EOS M6 Mark II ダブルズームキット
- 小型・軽量かつ本格的な撮影を実現したミラーレスカメラ。約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」による高画質が特徴。
- 最高約14コマ/秒の「高速連続撮影+」と最高約30コマ/秒の「RAWバーストモード」により、高速連写を実現している。
- 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45 F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):¥178,000
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2019年 9月27日
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 10 | 2022年11月28日 22:22 | |
| 15 | 7 | 2022年6月26日 14:16 | |
| 72 | 36 | 2022年6月30日 06:32 | |
| 80 | 22 | 2022年6月3日 19:38 | |
| 13 | 1 | 2022年3月24日 20:06 | |
| 72 | 15 | 2021年5月13日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ
https://www.canonrumors.com/canons-next-rf-mount-camera-is-in-the-field/
やたー!щ(゚Д゚щ)
Vlogger向けっつーのが引っかかるけども。
ニコンがファインダーレス機出して尻に火ィついたなキヤノンめ☆
RFマウントのファインダーレス機は待ちに待ったから大歓迎だぞよ♪
ただMマウントで正真正銘Mろっくまーくさんが出て欲しかったなーアイビス搭載でさー。
そしたらM32F1.4が活きるのに☆
書込番号:24867958 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)フゥーン・・・・・・・
書込番号:24867965
3点
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)バリ案反対!!!
書込番号:24867969
3点
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)チルト希望♪
書込番号:24867973
4点
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)チルトなら欲飛馬♪
書込番号:24867979
4点
換算50mmの明るいレンズにアイビスいります?
動画用ってことですか?
書込番号:24867983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
∧,,,∧
(´・Θ・`)バリ案反対!!!
書込番号:24868016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
光量乏しいところでも片手で気軽に、それでいて出来る限りノイズレスなシャシンを撮りたい
ものぐさ野郎ですが何か?
(ノ ̄▽ ̄)ノ 文明の利器ばんざーい♪
この際バリアンでもチルトでもいーや☆
書込番号:24869512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)バリ案反対!!!
書込番号:24869866
2点
RFマウント確定なのかな?
M6のままのボディサイズならRFマウントはぶち込めないと思うので、デザインだけ踏襲して少し大きく…ってことでしょうか。
マウント径が47mm/54mmと違うと、M6やKiss Mのようにコンパクトにするのは難しいでしょうけど、まんまレフ機と変わらないデザインではなく、かつてのベイブルーが似合うようなモデルも欲しいところ。
買わないけど(笑)。
https://digicame-info.com/2021/02/ef-m-1.html
書込番号:24870110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これが実質 M6系の後継モデルになるんでしょうか。
https://digicame-info.com/2022/11/eos-r7eos-r10-1.html
書込番号:25029977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ
eos rpかeos.M6 markiiの購入を検討して居ます。
主に自分のコーディネートを三脚等を使用してセルフポートレートをしたいと言うのが第一の目的であって
その次に人物、風景等も撮りたいと考えております。
リモートシャッターが使えるのがレンズ含み10万前半程度で収めたく、写りが良くて出来たらミラーレス機で考えているのですが今回が一眼を買うのが初めてなので無知な為どうかご指導ご鞭撻の程お願いしたいです、後これ以外の機種でお勧め等があったら幸いです。
書込番号:24801375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
EOS MマウントはEOS RFマウントに置き換わって行くのはご存知でしょうか。
その2機種ならEOS RPが良いでしょうし、APS-Cであれば「X-S10 ダブルズームレンズキット」はボディ内手ブレ補正を搭載し、レンズが2本付いているのでお勧めです。
書込番号:24801401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EF-Mマウント(EOS M、Kiss M)は、未来を感じないので(現段階では正式にやめるとは言われないように思いますが)、取りあえず使ってみたいと言うことではなく、これから始めたいと思うのであれば、もうちょっと未来を感じる機種にしたいところです。
ミラーレ、APS-C以上、レンズキット、15万円以下、取扱店舗21店以上で検索すると以下のような感じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001233056_J0000034207_K0001302661_K0001365497_K0001201317_K0001379937_J0000029440_K0001365498_K0001201316_J0000031531_J0000034205_K0001445161_J0000031533&pd_ctg=0049
セルフポートレートでモニターが反転することを希望するのであれば、そういったものを選んでください(そこまでは調べていないです)。
いまどきのカメラであれば、スマホで画像を見ながらリモートシャッターが切れるはずですが、それもご確認ください。
書込番号:24801492
1点
「写りがよい」と言っても色んな要素(画素数,高感度性能,ダイナミックレンジ等)があるので一括りにはできませんし、ボディだけでなくレンズの性能も大きいですね。
更に、コーディネートを撮るセルフポートレートということで、主に室内ならライティングの方が重要かと思いますし、撮った写真を処理する画像ソフトなんかも重要じゃないでしょうか。
セルフポートレートって、正直よく分からないのですが、リモートシャッターもポージングとかを考えると、スマホやタブレットのアプリを操作しながらだとできないので、結局タイマーを使うんですよね?
だとしたら、タブレットやモバイルモニタをカメラ本体にケーブルで接続して、ご自身の方に向けておくのもひとつではないかなと思います。
アプリも不安定に時々接続が切れたりしますし、スマホの画面ロック時間が短いといちいち手間ですので…。
とか考えると、他にも色々と予算に織り込んでおかないといけないのかなと思いました。
もちろん、既にスタジオとかまでご用意されていて織り込み済みで、カメラ本体+レンズだけでのご予算がそれだけということでしたら問題ありませんし、そもそもライティングや画像処理にそこまで拘らないということなら、いいのですが。
と、前置きはそのぐらいにしておいて、現時点でM6 MarkUを買うなら、R10の方がいいと思いますし、RPでもレンズを2本買うとご予算を超えますね。
また、RPもM6Uもバッテリの持ちがよくないですが、USB給電に対応していない(※充電には対応)ので、じっくりセルフポートレートを撮られるなら予備バッテリは欲しいですね。
どこまで凝られるのかは分かりませんが、ガッツリ時間をかけられるなら、できればUSB給電に対応したモデルの方が使い勝手がよいと思いますよ。
書込番号:24801575
0点
>主に自分のコーディネートを三脚等を使用してセルフポートレートをしたいと言うのが第一の目的
ということは、それほど遠くない距離から、全身像を撮影するんじゃないかと思いますが、
だとすると、フルサイズで35mmぐらいのレンズが必要だと思います。
>レンズ含み10万前半程度で収めたく、写りが良くて
写りは、レンズ次第なので、安くても高性能な単焦点レンズを使うのが良いと思います
・RPならRF35mm F1.8 マクロ IS STM
・M6mark2ならEF-M22mmF2
予算の10万円前半だと、M6mark2+EF-M22mmF2の一択になりますね。
書込番号:24801635
1点
画質のこだわるのなら、最新のiphoneと姿鏡で十分な気がするけど。。。。
なんか商用のデータにするにしてもデジカメ買うメリットがあるとも思えない。
書込番号:24802357
3点
Mろっくまーくつーと
EF-M32F1.4
両方とも中古なら予算で何とかならん?
|ω・´) …でも中古相場上がるからこーたらアカン!
|彡 サッ
書込番号:24806998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
予算が10万円前半だと、
カメラは EOS RP と レンズは RF50mm F1.8STM になりますね。
半世紀以上前の私は、50ミリ一本で何でも撮っていました。
参考に貼っておきます。写真をやるには半端でないお金がかかります。
カメラ: https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec114=17
レンズ: https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=46
書込番号:24811239
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ
M6を売って、M6mark2にするか迷っています。R10で実質Mシリーズのし終了を意味された気がします!M6mark2にして、最小限の買い替えにするか、ef -mレンズも全部売っぱらい、Rシリーズに投入するか。。。
買い替えたら子供のサッカーの習い事などの撮影に使いたいなとは思っています。普段は6Dmark2がメインでサブにM6使ってますが、望遠使いたいけど、動き物はM6はダメなので、mark2買い替えか。ただ、そうなると何年後かef -mレンズが値段付かないんじゃないかと思い、だったら思い切ってRシリーズにするか。。メインで使ってるレンズは11-22mm、32mmなんでRシリーズで出そうなそれらを揃えると倍くらいかかりそうななので、躊躇していますが、100-400も使ってみたく。M6mark2でいくなら、マウントアダプターにef70-300かなと思っています。
僕のように最後かもしれないと思い、買い替え迷ってる方の意見お聞きしたく、投稿させていただきました。
見た目はやはりM6mark2のが近未来的で好きですが。M6mark2ユーザーの方も、R10に買い替えたいとか、使い続けるなど、今後どうするか聞けるとありがたいです。最近のミラーレスの価格が上がり過ぎて、購入欲がなくなっていて、最近のカメラ事情が疎くなっているので、アドバイスいただきたいです。
書込番号:24762023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
M6わ後付けファインダーが×☆キッパリ(`・ω・´)ゞ
書込番号:24768128
1点
>えうえうのパパさん
ご無沙汰しております。M2のスナップの気軽さはいいですよね!iPhoneで充分じゃんと若い子からは思われますよね!設定もしっかりしないとiPhoneオートに負ける悲劇が。。。
書込番号:24768596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
初めて見たグラフでびっくりしました!丁寧にありがとうございます!確かにM市場は消えそうですが、使わないレンズとM6に3万くらいでM6mark2に出来るなら、五年使えればありかなと思い始めました。。。
書込番号:24768601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sho_U_5さん
どうも(^^)
私個人としては、悪い意味ではなくて「レンズ交換可能な大型コンデジ」と考えれば、マウントの廃止とかそんな気にせず、現時点で安く済んでいる分、数年後の買い替え予算に回せば良いのでは?と思ったりします(^^;
コンデジを買うとき、当然ながらレンズがモッタイナイとか思っても仕方がないですよね?
M系を早々に廃そうとすると、それに見合う事業規模を(企業として)新設する必要がありますが、M系はCanonの売上の3割もありますから、何社かのカメラメーカーでは全カメラの売上でM系に満たないわけで、事業規模を易々と入れ替えられるか?というと疑問です。
APS-C判のRでは単価が違い過ぎ、しかも部品コストはそのサイズだけでもM系より不利ですので、現時点のM系の価格帯まで下がらないのでは?と思います。
なお、CIPAの統計の元データは下記で、その統計表をそのまま使うと今回の画像のような感じになります(^^;
国内のネット上ではフルサイズミラーレス至上みたいな感じですが、
欧州では一眼レフ需要が根強く、
全体的には フルサイズ【未満】の需要も多くて、フルサイズの比率は伸び悩んでいますが、
やはり金額要因が極めて大きいとも言えます。
APS-C判のRは、M系との入れ替えよりも、フルサイズ【未満】の単価の引き上げとか、APS-C判ながらソコソコの立ち位置にあるフジとかNikonのミラーレスAPS-Cへの対抗の役割のほうが大きいかも知れません。
ということで、M系の廃止に怯える必要性は無いのでは?と思います(^^;
書込番号:24768634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リンクを忘れてました(^^;
デジタルカメラ統計
https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html
交換レンズ統計
https://www.cipa.jp/j/stats/lens.html
書込番号:24768637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Bochinさん
現役ユーザーさんから聞けると心強いです!32mmと11-22がほとんどで、望遠たまにみたいな感じです。6Dmark2もそのうちRシステムにとなるといくらかかるのやらで、APS-CはMでいけるとこまで行くのがいい気がしてます。もちろん、妥協してるわけでなく、M6からM6mark2だけでも進化してるのに、R10だと機能持て余しそうですし、やはり好きなデザインのカメラがいいのかと!
バーストモードいいですね!
EF100-400は高く、それならまさかのr10とRF100-400買うほうが安いのかと。。。そうなるとr10が安く感じるという。。。
書込番号:24768729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sho_U_5さん
私も含め多くの方がMシリーズの終焉はそう遠くはないと思っていたようですが、
中国のキヤノンのR7,10発表会でのインタビュー記事に下記の記載がありました。
https://asobinet.com/info-interview-canon-china-may-2022/?fbclid=IwAR2b6FWWAYUa0732kfO4VAw1zD0gcQssCH1QohQvtexrVajqL2KCQnkrGfg
>Q:EOS R7とEOS R10が発売され、EOS Mはアップデートしないのか?
>A:Mシリーズの比率は30%以上と非常に高く、今後、Mシリーズのバージョンアップしないことは考えにくい状況だ。
>お客様のご要望をお聞きして、需要がある限りMシリーズを提供していきたいと考えている。
一方 研究開発はRシリーズに重点を置いているとの記載もありました。
微妙な表現ですが、ちょっと期待してしまいますね。
ご存じかと思いますが、M6Mark2 は既に生産完了扱いなので購入されるならタイミングが重要です。
書込番号:24768924
3点
>sho_U_5さん
RPとEF-RFアダプターは視野に入れていませんか?
2つ足してもR10と同じぐらいの金額です。
6Dmk2をお持ちなら、一番乗り換えやすいパターンかなと思いました。
マウント違い、センサーサイズ違い、は手持ちの全てのカメラレンズを使用する回数が
減るように思います。
EFレンズを使用前提に、
RPやRとアダプターを追加して
いずれは6DやMシリーズも下取りにしてRF100−400などを手に入れる。
というパターンも考えられるかと思います。
一眼、ミラーレス、フルサイズ、APS-C,と試し買をしましたが、
Rシリーズと、EF,RFレンズに絞ったら気持ちも機材もすっきりして
持ち出しもシンプルになりました。
あくまでもフルのEFを持ってる前提です、いまから機材を揃えるって場合は色々パターンはあると思います。
いまある資産を活用してなるべく安価に最終的にシンプルになる方法を考えてみました。
カメラの変更は悩みますよね〜
書込番号:24769206
0点
>TT28さん
M6とM6mark2だと高感度は違う気しますか?やはり、AF強化も重要視してますが、M6の動画がいまいちでそこらへんも違い感じるかお聞きしたいです!人物の色味とかも違いありますか?すいません、色々聞いてしまい。
RPとタムロンの相性はいいですか?R系に行けない理由がタムロンなどのサードレンズがないことが結構あったりします。。。
書込番号:24769511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Masa@Kakakuさん
すいません、M6mark2の良さを再認識したいので(^_^;)
書込番号:24769512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆観音 エム子☆さん
やはり、外付けのデメリットはストロボですね。デザインはミラーレスの中では好きな方です!最近のニコンのは気になりますが、用途的にも候補から外れてしまいますね。。。
書込番号:24769515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!M系はやはり入門にはもってこいですし、我々からR10のスペックでこの値段かみたいになってますが、あれにダブルズームをつけた値段考えると躊躇してしまいますよね。
逆にハイアマの方々にはレンズ足りないと言われますが、軽量広角と32mmなどで充分と思ってしまってる自分がいます。あとはMFでサードの中華メーカーのレンズも試そうと思ったりしましたが、買うまではいたらず(笑)
後先気にせずにカメラ悩めたらと思います。
書込番号:24769533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Bochinさん
そうなんですね!もしかしたらkissシリーズは続く的な感じですかね?あと一年くらい早くr10くらいのスペックの防塵防滴のM5が出てれば変わっていたんですかね。。。MにつけるRFマウントアダプターがほしいです(^_^;)
書込番号:24769538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sionwaitsさん
もう今の時点でR系に行くとなると軍資金がいくらになるのか。。。
Rにすると望遠レンズはいいのですが、ソニーのように安価なサードの標準がなく。。
おっしゃることを踏まえRPとR10もありかなと思いました!キャッシュバックキャンペーン中だといっていた可能性がありました!6Dmark2残して。R6が欲しいですが、理想と現実は遠いです(汗)
書込番号:24769555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小型軽量とレフ機っぽくないデザインに未練がないなら、R10の方が中身は確実に進化していますし、もくてきや互換性を考えるとRFへ移行した方がよさそうですね。
EF-Mにはもう注力しないでしょうし…。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1412069.html
RFマウントでは、M系サイズまでの小型化は難しいようですし、昔ほど(PENのような)オシャレな小型ミラーレスの需要もなさそうなので、そういった層向けに最低限のリニューアルで引っ張って終息させるのかなと。
M5/6ユーザー層にはRF/RF-Sへの移行を促し、M二桁/三桁ユーザー層(とV-log用)には追加投資の少なくて済むEF-Mでお茶を濁すのかと予想します。
後者はレンズやアクセサリーの追加もしない層で、RFとの互換性もあまり問題にならないでしょうし、サブで使うにしても、コンデジ的にコンパクトなマウントとして別枠で捉えるとまだイケますよね。
sho_U_5さんの場合は、M6Uに拘らない方がよいのではないかなぁ?
M系は上記のようなサブとして残し、望遠域を含めたメインはRFで…。
私もRP/M6/G9Xぐらいしか使わなくなりましたが、互換性はあまり気にならず、前二者でバッテリーが共用できるメリットぐらいしか…(笑)。
まぁ、もう殆ど撮ることもなくなったんですけど…。
書込番号:24770626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えうえうのパパさん
ありがとうございます!そうですね、何故か色々悩んでると6万の差ならR7もいいんじゃないかとかわけわからなくなってました。
のちに6Dmark2がだめになった時にはフルサイズの方をRPにして、フルのが軽くなり、イベントなどでR7使うなど。。。
もう、とりあえず悩むのを楽しみたいと思います!色々ありがとうございました!
書込番号:24771932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん色々ありがとうございました!
Rシステム導入を検討したいと思いました!M6mark2も捨てがたいですが、差額も少しなので。。。
とりあえず、近々R10とR7触りに行きたいと思います!
M系の良さも聞けてホッとしました。。
書込番号:24771939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sho_U_5さん
今頃私への質問があったことに気づきました。
もう締めてしまわれたので、ご覧になっていらっしゃらないかもしれませんが取り敢えず
下記のご質問への返信を
「>M6とM6mark2だと高感度は違う気しますか?
>やはり、AF強化も重要視してますが、M6の動画がいまいちでそこらへんも違い感じるかお聞きしたいです!
>人物の色味とかも違いありますか?すいません、色々聞いてしまい。
>RPとタムロンの相性はいいですか?R系に行けない理由がタムロンなどのサードレンズがないことが結構あったりします。。。>」
私の用途は、庭で植物撮ったり、室内でのテーブルフォト(食べ物メイン)がほとんどです。
その使い方の範囲では、M6とM6mark2での高感度の違いは感じません。それはむしろレンズによるかもです。
人物の色味は、M3時代のほどの違いは感じませんが(M3は暖色系)、
Mark2よりは無印のほうが若干温かみがある色合いになるような気がしないでもなく、、
なにか比較できる、同じような条件で撮った画像があると良いんですけどね。
すぐに見つけられませんでした
もし、肌色を美しく撮りたいのでしたら、Canonにはどのカメラにもついている「シーンモード→ポートレイト」という
武器をお使いになってはいかがでしょう?(^^)
RPとタムロン、相性が良いかどうかはわかりませんが、AFは24-105や35ミリと変わりなく使えてますよ。
24^105付けるより重いですが、なによりこれ一本で、 守備範囲が「28-300mm」あるのは心強いです
静止画だけですがクロップで更に1.6倍になりますので(=APSーC)MAX480mm、三脚必要ですがそこそこ遊べます
先の私の文章は何を言いたかったか、自分で読み返しても伝わりにくかったですが(^^ゞ要約すると
10万近く出して、M6からM6mark2に乗り換えるよりは、M6は残しておいて、
今ならMark2と近い価格で買えるRPのほうが良いのでは〜?でした。
ミラーレスフルサイズ、上位機種は機能(物理ボタンなど操作性)がアップしていますし、AFの速さ、連写能力など
上ですが、その分、価格も重量も上がるので、それでもそれがほしいかどうかか使う方次第では?
私は、10万円でこんなに軽いフルサイズは今後出ないだろうと 、清水ジャンプで買ってみましたが、
出てくる画像には大満足で、後悔はないです。
添付画像は、購入当時、自分用の記録に撮ったもので、写りは悪いですが、重さと見かけの比較にでも
書込番号:24815378
5点
RP+RF24-105mm F4-7.1 IS STM (928g) |
M6Mark2+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(1.413g) |
左M6m2、右M6 |
RP+RF35mm (798g) |
おせっかいついでに、これらも(^^ゞ
書込番号:24815417
3点
>TT28さん
写真等までありがとうございます!結論から申しますとR7と18-150のレンズキットを購入しました^_^
やはり、望遠強化したく、まだ手元にありませんが、RF100-400もそのうち届く予定です。
M6は売ってしまいました。でも、広角とともに残しておけばよかったとも思いましたが。。。とりあえずM2と22mmと11-22は残しました!
R7にタムロンの28-75 f2.8もなんとか使えました^^;
書込番号:24815844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ
遂にEF-M系譜はディスコンですこん☆
よし、Mろっくまーくつーが中古市場で値崩れだ!
安くて程度の良い個体 щ(゚Д゚щ) かまーん!
書込番号:24745450 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
とりあえずR7を予約♪
書込番号:24745749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
|ω・´)ノシ みんな元気?
爺やはRななこーても
R1ヨーグルト出たらどーせ買い替えるんでしょ?
書込番号:24747478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
. ∧,,,∧
(´・Θ・`)・・・・・あたしわM5
書込番号:24747513
1点
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000946/
|
|
|、∧
|Д゚ R7 欲しいッす♪
⊂)
|/
|
書込番号:24747523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金欠の為R1は絶対に買えない。
R5、R3も手が出なかった。
なのでR7に手を出そう
時代はミラーレスだよ。
RFレンズはお高いので買えません。
書込番号:24752113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
R7は思ってたより安い金額で出て来たなぁ
R10もなかなかなスペックです
SDカードをどうするかだなぁ
V90までいるのかなぁ
V60は安いけど・・・
金がかかるなぁ
R7の予約は、26日のam10時に全国一斉なのかも、キタムーのシャッターバンバンかなぁ
書込番号:24760817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえず動画用にR10を予約かな、レンズはどうしようかな…
RF16、RF24-240はあるんでそれで運用かなと思いつつコンパクトズームにひかれるんですよね
なお、RF-SレンズのフードってEF-Mレンズと同型式なんですよ…
そして、M6の負の資産としてEW-53、EW-60F共に手元にあるんですよねー…
これは…
書込番号:24761207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そこまでEOS−M系って良ガジェットかなぁ?
どうせレンズもサード潰しが当たり前なキヤノンだし…
今となっては、このクラスでお手軽サイズで色々楽しむなら…レンズ選びに自由度があるソニーか富士でしょ!
シグマとかトキナーとかの単玉とか豊富だよ。
ニコンも雰囲気推しでZfcも売れてたり、普段持ちには趣味がヨク見えるよね。
家電屋では毎度のキスM2が目立つだけど…実質的にはオワコンマウントの押し売りにしか思えんのさ。
書込番号:24761298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マサもん明日は秘密のトンネルくぐってキタムー行くんか?
書込番号:24762476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんで行かないの?
表からシャッターバンバンしたいから?
書込番号:24762679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Rななちゃん幾らで出たん?(´・ω・`)?
爺やがR移行するのにレンズ全入れ替えしないなんて、そんなの爺やちゃう!こーてまえ!
俺は田中一郎で満足しとるから、猛禽ななちゃんにはキョーミなしんぐやで☆
…あ、ドラ萌えんまいど♪
パシャッ☆p[◎]ω・´)
みんな元気で何よりです☆(2回め)
書込番号:24763831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主サマには、そろそろライカShopで…
さらっとQでも買って欲しいなとw
書込番号:24764565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネット見ろ!
書込番号:24764601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネットの見方知らんがな☆ (´・ω・`)
大型犬2頭いるカオスなライフに
のんびりカメラ構えてらんないねん☆
らいか? イラネ (゚听)ノ⌒● ポイッ
書込番号:24765138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なら価格.comはどうやって見てるんだ?
全国統一価格 17万8,002円
オープン価格のくせに、これは独禁法に抵触しないのか?
書込番号:24768493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PC98で見てますっ!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:24768532
2点
価格コムは
ポケコンで見ています☆
ホンマや意外と良心的プライス♪
しっかしさんざ議論されてるんだろうけど、今更フルサイズ規格の田中一郎にAPSCわざわざぶっ込むメリットシャンプーどこにあんの?
クロップでは得られない何かがあるん?
画素数?ボディ小型化?レンズ小型化?
ニコンに負けられない戦いがそこにある?意地?
書込番号:24776259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ダブルズームキット
【ショップ名】ヨドバシ梅田
【価格】60,000円(税込)+ポイント10%
【確認日時】1月1日9時
【その他・コメント】新春特価でこの値段でした!EVF付きのセットは8万で既に売り切れ、ダブルズームとSTMレンズセットはまだ売っています!!
書込番号:24521830 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
メーカーホームページで在庫僅少の文字があります。
早い気もしますがモデルチェンジ間近でしょうか。
書込番号:24666351
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ
こんばんは
今度のボーナスでミラーレスを買おうと思っている者です。
現在、M3を5年使用しており、かなり気に入っていますが、暗所でのAFと動画性能に少し不満があります。
そこでM6かM6mk2どちらか買おうか迷っています。
使用用途としては、主に風景でAFの速さや連写は気にしてなく、たまに動画を撮ったりしています。
私が思う
M6の良さは、デザインなどがm3に似ている所と価格で、
気になる点はdigic7、EV-1
M6mk2の良さは、画質の良さ?、digic8、EV-4、動画性能で、
気になる点は、重量、価格です。
最初はM6でいいかなと思いましたが、mk2のレビューを見ると画質が良いと多いので、m6とそのんなに違うのかと気になり質問させていただきました。
画像比較サイトでM6とM6mk2を等倍で比較しても少ししか変わらないと私は感じましたが
実際はそんなに変わるものなのでしょうか?
ここまでお読み頂きありがとうございます。
よろしくお願いします。
書込番号:24110375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2006年と2009年なら
多いに変わるけど
2018年と2021年なら
差が良く判らない
と言う感じでしょうか
書込番号:24110380 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
撮影用途で
暗い場所での撮影や、より高感度を、
また動画で4kを必要とするならmarkUかな。
書込番号:24110422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆぅーーーさん
digic8とdigic7の違いはあります。
その差を大きいとするか小さいとするかは人それぞれです。
比較して大差なしと思ったならばスレ主さんにはそういうことです。
速度を求めていないならば暗所でのAFはマニュアルフォーカスにしてしまえば解決です。
暗所での動画はわかりません。
書込番号:24110545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは
動画は撮影中にデフォーカスすると滅入るので、少しでも暗い場所で録る場合があるなら、新しいボディをお勧めします。
観賞がFHDでも、編集は4Kでやったほうが景色とか緻密に表現できますよ。
(モアレの原因にもなりますが)
書込番号:24110692 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>画像比較サイトでM6とM6mk2を等倍で比較しても少ししか変わらないと私は感じましたが
撮れた結果の差よりも-1EVと-4EVの差、つまり撮る課程の差が大きいと思います。暗所での使い勝手の差が3段分。私だったら絶対に新しい方を買います。
書込番号:24110872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
M3を知りませんがM6とM6 MarkUの経験があります。
Digic7 とDigic8はピクチャースタイル オートで似たような発色をしますが、Digic8の方がより鮮やかな印象を持ちました。
多分、風景写真家のピクチャースタイルは演出が控え目なスタンダードか風景を選ぶと思うので関係ないかも知れません。
また画素数は多いほど大判プリントで理想と思いますが、A4程度なら違いが分らないかも知れません。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:24110897
6点
こんにちは。
暗所でのAFが不満とのことでしたら、M6Uが良いのではないでしょうか。M6は使ったことがないですが、他に使ってるカメラを参考に考えても、EV-1と-5(Kiss M2が-4でM6Uは-5ですね。)はかなり差があると思いますよ。
M6Uの暗所AF性能は驚異的です。
メインがフルサイズの一眼レフですが、M6Uの暗所AF性能がすごすぎて、暗いところで画質的に不利なサブのAPS-Cを使いたくなるという。。。
動画性能は4Kがクロップなしで撮れて、なおかつデュアルピクセルAFが使えます。私は4K撮らないですが、4K撮れるとされていても、クロップされたりコントラストAFしか使えない機種もあるので、M6Uの4Kは実用的なのではないでしょうか。
書込番号:24111320 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
|
|
|、∧
|Д゚ ☆M6☆ MarkU おすすめです♪
⊂)
|/
|
書込番号:24112004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|ω・` エム5もいいよ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24112055
2点
>3na3さん
コメントありがとうございます。
EV-5は凄いですよね。
確か、星空もAFが効くレベルで動画も綺麗に撮れて
とっても良いんですが、
1番のネックが価格なんですよね。
11万は悩みます。
書込番号:24112818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆぅーーーさん
はじめまして。 M6は使った事はありませんが、M6m2はサブですがバリバリ現役で使用しています。
あまり評価は高くないですが、M6m2はダークホース的な名機だと思いますよ。
見た目とエントリークラスと言う事から上級者は手を出さないだけで、実は上位機種を食う実力者です。
値段が高いだけの事はありますが、いったい誰用? と言う謎のカメラでもあります。
作例は、暗闇に潜む猫ですが、見たまんまの明るさです。 こんなん合うんかいな? と思って
試しに撮ったものですが、遅かったり迷ったりしながらもちゃんとAFで合焦しました。
まあ、このISOだとAFの前にノイズが問題になりますが、高感度耐性も先代より良いようですよ。
参考までに。
https://www.photonstophotos.net/Charts/RN_ADU.htm#Canon%20EOS%20M6_14,Canon%20EOS%20M6%20Mark%20II_14
書込番号:24113372
![]()
11点
>写んプーさん
コメントありがとうございます。
キヤノンのサイトにはエントリークラスと書いてましたが、値段的にエントリークラスではないですよね。
ここまで暗くても合ってくれるのは良いですね。たまに星空や夜景を撮ったりするのでM6mk2がいいですね。
参考のサイトありがとうございます。
書込番号:24114781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆M6☆ MarkUさん
コメントありがとうございます。
Mark2買います!
書込番号:24116624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆぅーーーさん
GAありがとうございます。 多少オーバースペック感は否めませんが、使いこなせば楽しいカメラですよ。
風景、スナップから野鳥、動画まで何でもござれのオールラウンダー。 カワセミならR5と互角に感じます。
一応ダメ出しもしておきますと、
・メカシャッターがうるさい。 鳥が逃げます(笑)
・電子シャッターで連写出来ない。(RAWバーストはクロップになる)
・バッファーが少ない。
・バッテリーが持たない。
そんなところでしょうか。 まあ普通に使うには十分ですが・・。
書込番号:24117488
6点
昨年M3からM6MARK Uに買い換えました。
AF 暗所性能共に段違いだと思います。
電子シャッターでの無音撮影(連写はできませんが)も可能で、使い勝手は良いと思います。
書込番号:24133810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























