-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS5330
- スマホからの印刷がしやすいエントリーモデルのインクジェットプリンター。液晶画面に表示されるQRコードからWebマニュアルへと誘導してくれる。
- スマートフォンから写真はもちろん、SNSをはじめさまざまなものがプリント可能な「おうちでスマホプリ」が楽しめる。
- 「4色ハイブリッドインク」を採用し、細かな文字もにじみにくい。「自動両面プリント」で用紙の表と裏を入れ替える手間が省け、用紙の節約にもなる。



プリンタ > CANON > PIXUS TS5330
使ってる方教えて下さい
MG7530があまりにもインクの消費量が多いので買い替えを検討中で、この機種を考えています
まずMG7530(インクタンクは各色別々で6色)でも印刷は問題ないのですが、インクの消費がとにかくすごいのです、印刷時は問題ないのですが電源を入れるたびに作動するインクノズル清掃(長い時は約3分くらい)が原因で、大袈裟ではなく新品のインクタンクを入れても約10分の1から5分の1くらいの残量が一回目の起動で減ります。それが使わない期間が長いと毎回です
そこでネットで調べたところノズル一体のインクタンクの機種だとノズル清掃がないと見たのですが本当か知りたいのです
本当ならたまにしか使わない環境では多少インクが高くてもTS5330の方割安なのではないかと考えました
印刷頻度は約週一回くらいの印刷とコピーとたまにの写真印刷です
すいません説明が下手くそで、どなたか比べたことのあるか方、教えて下さい
書込番号:24236908 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あやみーさん、こんにちは。
> そこでネットで調べたところノズル一体のインクタンクの機種だとノズル清掃がないと見たのですが本当か知りたいのです
これは間違いです。
ノズル一体型の機種でも、やはりノズル掃除は行われます。
ところであやみーさんは、インクは純正インクをお使いでしょうか?それとも互換インクをお使いでしょうか?
インクの消費量が気になっておられるようですので、もし純正インクをお使いでしたら、機種はMG7530のまま、安い互換インクを使うのも方法かと思いました。
書込番号:24237737
3点

>secondfloorさん
返答ありがとうございます
一体のインクでもノズル清掃行われるんですね、残念
メリットはノズルが詰まった時インクタンクを交換すれば直ることくらいですかね
今インクは純正を使用しています
前の機種で互換インクでノズルを詰まらせてしまい社外は不安で使っていません
ただ壊れてもいい覚悟であれば安い互換インクでもいいのではないかと今は考え中です
書込番号:24238027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しげしげと比較した分けではありませんが、TS5330でもクリーニングはされます。結局、インクジェットプリンターはインクを流動させないと固まってしまうので方式から来る必然性だからでしょう。ただ、クリーニングによるインクの消費量が多いとTS8x30シリーズでは稀に書き込みがあるようですがTS5330のようなプリントヘッド一体型ではそのような書き込みは中々見つかりません。
何故なのかなと思って調べるとTS8430のノズルがC/M×各1536ノズル、Y×512ノズル、GY/染料BK/顔料BK×各1024ノズルなのに対してTS5330はC/M/Y×各384ノズル、顔料BK×640ノズルですからノズル数の少なさに比例してクリーニングに伴うインクの消費量は少ないからではないかと予想します。
因みにMG7530は顔料BK 1024ノズル、Y/染料BK 各512ノズル、C/M/GY 各1536ノズルと言う事でTS5330のC/M/Y×各384ノズル、顔料BK×640ノズルに比べるとやはり多いです。同じように結論としてMG7530に比べてTS5330の方がクリーニングに伴うインクの消費量は少ないと予想されます。
しかし、TS5330の印刷コストはメーカー値によると大容量インク使用時でキヤノン写真用紙・光沢ゴールドL判フチなし写真で27.9円、A4普通紙(カラー文書)で18.5円なのに対してMG7530はそれぞれ17.1円と9.5円に留まり、印刷に伴うインク代は高くなります。でも、あやみーさん位の印刷頻度だと印刷に伴うインクコストの差は薄まりそうです。
書込番号:24238063
5点

あやみーさんへ
> メリットはノズルが詰まった時インクタンクを交換すれば直ることくらいですかね
これに関連するのですが、互換インク(とくに詰め替えインク)が使いやすい、というメリットもあります。
MG7530のようなプリンターですと、互換インクを使ってノズルを壊してしまうと、プリンターそのものを買い替える必要がありますが、ノズル一体型ですと、インクカートリッジを買い換えるだけで復旧できますので、互換インクを使うリスクを軽減できます。
> ただ壊れてもいい覚悟であれば安い互換インクでもいいのではないかと今は考え中です
すくなくとも今お使いのMG7530は、買い替えを検討しておられるとのことですから、このプリンターに限って言えば、壊れる覚悟で互換インクを使われるのが良いと思います。
そしてMG7530が壊れたあとですが、TS5330のようなノズル一体型のプリンターを使われるのでしたら、詰め替えインクを前提に考えられた方が良いと思います。
逆に詰め替えインクは手間だと思われるのでしたら、ノズル一体型のプリンターはやめられた方が良いと思います(詰め替えインクを使わないと、コスト面でのメリットが得られませんので)。
その場合は、エプソンのEW-452Aのような、ノズル分離型のプリンターの中から安いプリンターを選び、それを互換インクで使われるか、G3360のような、インクコストがとことん安い機種を使われるのも良いと思います。
書込番号:24238248
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





