-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS5330
- スマホからの印刷がしやすいエントリーモデルのインクジェットプリンター。液晶画面に表示されるQRコードからWebマニュアルへと誘導してくれる。
- スマートフォンから写真はもちろん、SNSをはじめさまざまなものがプリント可能な「おうちでスマホプリ」が楽しめる。
- 「4色ハイブリッドインク」を採用し、細かな文字もにじみにくい。「自動両面プリント」で用紙の表と裏を入れ替える手間が省け、用紙の節約にもなる。
![]() |
![]() |
¥14,652〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,652〜 | |
![]() |
![]() |
¥15,000 |
-
- プリンタ 319位
- インクジェットプリンタ 166位

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 5 | 2021年7月13日 20:53 |
![]() |
15 | 5 | 2021年5月9日 19:29 |
![]() |
28 | 8 | 2021年4月2日 19:52 |
![]() |
27 | 3 | 2021年3月8日 17:39 |
![]() ![]() |
40 | 11 | 2021年3月3日 08:37 |
![]() |
76 | 8 | 2021年2月8日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS5330
使ってる方教えて下さい
MG7530があまりにもインクの消費量が多いので買い替えを検討中で、この機種を考えています
まずMG7530(インクタンクは各色別々で6色)でも印刷は問題ないのですが、インクの消費がとにかくすごいのです、印刷時は問題ないのですが電源を入れるたびに作動するインクノズル清掃(長い時は約3分くらい)が原因で、大袈裟ではなく新品のインクタンクを入れても約10分の1から5分の1くらいの残量が一回目の起動で減ります。それが使わない期間が長いと毎回です
そこでネットで調べたところノズル一体のインクタンクの機種だとノズル清掃がないと見たのですが本当か知りたいのです
本当ならたまにしか使わない環境では多少インクが高くてもTS5330の方割安なのではないかと考えました
印刷頻度は約週一回くらいの印刷とコピーとたまにの写真印刷です
すいません説明が下手くそで、どなたか比べたことのあるか方、教えて下さい
書込番号:24236908 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あやみーさん、こんにちは。
> そこでネットで調べたところノズル一体のインクタンクの機種だとノズル清掃がないと見たのですが本当か知りたいのです
これは間違いです。
ノズル一体型の機種でも、やはりノズル掃除は行われます。
ところであやみーさんは、インクは純正インクをお使いでしょうか?それとも互換インクをお使いでしょうか?
インクの消費量が気になっておられるようですので、もし純正インクをお使いでしたら、機種はMG7530のまま、安い互換インクを使うのも方法かと思いました。
書込番号:24237737
3点

>secondfloorさん
返答ありがとうございます
一体のインクでもノズル清掃行われるんですね、残念
メリットはノズルが詰まった時インクタンクを交換すれば直ることくらいですかね
今インクは純正を使用しています
前の機種で互換インクでノズルを詰まらせてしまい社外は不安で使っていません
ただ壊れてもいい覚悟であれば安い互換インクでもいいのではないかと今は考え中です
書込番号:24238027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しげしげと比較した分けではありませんが、TS5330でもクリーニングはされます。結局、インクジェットプリンターはインクを流動させないと固まってしまうので方式から来る必然性だからでしょう。ただ、クリーニングによるインクの消費量が多いとTS8x30シリーズでは稀に書き込みがあるようですがTS5330のようなプリントヘッド一体型ではそのような書き込みは中々見つかりません。
何故なのかなと思って調べるとTS8430のノズルがC/M×各1536ノズル、Y×512ノズル、GY/染料BK/顔料BK×各1024ノズルなのに対してTS5330はC/M/Y×各384ノズル、顔料BK×640ノズルですからノズル数の少なさに比例してクリーニングに伴うインクの消費量は少ないからではないかと予想します。
因みにMG7530は顔料BK 1024ノズル、Y/染料BK 各512ノズル、C/M/GY 各1536ノズルと言う事でTS5330のC/M/Y×各384ノズル、顔料BK×640ノズルに比べるとやはり多いです。同じように結論としてMG7530に比べてTS5330の方がクリーニングに伴うインクの消費量は少ないと予想されます。
しかし、TS5330の印刷コストはメーカー値によると大容量インク使用時でキヤノン写真用紙・光沢ゴールドL判フチなし写真で27.9円、A4普通紙(カラー文書)で18.5円なのに対してMG7530はそれぞれ17.1円と9.5円に留まり、印刷に伴うインク代は高くなります。でも、あやみーさん位の印刷頻度だと印刷に伴うインクコストの差は薄まりそうです。
書込番号:24238063
5点

あやみーさんへ
> メリットはノズルが詰まった時インクタンクを交換すれば直ることくらいですかね
これに関連するのですが、互換インク(とくに詰め替えインク)が使いやすい、というメリットもあります。
MG7530のようなプリンターですと、互換インクを使ってノズルを壊してしまうと、プリンターそのものを買い替える必要がありますが、ノズル一体型ですと、インクカートリッジを買い換えるだけで復旧できますので、互換インクを使うリスクを軽減できます。
> ただ壊れてもいい覚悟であれば安い互換インクでもいいのではないかと今は考え中です
すくなくとも今お使いのMG7530は、買い替えを検討しておられるとのことですから、このプリンターに限って言えば、壊れる覚悟で互換インクを使われるのが良いと思います。
そしてMG7530が壊れたあとですが、TS5330のようなノズル一体型のプリンターを使われるのでしたら、詰め替えインクを前提に考えられた方が良いと思います。
逆に詰め替えインクは手間だと思われるのでしたら、ノズル一体型のプリンターはやめられた方が良いと思います(詰め替えインクを使わないと、コスト面でのメリットが得られませんので)。
その場合は、エプソンのEW-452Aのような、ノズル分離型のプリンターの中から安いプリンターを選び、それを互換インクで使われるか、G3360のような、インクコストがとことん安い機種を使われるのも良いと思います。
書込番号:24238248
5点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます
やはり安い互換インクを使用しMG7530が壊れたら一度インク一体型のプリンタを買ってみようかと今は思っています
その際はまたレビューにて報告させて下さい
いろんなアドバイスありがとうございました
書込番号:24238727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5330

そもそも、プラ板には印刷できないと思うが。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5330/spec.html
使用可能用紙種類
後トレイ
普通紙、光沢紙※4、マット紙※4、郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき、郵便往復はがき※3、封筒、フォトシールセット※4、貼ってはがせるプリントシール※4、オリジナルマグネットシート※4、アイロンプリントシート※4
カセット
普通紙
書込番号:24119107
1点

yunru0503さん、こんにちは。
印刷設定の中のカラーオプションで、濃度の調節もできるのですが、印刷設定の中にカラーオプションはありませんでしょうか?
あとプリンターの機能という項目の中でも、濃度の調節ができるかもしれないのですが、、、
ただキヤノンは、mac向けのソフトウェアの開発にあまり積極的ではないようで、場合によってはmacに標準の印刷機能しか使えず、濃度の調節はできないかもしれません。
なのでその時は、印刷するアプリの方で、濃度を調節することになります。
書込番号:24120038
2点

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
印刷できるプラ板が出ているので、印刷は問題なくできます(^^)
>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
色々、探したのですが、ないんですよね(;´д`)
書込番号:24126617
1点

>印刷できるプラ板が出ている
販売されていようが、公式に対応していなければ、
まともな印刷はできないと考えたほうがいと思うけど。
書込番号:24126794
2点

yunru0503さんへ
「メディアと品質」が選択されているメニューの中に、「カラーオプション」などという項目があり、そこで濃度の調節もできるはずなのですが、それがないということは、macとTS5330の組み合わせではできないのかもしれませんね。
ところで印刷しようとしておられるのは、どのようなデータでしょうか?
例えば画像でしたら、キヤノンのアプリを使うことで濃度の調節ができるかもしれませんので、可能であれば印刷に使うアプリを変えてみるのも良いかもしれません。
書込番号:24127634
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5330
マット印刷をしてるのですが、両端は印刷されているのに、真ん中だけ余白の様に印刷されないで出てきます。
同じ現象の方いらっしゃいますか?
書込番号:24055305 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ひでっちだよーさん
コピーをするとどうなるでしょうか?
コピーで問題ないならPC側(ドライバー等)の問題の可能性もあります。
コピーでも同症状なら故障(不良)だと思います
書込番号:24055368
1点

>ひでっちだよーさん
Windows 10 ?
その場合 Build は?
書込番号:24055378
1点

たぶんこれでしょう。
Windows(R) セキュリティ更新プログラム
(2021年3月9日公開)を適用したら
印刷できなくなりました。
画像の一部が欠ける。画像の真ん中が抜ける。
うちはエプソンですけど、連絡来ましたよ。
なお、すでに本件を修正するプログラムが
公開・配布開始されております。
書込番号:24055428
4点

Buildって何でしょう?
Windows10です。
書込番号:24055535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでっちだよーさん
> Buildって何でしょう?
Windows 10のバージョンやビルド番号を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019101
書込番号:24055596
0点

FYI
Windows 10, version 2004 and Windows Server, version 2004
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-10-2004
書込番号:24057108
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5330
まったく詳しくないので初歩的な質問ですみません。
一体型のインクということですが、黒のみのインクも販売しているようです。
一体型とは4色まとめてのインクしか販売していないということではないのでしょうか?
また、数か月使わないとインク詰まりするようですが、この機種だと詰まってもインクを交換すれば直る、他機種ではインク交換では直らないという特徴があるのでしょうか?
使用の用途としては月に50枚程度、ほぼほぼ白黒印刷、文字のみ。
もしかしたら年賀状も印刷するかもですが、写真の出来栄えはきれいですか?
紙を減らしたいので自動両面印刷機能付きということで、本機種かエプソンEW-452Aという機種で迷っています。
この程度の使用量であればどちらの機種でも交換用インクのランニングコストは大差ないでしょうか?
12点

https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5330/spec.html
対応インクは
BC-361/360
で、.361がカラー3色で、360はブラック
https://store.canon.jp/online/c/c41023018/
だから、ブラックだけで売っていても不思議なことではない。
書込番号:24009599
2点

顔料ブラックと染料カラーの2個が独立したヘッド一体型インクカートリッジで、カラーはシアン、マゼンダ、イエローのどれか1色でも切れたら交換が必要になります
エプソンEW-452Aは顔料ブラックと染料カラーの全4個が独立したインクのみのカートリッジになり、ヘッドが詰まったら洗浄や修理が必要です
インクコストは次の順になると思います
キヤノン純正
↓
キヤノンリサイクル
↓
エプソン純正
↓
エプソンリサイクル
↓
エプソン詰め替え(リセッター必要)
↓
キヤノン詰め替え(リセッター不要)
あとTS5330はハガキの両面印刷には対応していないので気をつけてください
書込番号:24009705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音速のコンコルドさん、こんにちは。
> 一体型とは4色まとめてのインクしか販売していないということではないのでしょうか?
これは違いますね。
ブラックインクとカラーインクは使用目的が異なることがあるので、独立しており、別々に交換することができます。
> 数か月使わないとインク詰まりするようですが、この機種だと詰まってもインクを交換すれば直る、他機種ではインク交換では直らないという特徴があるのでしょうか?
インクが詰まるのは主にプリントヘッドと呼ばれるパーツですが、この機種の場合、インクにプリントヘッドが付いているため、インクを交換するだけでプリントヘッドを新しくすることができます。
ちなみに他の多くのプリンターでは、プリントヘッドがプリンターに直付けになっているため、修理以外では新しくすることができません。
> 写真の出来栄えはきれいですか?
上位機種ほどではありませんが、普通に楽しむには十分きれいだと思います。
> 紙を減らしたいので自動両面印刷機能付きということで、本機種かエプソンEW-452Aという機種で迷っています。
使用頻度が少ない場合、エプソンの方がインクが詰まりやすいので、どちらかといえばキヤノンを選ばれた方が良いように思います。
書込番号:24009758
9点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5330
【使いたい環境や用途】
学校のレポートや
ネットからの過去問題の印刷
3ヶ月に1度くらい数枚
買いたては1000枚印刷するものがあります。
【重視するポイント】
文字が綺麗によめるか
両面印刷が綺麗にできるか
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
私のような使い方でこの機種で合ってるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23998504 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

買いたては1000枚印刷するものがあると言うのはほんの一時期で後は3ヶ月に1度くらい数枚と言う頻度でしょうか。もしもそうなら1000枚と数枚のギャップが大きいですね。取り敢えずその1000枚の分は目を瞑るとしたら片面印刷機としてならTS5330で良いと思います。片面印刷機と書いた理由は両面印刷時に文字がシャキッとする顔料ブラックインクが用いられず染料ブラックインクが用いられるのをTR8630と言う機種で経験したからです。
この点からTS5330の両面印刷時も同じように処理される可能性が有ってぽぽたんAさんの希望である両面印刷が綺麗に出来るかと言う点では心配があります。TS5330は染料ブラックを搭載していないため黒文字が染料カラーの混色で印刷されるなら最悪でしょう。
今回の予算がどの程度か分かりませんが、スキャン用途は無いとするなら僕もモノクロレーザーが良いと思います。kakaku.comで最も安い機種はブラザーのHL-L2330Dで1万円を切る8,609円、両面印刷に関してはキヤノンの家庭用インクジェットプリンターのような心配も要らないですし、印刷スピードが速くて黒文字もしっかりしているでしょう。
書込番号:23998580
1点

そんなに高いものでも無いので、此処で聴くよりも、自分の腹を括るかどうかだけだと思います。
書込番号:23998586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぽぽたんAさん、こんにちは。
> 買いたては1000枚印刷するものがあります。
とのことですが、これは何を印刷されるのでしょうか?
書込番号:23998726
1点

>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
学校の授業で使う資料や過去問を印刷します(^_^)
書込番号:23998916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
お返事ありがとうございます!
そうですよね!
踏ん切りつけたいと思います!
書込番号:23998924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

)>からうりさん
お返事ありがとうございます!
初めてお伺いしました!
モノクロでしょうか?
カラーの資料が多いので今回は厳しそうです、
提案したいただいてありがとうございます!!!
書込番号:23998932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます!の方はまだ見ていなかったです!
レーザーも考えたのですが今回は資料がカラーばかりなのでモノクロだと不便かなとおもい諦めました。
おっしゃっていただいたプリンターを見てみたいと思います!
詳しくありがとうございました!
書込番号:23998942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

100枚すればインク代は6000円〜7000円ぐらいかかります。 あまり印刷をしないとインク詰まりも起きます。 Canon レーザープリンター A4モノクロ複合機 Satera MF232w かHL-L2375DWがいいと思ったからです。 リサイクルトナーもたくさんあるし。 耐久性が約5万枚ぐらいあります。 モノクロでした。
書込番号:23998992
1点

>からうりさん
デメリットも詳しく教えていただいてありがとうございます!
レーザープリンターも視野に入れてみたいと思います!
書込番号:23999232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だめならPDFにして個人で印刷してもらうがいいと思います。
書込番号:23999565
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5330
この機種への買い替えを検討しています。
以下、自分の使用状況、希望条件なのですが、インク一体型or独立型のどちらが合っていますか?
・印刷とコピー機能がメイン。使用頻度は1,2か月に1回、数十枚程度。
・9割がモノクロ、1割がカラー。
・用紙サイズはA4がメインで、年賀状が数枚/年。CDや写真等は印刷しません。
・優先条件は、機体、インクなどのトータルの値段(安さ)と、印刷トラブル(インク詰まりや給排紙)の少なさです。
手元にプリンタは置いておきたいので、コンビニプリントで良いというのは無しでお願いします。
この機種以外に、TS-3330、EW-052A、EW-045A を候補に挙げていますが、どれが良いか迷っています。
併せて、実績や経験などをもとにアドバイス頂けるとありがたいです。
12点

インクも使用期限あるから。
>使用頻度は1,2か月に1回、数十枚程度
>9割がモノクロ、1割がカラー
現状一番安いモデルを買えば良いと思う。
インクは純正しか使いたくないか、互換や詰め替えでも可なのか? それによっても変わるだろうし。
私だったらEW-052A 買って、安い互換インクを使い切れないのもあるだろうけど半年〜1年で交換しながら使うかな?
純正インクしか使いたくないならこの機種で。
優先条件の印刷トラブルはどれもある程度あるから、駄目になったらすぐ買い替えって感じで良いと思うけど。
書込番号:23951177
1点

お早うございます。
トータルの安さと言うと導入コストと消耗品の合計がどうかと言う事ですね。まず、導入コスト安さの有利さから見るとTS3330 > EW-052A > EW-452A > TS5330になります。
その中からキヤノン同士でTS3330とTS5330を比較するとプリントヘッド一体型インクカートリッジの使用は一緒です。違いはTS3330が背面給紙のみなのに対してTS5330が前面カセットを備えているのとモノクロ普通紙印刷スピードが70%程度速い13ipm、スキャナーの解像度が2倍の1200dpiではがきには非対応の自動両面印刷が可能な所です。
次に同じエプソン同士でEW-052AとEW-452Aを比較すると独立型のマグカップと名付けられたインクと背面給紙のみであると言う部分は一緒です。違いは普通紙給紙枚数がEW-052Aが50枚に対してEW-452Aが100枚ではがきにも対応した自動両面印刷とディスプレイが付いている所です。
ここは冷徹にトータルの安さで見るとプリントヘッド一体型インクカートリッジ使用のTS3330と独立型インクカートリッジ使用のEW-052Aに絞って良いと思います。そして今回はモノクロ印刷の頻度が9割と言う事ですからカラーインクの消費はヘッドクリーニングに用いられるものが殆どでしょう。
背面給紙であると言う点でTS3330とEW-052Aは同一ですが仮に2ヶ月のブランクが有ったとしてどうしようも無いインク詰まりしてしまった時の回復策としてTS3330はカートリッジの交換で済みますがEW-052Aは色々手を尽くした上で廃棄と言う事も無きにしも非ずです。また、EW-052AのLEDの点滅具合だけで状況判断するのは地味に不便です。最終的にはTS3330で良いと思います。
書込番号:23951205
23点

ズバリ,TS-3330 で宜しいかと ・・・
書込番号:23951216
8点

>へごまねしさん
エプソン EW-052Aが安価なのでお勧めします。
わたしは、エプソンPX-045Aを使っています。
販売されているならPX-045A/046A/047A/048A/049Aもお勧めします。
インクは独立している方が、何色かまとまっているよりも安価なので、お勧めします。
わたしのインクジェットプリンタの選定基準は、安価な互換インクが販売されているかどうかという点です。
インクジェットプリンタは、使用頻度が低いとプリントヘッドが目詰まりするので、プリンタを買わずにコンビニプリントを利用する方が安くつくこともあります。
書込番号:23951230
5点

おすすめはTS3330を6,000円以内で購入
付属のインクが切れたらカートリッジに穴をあけ、
ダイソーの100円詰め替えインクを注入
本体にセット後に残量検知を無効化
普通紙で両面印刷もしたいならTS5330
純正インクを使用するならEW-052A
はがきでも両面印刷したいならEW-452A
になります
書込番号:23951490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

へごまねしさん、こんにちは。
> この機種への買い替えを検討しています。
とのことですが、今はどの機種を使っておられるのでしょうか?
そしてなぜ買い替えを検討されるようになったのでしょうか?
> この機種以外に、TS-3330、EW-052A、EW-045A を候補に挙げていますが、どれが良いか迷っています。
どの機種もオススメはしにくいです。
二ヶ月もプリンターを使わなければ、かなりの確率でインクが詰まり、それを解消するために大量のインクを消費することになりますので、コスパが悪過ぎます。
それでもどうしても手元にプリンターを置いておきたいということでしたら、ブラザーのプリンター(DCP-J987Nなど)か、レーザープリンターが良いように思います。
ブラザーのプリンターは、品薄状態が続いていて、なかなか入手が難しいですが、定期的にクリーニングをしてくれるので、インクが詰まりにくいです。
またレーザープリンターは、そもそもインク詰まりがないので、へごまねしさんの使い方には一番向いているかもしれません。
ただカラーもコピーもできるレーザープリンターとなると高額になりますので、カラーかコピーのどちらかは諦めて、それだけはコンビニに頼る必要はあるかもしれません。
書込番号:23951530
4点

>secondfloorさん
>ぬへさん
>papic0さん
>沼さんさん
>sumi_hobbyさん
>kaeru911さん
皆様、アドバイスありがとうございます。
TS-3330とEW-052Aの二択にほぼ分かれたので迷いましたが、結局、TS-3330に決め、購入しました。
購入理由は、TS-3330が税込み\6,572で、EW-052Aより安かったからです。
(EW-052Aの値段は忘れました、すみません。)
EW-052Aと他機種を勧めて頂いた方、申し訳ございません。ですが、大変勉強になりました。
書込番号:23952716
3点

この種一体型プリンターは,インク交換で生き返る??・・・と言うのが魅力 !
書込番号:23953421
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





