EOS M6 Mark II ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年 9月27日 発売

EOS M6 Mark II ダブルズームキット

  • 小型・軽量かつ本格的な撮影を実現したミラーレスカメラ。約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」による高画質が特徴。
  • 最高約14コマ/秒の「高速連続撮影+」と最高約30コマ/秒の「RAWバーストモード」により、高速連写を実現している。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45 F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥178,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,140 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥178,000¥206,576 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのオークション

EOS M6 Mark II ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥178,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月27日

  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのオークション

EOS M6 Mark II ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M6 Mark II ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M6 Mark II ダブルズームキットを新規書き込みEOS M6 Mark II ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

Commlite EF-EOSM Booster 0.71Xと購入しました!

2020/02/26 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

電子接点付きのM42-EFマウントアダプターは使用できませんでした

Commlite EF-EOSM Boosterと純正EF-EFMマウントアダプター

EFMレンズや並単などで使用していれば、だいぶコンパクトにお出かけできますね

購入しました。
6Dからフルサイズに移行し現在は6D MarkIIがメインです。
EOS M、M2もサブに持っていますが、いまは全然使われず…
APS-C機に手を出すことはもう無いだろうと思っていたのですが、
小さいシステムというのはやはり気軽に持ち出せていいよな〜
と思ったのと「Commlite EF-EOSM Booster 0.71X」の存在を知り
EOS M6 MarkIIを購入しました。
EVFは中古でシルバーを購入して合わせてます。

6DIIとM42マウントのレンズでフォーカスエイドを利用するため
M42-EFマウントアダプターは電子接点付きのものを使用していたのですが、
Commliteのスピードブースターでは通信エラーが出てシャッターが切れず、
電子接点なしのM42-EFマウントアダプターを用意して
シャッターが切れるようになりました。

Commliteのスピードブースターで0.71倍になるので
35mm換算で通常1.6倍になっていたものが1.136倍になり、1段明るくなります。

50mm F1.4 → 80mm F1.4 となるところ
50mm F1.4 → 57mm F1.0 となります

カメラでの絞り値もF1.4のレンズならF1.0と表示されますが、
たま〜にF1.4以下に表示されないときがあります。
電源入れ直しでも直らなかったり違うレンズつけたあとにまたつけると直ったり、
原因よくわからず ^ ^ ; まぁ〜純正じゃないので仕方ないですね。

価格的にもうちょっと出してRPとか今後出てくるR6なんかも気になりますが
結局レンズも含めるとここまでコンパクトにはならないので
これはこれでいっかーと思いました。

書込番号:23253306

ナイスクチコミ!10


返信する
sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2020/02/26 17:26(1年以上前)

これ気になってました!
もしよろしければ、フルサイズとこちらと同じレンズで、開放で撮り比べしたのを載せていただけるとありがたいです!

書込番号:23253509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/02/26 20:27(1年以上前)

PS-10さん

楽しいそうですね。
私も見てみたいですね。
小型軽量で気軽に持ち出せるのは大事だと思います。

書込番号:23253865

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2020/02/27 00:11(1年以上前)

>sho_U_5さん
いま仕事が忙しくて夜に室内でテストしただけです。
明るい時間に持ち出して撮れる時が来たらになりますが、気長にお待ちください。
室内で適当に撮ったモノを見ていて、そんなに余計な光学が入ったことで
極端に画質が落ちてる感じはしません。
1段分明るくなった最大開放F値だと、同じ設定(露出)で
ボケは少し大きくなってますが、若干暗く写ります。
周辺光量落ちしてるというか、周辺でなくかなり中心部まで光量落ちが広がってるようなイメージで。
開放の場合は少しプラスの露出でいいかもしれません。

>多摩川うろうろさん
ホント、軽くて持ち出しやすいのはイイですね。
そしてM6はこの価格でEVF内蔵じゃないのがマイナスポイントになる人もいますが、
価格的な部分はともかく、自分はサブカメラのスタイルとしては外付けでも全然よくて
Rシリーズでも軽く小さいを追求したM6的なのあってもいいな〜と思ってます。
こういうスタイルだからこそ持っていてスマートにおしゃれに!と個人的には思ったりしてます。

書込番号:23254347

ナイスクチコミ!3


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2020/02/27 15:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

6D MarkII + EF50mm F1.4 USM

M6 MarkII + EF50mm F1.4 USM(Commliteブースター使用)

M6 MarkII + EF50mm F1.4 USM(Commliteブースター使用)

>sho_U_5さん
>多摩川うろうろさん

空き時間にパッと撮ってみました。
レンズは EF50mm F1.4 USM です。
カメラは6D MarkIIとM6 MarkII。

フルサイズそのままの画角と
35mm換算で1.136倍の画角の比較も含めて、
三脚位置固定でカメラを変えて撮っています。
RAWで撮ってレシピをすべてコピーして反映しJPEG書き出しです。
レンズ補正は切ってあります。

ボケや解像がうるさくなるかが見えるように
千羽鶴や背景の木の葉を入れて撮りました。

ブースターで1段分明るくなった最大階放置F1.0にすると
同じ露出でも周辺光量落ちのように(それ以上に全体的に?)
アンダー目に写ります。
そして全体ソフトというか… 回折の影響を受けたときのような
シャープさの失われ方というか…
ボケもよろしくないですね。

F1.4で使う分にはまーこんなもんじゃない?という感じです。
自分的には明るくなった1段分は使わないですね?

部屋の中でもっとフラットなものを撮って、
液晶で見てる分には気になってなかったですが
最大開放はイマイチ…
オールドレンズのクセを楽しむ!的に思えるならアリ??(笑)

書込番号:23255174

ナイスクチコミ!3


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2020/02/27 15:39(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

6D MarkII + EF35mm F2.0 IS USM

M6 MarkII + EF35mm F2.0 IS USM(Commliteブースター使用)

M6 MarkII + EF35mm F2.0 IS USM(Commliteブースター使用)

M6 MarkII + EF35mm F2.0 IS USM(Commliteブースター使用)

>sho_U_5さん
>多摩川うろうろさん

室内でもうちょっと近距離で EF35mm F2.0 IS USM でも。
前の千羽鶴や木の葉ほど最大階放置F1.4のボケの汚さは気にならないかな。
やはり同じ露出だとアンダーになります。
4枚目はレンズのF値より1段絞ったF2.8で同じ露出で撮っています。
当たり前ですが、絞ると画質が気になる事はないですね。

書込番号:23255175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/02/27 21:41(1年以上前)

PS-10さん

参考になりました。
なかなか見られない画像ありがとうございました。
レンズの性格がはっきり出ますね。

書込番号:23255658

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2020/02/27 22:05(1年以上前)

ありがとうございました!参考になりました!
af精度が多少落ちるくらいだったらほしいです( ;´Д`)

書込番号:23255708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/01 11:14(1年以上前)

こんにちは。

このようなものが存在していたんですねぇ。

M5のUが噂になっているようですし
興味が沸きました。

高感度撮影に関してですが
単純にフルサイズとAPS-Cで1段分の差があると仮定します。

そうすると
開放1段分ISO感度を抑えられる(ボケ量は無視します)
高感度が同等になる。

後はガラスが増えた事による画質(解像感?)の落ち加減。

そんな感じなのでしょうか?


キヤノンのAPS-Cは広角単焦点の選択が厳しいですよね。
フルサイズ比1.136倍ですか。

14≒16  20≒23  24≒27  28≒32  35≒40
40≒45  50≒57  85≒97  135≒153

広角だけでは無いですが、こんな感じなんですね。

M5Uはボディ内手振れ補正が付きそうな感じなので
40F2.8とか、旧35F2.0などは使い勝手が良くなりそうです。


私は35oと85oが好きなのでドンピシャな感じは無さそうです。
逆に割り返すと31oと75oって事になりますね。

フルサイズ用30oって聞かないですし
75oってのも探せばあるのかもしれませんが現実的では無いですね。


だとするとズームって事になりますね。

よく24-105LがAPS-Cで使い辛いと言われますが
27-119o相当になるんですね。
しかもF2.8
っとなるとAPS-Cの17-55F2.8ISのように使える。ナイス!

広角微妙ですが、28-70のレンズが有りますし
有りっちゃ有りかもしれませんね。

なら24-70F2.8は?
27-80F2.0!!

RFの超高額レンズのように???
な〜んて妄想が膨らみます。



もの凄く長くなって恐縮ですが
興味の度合いが半端ないって事でご容赦願います。

最後にまた単焦点に戻りますが
135F2.0とか200F2.0は

153oF1.4、227oF1.4という事になるんですね?
ボケ感が気になりますねぇ。
お遊戯で撮ってみたかった。

ロクヨンなんて682oF2.8
ナナニッパ(70-200F2.8では無い(笑))

この辺りを使われる方達は当然画質重視でしょうからねぇ・・・

とはいえ、ナナニッパとかキューヨン(800F5.6)なんて見てみたいですね。

書込番号:23260006

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2020/03/04 12:57(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>sho_U_5さん

大した写真でなくすみません。少しでも参考になったなら良かったです。
相変わらず忙しくちゃんと撮影できていませんが、
室内でテストしている分には、AF迷ったり遅かったりはしていませんね〜

書込番号:23265613

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2020/03/04 13:01(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
M6 MarkIIにボディ内手ブレ補正あったら最高でした〜〜

6DIIでは24-70mm F2.8L II USM を使っていますが
M6IIではたぶん使わないですね〜
自分はこのカメラにはコンパクトさを求めてます。
24-70 F2.8をも使いたいなら6DIIを持ち出します!w

1.136倍で画角が中途半端ではありますよね。

書込番号:23265619

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2020/03/04 23:16(1年以上前)

迷いはあまりないんですねー!それを聞いちゃうと揺らぎます( ;´Д`)
32mmf1.4買いましたが、50mm f1.8にブースターでもよかったんじゃないかなとか思ってしまいました。もちろん、32mmは使いやすいので気に入っていますが。
望遠レンズと室内でブースターとかも使い方ありかなとか考えてしまいました!

書込番号:23266594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2020/03/05 03:58(1年以上前)

>sho_U_5さん
EF-M32mm F1.4手にしたならそっちの方がイイですよーーーーー!!!!ww

書込番号:23266758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2020/02/21 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件
当機種

M6markU+純正アダプター+EF100-400U+EXTENDER EF1.4(300mm前後で使用)

休みの日に撮鉄している下手糞素人です。
新幹線で初撮りです。
フルサイズ完全移行しましたが、EF100-400U+EXTENDER EF1.4×III以上のズームで撮りたかったので実験してみました。
レビューなどでは、あまりアダプター+EF望遠系レンズを使用した記事もなく、他社に比べてズームが遅いなどあまり期待していませんでした。
最悪置きピンで14コマ撮れれば良いと思っていましたが、使ってびっくり...
ゾーンAFで指定した場所に車体が入ってるコマは全部追従OK。
予想以上に私の使用目的では使えるカメラでした。
本来の使い方とは異なるのかもしれませんが、三脚使用のエクステンダー代わりには申し分ない活躍をしてくれました。
ファインダー付きで大きいバッテリーだったら完璧でしたが、小型カメラにならないですね...

書込番号:23244463

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/02/21 23:03(1年以上前)

撮影データ
マニュアル 1/1600 f10 iso800です。

書込番号:23244470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2020/02/21 23:58(1年以上前)

いい写真ですね。
家電店で触ってみて私もmark2ならほしいと思っているんですがもうちょっと安くなったら購入したいです。

書込番号:23244548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/02/22 08:02(1年以上前)

 ワー,今にも新幹線にひき殺されそうな,すっごい迫力.大きくプリントすると見る人皆がが驚くのでは.

 スレ主さんは謙遜されていますが,どうしてどうしてすばらしい腕前と思います.

書込番号:23244839

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影

2020/01/18 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

スレ主 Sally7277さん
クチコミ投稿数:33件

現在、7DMark2+EF400Lで野鳥撮影していますが、野鳥の動画も取りたいと思っています。
7DMark2では動画撮影時ファインダーが使えないので不便です。ミラーレスなら動画撮影時もファインダーが使えるので便利だと考えています。
アドバイス頂きたいのはミラーレスだとM6とEOS-Rがありますが、どちらが野鳥撮影に向いていますか?
因みに、6DMark2も所有しています。7DMark2と6DMark2で野鳥撮影をそれぞれしましたが7DMark2の方が上手の様です。

EOS-Rの5コマ/秒は致命的にNGに思えますが…、それ以外の点ではどうでしょう?

書込番号:23176803

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/18 21:32(1年以上前)

>Sally7277さん

M6MUってファインダー別売りですけれど問題無しですか?

書込番号:23176851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/18 21:43(1年以上前)

>EOS-Rの5コマ/秒は致命的にNGに思えますが…
はい、NGだと思います。AF追従では5コマも撮れません。
M6 Uであれば連写は出来ますがAF追従は厳しい印象です。

書込番号:23176873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11694件Goodアンサー獲得:871件

2020/01/18 21:45(1年以上前)

>Sally7277さん
Mシリーズは専用レンズになりますので今お持ちのレンズはアダプター使っての使用となります。同じアダプター使って使うならEOS RPのクロップ撮影の方がいいとおもいますし、EVFも付いてます。

書込番号:23176877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:139件

2020/01/18 22:35(1年以上前)

メーカー仕様の「動画撮影機能」を参照しましたか?
一応4Kもありますよ。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6mk2/spec.html

書込番号:23177004

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/01/19 11:14(1年以上前)

連写重視ならM6IIじゃないですか?
RAWバーストが使えますから、連射能力としては群を抜いているかもしれません。
RAWバーストの際は、クロップされますから、さらに見かけ上の焦点距離が伸びて野鳥さんには有利かも。

AFの追従は完璧ではないかもしれませんが・・・
撮影ポイントが大きくずれないのなら、深い被写界深度を使えば大丈夫かもしれません。

ご指摘のあるように、M6IIはファインダーはシューに別売り外付けになります。

RPはやめた方がいいです。
使っていますが、連写時にファインダーで追うことは至難の業です。
ファインダーには撮影後の過去を表示しますので、動きが速くて不規則だと被写体をロストします。
たぶん、通常の連写の場合M6IIのファンダーでも同様かもしれません。

写真を撮るのなら、7DIIの方が撮りやすいとは思うんだけど・・・

書込番号:23177995

ナイスクチコミ!7


スレ主 Sally7277さん
クチコミ投稿数:33件

2020/01/19 20:09(1年以上前)

皆さん
アドバスありがとう御座います。
少々、調べましたが
野鳥を動画で撮るには、中々いい選択しが無いようです。
ソニーRx10も良さそうですねが、画質がコンデジの域を出ない様に見えます。

今日も野鳥撮影に行ってきましたが、7DM2は動画に向かないカメラであることを
再認識しました。

半年後、また、考えることにします。

当面は、6DM2+EF400Lを三脚の上に乗せて頑張ります。

書込番号:23178967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信5

お気に入りに追加

標準

5D markUからのM6 markUへ

2020/01/15 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

美容師です。
先日7年ほど使っていた5Dが調子悪くなってきたのでM6markUへ買い替えました。
毎月3、4回ヘアスタイルをスタジオで撮っていますが、最近のミラーレスってすごいですね♪
軽いし、人撮るぐらいならAFめっちゃ早いし、半日くらいの撮影なら全然電池ももちます。ipadなどに繋いぎっぱなしで撮影を連続で行うと3時間半くらいの電池のもちでした。電源は3時間半ずっといれていたので個人的には持ちは十分ですね。こんなに軽いのに素晴らしいです。
画質もいいし、光量が足りなくても対応できるし、今の所大満足です。(前の機種はかなり古かったのでより感じますw)
動画も4Kで撮れるし、なんせ軽いのでヘアだけではなくこれからは旅行などの外出先にも持ち歩きたいですね。

書込番号:23170074

ナイスクチコミ!29


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/15 19:09(1年以上前)

>チャッピー1988さん

それだけ褒めてもらえれば、カメラも本望ですね(^^
 

書込番号:23170240

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/15 20:51(1年以上前)

初めっから、APSc使ってたら良かったですね!

書込番号:23170486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/01/16 10:49(1年以上前)

>チャッピー1988さん

小さいのは「能力」です。 いつも持ち出して、スマホより、美しい写真を沢山撮りましょう。

書込番号:23171531

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/01/16 14:19(1年以上前)

>横道坊主さん

あら、横道坊主さん、削除依頼出すんだ 笑。私の書き込みが消されるならば、横道坊主さんの「嫌み」は
真っ先に削除の対象でしょう。 これが消えたら、横道坊主さんの依頼確定で。

書込番号:23171857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/01/16 14:21(1年以上前)

>横道坊主さん

>初めっから、APSc使ってたら良かったですね!

それは何故?? 笑。 M4/3はダメなの?? 

書込番号:23171859

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ790

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

M6マークUを使われていない方は、コメントしないでください。お願いいたします。

像面位相差AFだから…。
レフ機のように、レンズによって微調整が無いと言うCanon。

しかし、Nikon Z7の場合は…。

同じ像面位相差AFシステムでも、レンズにより微調整ができて、
事実、買ったときにあとピンだった機体を、レンズと一緒にサービスセンターに持ち込んだら、ガチなピントになり、快適になったという情報もあるが…。

Canonのレベルより、Nikonのがミラーレスでは上なのかな?

M6マークUで、顔追従AFモードで撮影したら、追従するものの、モニタでは良くても、
拡大したらピンボケ連発で、レフ機とは全く違うから、カスタマーセンターに聞いたら、何も対処方法が無いと言われてしまいました。

こんなことなら、Nikonにしたら良かったなぁ〜と感じます。

ユーザーさんで、何か良い情報がありましたら、教えてください。

ユーザーさんでない方は、コメントしないでください。
返答いたしません。お願いいたします。


書込番号:23156594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/09 03:36(1年以上前)

>南十字星jpnさん

どうも.
ユーザーさんじゃないので 返答はいらんです.

像面位相差にAF微調節が必要なのかどうかはとりあえず置いとくとして...

その"ピンボケ連発"ってのは 毎回 "同じ方向に" "同じ量だけ" ずれてんの ?
背景に抜けたり 他のものにピントをもってかれてるんだったら AF微調節しても意味ないで.

どうしても試したいなら シグマのUSBドックに対応したレンズを買ってやってみたら良いんでね ?

書込番号:23156626

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/01/09 06:04(1年以上前)

私も返答不要で。

微調整云々ではなくて、精度そのものに問題が在るのでは?
或いは、追従性とか。

書込番号:23156675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


yoshyosh3さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/09 07:08(1年以上前)

>南十字星jpnさん

私も返答不要で。
毎回毎回この機種に不満を持たれるレスをあげるならさっさと機種替えすれば良いのでは。

書込番号:23156723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


しま89さん
クチコミ投稿数:11694件Goodアンサー獲得:871件

2020/01/09 08:07(1年以上前)

>南十字星jpnさん
ユーザーじゃないので 返答はいらないです。
>拡大したらピンボケ連発
使い方、撮り方の問題では。ミラーレスは作り上基本ビント調整は不要です。

書込番号:23156786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:22247件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/09 09:32(1年以上前)

ユーザーではないので返答不要です。

> しかし、Nikon Z7の場合は…。

この件については、なぜ微調整があるのか?
メーカーに電話!

RF70-200mmのピンずれ問題とかあったけど、像面位相差といえども、見切りで動く(しかない)部分があるのかも?

M6iiについては…。検証画像くらいは出しなさい!!
話はそれからだ!!

書込番号:23156883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/09 12:43(1年以上前)

>南十字星jpnさん

返答要らんですw
不満だらけな物を持っていてもしょうがないと思うよ
何故持ちつ続けるの?

書込番号:23157186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

2020/01/09 15:00(1年以上前)

>ソラマチさん他
ユーザーでないallのみなさんへ


誤解されているようだから
コメントさせていただきます。
サーボモードで
顔追従AFモードで追従しています。

一点では、連写になった途端に、モニタがパラパラ表示になるから、レンズでターゲットを追えなくて

結局、レフ機の画像のような、まともな画像は、ほぼ無しです。

使った人にしかわからないから、ユーザー限定でコメントをお願いしています。

価格.comでは、ユーザーでないのに、サクラ的なサポーターがいたら、存在価値がなくなってしまうのでは?と思います

書込番号:23157392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

2020/01/09 15:03(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
それを確かに感じます。

だから…。これを使いこなす方法を探しています。

賢いでぶねこさんなら、やはり買わないでしょうね

書込番号:23157396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

2020/01/09 15:09(1年以上前)

>あれこれどれさん
いつもありがとうございます。

僕もイソウサAFだと、調整が無いのかな?と感じていました。

しかしZ7には、調整があるという情報があり、
この差は、なんだろうか?
Canonに頑張って欲しいと思いました。

顔追従AF

多分、サービスサイズのL版なら、ピンぼけながらも許容できる人が居るかも?と言うレベル。

ただそれでは、3000万画素の意味がないからね


書込番号:23157406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

2020/01/09 15:14(1年以上前)

今回、何件か、コメントいただきましたが
どなたも全てユーザーでは、ないようです。

きっと売れていないんでしょうね。

ユーザーでないのにコメントされた方は、
サクラ的なサポーターの可能性を感じますから、今後もあまりコメントを信用できないかな?と思います。

ユーザーさんで、何か良い情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:23157413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2020/01/09 17:29(1年以上前)

>南十字星jpnさん

ユーザーですが、前回返答頂けなかった者です(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031078/SortID=23079186/#23083736

3点ほど書き込みします。

1.私のボディではちゃんと追従するうえ、ピントもきていました。
  AF動体追従アルゴリズムの観点より、速度変化が激しい場合は、
  連写中の何枚か外すことはあるかもしれませんし、
  フォーカス途中でシャッターをきると、当然ずれてきます。
  あと、通常のサーボAFと顔認識とで、精度の違いは感じませんでした。

  ただ、ジャストピントの許容範囲は、個人によって異なるので、
  この後の2にも書きますが、作例をアップされてはいかがでしょうか?

2.これまでのスレ主の書き込みを見てると、
  不満な点があった場合の作例が無いように思います。
  実例として作例をアップすれば、他のユーザー様も意見しやすいんじゃ
  ないでしょうか?

3.これまでのスレ主の書き込みを見てると、
  不満な点が多く、それらについて解消出来ていないように思います。
  それでいて、SONYやNikonに移行しないのは、Canonでないといけない
  何か理由があるのでしょうか?

以上です〜。

書込番号:23157587

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/09 20:24(1年以上前)

M5ユザじゃ駄目?(´・ω・`)

書込番号:23157891

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/09 23:40(1年以上前)

>南十字星jpnさん
ユーザーじゃないので 返答はいらないです。

スレ主様、そろそろ一枚でも失敗でも成功でも作例貼ってくださいな、でないとスレ主様は実機持ってないのではと疑われますよ。

書込番号:23158312

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/10 00:19(1年以上前)

>サクラ的なサポーターの可能性を感じますから、今後もあまりコメントを信用できないかな?と思います。

多分まともに返答して貰えないと思うよw
何度建てても無駄だと思う

書込番号:23158368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


yoshyosh3さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/10 06:44(1年以上前)

>南十字星jpnさん

所有者なので【返答希望】です。

何度もスレ立ち上げてますけど、ピンズレしている画像やAF追従していない作例を一度もアップされていないのはなぜでしょうか。

以前のスレで、他の方が丁寧にアップしていただいた作例に対して、
「レベルの低い撮影」
などと言っていますが、それなら貴方の作例を見せていただけませんか?
アップしていただければ、貴方のおっしゃっていることが本当なのか、はたまた・・・説得力がますと思います。


よろしくお願い致します。

書込番号:23158624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/10 23:17(1年以上前)

>南十字星jpnさん

所有者です。

7D2も所有しています。
主な被写体は景色と人物ですが、正直この機種に変えてからピンボケが少なくなりました。
瞳AFも使いますが、液晶のタッチフォーカスも併用しています。

皆さんおっしゃる通り作例も上げていただきたいのですが、アバウトな情報しか頂けていないので
質問があります。

質問前にまず、頂いている情報の整理

AF動作    : SERVO AF
AF方式    : 瞳AF
ピンボケ状況 : モニタでは良くても、拡大したらピンボケ連発

この認識でよろしいですかね?
間違っていたら指摘お願いします。
以下質問です。

Q1.利用されているレンズは何でしょうか?
   はっきり言って、これすら書かないのはどうかと思います。
   Canonは純正、他社製と様々ですし純正だけでも駆動方式も様々です。
   純正以外のマウントアダプターを利用されているならマウントアダプターの型番も書くべきでしょう。
   レンズを変えても問題が出るのかどうかもわかりません。

Q2.ドライブモードは何でしょうか?

Q3.被写体はどういった動きをされているのでしょうか?
    スポーツ等でしたらスポーツ名も頂きたいです。

Q4.ピンボケ内容の詳細説明
   他の方も 「毎回 "同じ方向に" "同じ量だけ" ずれてんの ?」と、確認がありましたがピンボケ一つとっても原因は様々です。
   もう少し具体的に教えてください。


本当に困っていて、改善したいと考えているのであれば情報提供をお願いします。

像面位相差AFって、構造上はレンズ個別に前ピン・後ピン調整って必要ないと思うんですけどね。。。
ピントを像面相違差をもって調整しているのですから光が設計通りセンサーに届いておればピントが合うはず・・・
もしかして、レンズにカビなど光学系の問題があるかもしれません。
ホントにピンボケの詳細情報がないので何ともわかりませんが。

最後に、私はこの機種を購入してよかったと思っています。
7D2との比較になりますが、この画素数でありながら明らかに高感度性能が上がりダイナミックレンジも広くなっています。
購入前は画素数減らしてその分を感度やダイナミックレンジに振ってくれと思いましたが、今はどこまでも拡大できる点が病みつきです。
(冷静に考えると等倍まで拡大する必要はないのですが・・・)

書込番号:23160172

Goodアンサーナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/11 07:36(1年以上前)

>南十字星jpnさん

当方使用機種は90Dですが、ライブビューでは「ほぼ」M6Uと変わらないのでは?の前提で・・・

先月依頼撮影で市民ミュージカルの公演をホール後方から純正70-200F4との組み合わせ。
全カット顔認識+サーボAFを使用しましたが、演者の動きへの追従は問題なかったですよ。
当然ピント精度は主催者へ安心してお渡しできるレベル。(500カット中捨てカット2〜3枚)

スレ主様は「顔認識」で「何」を撮られているのでしょう?まさか「鳥さん」?「競走馬」?

一部の方も言われているように、対象が「何」でどういう環境(被写体の動き)・使用レンズを
明確にしてもらえれば、M6Uの得手不得手が(他社機を含めた)良い検討材料になるのでは?

書込番号:23160527

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/01/11 11:39(1年以上前)

>南十字星jpnさん

=hiro*さん

M6iiは、持っていませんが、どうでも良いキヤノンのディスりは止めた方が良いかと(^_^)。

またレビューで電池の保ちで酷評していますが、EOS Rの時と同じで、ずっと通電で空シャッター
なんでしょ 笑。

ちゃんと、メーカー推奨のSDカード使ってるかな??


書込番号:23160879

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/01/11 11:45(1年以上前)

>南十字星jpnさん

色々見たら、今度はM6iiで荒らしているんですねぇ〜。取りあえず警告しますが、価格.comに、過去
荒らし行為をした人物として報告しますね。

また実機を持っているのならば、無茶設定の動画検証もお願いします 笑。

書込番号:23160886

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/01/11 12:12(1年以上前)

>南十字星jpnさん

で、貴方のやっている事は、明確なキヤノンに対する営業妨害なので、これ以上続けると、キヤノンに対しても
メールで通告しますよ。

hiro*さんと別人で、素人ならば、それほど大きな問題にはならないでしょうが、あまり世間をなめないようにね。

書込番号:23160924

ナイスクチコミ!32


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ169

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

このモデルを買われた方は、通常、どのようなレンズでお使いですか?

15-45は、解像度がかなり悪くて、2000万画素機のM100辺りとかわらないだろうし、
高倍率ズームでも、高画質は、期待できないし…。

レンズのラインナップがpoorで、折角の3000万画素が空回りのように感じます。
仕方ないから…。今は、とりあえず
Nikonの14-24/F2.8をマウントアダプター介してEFマウントにして、それをEF-Mマウントに再変換して、
マニュアルフォーカス、マニュアル露出で使うくらいかな?と感じています。

購入されたみなさんは、どのようなレンズでお使いですか?

書込番号:23147343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/04 10:10(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031078/SortID=23079186

今度はレンズですか・・・


書込番号:23147582

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

2020/01/04 10:24(1年以上前)

3000万画素機でも、レンズレベルが低くては、意味無いですよね
1600万画素機と差が見分けつくのかな?



書込番号:23147604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/01/04 11:43(1年以上前)

11-22mmは解像度がよいですよ。
もうこれに限ります。

書込番号:23147761

ナイスクチコミ!23


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度5

2020/01/04 13:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M11-22 HDR風

Sigma30mm 電飾素材感

同 ISO1600

同 料理系

M11-22はお勧めですね。コンパクトなのに解像感抜群です。
写りの面では個人的にはM用のSigm単焦点が軽くてお気に入りですね。

フルサイズ用の単焦点も結構楽しめます。
サンプルが溜まったらアップします。

沖縄?さんも15-45の写真もアップしていただけば参考になります。

書込番号:23147960

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

2020/01/04 20:40(1年以上前)

>FPD1500さん
>多摩川うろうろさん

11-22は、良いみたいですね。
標準域〜中望遠は、やはり空白域みたいですね。

シェアが少ない富士フィルムとかにも、この領域では、負けてしまうんだよなぁ〜

これ放出して、
ジェットダイスケが絶賛の富士フィルムX-T30に乗り換えようかと感じてます。

秒30コマの消像なし連写も気になるし…。


ミラーレスでは、Canonが完敗ですね。

頑張って欲しいなぁ〜

また、良い情報がありましたらよろしくお願いいたします

書込番号:23148797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2020/01/04 20:56(1年以上前)

22.3mm*14.8mm/3250万
→1画素あたりの面積≒10.2μm2 → 画素ピッチ≒3.18μm → 画素ピッチに対するレンズ解像度≒157本/mm

殆どの交換レンズで 150本/mmに未達かと思いますから、特定のレンズをうんぬんしても仕方が無いかと・・・(^^;

書込番号:23148833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/01/04 20:58(1年以上前)

南十字星jpnさん

EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMもすごくよいレンズですよ。
私は持っていませんが、知り合いの持っているレンズは解像度高かったです。
高倍率レンズでもいいものもありますよ。
オリンパスの12-100も高解像度です。

書込番号:23148841

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2020/01/04 21:05(1年以上前)

ちなみに、この画素サイズのままでフルサイズの有効面に使うと、有効≒8500万画素になります(^^;

書込番号:23148860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/01/04 21:10(1年以上前)

ありがとう、世界さん

>ちなみに、この画素サイズのままでフルサイズの有効面に使うと、有効≒8500万画素になります(^^;

そんなのができたらいいですね。

書込番号:23148868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2020/01/04 22:37(1年以上前)

>南十字星jpnさん

高画質をズームに求めてもあまり期待できないですね。 高画質なら単焦点一択です。
標準域では EF-M32mm F1.4 が最高画質になるでしょう。

私も最近このレンズを購入して手持ちの EF35mm F1.4L II +アダプターとで比べてみたところ
同等のレベルにあるのではとの予測をいい意味で裏切られました。

F1.4 〜F2.8では中央でほぼ同等、四隅では EF35mm F1.4L II が少しもやっとするのに対して
EF-M32mm の方はクッキリです。  

どうしてもズームが良いのなら Sigma 18-35mm F1.8 をお勧めします。 
APS-C専用ですが F1.8 での周辺は EF35mm F1.4L よりいい写りをします。 

解放〜F2.8mでは

 周辺  EF-M32 > Sigma 18-35mm F1.8 > EF35mm F1.4L
 中央  EF-M32 = EF35mm F1.4L => Sigma 18-35mm F1.8

という感じです。 
(いずれも三脚を使って各F値 F1.4, 1.8,2.8, 5.6, 8.0 で比較 光学補正はすべてON))

超広角域なら他の方も勧めている EF-M11-22mm ですね。 これもとてもいい写りをします。

ちなみに単焦点でも EF-M28mm F3.5 マクロ はイマイチで EF-S24mm F2.8+アダプターの方が
解像度が高いです。  超拡大のマクロ撮影しないのであればお勧めはしません。

アダプターを使う前提であれば良いレンズでの選択肢は多いですね。

EF-M22mm F2 も気になっていますが持ってないので他の方の報告を期待します。

書込番号:23149055

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2020/01/04 22:50(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

>そんなのができたらいいですね

そのうちに登場するかも知れませんが、実際のレンズ解像度を考慮すると、特に等倍表示マニアにはダメ出しされまくりでしょう(^^;

コンデジの等倍表示が塗り絵になって久しいのですが、コンデジだからというわけではなくて、画素サイズに対してレンズ解像度が足りないことが原因ですので、広大な撮像素子のデジイチやミラーレスでも他人事ではありません。

また、「1画素あたりの質」として、特にダイナミックレンジの低下を考慮すると、「多画素化」と「狭小画素化」が同時進行するとマズい結果になりやすいですから、
「多画素低画質化→陳腐化→高付加価値路線の滅亡」となれば、レンズ交換型カメラ絶滅の引き金になるかも知れません(^^;

書込番号:23149088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/05 06:34(1年以上前)

>また、良い情報がありましたらよろしくお願いいたします

ボディーを売却してこの機種を忘れた方が良いよw
購入?してからスレ主は不満がある様だからね。
気に入らないカメラもってるの苦痛でしか無いよ

書込番号:23149529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度5

2020/01/05 08:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M22mm 1.3EV戻し

Sigma Art24mm フラット

Tamron 35mm F1.4 フラット

Tamron 85mm F1.8 靄処理

単焦点中心ですが手持ちサンプルを追加しておきます。
ビル壁は縦横のひだからモアレ、偽解像の出方をチェックしています。

>ありがとう、世界さん
いつも詳しい解説参考にしています。

論より証拠をポリシーとしながら、「赤緑緑青」の4つのマトリクスないし積層を使って「色情報」を再現する現状の仕組みについて、
最適なローパスフィルターの作用、レンズ口径&マウント径&センサーサイズと情報量の関係、平面射影、情報の等時性、最尤推定とは何か自問自答しています。

書込番号:23149625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/05 18:03(1年以上前)

>Bochinさん
>EF-M22mm F2 も気になっていますが持ってないので他の方の報告を期待します。

当方M6での使用ですが、f2.8・SS125・ISO400で120人の集合写真は十分対応できました。
ステージ上の限られた撮影スペース(ひな壇5列)で侮れない実力、重宝してます。

書込番号:23150656

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/05 21:25(1年以上前)

>南十字星jpnさん
>ミラーレスでは、Canonが完敗ですね。
そう思います。
同じような価格なら高性能機が欲しくなります。
>頑張って欲しいなぁ〜
先ずは動体撮影での紙芝居EVFを克服してほしいです。
ボディ内手振れ補正も望んでいます。
是非頑張ってもらいたいです。

書込番号:23151139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/01/05 23:26(1年以上前)

富士フィルムユーザーとしては、いやいや、こっちくんなよ・・・ですな。
多分カメラ向いてないので二度と買わないほうがいいと思います。目に焼き付けておきましょう。
by新聞社に提供するレベルのカメラマンより。

書込番号:23151384

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/06 01:27(1年以上前)

>by新聞社に提供するレベルのカメラマンより。

イタイな。特にレベルってあたりが・・・

書込番号:23151525

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

2020/01/07 00:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

3件までしかGAを指定できないから…。
G.A.できなかった方、ごめんなさい。

M6マーク2の良い所もあるんですね。
しかし、レンズの選択肢がホントに少ない。

それと、Canon M系ユーザーってかなり少ないのかな?
コメントがユーザーかな?と感じた方は、限定的に感じました。

やはりM6マーク2は、売れていないんですね

書込番号:23153312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度2

2020/01/07 01:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レンズの解像限界を超える画素数なんですね
だったら、これでなくても、KissMや、M200辺りで撮影したのと、さほど差がないって事でしょうか?

無駄な高性能なんですね

別件で、超高画素のスマホが話題でしたが、あれも同様なのかな?

詳しい解説をありがとうございました。

また、機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:23153360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2020/01/07 08:18(1年以上前)

>さほど差がないって事でしょうか?

APS-Cサイズですので、画素数というか画素の小型化「だけ」でそうなってしまうとは限らない、としか言いようがありませんね(^^;

個人的にはあまり重点を置きたくない画像処理回路などとの兼ね合いもありますから。


なお、小絞り限界がおよそF9.5になるので、これはチョットどうかな?とは思いますが(^^;

書込番号:23153545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M6 Mark II ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M6 Mark II ダブルズームキットを新規書き込みEOS M6 Mark II ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M6 Mark II ダブルズームキット
CANON

EOS M6 Mark II ダブルズームキット

最安価格(税込):¥178,000発売日:2019年 9月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS M6 Mark II ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング