかなりギリギリなので
この機種も検討し始めました。
>secondfloorさん
ありがとうございます。
プリンターは完全に棚の中におさめていまして
使うときのみ引き出してくるような使い方なので
背面給紙の場合、本体をかなり引っ張り出さなければならないため
前面給紙を検討しています。
私の使い方ですと、たしかに
給紙カセットが2段のものが良いですね。
裏紙はそもそもつまりの原因になりそうですが・・。
お恥ずかしいですが画像をつけます。
フラップ式の収納棚で、内寸がW500×D360×H220しかありません。
通路なので使用しない時は完全に閉めなければいけません・・。
HPのB110aが納まりもコスパも最強で長らく愛用していましたが
自分で息の根を止めてしまいました;;。
書込番号:23675645
0点

magcomさんへ
かなりギリギリのスペースにプリンターを設置しておられるのですね。
それにしても今まで使っておられたHPのプリンターは、そのスペースに具合良く収まっていますね。
ところでこのHPのプリンターの場合、収納時は用紙をセットしておくことができなかったと思うのですが、いかがでしょうか?
もしそうでしたらTS6330のカセットも、収納時は外してプリンターの上にでも置いておけば良いようにも思うのですが、いかがでしょうか?
あとmagcomさんは、コピーをとったりといった用途には、プリンターを使うことはないのでしょうか?
書込番号:23675760
0点

>secondfloorさん
HPは、本当にあつらえたようにギリギリで納まっています(><)
サイズはW452xH200xD299 mmなのだそうです。
B110aにもフラップがついていたのですが、ちょっと折れてしまって
外していますが、使う時だけセットして
前面給紙・前面排紙で、都度、用紙をセットする形でした。
ほこりが入りまくりかもしれませんね。
TS6330は高さが低いので
使わない時は給紙カセットを外して置いておくスタイルもありかもしれません。
給紙カセットは、伸長式で、本体に収まっているときは縮んで
取り出した時は、A4をセットできるサイズに伸びる構造なのだろうと思いました。
コピー機能ですが、必要としておりまして、このHPのプリンタも
上部にパネル式の蓋がありまして、コピーできるようになっています。
TS6330 もコピーもできるうえに、拡大縮小が出来るようなので
魅力的ですね。
書込番号:23675861
0点

スレ主です。
操作パネルの角度から話が広がりましたが
給紙カセットがやはりポイントになりそうです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23684994
1点

>magcomさん
同じ理由でHP(私はさらに古いC4380)を使用していた者です。
私もキャビネット内にプリンターを収めており、
同じようにこの機種を検討していたので驚きました。
うちはさらに厳しくて、奥行き32pのキャビネットなので、本当にギリギリです。
これしか選択肢ないですよね。
エプソンも探しましたがどれも背面給紙だったので、全く無理で。
HPのENVY6020の給紙カセットが、折り畳み式だったら良かったのに、
と思っています。
magcomさんは、結局これを購入なさいましたか?
ほこりが入りまくり、かもしれませんが、
もともとキャビネットの中ですから、大丈夫なのでは、とも思います。
給紙カセットは収納できましたか?
もしまだこのスレッドが生きていたら、と思って投稿してしまいました。
解決済みなのにごめんなさいね。
書込番号:23801369
1点

>野の葡萄さん
こんばんは。同じ環境の方がいらっしゃって嬉しい!です。
奥行き320なんですね。
実は、経過を書こうか迷っておりました。
あれから、色々検討を進めまして、こちらで色々教えていただいたのですで
申し訳ないですが、結局エプソンのEP-882Aを購入しました。
やはりカセットの出し入れがポイントになりました。
EP-882Aは奥行き340なのでアウトですね(;;)
AmazonにB110aが今だに販売してあり、今は18000円にまでつり上がっていますが
本気でその値段で買おうかと迷いました。だけど10年前の機種ですもんね・・。
C4380やB110aの後継機が欲しいです・・。
いろんな評価はあったかと思いますが、私にとっては
かなり総合評価が高い機種でした。
EP-882Aは、一言で言うと、良くも悪くも優等生という感じです。
色々細かくて、めんどくさがりの私にはもっと直感的な操作が欲しいなと思います。
この機種については、またそちらの板で感想などかければと思っています。
お役に立てずにすみません。
レスありがとうございます。
その後などお聞かせいただけたら嬉しいです。
アドバイスくださった皆様 ありがとうございました。
書込番号:23802266
0点

>magcomさん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
もうエプソン機をご購入なさったのですね。
EP-882Aはうちにはどうやっても入りませんね(泣)。
カセットの出し入れをしなくても、これならmagcomさん家のキャビネットに収まる、
ってことでしょうか?
TS6330でもカセットを収納すれば入りそうですが・・・。
(どちらも実物を触ってないため、変なこと言ってたらすみません)
私もHPの中古品買おうか本気で考えました。
13年前のものでもいい、とまで思いました。
一緒ですね。そこまで惚れられるものを作ったHPって凄い。
まだなんとか虫の息ですが、使えなくはないので
もう少し頑張ってもらいますが、
このTS6330の実物をどこかで触ってみよう、と思っています。
ありがとうございました!
書込番号:23802654
0点

>野の葡萄さん
たびたび失礼します。
HP ENVY 6020 はデザインもすっきりしていてすばらしく、
カセットが収納式だったら・・と私も思いました。つくづく残念です。
TS6330は店頭で触ってみたのですが、
給紙カセットは未使用時に折りたたまれて本体に収まっており、
使用時は、引き出してきて紙をセットする、という方法のようでした。
ですので、A4紙をセットした状態では本体に収納することが出来ないので、
取り出して、本体上に載せておく、事は可能かと思います。
(定かでなくてスミマセン)
ただ、これが面倒くさがりの私には難しそうであきらめました。
キャビネット内に収めているので、ほこりの心配はあまりないのかなと思います。
>カセットの出し入れをしなくても、これならmagcomさん家のキャビネットに収まる
についてですが、
EP-882Aは給紙カセットは収納したままで印刷出来ています。
340の奥行きにA4の用紙サイズが収まる構造の様です。
電源プラグを本体から少し凹んだところに挿すデザインになっており
なんとか収まっていますが奥行きギリギリでした・・。
B110aですが、エンコーダフィルムを誤ってぶっちぎってしまいました。
さすがに修理不能だと思いましたが、
1万以下だったら修理もありだったかとすら思います。
HPには奥行きの浅い機種をまた出してほしいですね。
C4380頑張ってくれていて本当にたのもしいですね。
良い方向性が見つかりますように。
長くなりすみません。
書込番号:23805637
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
購入して1年になりますが、最近パソコンから印刷開始しても印刷が始まるまでに5分くらいかかります
何が原因でしょうか。
対処法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
17点

有線ならケーブルを替えてみる
繋ぐポートを変えてみる
ドライバーを入れなおしてみる
書込番号:23761388
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





