EOS M6 Mark II ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年 9月27日 発売

EOS M6 Mark II ダブルズームキット

  • 小型・軽量かつ本格的な撮影を実現したミラーレスカメラ。約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」による高画質が特徴。
  • 最高約14コマ/秒の「高速連続撮影+」と最高約30コマ/秒の「RAWバーストモード」により、高速連写を実現している。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45 F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥178,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,140 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥178,000¥206,576 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのオークション

EOS M6 Mark II ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥178,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月27日

  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのオークション

EOS M6 Mark II ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M6 Mark II ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M6 Mark II ダブルズームキットを新規書き込みEOS M6 Mark II ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

最近になってこのカメラで深度合成できることを知り試したところ、手前の花のアップから中景の灌木、遠景の森までシャープに写ったその画像に感動してしまいました、撮影/現像処理手順は以下です。
1 カメラのフォーカスブラケット撮影を選び、枚数も指定できたので20枚と設定し撮影しました
2 DPP4で現像、ツールの深度合成ではすでに「7枚の画像から深度合成を行います」と7枚が既定されていました、画像データは20枚あるのにです。
3 実際にも7枚のデータしか使われてないようです、それでも感動の一枚に仕上がりました

そこで質問です。
なぜDPPは7枚と制限を設けているのでしょうか、せっかく20枚のデータがあるのにと思います。
M6MarkUの機種などによる容量制限などがあるのでしょうか、不思議です。
まだ説明書の見落としがあるのかもしれませんが、フォーカスブラケットを使いこなしているかた、ご存知なら教えて下さい。
なおDPP4は4.1.20最新版(Windows11)です。

書込番号:25287121

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/04 14:17(1年以上前)

>否バイヤーさん

こんにちは。

>なぜDPPは7枚と制限を設けているのでしょうか、せっかく20枚のデータがあるのにと思います。

詳しくはないのですが、

下記の説明の設定画面の説明で、

「[深度合成ツールを起動]した際の
各項目のうち、

「ボケの大きさ」や「合成協会の滑らかさ」の
スライダー値を大きくすると、深度合成に
使用される枚数が7枚より増えたりしない
でしょうか。

デフォルトの設定では、20枚中7枚で十分、
というDPPの判断なのかもしれません。


・Digital Photo Professional ツールによる画像処理深度合成
https://cam.start.canon/ja/S002/manual/html/UG-05_Synthetic_0040.html

書込番号:25287232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/06/05 10:51(1年以上前)

とびしゃこさん

早速のご回答ありがとうございました、結果 7枚が8枚に変わりました!
「ボケの大きさ」「手前の被写体優先」「合成協会の滑らかさ」のスライダー値をMAXにすると変わりました、ただ元に戻しても8枚のままで7枚には戻りませんでしたが。
この3つの調整で変化するのは明らかなようです、もっと色々な被写体や、調整代を変えて試したいと思います
とびしゃこ紹介のDPPver4.18.0追加項目版で深度合成の記述はあるもののサンプル画面は「10枚の画像から深度合成を行います」となっていて混乱してしまいました、まだ4.18.0は閲覧用、編集用としてアップされていますが全体見直し版が待たれます
いろいろ参考になり考えるきっかけになりました、ありがとうございました

書込番号:25288368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Z30との比較

2023/02/05 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

Z30と比較して画質などの性能面はどんな感じですか?

書込番号:25128100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/02/05 14:23(1年以上前)

性能面は悪くないと思いますが、すでに生産終了であり、シリーズとしてもRシリーズに移行しつつあり、オワコンに近づいています。その点はZ30の方がシリーズとしての将来性はいくぶん高いと思われます。
コンデジみたいに、一機種を使い切るなら問題はないかもしれませんが。

書込番号:25128130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2023/02/05 14:39(1年以上前)

同じレンズを装着した状態と仮定して、
ピクチャースタイル、ピクチャーコントロールをはじめ、
そのほかのパラメータの値も影響すると想像します。

書込番号:25128148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/05 17:44(1年以上前)

>おっさん26568さん

こんにちは。

Z30の方でも書きましたが、
キヤノンはこの先EF-Mマウント機を
開発することはないように思います。

現行のニコンZ30、またはキヤノンが
お好きなら、RFマウント(もうすぐ
同様な機種が2月のCP+で発表の
うわさもあります。)から選ばれた
ほうが良いように思います。

書込番号:25128406

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討して居ます。

2022/06/19 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

スレ主 nonono_27さん
クチコミ投稿数:1件

eos rpかeos.M6 markiiの購入を検討して居ます。
主に自分のコーディネートを三脚等を使用してセルフポートレートをしたいと言うのが第一の目的であって

その次に人物、風景等も撮りたいと考えております。

リモートシャッターが使えるのがレンズ含み10万前半程度で収めたく、写りが良くて出来たらミラーレス機で考えているのですが今回が一眼を買うのが初めてなので無知な為どうかご指導ご鞭撻の程お願いしたいです、後これ以外の機種でお勧め等があったら幸いです。

書込番号:24801375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:176件

2022/06/19 20:06(1年以上前)

EOS MマウントはEOS RFマウントに置き換わって行くのはご存知でしょうか。

その2機種ならEOS RPが良いでしょうし、APS-Cであれば「X-S10 ダブルズームレンズキット」はボディ内手ブレ補正を搭載し、レンズが2本付いているのでお勧めです。

書込番号:24801401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/06/19 21:07(1年以上前)

EF-Mマウント(EOS M、Kiss M)は、未来を感じないので(現段階では正式にやめるとは言われないように思いますが)、取りあえず使ってみたいと言うことではなく、これから始めたいと思うのであれば、もうちょっと未来を感じる機種にしたいところです。

ミラーレ、APS-C以上、レンズキット、15万円以下、取扱店舗21店以上で検索すると以下のような感じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001233056_J0000034207_K0001302661_K0001365497_K0001201317_K0001379937_J0000029440_K0001365498_K0001201316_J0000031531_J0000034205_K0001445161_J0000031533&pd_ctg=0049

セルフポートレートでモニターが反転することを希望するのであれば、そういったものを選んでください(そこまでは調べていないです)。
いまどきのカメラであれば、スマホで画像を見ながらリモートシャッターが切れるはずですが、それもご確認ください。

書込番号:24801492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2022/06/19 22:00(1年以上前)

「写りがよい」と言っても色んな要素(画素数,高感度性能,ダイナミックレンジ等)があるので一括りにはできませんし、ボディだけでなくレンズの性能も大きいですね。

更に、コーディネートを撮るセルフポートレートということで、主に室内ならライティングの方が重要かと思いますし、撮った写真を処理する画像ソフトなんかも重要じゃないでしょうか。

セルフポートレートって、正直よく分からないのですが、リモートシャッターもポージングとかを考えると、スマホやタブレットのアプリを操作しながらだとできないので、結局タイマーを使うんですよね?

だとしたら、タブレットやモバイルモニタをカメラ本体にケーブルで接続して、ご自身の方に向けておくのもひとつではないかなと思います。
アプリも不安定に時々接続が切れたりしますし、スマホの画面ロック時間が短いといちいち手間ですので…。

とか考えると、他にも色々と予算に織り込んでおかないといけないのかなと思いました。

もちろん、既にスタジオとかまでご用意されていて織り込み済みで、カメラ本体+レンズだけでのご予算がそれだけということでしたら問題ありませんし、そもそもライティングや画像処理にそこまで拘らないということなら、いいのですが。

と、前置きはそのぐらいにしておいて、現時点でM6 MarkUを買うなら、R10の方がいいと思いますし、RPでもレンズを2本買うとご予算を超えますね。

また、RPもM6Uもバッテリの持ちがよくないですが、USB給電に対応していない(※充電には対応)ので、じっくりセルフポートレートを撮られるなら予備バッテリは欲しいですね。
どこまで凝られるのかは分かりませんが、ガッツリ時間をかけられるなら、できればUSB給電に対応したモデルの方が使い勝手がよいと思いますよ。

書込番号:24801575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2022/06/19 22:46(1年以上前)

>主に自分のコーディネートを三脚等を使用してセルフポートレートをしたいと言うのが第一の目的

ということは、それほど遠くない距離から、全身像を撮影するんじゃないかと思いますが、
だとすると、フルサイズで35mmぐらいのレンズが必要だと思います。


>レンズ含み10万前半程度で収めたく、写りが良くて

写りは、レンズ次第なので、安くても高性能な単焦点レンズを使うのが良いと思います
・RPならRF35mm F1.8 マクロ IS STM
・M6mark2ならEF-M22mmF2

予算の10万円前半だと、M6mark2+EF-M22mmF2の一択になりますね。

書込番号:24801635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/06/20 13:59(1年以上前)

画質のこだわるのなら、最新のiphoneと姿鏡で十分な気がするけど。。。。

なんか商用のデータにするにしてもデジカメ買うメリットがあるとも思えない。

書込番号:24802357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2022/06/23 14:22(1年以上前)

Mろっくまーくつーと
EF-M32F1.4

両方とも中古なら予算で何とかならん?




|ω・´) …でも中古相場上がるからこーたらアカン!
|彡 サッ

書込番号:24806998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:139件

2022/06/26 14:16(1年以上前)

予算が10万円前半だと、
カメラは EOS RP と レンズは RF50mm F1.8STM になりますね。
半世紀以上前の私は、50ミリ一本で何でも撮っていました。

参考に貼っておきます。写真をやるには半端でないお金がかかります。

カメラ: https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec114=17

レンズ: https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=46

書込番号:24811239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

新品がなくなる前に。。。

2022/05/25 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

M6を売って、M6mark2にするか迷っています。R10で実質Mシリーズのし終了を意味された気がします!M6mark2にして、最小限の買い替えにするか、ef -mレンズも全部売っぱらい、Rシリーズに投入するか。。。

買い替えたら子供のサッカーの習い事などの撮影に使いたいなとは思っています。普段は6Dmark2がメインでサブにM6使ってますが、望遠使いたいけど、動き物はM6はダメなので、mark2買い替えか。ただ、そうなると何年後かef -mレンズが値段付かないんじゃないかと思い、だったら思い切ってRシリーズにするか。。メインで使ってるレンズは11-22mm、32mmなんでRシリーズで出そうなそれらを揃えると倍くらいかかりそうななので、躊躇していますが、100-400も使ってみたく。M6mark2でいくなら、マウントアダプターにef70-300かなと思っています。

僕のように最後かもしれないと思い、買い替え迷ってる方の意見お聞きしたく、投稿させていただきました。

見た目はやはりM6mark2のが近未来的で好きですが。M6mark2ユーザーの方も、R10に買い替えたいとか、使い続けるなど、今後どうするか聞けるとありがたいです。最近のミラーレスの価格が上がり過ぎて、購入欲がなくなっていて、最近のカメラ事情が疎くなっているので、アドバイスいただきたいです。

書込番号:24762023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/05/29 13:08(1年以上前)

M6わ後付けファインダーが×☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:24768128

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/29 18:51(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご無沙汰しております。M2のスナップの気軽さはいいですよね!iPhoneで充分じゃんと若い子からは思われますよね!設定もしっかりしないとiPhoneオートに負ける悲劇が。。。

書込番号:24768596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/29 18:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
初めて見たグラフでびっくりしました!丁寧にありがとうございます!確かにM市場は消えそうですが、使わないレンズとM6に3万くらいでM6mark2に出来るなら、五年使えればありかなと思い始めました。。。

書込番号:24768601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/29 19:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ・レンズ 総出荷 地域別(台数・本数)

カメラ・レンズ 総出荷 地域別(金額)

>sho_U_5さん

どうも(^^)

私個人としては、悪い意味ではなくて「レンズ交換可能な大型コンデジ」と考えれば、マウントの廃止とかそんな気にせず、現時点で安く済んでいる分、数年後の買い替え予算に回せば良いのでは?と思ったりします(^^;

コンデジを買うとき、当然ながらレンズがモッタイナイとか思っても仕方がないですよね?

M系を早々に廃そうとすると、それに見合う事業規模を(企業として)新設する必要がありますが、M系はCanonの売上の3割もありますから、何社かのカメラメーカーでは全カメラの売上でM系に満たないわけで、事業規模を易々と入れ替えられるか?というと疑問です。

APS-C判のRでは単価が違い過ぎ、しかも部品コストはそのサイズだけでもM系より不利ですので、現時点のM系の価格帯まで下がらないのでは?と思います。


なお、CIPAの統計の元データは下記で、その統計表をそのまま使うと今回の画像のような感じになります(^^;

国内のネット上ではフルサイズミラーレス至上みたいな感じですが、
欧州では一眼レフ需要が根強く、
全体的には フルサイズ【未満】の需要も多くて、フルサイズの比率は伸び悩んでいますが、
やはり金額要因が極めて大きいとも言えます。

APS-C判のRは、M系との入れ替えよりも、フルサイズ【未満】の単価の引き上げとか、APS-C判ながらソコソコの立ち位置にあるフジとかNikonのミラーレスAPS-Cへの対抗の役割のほうが大きいかも知れません。

ということで、M系の廃止に怯える必要性は無いのでは?と思います(^^;

書込番号:24768634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/29 19:24(1年以上前)

リンクを忘れてました(^^;

デジタルカメラ統計
https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html

交換レンズ統計
https://www.cipa.jp/j/stats/lens.html

書込番号:24768637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/29 20:13(1年以上前)

>Bochinさん
現役ユーザーさんから聞けると心強いです!32mmと11-22がほとんどで、望遠たまにみたいな感じです。6Dmark2もそのうちRシステムにとなるといくらかかるのやらで、APS-CはMでいけるとこまで行くのがいい気がしてます。もちろん、妥協してるわけでなく、M6からM6mark2だけでも進化してるのに、R10だと機能持て余しそうですし、やはり好きなデザインのカメラがいいのかと!
バーストモードいいですね!
EF100-400は高く、それならまさかのr10とRF100-400買うほうが安いのかと。。。そうなるとr10が安く感じるという。。。

書込番号:24768729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2022/05/29 22:16(1年以上前)

>sho_U_5さん

私も含め多くの方がMシリーズの終焉はそう遠くはないと思っていたようですが、
中国のキヤノンのR7,10発表会でのインタビュー記事に下記の記載がありました。

https://asobinet.com/info-interview-canon-china-may-2022/?fbclid=IwAR2b6FWWAYUa0732kfO4VAw1zD0gcQssCH1QohQvtexrVajqL2KCQnkrGfg

>Q:EOS R7とEOS R10が発売され、EOS Mはアップデートしないのか?
>A:Mシリーズの比率は30%以上と非常に高く、今後、Mシリーズのバージョンアップしないことは考えにくい状況だ。
>お客様のご要望をお聞きして、需要がある限りMシリーズを提供していきたいと考えている。

一方 研究開発はRシリーズに重点を置いているとの記載もありました。
微妙な表現ですが、ちょっと期待してしまいますね。

ご存じかと思いますが、M6Mark2 は既に生産完了扱いなので購入されるならタイミングが重要です。

書込番号:24768924

ナイスクチコミ!3


sionwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2022/05/30 06:04(1年以上前)

>sho_U_5さん
RPとEF-RFアダプターは視野に入れていませんか?
2つ足してもR10と同じぐらいの金額です。
6Dmk2をお持ちなら、一番乗り換えやすいパターンかなと思いました。
マウント違い、センサーサイズ違い、は手持ちの全てのカメラレンズを使用する回数が
減るように思います。
EFレンズを使用前提に、
RPやRとアダプターを追加して
いずれは6DやMシリーズも下取りにしてRF100−400などを手に入れる。
というパターンも考えられるかと思います。
一眼、ミラーレス、フルサイズ、APS-C,と試し買をしましたが、
Rシリーズと、EF,RFレンズに絞ったら気持ちも機材もすっきりして
持ち出しもシンプルになりました。
あくまでもフルのEFを持ってる前提です、いまから機材を揃えるって場合は色々パターンはあると思います。
いまある資産を活用してなるべく安価に最終的にシンプルになる方法を考えてみました。
カメラの変更は悩みますよね〜

書込番号:24769206

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/30 11:05(1年以上前)

>TT28さん
M6とM6mark2だと高感度は違う気しますか?やはり、AF強化も重要視してますが、M6の動画がいまいちでそこらへんも違い感じるかお聞きしたいです!人物の色味とかも違いありますか?すいません、色々聞いてしまい。

RPとタムロンの相性はいいですか?R系に行けない理由がタムロンなどのサードレンズがないことが結構あったりします。。。

書込番号:24769511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/30 11:07(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
すいません、M6mark2の良さを再認識したいので(^_^;)

書込番号:24769512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/30 11:10(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
やはり、外付けのデメリットはストロボですね。デザインはミラーレスの中では好きな方です!最近のニコンのは気になりますが、用途的にも候補から外れてしまいますね。。。

書込番号:24769515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/30 11:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!M系はやはり入門にはもってこいですし、我々からR10のスペックでこの値段かみたいになってますが、あれにダブルズームをつけた値段考えると躊躇してしまいますよね。
逆にハイアマの方々にはレンズ足りないと言われますが、軽量広角と32mmなどで充分と思ってしまってる自分がいます。あとはMFでサードの中華メーカーのレンズも試そうと思ったりしましたが、買うまではいたらず(笑)
後先気にせずにカメラ悩めたらと思います。

書込番号:24769533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/30 11:29(1年以上前)

>Bochinさん
そうなんですね!もしかしたらkissシリーズは続く的な感じですかね?あと一年くらい早くr10くらいのスペックの防塵防滴のM5が出てれば変わっていたんですかね。。。MにつけるRFマウントアダプターがほしいです(^_^;)

書込番号:24769538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/30 11:40(1年以上前)

>sionwaitsさん
もう今の時点でR系に行くとなると軍資金がいくらになるのか。。。
Rにすると望遠レンズはいいのですが、ソニーのように安価なサードの標準がなく。。

おっしゃることを踏まえRPとR10もありかなと思いました!キャッシュバックキャンペーン中だといっていた可能性がありました!6Dmark2残して。R6が欲しいですが、理想と現実は遠いです(汗)

書込番号:24769555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2022/05/30 23:54(1年以上前)

機種不明

参考

小型軽量とレフ機っぽくないデザインに未練がないなら、R10の方が中身は確実に進化していますし、もくてきや互換性を考えるとRFへ移行した方がよさそうですね。

EF-Mにはもう注力しないでしょうし…。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1412069.html

RFマウントでは、M系サイズまでの小型化は難しいようですし、昔ほど(PENのような)オシャレな小型ミラーレスの需要もなさそうなので、そういった層向けに最低限のリニューアルで引っ張って終息させるのかなと。

M5/6ユーザー層にはRF/RF-Sへの移行を促し、M二桁/三桁ユーザー層(とV-log用)には追加投資の少なくて済むEF-Mでお茶を濁すのかと予想します。

後者はレンズやアクセサリーの追加もしない層で、RFとの互換性もあまり問題にならないでしょうし、サブで使うにしても、コンデジ的にコンパクトなマウントとして別枠で捉えるとまだイケますよね。

sho_U_5さんの場合は、M6Uに拘らない方がよいのではないかなぁ?
M系は上記のようなサブとして残し、望遠域を含めたメインはRFで…。

私もRP/M6/G9Xぐらいしか使わなくなりましたが、互換性はあまり気にならず、前二者でバッテリーが共用できるメリットぐらいしか…(笑)。

まぁ、もう殆ど撮ることもなくなったんですけど…。

書込番号:24770626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/31 21:58(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!そうですね、何故か色々悩んでると6万の差ならR7もいいんじゃないかとかわけわからなくなってました。

のちに6Dmark2がだめになった時にはフルサイズの方をRPにして、フルのが軽くなり、イベントなどでR7使うなど。。。

もう、とりあえず悩むのを楽しみたいと思います!色々ありがとうございました!

書込番号:24771932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/05/31 22:03(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございました!
Rシステム導入を検討したいと思いました!M6mark2も捨てがたいですが、差額も少しなので。。。

とりあえず、近々R10とR7触りに行きたいと思います!
M系の良さも聞けてホッとしました。。

書込番号:24771939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2022/06/29 19:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RP、M6Mark2、M6

RP、M6Mark2

RP+EF-EOSM+TAMRON 28-300mm(1,.173g)

M6Mark2+EF-M18-150mm(785g)

sho_U_5さん
今頃私への質問があったことに気づきました。
もう締めてしまわれたので、ご覧になっていらっしゃらないかもしれませんが取り敢えず
下記のご質問への返信を

「>M6とM6mark2だと高感度は違う気しますか?
>やはり、AF強化も重要視してますが、M6の動画がいまいちでそこらへんも違い感じるかお聞きしたいです!
>人物の色味とかも違いありますか?すいません、色々聞いてしまい。

>RPとタムロンの相性はいいですか?R系に行けない理由がタムロンなどのサードレンズがないことが結構あったりします。。。>」

私の用途は、庭で植物撮ったり、室内でのテーブルフォト(食べ物メイン)がほとんどです。
その使い方の範囲では、M6とM6mark2での高感度の違いは感じません。それはむしろレンズによるかもです。

人物の色味は、M3時代のほどの違いは感じませんが(M3は暖色系)、
Mark2よりは無印のほうが若干温かみがある色合いになるような気がしないでもなく、、
なにか比較できる、同じような条件で撮った画像があると良いんですけどね。
すぐに見つけられませんでした

もし、肌色を美しく撮りたいのでしたら、Canonにはどのカメラにもついている「シーンモード→ポートレイト」という
武器をお使いになってはいかがでしょう?(^^)

RPとタムロン、相性が良いかどうかはわかりませんが、AFは24-105や35ミリと変わりなく使えてますよ。
24^105付けるより重いですが、なによりこれ一本で、 守備範囲が「28-300mm」あるのは心強いです
静止画だけですがクロップで更に1.6倍になりますので(=APSーC)MAX480mm、三脚必要ですがそこそこ遊べます

先の私の文章は何を言いたかったか、自分で読み返しても伝わりにくかったですが(^^ゞ要約すると
10万近く出して、M6からM6mark2に乗り換えるよりは、M6は残しておいて、
今ならMark2と近い価格で買えるRPのほうが良いのでは〜?でした。

ミラーレスフルサイズ、上位機種は機能(物理ボタンなど操作性)がアップしていますし、AFの速さ、連写能力など
上ですが、その分、価格も重量も上がるので、それでもそれがほしいかどうかか使う方次第では?

私は、10万円でこんなに軽いフルサイズは今後出ないだろうと 、清水ジャンプで買ってみましたが、
出てくる画像には大満足で、後悔はないです。

添付画像は、購入当時、自分用の記録に撮ったもので、写りは悪いですが、重さと見かけの比較にでも

書込番号:24815378

ナイスクチコミ!5


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2022/06/29 19:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

RP+RF24-105mm F4-7.1 IS STM (928g)

M6Mark2+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(1.413g)

左M6m2、右M6

RP+RF35mm (798g)

おせっかいついでに、これらも(^^ゞ

書込番号:24815417

ナイスクチコミ!3


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2022/06/30 06:32(1年以上前)

>TT28さん
写真等までありがとうございます!結論から申しますとR7と18-150のレンズキットを購入しました^_^

やはり、望遠強化したく、まだ手元にありませんが、RF100-400もそのうち届く予定です。

M6は売ってしまいました。でも、広角とともに残しておけばよかったとも思いましたが。。。とりあえずM2と22mmと11-22は残しました!
R7にタムロンの28-75 f2.8もなんとか使えました^^;

書込番号:24815844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

M6とM6mk2とでは画質は変わりますか?

2021/04/30 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

こんばんは
今度のボーナスでミラーレスを買おうと思っている者です。
現在、M3を5年使用しており、かなり気に入っていますが、暗所でのAFと動画性能に少し不満があります。

そこでM6かM6mk2どちらか買おうか迷っています。
使用用途としては、主に風景でAFの速さや連写は気にしてなく、たまに動画を撮ったりしています。

私が思う
M6の良さは、デザインなどがm3に似ている所と価格で、
気になる点はdigic7、EV-1
M6mk2の良さは、画質の良さ?、digic8、EV-4、動画性能で、
気になる点は、重量、価格です。

最初はM6でいいかなと思いましたが、mk2のレビューを見ると画質が良いと多いので、m6とそのんなに違うのかと気になり質問させていただきました。

画像比較サイトでM6とM6mk2を等倍で比較しても少ししか変わらないと私は感じましたが
実際はそんなに変わるものなのでしょうか?

ここまでお読み頂きありがとうございます。
よろしくお願いします。

書込番号:24110375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/30 20:46(1年以上前)

2006年と2009年なら
多いに変わるけど

2018年と2021年なら
差が良く判らない
と言う感じでしょうか

書込番号:24110380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2021/04/30 21:08(1年以上前)

撮影用途で
暗い場所での撮影や、より高感度を、
また動画で4kを必要とするならmarkUかな。

書込番号:24110422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2021/04/30 22:09(1年以上前)

>ゆぅーーーさん
digic8とdigic7の違いはあります。
その差を大きいとするか小さいとするかは人それぞれです。
比較して大差なしと思ったならばスレ主さんにはそういうことです。

速度を求めていないならば暗所でのAFはマニュアルフォーカスにしてしまえば解決です。
暗所での動画はわかりません。

書込番号:24110545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/30 23:21(1年以上前)

こんばんは

動画は撮影中にデフォーカスすると滅入るので、少しでも暗い場所で録る場合があるなら、新しいボディをお勧めします。

観賞がFHDでも、編集は4Kでやったほうが景色とか緻密に表現できますよ。
(モアレの原因にもなりますが)

書込番号:24110692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/05/01 02:41(1年以上前)

>画像比較サイトでM6とM6mk2を等倍で比較しても少ししか変わらないと私は感じましたが

撮れた結果の差よりも-1EVと-4EVの差、つまり撮る課程の差が大きいと思います。暗所での使い勝手の差が3段分。私だったら絶対に新しい方を買います。

書込番号:24110872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/01 03:58(1年以上前)

M3を知りませんがM6とM6 MarkUの経験があります。
Digic7 とDigic8はピクチャースタイル オートで似たような発色をしますが、Digic8の方がより鮮やかな印象を持ちました。
多分、風景写真家のピクチャースタイルは演出が控え目なスタンダードか風景を選ぶと思うので関係ないかも知れません。
また画素数は多いほど大判プリントで理想と思いますが、A4程度なら違いが分らないかも知れません。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:24110897

ナイスクチコミ!6


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度5

2021/05/01 11:05(1年以上前)

こんにちは。

暗所でのAFが不満とのことでしたら、M6Uが良いのではないでしょうか。M6は使ったことがないですが、他に使ってるカメラを参考に考えても、EV-1と-5(Kiss M2が-4でM6Uは-5ですね。)はかなり差があると思いますよ。
M6Uの暗所AF性能は驚異的です。
メインがフルサイズの一眼レフですが、M6Uの暗所AF性能がすごすぎて、暗いところで画質的に不利なサブのAPS-Cを使いたくなるという。。。

動画性能は4Kがクロップなしで撮れて、なおかつデュアルピクセルAFが使えます。私は4K撮らないですが、4K撮れるとされていても、クロップされたりコントラストAFしか使えない機種もあるので、M6Uの4Kは実用的なのではないでしょうか。

書込番号:24111320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/01 17:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ☆M6☆ MarkU おすすめです♪
⊂)
|/
|

書込番号:24112004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/01 17:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` エム5もいいよ♪
⊂)
|/
|

書込番号:24112055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2021/05/02 00:26(1年以上前)

>3na3さん
コメントありがとうございます。

EV-5は凄いですよね。
確か、星空もAFが効くレベルで動画も綺麗に撮れて
とっても良いんですが、
1番のネックが価格なんですよね。

11万は悩みます。

書込番号:24112818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/02 10:27(1年以上前)

当機種

暗闇から鳥を狙っています。

>ゆぅーーーさん

はじめまして。 M6は使った事はありませんが、M6m2はサブですがバリバリ現役で使用しています。
あまり評価は高くないですが、M6m2はダークホース的な名機だと思いますよ。

見た目とエントリークラスと言う事から上級者は手を出さないだけで、実は上位機種を食う実力者です。
値段が高いだけの事はありますが、いったい誰用? と言う謎のカメラでもあります。

作例は、暗闇に潜む猫ですが、見たまんまの明るさです。 こんなん合うんかいな? と思って
試しに撮ったものですが、遅かったり迷ったりしながらもちゃんとAFで合焦しました。

まあ、このISOだとAFの前にノイズが問題になりますが、高感度耐性も先代より良いようですよ。

参考までに。
https://www.photonstophotos.net/Charts/RN_ADU.htm#Canon%20EOS%20M6_14,Canon%20EOS%20M6%20Mark%20II_14

書込番号:24113372

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2021/05/03 00:31(1年以上前)

>写んプーさん

コメントありがとうございます。
キヤノンのサイトにはエントリークラスと書いてましたが、値段的にエントリークラスではないですよね。

ここまで暗くても合ってくれるのは良いですね。たまに星空や夜景を撮ったりするのでM6mk2がいいですね。

参考のサイトありがとうございます。

書込番号:24114781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2021/05/03 21:19(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

コメントありがとうございます。
Mark2買います!

書込番号:24116624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/04 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズでも十分な写り

動体にも強いですね

小さい鳥はR5と互角かも・・

>ゆぅーーーさん

GAありがとうございます。 多少オーバースペック感は否めませんが、使いこなせば楽しいカメラですよ。
風景、スナップから野鳥、動画まで何でもござれのオールラウンダー。 カワセミならR5と互角に感じます。

一応ダメ出しもしておきますと、

・メカシャッターがうるさい。 鳥が逃げます(笑)
・電子シャッターで連写出来ない。(RAWバーストはクロップになる)
・バッファーが少ない。
・バッテリーが持たない。

そんなところでしょうか。 まあ普通に使うには十分ですが・・。

書込番号:24117488

ナイスクチコミ!6


ndrnさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/13 20:07(1年以上前)

当機種

ライブハウスでの撮影サンプル f2.8 SS1/125 17o iso6400

昨年M3からM6MARK Uに買い換えました。
AF 暗所性能共に段違いだと思います。
電子シャッターでの無音撮影(連写はできませんが)も可能で、使い勝手は良いと思います。

書込番号:24133810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

M6とM6 Mark IIで悩みます

2021/01/02 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

スレ主 Amber7さん
クチコミ投稿数:33件

普段は古い一眼レフを使用していますが、気軽に撮影できる本機の購入を検討しています。
用途は主に、飼い犬と景色の撮影程度。
その場合、普通のM6ではなくmarkUにするメリットはあるでしょうか?
出来るだけ安い方が良いですし、価格差分でレンズも買えますし。
両機の違いが今ひとつわからないので、ご教授ください。

書込番号:23884596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2021/01/02 17:49(1年以上前)

こんばんは。

M6ユーザーです。
初代とMk2との差とコストとのバランスで、どれだけ「メリット」と感じられるかは人それぞれですし、Mk2を使用したことはありませんが、スペック的に見てもワンちゃんの走る姿等を撮るならMk2にする価値はありそうですね。

もっとも、そもそもEF-Mマウントの将来性はほぼないに等しいようですので、その点をどう考えるかですね。
https://digicame-info.com/2020/12/eos-m2021-2.html

Mk2は結構高いので、既にEF-Mレンズを何本かお持ちとか、マウントアダプターでお持ちのEFレンズを使用することを考えておられるのでなければ、私なら敢えて選ぼうとは思いません。

性能を重視するなら同時期のモデルでOVFも使える90Dか、気軽さを重視するなら(将来性を無視してコスパ優先で)EVFも搭載したKiss Mの方がいいように感じます。

書込番号:23884960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/01/02 18:18(1年以上前)

>Amber7さん

MarkIIの方は4K動画を撮れるので、そこは魅力だと思います。
逆に4K動画が要らなければ、先代の安さは魅力ですね。

えうえうのパパさんが仰るようにマウントの将来は若干心配です。
なので、安い方が良いのではないかと言うのが個人的な考えです。今から5年使って5年後はまた考える。てな感じで。

書込番号:23885008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2021/01/02 20:48(1年以上前)

Amber7さん

予算をレンズに費やすなら、M6 +M 11-22mm広角レンズか、単焦点レンズのほうがいいと思います。
11-22mm広角ズームレンズはとてもいいレンズです。
飼い犬があまり動かないなら、M6 です。

M6 MarkUは画質がすばらしいし、連写もでき、オートフォーカスも早く、とてもいいカメラです。
動く犬ならMarkUでしょう。

小型軽量こそがMシステムのいいところ。

書込番号:23885312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2021/01/03 00:44(1年以上前)

>Amber7さん

Mシリーズを候補に挙げられたということは使われている古い一眼レフはEOS系だと察します。
であればレンズ資産を活かすためにマウントアダプターや外付けEVFも欲しくなりますね。 あまり動かない犬やお手軽風景がターゲットであれば予算がかなり限られている様なので M6 にして差分をレンズにまわすことをお勧めします。 また操作性にこだわりがなければ EVF付きの Kiss M も予算的に視野に入れてもいいかも知れませんね。  

私はM6Mark2のユーザーで他にレフ機の7DMark2, 6DMark2も使っています。
しかしM6Mark2の前はM6ではなくてM3でしたので両者の比較は実際に経験がないので厳密にはわかりません。
本来なら両者を持っている方の経験上の比較が一番参考になるのでしょうけど残念ながら今までのコメントにはその様な方はいませんね。 
私がM6を購入しなかったのは操作性がイマイチで食指が動かなかったのですが Mark2 は最初に使ってみた時にこれだと感じました。

遮光器土偶さんが言われているRAWバーストは遊び心のあまりないCANON製にしては珍しく面白い機能です。 購入動機の一つでしたがカワセミの飛び出しの瞬間を捉えるなどで使ってみましたが私が愛犬を写すには必要のない機能でした。

下記のサイトが良い比較を掲載してますので決断に後悔しない様に参考にしてください。 

https://teilab.net/camera-eos-m6-mark-ii-eos-m6/

書込番号:23885733

ナイスクチコミ!2


mnststrkさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/03 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M6mark2_EF-S17-55mm_F2.8_IS_USM

M6mark2_TC1401_100-400mm_F5-6.3_DG_OS_HSM

M6mark2_EF-M22mm_F2_STM

M6mark2_EF100mm_F2_USM

>Amber7さん

AFがわりとまともに動くという点ではM6mark2にするメリットはあると思います。
UHS-II対応、連写機能なども。
ただ、M6もM6mark2もデメリットがありすぎてメリットはあまり見出せません。

canon機なら90DかX10iをお勧めします。
もしくは一眼レフ入門機同等か以下であることを覚悟して
気軽さ優先であればkiss M2かM200が良いのではないでしょうか。
RPがすぐ上にもありますし、M6、M6MIIは相対的に選びにくい機種に感じます。

【以下は他機種と比べてのデメリットてきな】
・電子シャッター時は単写のみ。
・電子先幕メカ後幕のシャッターシーケンスは実装無し。
・連写H+ 14枚/sはAF追従動作は信頼度低そう。
 アフタービューのみで追いにくい。
 思ったほど速くない。(レンズおよび設定次第)
・連写H 7枚/sはシャッターシーケンスがいまいち。音のわりに連写数は少ない。
 (自分が電子先幕に慣れているだけかもしれません)

・ライブビューの表示、更新が遅いためか短いためかパラパラ漫画と言われてしまうEVF表示。
 そのためファインダー内にとどまって動く動体はまあ撮れますが、
 ファインダーから外れる動体を連写するのはかなりの苦労を強いられる。
・連写時、シャッターを切った後のアフタービューとライブビューのつなぎ間隔が悪すぎる。
 ファインダーにライブビューが復帰表示される時にはカクッと表示が飛ぶ。もう被写体は隅っこです。
 視覚的に瞬間移動する物に対してスムーズにカメラを振りながら撮るのは難しい。
 ※一眼レフOVFはそれを全く感じない。主観ですがα現行世代はほぼ感じない。
 ※本機はしっかり脇を固めて振らずに撮る被写体向けのカメラ。(画素数からくる微ブレ、解像感にもおおいに関係しそうです。)
 ※振る場合はファインダー、モニターをノールックで現物合わも手法のひとつ?

・画素数が多いメリットがいまいち不明。
 写真を引きで見ると解像感ありそうだが、拡大すると(EF-Mの一部のレンズ以外はおそらく)緩いずくし。
・EF-Mマウントで使いたいレンズが揃うならば本機の購入メリットあり としてもよいと思いますがラインナップが貧弱。
・EF-Mとして200mm以下、人によりレンズに満足できず150mm以下、32mm以下などでしか
 システム構築できない可能性がある。
・EF-EOSMマウントアダプター使用では解像感が微妙な気がする。
・ファインダーを使いたい場合は別売り。
・EVF-DC1にしても2にしても突起物となり邪魔になりがち。

書込番号:23885778

Goodアンサーナイスクチコミ!4


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度5

2021/01/03 12:00(1年以上前)

当機種

M6U/EF-M32F1.4STM

こんにちは。

私もM6Uのユーザーですが、M6を使ったことはありません。
両方使ったことのある方のレビューがM6Uボディの上から3つ目に入っていましたよ。
作例も付いていて、とてもわかりやすいと思いました。

私自身は最新のAF性能と小型であること(レンズまで含めて)を重視してこちらを選び、発売日に購入しています。
大きな不満はなく使っていますが、内蔵ファインダーは欲しいほうなので、今もし選ぶならKiss M2かなあというのが正直なところです。

しかし、(私はあまり使ってないですが)DPAFの使える4K動画、プリ撮影、RAWバーストなど機能はM6Uのほうが多いことと、
サーボでも14コマ撮れるのが良いなとは思います。
私の場合、写真としては14コマも要らないのですが、コマ数が多いほうがファインダー付けて動体撮るときのコマ送りが相当ましです。
今、一眼レフ使いでしたら、慣れるまでちょっと違和感があると思います。

書込番号:23886289

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/03 12:34(1年以上前)

二者選択だと、mark2ですね。
私は、M5とM6mark2で悩みましたが、オートフォーカスの性能向上、RAWバースト等の機能とキャッシュバッグキャンペーン等で価格差が少なくなったのが決めた理由です。
景色、鳥、花、飛行機、孫等を撮影しております。特にカワセミが飛び込む瞬間をシグマ100-400を着けて連写、RAWバーストで狙ってますが、まだ気に入った作品は撮れていません。
M6mark2の欠点を特に強調される方がおられますが、欠点が無いものはなくどのような点を重点にして選択するかですね。R5 の鳥瞳フォーカス、手振れ補正は欲しいですが、価格と携帯性を考慮すると今は購入しません。
携帯性が良く、価格を考慮すると性能的には不満はありませんが、EVFが外付けであることは不便です。Amber7さんが一眼レフを使用されることなのでその点は同じく感じられると思います。
富士フィルムからボディ内手振れ補正とEVFが付いたXS -10が手頃な価格で発売されましたし、オリンパスのOM-5等の他社にも良い機種がありますよ。

書込番号:23886349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/03 12:42(1年以上前)

追加です。
M6 mark2はキャッシュバッグキャンペーンをしていますのて、価格差は二万円位に狭まってます。

書込番号:23886360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/03 14:59(1年以上前)

走る犬を連写するならMark2でしょうね。二択なら。
持ってるレンズの関係でこの二機種なのかもしれないけど、違うなら皆も言ってるけど他社も考えては?
フジのXS -10は連写周りが弱いから犬撮りにはどーなんだろ?

書込番号:23886556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amber7さん
クチコミ投稿数:33件

2021/01/04 09:15(1年以上前)

皆様、親身なご意見をありがとうございます。
小生、初代EOS Kissを長年使用しておりますが(メインはiPhone撮影で、Kissは滅多に使用しませんが)、愛犬のかわいい写真を気軽に撮りたいという思いで購入を検討しています。
また、“KISS”という名称がどうも嫌でして。
本機を選んだ理由は、第一に見た目がかっこいいから&一眼レフにないコンパクトさです。
ファインダーがあった方が撮影しやすいのは重々承知しているのですが、さっとミニバッグに入れられる大きさが良いなぁと。
購入したら、おそらく単焦点のパンケーキレンズ(EF-M22mm F2)を付けっぱなしになると思います。

皆様の意見を伺うと、確かにmarkUの方が良機であるのは分かりました。
しかし、キャンペーンでキャッシュバックがあるとはいえ、markUの値段が高く、レンズの購入もとなると我が家の財務大臣が首を縦に振らないと思われ…

書込番号:23887936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/04 09:45(1年以上前)

>Amber7さん

 小型軽量が良くて、交換レンズを購入する予算の確保も難しいということであれば、文面から走り回るペットの写真を撮るようにも思えないので、1インチ以上のセンサーサイズのコンパクトデジタルカメラでもいいような気がします。

書込番号:23887962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2021/01/04 18:29(1年以上前)

Amber7さん

価格が問題ならM6でもいいかも。

EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキットで買って、EF-M18-150 IS STM は売って
M22mmを買い替えると安く購入できそうですね。

書込番号:23888810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2021/01/04 20:36(1年以上前)

Kissレフ機でさえ持ち出す機会が少ないのであれば、遮光器土偶さんの仰るように1インチコンデジの方が向いているかもしれませんね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000024111_J0000030692_K0001032986_K0000846726_K0001138203_K0001068764&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2

望遠が必要ならTX2、とにかくコンパクトならG9XUあたりを検討されてはいかがでしょうか。
まぁ、たしかにM6に15-45とか22ならKissレフ機よりも持ち出そうという気はしますけど、一定以上の焦点距離のレンズを付けちゃうと結局そこそこ荷物になりますので…。

書込番号:23889074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2021/01/07 16:46(1年以上前)

・気軽さ重視
・Kissブランドは嫌
・厳しい財務大臣の承認

m9(・ω・) これはもうズバリ!

EOS M200しかないでしょう!

超速で動くタイプのわんこちゃんならα6100あたりがいいかもだけど多分予算的に厳しいと思われ

書込番号:23893961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/08 18:58(1年以上前)

既に何の機種を持っているかで、選択機種への価値観は変わると思います。
もともと私は、PENTAXユーザで、PENTAXのレンズをアダプターで使えるミラーレス機を探してEOS M3を買い、もうちょっと満足したくて、M6に乗り換え、フルサイズが出て、今後、どちらを主戦で行くかを悩みCanonにしてEOS Rを選びました。けれども、アストロトレーサーが使えるのはPENTAXのみなので、K-3下取りしてKP買ってサブとしたところで、EOS M6markIIを見て12万弱の高性能ボディを買いたいか?というと、全くありません!!

M6のボディをまんま使ったかのようなボディでは、M6での物理的な使いにくさが改善れて無いのでは、どうでもいいかな!という範囲にとどまってます。

よほど高性能部が使いたくてしょうがないもので無い限り、買いたい衝動はおきえません!

質問者の方が、どうしても新機能、高性能機能を使いたいのだと切望されるなら買うべきかと思います。

書込番号:23895819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2021/01/21 21:44(1年以上前)

価格差の性能の違いはないですね。

ただMレンズを使っている限りはそれなりの画質になるので、どのカメラを使っても同じになります。逆に言えば、いいレンズを使えば、どちらもいい写真が撮れます。

価格差でレンズ買うのが正解です。

書込番号:23919835

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amber7さん
クチコミ投稿数:33件

2021/01/22 10:12(1年以上前)

皆様の意見をもとにM6と単焦点の小さいレンズ買って楽しもう!と思っていたところで、所持するスマホの不調。
カメラ予算をそのままiphone12proに充ててしまいました。

カメラプロでもなく、カメラをいじり倒し印刷を楽しむクチではないので、12proで十分な感じです。
いやー、新しいスマホはすごいですね。
自分が所持するEOS Kiss2と単焦点レンズよりよっぽどきれいに撮れますから。
これでは一眼レフ、コンデジの需要が乏しくなるのはしょうがないような気がします。
特にコンデジなんて、スマホ持っていれば所持する必要性がないような。

書込番号:23920469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2021/01/29 11:40(1年以上前)

おや? 解決して暫く経ってるのにコメ更新されてる・・・と気づいて来てみたら


>カメラ予算をそのままiphone12proに充ててしまいました。

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
       \(.\ ノ
      、ハ,,、  ̄
        ̄

書込番号:23933867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2021/01/29 14:12(1年以上前)

なんか、「BRZの新型・旧型で悩む〜」という相談に乗っていたら「リーフ買っちゃいました!電気自動車いいですね〜。ガソリン車イラネー。」みたいな(笑)。

まぁ、ご本人が満足されていれば、それが一番ですけど。


>特にコンデジなんて、スマホ持っていれば所持する必要性がないような。

ただ、この点については、自分だけでなく他人の個人情報も詰まっていて、財布や各種IDも兼ねている端末をみだりに扱うのは好ましくないという観点から、存在意義はあると思います。
なんでもスマホに集約しちゃうのって、コワイです。

それに、私なんかはスマホのような板状のデバイスで写真を撮るのはすごく苦手ですし、やはりフィジカルなボタンやダイヤルがないと操作しにくいです。

センサーサイズや望遠域についても、まだ専用機に軍配が上がると思いますよ。

撮ることを楽しむのか、結果だけを求めるのかによって、捉え方は違うと思いますし。

書込番号:23934079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/08 08:18(1年以上前)

EOS EF-Mシリーズは、コンパクトさが最大のメリットです。
特に、交換レンズの径が統一されていて、撮影場所でのレンズ付け替えも慣れると数十秒でできます。

デメリットは、キヤノンがそれほどこのシリーズにチカラを入れていないので、今年になってからは、EF-Mはもう終了なんていう噂が出てきています。

私はM2のトリプルレンズキットを買って、11-22, 22単焦点をメインで利用していましたが、昨年32mm単焦点を購入し、3つ持ち歩いています。レンズ保管には、100円ショップのニンテンドーDSのソフトケースがこのシリーズのレンズ入れにちょうどいいです。

M6-mk2を購入し、この先も使っていく計画ですが、まだまだ、値段が高いですよね。
でも、今年に入ってから、ヤマダやケーズでM6-mk2も在庫限りのポップが出るようになりましたので、3月以降、安く買えるチャンスかと思っています。
昨年3月はM6が同じように在庫限りになり、最後は年度末セールでダブルズームキットが51000円でしたので、今年は、M6mk2のレンズキットも6万円前後になるのかなと思います。
キヤノンのEF-M撤退が現実になれば、さらに値崩れしそうですね。

M6mk2は少し古いですが、USB-Cで本体でバッテリー充電できますし、画素数が最新のKiss M2の2410万を凌駕する3250万で、結構高スペックです(笑)
そして何より、KissMのような没個性のボサっとしたボディではなく、EF-Mらしいスリムなボディを踏襲したM6 mk2が私はいいと思います。

書込番号:23953568

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M6 Mark II ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M6 Mark II ダブルズームキットを新規書き込みEOS M6 Mark II ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M6 Mark II ダブルズームキット
CANON

EOS M6 Mark II ダブルズームキット

最安価格(税込):¥178,000発売日:2019年 9月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS M6 Mark II ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング