EOS M6 Mark II ボディ
- 小型・軽量かつ本格的な撮影を実現したミラーレスカメラ。約3250万画素の「CMOSセンサー」と映像エンジン「DIGIC 8」による高画質が特徴。
- 最高約14コマ/秒の「高速連続撮影+」と最高約30コマ/秒の「RAWバーストモード」により、高速連写を実現している。
- AFとレリーズ動作を切り離して撮影できる「AFスタートボタン」、フォーカス方式の切り替え操作を行う「フォーカスモードスイッチ」などを搭載。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ
このカメラに1.6倍のテレコンをつけて、400oF5.6レンズで写したい場合、F値がF8になるが、オートフォーカスが効くのだろうか?
また、秒間14コマは確保されるんだろうか?
7Dでは使えなかったが7DMUに買い替えて使えるようになったが・・・
歳で少しでも軽いカメラにしたいので。
それと鳥以外の撮影にはこのカメラが気に入ったので。
書込番号:23002139
5点

テレコンを付けるとAFが遅くなり、解像度も落ちます。
焦点距離を稼ぐため、フルサイズに行かずAPS-Cの方がいいでしょう。
書いていることがおかしい。
カメラの仕様くらい見てから書いて下さい。
テレコンの倍率、テレコンの仕様でAFがいくつまで効くのか。
思い込みで書かないで、調べる習慣をつけましょう。
書込番号:23002227
5点

>ジェンダーマン2さん
>それと鳥以外の撮影にはこのカメラが気に入ったので。
鳥撮り機とそれ以外を兼用するのは無理、不合理があると思いますよ。軽くて鳥撮りならm43。
書込番号:23002244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジェンダーマン2さん
こんにちは
私のはM6ですが、EOSM6+EF-M+EF1.4x+EF400mmf5.6でAF出来ました。
ただ、AFの食いつきはどうでしょうか・・・まぁ置きピンなら大丈夫です。
書込番号:23002445
7点

AE84さん
勘違いです。
1.4倍のテレコンでした。
こういう場合は、1.4倍では?と書いてくれたほうが嬉しいね。
MiEVさん
7DMUはAPS-Cなんですが?
これでカワセミの飛び込みを撮っています。
M6MUは7DMUが秒間10コマに対して、秒間14コマというところに惹かれました。
>テレコンを付けるとAFが遅くなり、解像度も落ちます。
鳥を写して数十年ですからそんなアドバイスは不要。
私はそんなことを聞いていません。
それに仕様書を読んだうえで書いてます。
私の質問に答えるような内容は書かれていません。
思い込みで書かないでください。
て沖snalさん
>鳥撮り機とそれ以外を兼用するのは無理、不合理があると思いますよ。
そうでしょうか?
7DMUは十分兼用で行けますよ。
それに留まっている鳥にはSX70HS(21o〜1365o)を持っていますから、これで十分です。
しかし、鳥の素早い動きにはコンデジでは無理です。
秒間10コマよりも14コマのほうが有利なんです。
Thはじめさん
ありがとうございます。
やはりオートフォーカスの食いつきに難点があるようですね。
同じAPS-Cなので、そこのところは同程度であることを期待したんですが、ちょっと残念です。
それと、秒間14コマが撮れましたか?
カワセミの飛びものは難しいですね。
まだこれはという写真は撮れていません "(-""-)"
書込番号:23002561
6点

ジェンダーマン2さん、はじめまして。
私も7D2で鳥を撮っています。 このカメラ、私も気になっております。
所有者ではありませんがご容赦ください。
私はF4のレンズに2倍のエクステンダーで使えないかと思いましてキヤノンに
電話した所、F11まで、確か80%×80%のエリアでAFが可能との回答でした。
7D2ですとF8なら中央の5点のみしか使えなくなるので、M6マーク2に少し期待しております。
カワセミの飛び込みについては不慣れなので回答しかねますが、ユーチューブのレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=72bWNI6n9tk&list=FL68N24qTPwrqParOp-0kbVg&index=21&t=0s
11分40秒あたりからの動画を見ますと、なかなかの性能のようですね。
測距エリアが広く、鳥が隅の方に来ても追従していますし、背景にピンが飛ぶ事も無いように
見えますね。 ツバメ類のような小さく速いのは分かりませんが、猛禽なら十分いけそうな感じです。
果たして7D2の代わりになるのか気になるところですね。
書込番号:23003413
7点

写んプーさん
ありがとうございます。
>F11まで、確か80%×80%のエリアでAFが可能との回答でした。
これは食指が動きますね。
ただ、お使いのレンズはゴーヨオンとかロクヨンではないですか?
それだと高級超望遠レンズなのでいいですが、私はヨンゴーロクなのでどうかな?と思います。
今日、キヤノン大阪店で聞いてきます。
それなら最初から行けばよかったのにと言われそうですが、それぐらいなら的確なるアドバイスが受けられると思ってしまいました。
もうこのカメラを買うのを諦めかけていましたが、写んプーさんのお陰で、買う意欲がわいてきました。
ありがとうございました。
書込番号:23003560
3点

>ジェンダーマン2さん
レンズはヨンヨンmk2です。 私も本日、都内に所用があったのでついでに
銀座のショールームに触りに行ってきました。 違うレンズですが、一応触った
感想などを書かせて頂きますね。
実際にレンズと1.4、2.0のエクステをそれぞれ着けてもらって確認しました。
AFエリアは80%×80%ではなく、横88%×縦100%全ての測距点で可能のようですね。
まあどちらにせよレフ機に比べればだいぶ広いですよね。
2倍はさすがにAFスピードも遅く、迷う事が多かったですが、一度つかんでしまうと結構
粘り強く追従する感じですね。 実戦投入しないとなんとも言えませんが、
使えなくはないな、と言ったところです。 止まり物は問題ないと思います。
1.4倍ですと、これはもう何も問題ないどころか7D2より全然良い印象でした。 1点のワンショットAF
は迷いもなく一瞬で合焦しますし、全点自動のC-AFでも、つかんだ所を離さないでよく追従しましたね。
AFエリアがだだっ広いので、飛びモノはかなり撮り易そうです。
気になったのは、やはりEVFの独特の遅延と、小さくてホールドしにくく、ボタンも押しにくい点。
ほかに細かい点をあげると色々ありますが、使う側の調整で何とかなりそうですね。
カスタマイズ性はまずまず合格で、モードダイアルの位置はむしろ右側でロック無しなのが
使いやすいと感じました。 (私はモードダイアルを多用するので)
7D2以外のカメラを久しぶりに触りましたが、随分と進化しているんですね。
正直驚きました。 M5を待とうかと思っていましたが、買ってしまうかもです(笑)
書込番号:23004410
13点

写んプーさん
私も今日、キヤノン大阪に行ってきました。
400oF5.6レンズと1.4倍のテレコンを持って。
可愛い店員さんに1時間ほど説明を受け、三脚を借りて店内ですけど写してきました。
実感として素晴らしいカメラだと思いました。
最高級のプリンターでプリントして貰うと、その綺麗さに驚きました。
5DマークU、7DマークU、キッス6xi、キッス7、G12 ,SX70HS(21o〜1365o)、SX120、レンズ多数・・・売るほどあるので、これ以上買う必要もないのがネックです(笑)
かつてはフイルムのペンタックスの6×7、マミヤ645なども使ていました。
流石に、これらは処分しましたが・・・
多分、病気ですから近いうちに買うでしょうね。
酒も、タバコもギャンブルもしないので、まぁ〜いっかと思っています。
書込番号:23004517
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





