WH-XB900N
- 迫力の重低音を実現しながらノイズキャンセリング機能を搭載した、Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホン。ボーカルや高音域がよりクリアに感じられる。
- 外音取り込み機能に対応し、スマホアプリを使えば、周囲の音の取り込み方を21段階で調整できる「外音コントロール」などができる。
- 頭部にフィットしやすいスリムな形状に改良し従来機から約12%軽量化。右のハウジングにタッチセンサーコントロールパネルを搭載しタッチ操作が可能。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2020年8月14日 11:29 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年6月26日 12:33 |
![]() |
4 | 0 | 2020年3月8日 12:22 |
![]() |
15 | 3 | 2019年10月20日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
すみませんが教えてください。
先日、ソニーのWH-XB900Nを購入しました。
テレビのイヤホン端子口からbluetoothの
トランスミッターを使って音声をヘッドホンに
飛ばしたいのですが、ペアリングしません。
(使ったトランスミッターはTaotronicsというメーカー)
他社のワイヤレスイヤホンなどへは、bluetooth
でペアリングするのですが、WH-XB900Nは
ペアリング出来ず困っています。
何かソニー社と相性の良いトランスミッターは
ありますでしょうか?
書込番号:23598316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じソニーでWH-1000XM3とTaoTronics Bluetooth トランスミッター レシーバー TT-BA09とならペアリングが取れている例があります。時期的に見てWH-XB900NとBluetooth通信チップは変わらなくて同様にペアリング出来るんじゃないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20415010434/SortID=23314090/#tab
取り敢えず以下のリンクを参照しながらWH-XB900Nを初期化してTaoTronicsのBluetooth トランスミッターとWH-XB900Nを確実にペアリングモードにしてどうか様子を見ましょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/whxb900n/v1/ja/contents/TP0002047053.html
それでTaoTronicsのBluetooth トランスミッターでaptX LLがサポートされている場合にaptX対応ヘッドホンとのペアリングがおかしくなる事があるとどこかで見た記憶があるので上記で上手く行かない場合は下記のリンクを参照しながらWH-XB900Nを接続優先モードに切り替えてみましょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/whxb900n/v1/ja/contents/TP0002049665.html
それでも駄目なら明示的にコーデックが選択出来るであろうBluetoothトランスミッターに変えてみると言った所でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XDPBWYM/
書込番号:23598866
1点

>sumi_hobbyさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
ウチのTao〜のトランスミッターはだいぶ前の
やつですし、TT-BA09のような箱型ではない
小さな物なのでリチウムバッテリーも
ヘタっているし買い換えてもいいかもですね。
参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:23599081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
友人から付属品なしで譲り受ける予定ですが付属品がなく、充電自体はスマホで使ってる物を代用できると思いますが、付属のオーディオケーブルがない為、代替を探しています。
この付属オーディオケーブルは何極のケーブルのでしょうか?そもそも有線接続時付属のケーブルでノイキャンや通話は出来るのでしょうか?代替ケーブルでオススメはありますか?
書込番号:23493675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属ケーブルは以下のブログの添付写真から分かるように3極です。それでソニーのヘッドホンの有線接続端子は奥まっている事が殆どでWH-XB900Nもそれに該当します。amazonではちょっと怪しげな製品が多いので一応名の通ったGeekriaのケーブルを紹介します。長さが1.7mと一般的な1.2mより50cm長いのとプラグがL字型でないのが純正品と違います。
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/032681.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B075PZNRKG/
有線接続時にWH-XB900Nの電源をONすればノイキャンは効かす事が出来ますがマイクはBluetoothでしか使えない仕様です。もしも有線接続時にマイクが使いたいなら以下のリンクのようなマイク内蔵の4極ケーブルを使う事になります。レビュー無しなのでまあ人柱になりますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TCWY551/
書込番号:23493887
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
AirpodsやWF-1000XM3を利用してきました。複数のデバイスを利用しているのですが、使いたいデバイス側でbluetooth機器を選択すれば、自動的に接続先は切り替わっていました(最初は先回のデバイスに自動接続されるが、別のデバイスに接続すると自動的に切断される)。ところが、この製品は前回使用していたデバイスの接続を毎回切断しないと別のデバイスに接続できないようです。同じような環境の方いらっしゃいませんか?毎回の作業になるため地味に面倒なのですが、、。
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
スマートフォンアプリのHeadphones Connectでイコライザやノイキャンの設定ができますが、
これらの設定はアプリの入ったスマホでのみ有効なのでしょうか。
スマホへのBluetooth接続を切り、別デバイスにBluetooth接続や有線接続
している際にも同じイコライザが選択されている状態を期待しているのですが
公式ページからは情報がつかめなかったので質問させていただきました。
6点

>SORA⇒さん
WH-XB900Nを試したことがないので絶対とは言い切れませんがHeadphones Connectアプリに対応した他のヘッドホン、イヤホンは設定が本体に記憶されるため、スマホとの接続を切って別の機器と接続しても設定は引き継がれます。
書込番号:22996975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
実機確認した事がありますが設定が記憶されるもの、されないもの、リセットされるものの3種類があります。
イコライザー設定はSony | Headphones Connectアプリで設定した内容は基本的に記憶されて電源を切っても次に電源を入れればその内容は再現されます。但し、別の繋ぎ先のDAPやスマホがLDACをサポートしていてLDACで繋げた場合はWH-1000XM3のイコライザー設定がリセットされます。aptX HDでも同様の動作です。そしてリセットされたまま記憶されるのでまた元のスマホで再設定する必要があります。
ノイズキャンセリング設定は記憶されなくてノイズキャンセリング OFFにして電源を切っても次に電源を入れると必ずノイズキャンセリング ONになっています。まあこれはWH-XB900N本体のボタンで切り替えられるのでアプリ無しでも支障が無いとは思います。
書込番号:22997747
3点

>sumi_hobbyさん
>aborneさん
ありがとうございます。無線接続時の挙動については理解しました。
また、有線接続時のイコライザ設定ですが、こちらは公式に確認したところ
有線接続時はイコライザ設定は無効になるとの回答をいただきました。
音ゲーで使いたかったので有線接続でイコライザ使えないのは残念です…
書込番号:22998566
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





