EOS M6 Mark II ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年 9月27日 発売

EOS M6 Mark II ダブルズームキット

  • 小型・軽量かつ本格的な撮影を実現したミラーレスカメラ。約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」による高画質が特徴。
  • 最高約14コマ/秒の「高速連続撮影+」と最高約30コマ/秒の「RAWバーストモード」により、高速連写を実現している。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45 F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥178,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,140 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥178,000¥206,576 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのオークション

EOS M6 Mark II ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥178,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月27日

  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのオークション

EOS M6 Mark II ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M6 Mark II ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M6 Mark II ダブルズームキットを新規書き込みEOS M6 Mark II ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-M 32mm F1.4を装着してのAF

2019/10/17 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

現在α6000+SEL50F18とRX100M7で二歳になった子供を撮影しています。
α6000+SEL50F18で撮影するとAFが合わなかったり、合掌するまでが長かったりでストレスを感じています。
また私には換算75oはちょっと長いみたいで50oを検討しています。
そこでM6mk2+EF-M32が候補に挙がったのですが子供撮りのAF(瞳AF)は如何なものでしょうか?
RX100M7くらいになれば文句ないのですが、ストレス無く撮れるのでしょうか?
AFはレンズによるものが大きいと思いますので、M6mk2とEF-M32mmをもってらっしゃる方がいたら教えて頂きたいです。

書込番号:22992656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/17 15:09(1年以上前)

書き込んだ後に動画をみつけました。
https://www.youtube.com/watch?v=72bWNI6n9tk

この動画を見た感じだと十分に使えそうな性能ですね。
α6400+SEL35F18Fが他の候補なのですけどM6mk2は-5EVからAF効くし悩ましい限りです。

書込番号:22992675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/17 15:41(1年以上前)

85mm F1.4
50mm F1.4
35mm F1.4

明るいレンズが3本有れば
35mm F1.4が一番ピントを外しやすいです。
これはAFでもMFでも同じ事です。

特に撮影距離4〜5mが一番ピントを外しやすいです。
広角レンズだから
その距離域では どこでもピントが合ってる様に見えるから
検出がシビアになるのです。

また その焦点距離 撮影距離の
深度は 手前に浅く 後方に深く
中心がズレているから
難しいのです。

書込番号:22992727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/17 15:51(1年以上前)

φ66.6×26mm
質量約110g

これがアダプターの仕様です。望遠ならいざ知らず標準域でこれだけレンズが長く重くなるのは相当なデメリットですよ。暗くもなりますしね。

そもそも何でこんな奇異な組合せを考えたんですか。ソニーで何とかなりません?

書込番号:22992747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/17 17:09(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
そうなんですか。
御高説ありがとうございました。

>て沖snalさん
EOS M6 Mark II にEF-M 32mm F1.4が奇異な組合せとはおったまげましたよwww

書込番号:22992846

ナイスクチコミ!20


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度5

2019/10/17 17:40(1年以上前)

>携帯カメラさん

このカメラのレビューを三番目に入れたものです。
子供を撮ってます。
EF-MレンズはEF-M32mmF1.4STM一本しか持ってないので、レビューで載せてる写真は全部その組み合わせです。
私は瞳AFや顔認識はストレスなく使えていますよ。
でも、こればっかりは各々求めるレベルが違いそうですけど(^^;;
少なくとも私は、ここで外す?!みたいなことはないですよ。

書込番号:22992895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/17 18:47(1年以上前)

>携帯カメラさん
失礼、まことに失礼(恥)。。

そもそもアダプターというのが意味不明ですよねえ。。他スレへの発言の誤爆だったようです。

書込番号:22993022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/17 19:29(1年以上前)

>3na3さん
レビュー拝見しました。
有益な情報ありがとうございます。
5DmarkWを使ってる方の話ですと間違い無いなさそうですね。
今日帰り道に量販店に行ってきました。
キットレンズでしたが問題無いかな?と思ったのですが、その後に触ったα6400の瞳の喰い付きが凄くて驚きました。
確かに求めるレベルによりますね。
M6MK2で十分なレベルにあると思いますけど悩ましいです。

書込番号:22993097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/17 19:30(1年以上前)

>て沖snalさん
どんまいです(笑)

書込番号:22993098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2019/10/17 19:41(1年以上前)

>携帯カメラさん

パナGシリーズが大きく重くなったのとは対照的に軽量コンパクトに徹したのはメーカーの強い意思を感じますね。
自分は最初のミラーレスからパナ機ばかり数台使っていて正直パナ贔屓だったのですが、今回、中核機であるE-M5を大型化しなかったオリンパスのポリシーと言うか心意気みたいなものが強く伝わって来るんですよね…

フルサイズに片足(両足?)をかけたパナとm4/3のみに注力するオリ…


書込番号:22993120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/17 21:36(1年以上前)

>ベアグリルスさん
パナとオリの話しか出てこなくて、私にはレスの意図が全くわからないのですが、ありがとうございます。

書込番号:22993372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/10/18 09:13(1年以上前)

α6400のAFの食いつきと言いますが
表示が合ってても、写真のピントが
合ってるわけでは無いこともあるので
過信は禁物です

ソニーは表示のさせ方が上手い!と思います

書込番号:22994118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


crux-jpnさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/19 12:20(1年以上前)

>携帯カメラさん

はじめまして
M6マーク2は、未だ手元に無いですが…。
α6000のAFは、ストレスがあり、3日で手放しました。

富士フイルムの安いX-A1とX-M1のが快適でした。

canonのAFは、レフ機だとピカイチに素晴らしいですが、
それと比較したら
ミラーレス機だとイマイチだと感じます。
手元にあるのは、EOS-Rですが…。

Canonのレフ機 は、瞬速で快適です。
特に1D系は…。

これが、瞬速AFなら、僕も買おうかと検討していて、このレスが有り難かったです

書込番号:22996226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/19 21:35(1年以上前)

>crux-jpnさん
そうなんですか?
顔と瞳の検出速度は非常に早くて凄いと素直に思ってます。

書込番号:22997235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/19 21:40(1年以上前)

>crux-jpnさん
すいませんレス相手を間違えてました。
私もX-A2を使っていたことがありましたけどα6000のほうがAF性能は高いと感じました。
レフ機は持ったことが無いのでなんとも言えませんが、レフ機持ちの3na3さんが好意的なレスをしています。
顔や瞳の検出こそはα6400でしたが、AFは充分に早く感じましたよ。
それこそ人それぞれの求めるレベルだと思いますので一度触ってみては如何でしょうか?

書込番号:22997241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/20 22:10(1年以上前)

量販店にてα6400とm6mk2を比べてきました。
α6400の顔認識は凄まじく、AF-CでSEL50F18を装着したα6000では顔認識しない遠くの顔でも瞬時に認識し、シャッターボタン半押しすると瞳にフォーカスしました。 
対してm6mk2とキットレンズのテレ端ではα6400と同じ距離ではAF-Cにて顔認識しません。
半押しすると顔と認識してくれます。瞳には合いません。
さらにはHDRをよく使うのですけど、m6mk2でHDRを使うと『BUSY』の表示が10秒以上出てきます。
α6400は3-4秒です。

m6mk2の魅力はEV-5と32mmのf1.4と最大撮影倍率サイズです。
α6400+SEL35F18FはEV-2で最大撮影倍率0.36倍であり、サイズが大分大きくなります。
そのためAFさえ同等ならばm6mk2+ef-m 32mmにしようと思ってたのですが、想像以上に差がありました。
α6400にしようと決めかけたのですが、ふと気付きました。
量販店でテストした距離で子供を撮ることは無いなと。
その距離ではRX100M7を使うだろうし、もっと近い距離であれば顔認識も充分に使えます。

そんなわけでm6mk2と32mm f1.4を購入しました。
レスをくださった皆様ありがとうございました。
HDRは、まぁ、なんとかします。

書込番号:22999134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/28 10:59(1年以上前)

カメラが届いたので雑感を。

先にボディと同時に購入したEF-M 11-22が届きました。
これらの組み合わせでは顔認識するのが遅く、正直やってしまったと思いました。
輝度測距範囲も暗所にてテストしてみましたが、0EVのα6000にsigma 30mm f2.8を同じ絞りにした場合と比較して優位性を感じられませんでした。
やっぱりα6400だったか・・・

そしてEF-M32mmF1.4が遅れて届いたのですがEF-M11-22とは全く違いますね。
スパスパ顔と瞳を認識してさくさく撮れます。
これならば不満無く使うことが出来そうです。
テーブルフォトは開放だとボケ過ぎて適正絞りを考えねばなりませんね。
描写の立体感が素晴らしいです。

書込番号:23013626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/29 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF-M 11-22で暗所にて全くAFが効かなかったのでEF-M 32にて試してみました。
画像の二枚目が目視での感じ方を画像にしてみたものです。
ほぼ真っ暗で被写体が見えません。
EF-M 32を装着した場合だとこの条件でもサクッとピントが合いました。※一枚目
これ以上暗くなると厳しいみたいです。
三枚目はf5.6まで絞った画像です。手持ち10秒ですのでブレブレですがオートフォーカスでのピントは合いました。

同じ状況でEF-M 11-22を22mm F5.6に設定しても全くピントは合いませんでした。
露出シミュレーションも上手くいきません。
同じF5.6に絞っているので条件は同じかと思うのですが、私の勉強不足に依る他のファクターがあるのでしょうか?

いずれにせよ、EOS 6M Mark2とEF-M 32 f1.4の組み合わせではカタログ通りのEV-5を体感できています。
素晴らしき組み合わせだと改めて思いました。

書込番号:23015809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/30 08:11(1年以上前)

無責任ですが通りすがりに・・・

EF-M 11-22とEF-M 32では焦点距離と開放絞り値がちがいますよね?
5.6と1.4では4段も違います。

AFは開放絞りでピントを合わせますので、絞りを絞るかどうかは関係ないかも。
開放絞り値が明るい方がコントラストをとりやすかったとか・・・

32mmと22mmでも、ましてや11mmなら画角が全く違って、被写体の大きさが違うはずです。
被写体の大きさが違うので、AF測距ポイントのコントラストの違いが判断できなくなっていたとか・・・
顔認識についても、被写体が小さくて顔認識ができなかったとか・・・
11mmでも、至近によって大きく撮れば顔認識はすると思います。

書込番号:23017228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/10/30 10:18(1年以上前)

>myushellyさん
AFは開放絞りでピントを合わせるということを知りませんでした。
絞った状態で合わせるものだと思っていました。
試しに会社のデジカメで絞りを変えて試してみましたがAFを合わせる時には確かに開放でAFしていました。
AFは開放絞りでピントを合わせるということで、同じF5.6に絞っても暗所AFの性能が全く異なることにも納得です。

顔認識は32mmと22mmで被写体との距離を調整して画角は同じようにしています。
顔認識の時点でもレンズの開口具合に差がありそうなので、そのあたりが影響していると推測できます。

レスを頂けたことで新しい知識得られました。
ありがとうございました。

書込番号:23017430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2019/11/03 10:52(1年以上前)

上で処理時間が長くて使えないと書いたHDRですが、試してみると性能自体は優秀です。
暗部の持ち上げ方、明部の抑え方、どちらもRX100M7よりも好ましいです。
HDRはSONYと盲信していたのですが他社も追い付いてくるのですね。
カスタムボタンにHDR切替を搭載してくれることを切に望みます。

書込番号:23024712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

使えるSDの容量が判りません

2020/06/14 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ダブルズームキット

スレ主 SwordTailさん
クチコミ投稿数:25件

マニュアルを一通り読んだのですが対応出来るSDの容量が何処にも有りません
使うSDの容量に1Tは欲しいのですが幾つ迄対応しているでしょうか?

書込番号:23468682

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/14 16:40(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来るSanDisk サポート SDカード互換性リスト(メーカー別) キヤノンによればEOS M6 Mark IIは最大でエクストリーム プロ 1TBの動作確認が出来ています。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/939/

書込番号:23468706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13855件Goodアンサー獲得:2908件

2020/06/14 16:41(1年以上前)

>SwordTailさん

仕様に記載がないということは、SDXC規格の上限である2TBまで使えるということでしょう。

書込番号:23468708

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/14 16:42(1年以上前)

>SwordTailさん

https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxcカードの仕様と互換性

これが基準です。
注釈無いのでこの範囲で使えるはず。

書込番号:23468710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/14 16:43(1年以上前)

機種不明

取説は落ち着いて読んでください。
容量に制限無く使えると書いて有ります。

書込番号:23468711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/06/14 17:34(1年以上前)

つまり2TB

書込番号:23468815

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2020/06/14 18:12(1年以上前)

>SwordTailさん

SDは4GB、SDHCは32GB、SDXCが2TBまでが各規格の上限。
SDXC対応のM6mkUだとSDXC対応なので2TBまでってことになりますね。

動画なら容量が必要だと思いますが、静止画なら64GBで十分だとは思いますね。

書込番号:23468913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/14 19:59(1年以上前)

実際問題、1TBはまだ高いでしょう。それにそんなに無くても足りると思います。
私は他社ですが、デュアルスロットで256GBと128GBを入れてますが、
1回のお出かけでRAWで撮っても256GBがフルになったことはありません。

書込番号:23469202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SwordTailさん
クチコミ投稿数:25件

2020/06/15 11:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>あさとちんさん
>kockysさん
>hirappaさん
>with Photoさん
返信有難う御座います
SDの規格上2T迄は対応出来るのですね、でも実際は探して見たら
今現在未だ1T迄しか発売されていなくて現状は1Tが上限みたいですね
ビデオカメラとして4Kでの動画沢山撮影したいので早く2Tのカードが欲しい所です




>でぶねこ☆さん
改めてマニュアルを探してみたのですが
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300036081/03/eosm6-mk2-ug3-ja.pdf
http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0300036086/03/eosm6-mk2-si3-ja.pdf
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300036091/03/eosm6-mk2-ugsp3-ja.pdf
SSに有る様な容量に制限無く使えますと′セう記載が見付けられませんでした

どのマニュアルの何ページに有るのでしょうか?

書込番号:23470500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/16 03:25(1年以上前)

>SwordTailさん

11ページに記載があると思いますよ。  「カードの容量に関わらず・・・」と。

書込番号:23472100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/16 09:52(1年以上前)

>SwordTailさん
パッテリーをどうするのか の方が気になります。
使い切れますか?

書込番号:23472447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリ撮影に関して

2020/05/19 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

スレ主 maakenさん
クチコミ投稿数:9件

RAWバーストモードでプリ撮影ができると聞きましたが
このプリ撮影はEFレンズでも可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23414568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2020/05/19 22:41(1年以上前)

>maakenさん

当然マウントアダプター経由となりますが、
EFレンズでも、プリ撮影出来ましたよ。

CanonロクヨンU、SIGMA C 150-600mm で可能でした。

書込番号:23414686

ナイスクチコミ!3


スレ主 maakenさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/20 08:00(1年以上前)

バイキンマン7号様
ご教授ありがとうございます。
EF70-200F4とシグマ150-600での使用を予定しています。
今、M5を使っていますが、半押しした後レンズのフォーカスレンズを回してマニュアルモードにすると拡大表示されますが、この機能はEFMレンズ限定なので、他にもありそうで質問させて頂きました。
申し訳ありませんもう一件教えていただけませんか?
このプリ撮影の使い勝手はどうでしょうか?マニュアルを見るとISOが自動。とありますがまあ私としては許容範囲です。他に制限事項などありましたら教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:23415211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件 EOS M6 Mark II ボディのオーナーEOS M6 Mark II ボディの満足度4

2020/05/20 09:15(1年以上前)

>maakenさん

もうM6UはR5資金捻出の為、ドナドナしちゃったので、
覚えてるのは、シャッター音が無いので、連写中かどうか、
直感的に分かりにくいことと、ローリングシャッター歪みでしょうか。
あと画角が通常時の約1.33倍・1800万画素相当になってしまうことでしょうか。

1800万画素は、初代 EOS 7D 相当なので、そこそこ解像してくれます。

書込番号:23415314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maakenさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/20 09:43(1年以上前)

バイキンマン7号様
ご教授ありがとうございます。大変助かります。
シャッター音が無いのは慣れればなんとか…です。ローリングシャッター歪みは電子シャッターなので仕方ないとしても、トリミングを常用しますので1800万画素相当は辛いかもですね。
ただ100F2.8マクロが200mmになるのは魅力です。

書込番号:23415363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりカメラはファインダー!

2020/03/31 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明

24-105

EVF-DC1

武蔵野線と桜

サブ機として使い始めて約2か月。
ほぼ同スペックの90Dと比べてイマイチ人気無いEOS M6 Mark II 。
当方撮り鉄ですが、ほとんど使っている人がいない...
90Dは時々拝見しますが...
買われた方は満足してるのでしょうか?

当方使用レンズは全てEF,EF-Sレンズでしか使用していません。
なので、万人ウケする感想では無いのを初めにお断りしておきます。

三脚固定で使用する場合も、外光がまぶしいとやはり使いづらいです。
やはり構図を決める時は、ファインダーを覗きたい...
街中で女性が、背面液晶で写真を撮っているので私もやってみましたが、
やっぱり慣れません。
長年の習慣でしょうか、時々付いていないファインダーを探してしまいます..

なので買ってしまいました、ファインダー。
当方購入したのはEVF-DC1。
三脚使用時も、この形状が私には向いている。
残念ながら新品購入出来ないので、ほぼ未使用品をメルカリで購入。
電子ファインダー、私個人の感想ですが視野率100%表示なので気に入ってます。
なによりも、撮影後の画像確認がファインダーで出来るところが満足。
今まで液晶を手で覆ったりして確認してたが、ファインダーで拡大してとても確認しやすい。
ファインダーを覗いてタッチパネルをドラッグ操作することで、AFフレームを変えられる
タッチ&ドラッグAFは超便利です。

個人的には絶対ファインダーは欲しいです。
一眼レフ経験者には、是非試してもらいたい。
劇的に使い勝手が良くなりました。
M5にこのスペックがベストかもしれませんが...

最近のお気に入りはEF24-105mm F4L IS USMとの組み合わせ。
あくまでも当方の使い方です。
そして撮影データをライトニングOTGケーブル+100均のtypeCケーブルでiphoneにつなぎ、
lightroomでraw現像。
欠点はEF-EOSMアダプタ、ファインダーを買うとコストが...
この辺がサブ機としても普及しない原因か?


書込番号:23315469

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/03/31 22:25(1年以上前)

当機種

撮影データ入り

撮影データ入り再アップです。

書込番号:23315487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/01 09:04(1年以上前)

>欠点はEF-EOSMアダプタ、ファインダーを買うとコストが...
この辺がサブ機としても普及しない原因か?

つうか、他メーカーである程度普及して、その後ユーザーが見切りを付けたのが外付けEVF。
この手のシステムの元祖オリ板でも、外付けEVFのスレは立たなくなった。

書込番号:23315974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/01 18:22(1年以上前)

此処ゎ親戚爺婆の住む吉川美っ!!!(o≧ω≦)o


私ゎKissMがサブ♪〜(o^ω^)o

書込番号:23316681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2020/04/01 19:03(1年以上前)

吉川美の陸橋上で、歩道が無いほう側から撮ったのに違いない 笑
車にはねられるぞ

書込番号:23316759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/11 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

購入後4ヶ月です
私も非常に満足して使用しています
ちゃんと撮るときはファインダーEVF-DC2(中古の銀色)を付けEFレンズ 70―200f4L+Extender1.4 24―105 f4L や100f2.8Lマクロと組み合わせています
登山の時はMレンズ11-22 18-55
散歩の時はOldレンズ28mmf2.8+マウントアダプターでマニュアルフォーカス撮影
そして平日はファインダー外してMレンズの15―45と組み合わせています この組み合わせは性能を考え合わせると とにかく軽い これはほぼ毎日カバンに入れて持ち歩いています
バッテリーの持ちもなかなか良いです
こちらの評価を見て予備は購入していますが
2月の八ヶ岳に登った時もちゃんと1つでも大丈夫でした(400枚/2日)
今はメインカメラだった6Dmk2の出番が無くなってしまいM6mk2が私のメインカメラになってしまいました

書込番号:23332613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新型登場はいつ頃の見込みでしょうか?

2020/04/07 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

APS-C のミラーレス一眼で
EF-Mマウント、Eマウント、Xマウントの3つに限定して
次のような条件を出来るだけ満たすカメラボデイを探しています。

1.出来るだけ高画素
2.出来るだけ小型軽量、なるべく三脚穴が光軸上に付いている
3.ペンタプリズムっぽいデザインよりは平らな方が良い
4.社外品の電気接点無しのレンズを付けた際、拡大やピーキングの表示がし易く、精度も高い
5.ケーブルレリーズが使えることは必須、bluetoothリモコンと使い分けられれば更に良し
6.SSを多段階ずらしてブラケット撮影してくれる機能が充実していること(3段階程度では不満足)
7.静音・無振動の電子シャッター搭載でブラケット連写の時に適用できる

本機は、1〜5までの観点では結構良いんじゃ無いかと思っているのですが
マニュアルを読む限り
6 と 7 でかなりガッカリさせてくれます。
(若し、私の勘違い、読み間違いであればご指摘下さい)

急ぐ話でもないので、次期モデルに期待かな?と思うのですが
出るとすればいつ頃と予想されますでしょうか。

書込番号:23326773

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/04/07 22:47(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
 
 M6初代の発売が2017年4月、MarkUが2019年9月、約2年半の開きがあります。
 コロナウイルスがいつ終息するのか先が見えない状況ですが、すでに部品の供給や、新製品の研究開発にも影響が出ている筈で、仮に4月中にコロナが終息しても、世の中の経済状況への打撃は大きく、カメラ関係の新製品の投入は2月頃の予測の通りにはならないだろうと個人的には思います。
 現状、MarkVの噂は私は知らないので、コロナウイルスが早期に終息しても、発表は来年、場合によっては再来年ということもありうると、何の根拠もありませんが、個人的には、そういう感じで想像します。

書込番号:23326797

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11691件Goodアンサー獲得:871件

2020/04/07 23:28(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
センサーはいいけどあえて6,7に対応せずエンジンの作りが悪いのがMシリーズというかキヤノンのミラーレスの特徴では

書込番号:23326854

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/08 00:10(1年以上前)

>しま89さん

そうですか。だとすると、富士の方がいずれAPS-C機に3000万画素センサー載せて
全部の要望を先に満たしてくれますかねぇ(笑)。

書込番号:23326906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/08 08:36(1年以上前)

将来的には、擬似ペンタモデルが無いソニー以外は各社共にフラットタイプは廉価モデルのみになりそう。

書込番号:23327186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/10 22:37(1年以上前)

本日、店頭で実機を確認しました。

やはり、静音シャッターと連写は排他の関係にしてあるようですね。

機械シャッターの連写は、そこそこ早く小気味よいみたいですが
私は一切使わないので、やはりこの機種は合わないみたいです。

書込番号:23331879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 m100から買い替えを検討しています

2020/03/25 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット

スレ主 Ryimさん
クチコミ投稿数:13件

現在m100を使用しているのですが

@やっぱりファインダーが欲しい
A子供の行事で室内での撮影が多いので高感度に強いカメラが欲しい
B瞳AFがあるカメラが欲しい
以上の理由から買い替えを検討しています。

候補として
EF-Mレンズの標準ズーム、望遠ズーム、単焦点22mm-f2の3本持っている為同じレンズを使えるこちらのM6 mark IIのボディ+EVF

SONY a6400 ダブルズームレンズで迷ってます。
子供の行事で望遠ズームは必須になるので高倍率ズームよりダブルズームで考えています。
a6400を購入の場合はm100に単焦点を付けっぱなしにしてスナップカメラとして使い続けるつもりです。

M6を購入の場合はm100は売却するつもりなので価格は似た感じになると思います。

カメラには詳しくないので素人なりに考えてみた結果なんですが私の用途ではどちらが良いのでしょうか?
また、他に似た価格で買えるオススメのカメラがあれば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23305297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットのオーナーEOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットの満足度4

2020/03/25 22:52(1年以上前)

>Ryimさん
大きさ無視ならばどちらでも良いんじゃないですか?
現時点で望遠ズームに不足はありませんか?55-200の200だと足らなくないですか?

m6mark2の場合はef-mのレンズが少ないですがアダプタとefレンズ
α6400の場合は純正レンズ
どちらを買っても同じように撮影は事足ります。

書込番号:23305401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/03/25 23:03(1年以上前)

>Ryimさん

SONY a6400 ダブルズームレンズキットは
付属のレンズが、あまりよろしく無いので
ボディと別に予算に合うレンズを別に購入する方が良いと思います。

高倍率レンズキットで事が足りるなら、そちらでも構いませんが、

書込番号:23305416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/03/25 23:23(1年以上前)

EVF重視ならαかな。

M3/6/6IIの外付けEVFは突起物感がすごくて使い辛さと言うよりハンドリングで手に余る。特にバッグからの出し入れは気を遣うよ。変な方向から圧力加わると不具合引き起こしそうでw
個人的にはM6IIのスペックでαみたいにEVFを隅に内蔵してボディ高を抑えたモデルが出たら即買いするんだけど、キヤノンは光軸上に拘ってるから望み薄☆
だったら潔くEVF無しでいーやって思う。少なくとも携帯性重視のEF-Mシステムにおいてはね。

EVFはオマケって感じならM6IIプラスイチ押しレンズのEF-M32F1.4をレコメンド。良いレンズだよこれ♪

瞳AFの優劣はなんとも言えない。なにしろ使ったことないから両方ともw でもイメージとしてSONYに一日の長ありかな。

EF-Mレンズの手持ちもそこまで多くないみたいだし、乗り換えなら今かもね。ぶっちゃけどっちでもえーんちゃう?w



好みで逝ってまえ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:23305444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/03/25 23:23(1年以上前)

>Ryimさん

「高感度に強いカメラが欲しい」との事ですが、どちらにしてもAPS-C機で大差無いでしょうね。

それどころかα6400でF3.5-5.6とF4.5-6.3の付属レンズを使うならF2の22ミリを付けたM100に負けるでしょう。

本気ならフルサイズミラーレス機とF2.8ぐらいのレンズが必要でしょうね。

まぁF2とは言っても「22ミリでは足りない、もっと望遠が欲しい」と言うのは想像できるので、目先を変えて
キッスMとシグマの56ミリF1.4でも買うと言うのはどうでしょうか。

一般的にはAPS-C機にF2.8のレンズがあれば十二分に撮れるので、アダプターにEFレンズでも構わないですが。

これなら希望の要件はクリアするような気がします。

ソニーの明るめのレンズについては知らないので他の方にお任せですね。

書込番号:23305448

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/26 07:43(1年以上前)

私はキヤノン、富士、パナソニック等を使ってきました
主な被写体は子供です

今の時代、高感度はどのメーカーを選んでも劇的に差があるわけではないですよ
マイクロフォーサーズだってセンサーが小さい割には結構頑張ってますから

結局、室内での撮影を分けるのは明るいレンズのラインナップの差だと思います
子供の行事なら単焦点で乗り切るわけにはいかないから少しでも明るいズームがあるかどうかで決めるべきです

まずキヤノンでいくなら、ミラーレスだと標準も望遠も暗いズームしかないので論外。
それよりも一眼レフにしたほうがシグマ17-50mm F2.8等が選べるのでよいでしょう

ミラーレスで行くなら、富士フィルムだと
キットレンズが18-55mm F2.8-4と、最初から少し明るいズームがついてくるので安く済みます
以前、X-E3を使ってきましたが、動体AFもキヤノンのM100や一眼レフのKissよりもずっとよかったですよ
でもX-E3は終了になったのでX-T30などが候補かな

私の場合は、子供の写真も動画も撮りたいのでパナソニックを主に使っていますが
パナソニックだと12-35mm F2.8や35-100mm F2.8が中古でもよければ5万くらいからあります
この二つをそろえれば下手なAPS-Cよりも室内に強くなります

ボディよりもレンズでどれくらいの予算を出せるかを考えてくださいね

書込番号:23305705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/26 11:15(1年以上前)

ファインダーが欲しいならファインダー付きモデルにしといたほうがいいですよ。外付けファインダーは邪魔との発言がありますが、確かにそうですし、覗く位置とカメラ本体が離れているため、とくに望遠時の構えが不安定になりやすいです。

書込番号:23305957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:97件

2020/03/27 12:34(1年以上前)

Ryimさん

同じセンサーサイズで2メーカーを候補にされてますねぇ

これまでのレンズ資産を継承するということでは、EOS-M6-Uです。
ただ、ご希望のファインダーはオプション扱いになります。

ソニー機を他候補にあげておられますねぇ
システムを新調されるのであれば、ご希望の瞳AF精度はかなりいいです。
ただ、高感度というご希望にどの程度まで応えてくれるのかですねぇ

提案としては、もう1機種ご検討されることをおすすめします。
ニコン Z50は、暗所でも威力を発揮してくれそうな機種だと思います。
ただ、瞳AF精度は6400に及びませんのでご希望の条件をクリアしてませんがぁ

やはり、ある程度の妥協とここだけは譲れない項目を絞って検討されるべきかと
思います。

ソニー使いですが、他社製カメラにも魅力的な機能・性能はあれど
最後は、使ってきたメーカーで揃えてしまってます。
あわせて、他社製を使ってみたいときはコンデジを使ってみるように
してます。

書込番号:23307493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ryimさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/29 18:21(1年以上前)

>携帯カメラさん
200だと正直辛いです。
携帯性を重視してef-mマウントのカメラにしたので仕方ないですよね。

残念ながらボディ+マウントアダプター+efレンズは完全に予算オーバーになってしまいます。

書込番号:23311847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryimさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/29 18:24(1年以上前)

>よこchinさん
a6400のダブルズームのキットレンズはよくないんですね!
知りませんでした。
高倍率ズームだと望遠に少し不満が出てしまいそうです。

書込番号:23311856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryimさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/29 18:29(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
外付けEVFの突起物感。
確かにそうですよね。カバンからの出し入れとか気をつかいそうです。
やっぱり瞳AFはソニーっぽいですよね。
私も使ったことないからなんとも言えないですけど。

書込番号:23311870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットのオーナーEOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットの満足度4

2020/03/29 18:33(1年以上前)

>Ryimさん
それならα6400が良いのではと思います。
α6400にはスマートズームや超解像ズームがありますがm6mk2にはありませんから。
55210でもそれなりに使えます。
超解像ズームやスマートズームに不満が出れば70350を買い足す選択肢も出ます。

書込番号:23311879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryimさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/29 18:36(1年以上前)

>さわら白桃.さん
やはり同じAPS-Cだとボディ変えても大差無しですか。
フルサイズは憧れますが、子供を撮るぐらいで趣味とまで言えず宝の持ち腐れになりそうなのでコスパ重視のAPS-C機を検討しています。


kiss mにSIGMAの単焦点56mm!
これも考えていました。
暗所性能に差が無いならkiss mも有りですね。

書込番号:23311890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryimさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/29 18:41(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
やはりボディよりレンズの差ですか、、
ef-mマウントは望遠は特に明るいレンズがないから厳しいですね。

書込番号:23311904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryimさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/29 18:44(1年以上前)

>て沖snalさん
外付けは確かに見た目にも違和感ありますもんね。
望遠の時に不安定は大問題です。
望遠の為にファインダーが欲しかったので。
参考になりました。

書込番号:23311911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryimさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/29 18:46(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ニコンz50も気になってました!
まだ価格が下がって来てないので今回は検討していなかったのですが妥協できる点、妥協出来ない点を明確にして検討してみます。

書込番号:23311920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/03/29 19:02(1年以上前)

>Ryimさん

M100を完全に断捨離出来るのなら
現状のキットではZ50が一番バランスが取れていると思います!

書込番号:23311967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットのオーナーEOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットの満足度5

2020/03/29 21:49(1年以上前)

M6Uを使っています。
出来れば内蔵ファインダーが良くて、購入前はKiss Mも検討しましたが、一番大きい理由としては発売時期の差がAF性能の差になってると思ったので、M6Uにしました。

結果として、非常に満足してます。
鞄に入れるときはEVFを外してますが、併用してる一眼レフと比べて上に出っ張りがないだけでこんなに収納性が良いのかと思ってます。
購入前は外付けだから遅延したりしないかな?とか心配しましたがそういうのもないですし、私は見辛いと感じないですよ。

しいて言えば、EVFが高い。。。
本体のみ+EVFのキットもないですし。
購入特典で付けてくれてもいいのにと思いました(^^;)

それでも、総合的にはとても満足してます。

書込番号:23312324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「EOS M6 Mark II ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M6 Mark II ダブルズームキットを新規書き込みEOS M6 Mark II ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M6 Mark II ダブルズームキット
CANON

EOS M6 Mark II ダブルズームキット

最安価格(税込):¥178,000発売日:2019年 9月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS M6 Mark II ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング