-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS6330
- 5色独立インクを採用したスタンダードなインクジェットプリンター。5色それぞれ1本ずつ交換でき、減ったインクだけを交換して補充できるので経済的。
- スマートフォンから写真はもちろん、SNSをはじめさまざまなものがプリント可能な「おうちでスマホプリ」が楽しめる。
- 「5色ハイブリッドインク」を採用し、細かな文字もにじみにくい。置き場所や用途に合わせて給紙口が選べる「2WAY給紙」が可能。



プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
初歩的な質問ですみません。
レーザープリンターとインクジェットプリンターの選び方で迷っているのでどなたかアドバイスいただけないでしょうか。
・月に一回くらいのデザイン確認
・半年に一度くらいの写真プリント50枚程度
また、どの程度の印刷頻度になれば、この機種でも損しなくなるのか、目安として知っておきたいです。
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。
書込番号:24491645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真印刷なら,インクジェットプリンターがお奨め ・・・
書込番号:24491695
2点

ヘッドの目詰まりが無ければインクジェットなんですけどね…
そこまで頻度が低いのなら、ペーパーレスで済ませられないかも考えたいところ。
書込番号:24491700
3点

ラカント2828さん、こんにちは。
私でしたら、デザイン確認はレーザープリンターで、写真プリントは外注にすると思います。
> また、どの程度の印刷頻度になれば、この機種でも損しなくなるのか、目安として知っておきたいです。
なにを「損」と考えるかにもよりますが、インクジェットプリンターの最大の魅力は、高画質な写真を自分で印刷できることにありますので、お金がかかっても自分で印刷をしたい、という目的をお持ちでしたら、このプリンターでも損をすることはないと思います。
ただ損というのが、お金のことをいわれているのでしたら、どれだけ効率良く印刷をしても、このプリンターでは外注するよりお金はかかってしまいますので、損ということになるのだと思います。
書込番号:24491735
2点

その頻度ならコンビニやKinkos、急がないのであればネットプリントの注文を使ったほうが安上がりですよ
写真が50枚ならコンビニで印刷しても1500円程度ですし。保有するとメンテナンスにかかる費用が高くなると思います
インクジェットは使っても使わなくても月に1〜2回程度ノズルクリーニングがあるので、使ってないのにインクが無くなるということになりかねません
電源切ればいいじゃんと思うかもしれませんが、そうすると今度はノズルが詰まって故障の原因となります
レーザーは写真印刷する時点で選択対象からは外れますね
書込番号:24491737
3点

>・月に一回くらいのデザイン確認
の内容で、カラーorモノクロおよび印刷枚数はどのくらいなんでしょう?
頻度が少ないのなら、マジでコンビニプリントしたほうがコスパがいいです。
書込番号:24491874
2点

皆さんありがとうございます。
写真プリントは外注の方が良いということで、勉強になります。
ただ、数ヶ月に1回程度はDTPの仕事もあり、印刷して様子を見ながら修正して、という細かい作業が発生するため、自宅プリンターを検討しております。(色味や配置、フォントサイズなどの確認です)
ランニングコスト的に写真の印刷は一旦考えず、PIXUS XK100(https://kakaku.com/item/K0001389158/)かレーザープリンターで考えようとお思います。皆さまのアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24491888
1点

実際使っていますが、ノズル調整のためのインク吸引動作がやたらとあります。
HPの顔料インクプリンターのほうが遥かに少ないので対照的に映ります。
6330の値段が買った頃に比べると7000円も上がっていることにびっくりします。
書込番号:24497206
3点

プリント屋に出すと、プリンター起動する人のセンスで色が決まるんで、それで何かの確認になるとは思えないです。
そんなことするくらいなら、印刷屋さんに出して確認すべきかと。
レーザーは顔料なので安定的で重量と電源以外は扱いやすいですが、なんせ顔料なんで色数が少ないです。(顔料プリンタも同じ宿命)
インクジェット(染料)は色数が多いですが、紙を使うと染み込んで色が変わるのと、紫外線で色が変わったり、濡れた手で触ると滲んだりして安定性はありません。
後は、キャリブレーションされたディスプレイで確認。もちろんディスプレイはインクジェット以上に粗いので確認しづらい面もありますが、めんどくさくないという意味では使いやすいかと。
結局印刷に出してみないことにはミスに気付かないし本当の仕上げは確認できないので、最後は印刷屋さんと確認になると思いますけど。
書込番号:24498491
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





