WI-XB400
- 迫力の重低音とクリアなボーカルや高音域を実現した、約21gの軽量なネックバンド型イヤホン。ハウジングに内蔵したマグネットで左右をまとめられる。
- 最大15時間の連続再生と、10分間の充電で60分再生を可能にするクイック充電ができ、音質劣化の少ないAACに対応。
- 柔らかいネックバンドに、バッテリーボックスとコントロールボックスを左右バランスよく配置し、安定した装着性も実現している。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-XB400
パソコンとbluetoothでつなぎましたが、音楽再生中に一時停止ボタンを押しても一時停止せず、
一時停止と再生を繰り返します。音量ボタンは反応します。
ほかのパソコンでは、一時停止ボタンを押してもまったく反応しませんでした。
音量ボタンは反応します。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
ほかのbluetoothイヤホン、ヘッドフォン(いずれもソニー)はボタンは正常に反応します。
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-XB400
この機種の音、聞いてきました、私のお気に入りのXB50に似た好きな音質です。
完全分離型を聞きに行ったのですが、2店とも言わないと聞けません、盗難の関係でしょうね。
この音で完全分離なら即買っていたのですが。
そこでご参考に教えていただきたいのですが、SONY EXTRA BASSに近い完全分離タイプはどの機種が近いんでしょうか。
SONYの一番人気の音はEXTRA BASSとは違いますよね。
15点

SONYの完全分離型でExtra Bassシリーズほど重低音が効くものはありませんね。
一応オーディオテクニカのATH-CKS5TWが重低音を売りにしている完全分離イヤホンです。
全体的な傾向まで似ているかは分かりませんので試聴をお勧めします。
店員さんに声をかけることなく多数の完全分離イヤホンを自由に試聴できる店は
都市部にしかないeイヤホンくらいしか見たことが無いです。
書込番号:23027459
8点

お早うございます。
敢えて言うならノイキャンをONにした時のWF-SP700Nでイコライザー機能を使い低音をブーストすれば好みに近くなるかなと思います。ただ、今となっては完全ワイヤレス第一世代程度の左右接続安定性しか無いですし、その割には高価格ですので他メーカー品にも間口を広げた方が良いと思います。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/feature_1.html#L2_140
僕の一押しはYEVO LabsのYEVO AIRでズンズン来るキレの良い低音とそれにマスクされない伸びる高音のコンビネーションが中々良いです。価格も量販店で1万円を切ってリーズナブルですね。是非、お聞きになってみて下さい。
書込番号:23028304
2点

>sumi_hobbyさん
>Akito-Tさん
色々ありがとうございます、地方ですので、気軽に完全独立イアフォン聞けないので(e ear)も遠いので記事を頼りにaviot te-d01dを買い、今聞いています、今までと違い一聴して有線に近いカチッとして低音の量感ありました。
XB50とは少し違いますが、私的には近い音と思います。
完全独立btイアフォンになってから、従来の有線メーカーは苦戦してると思います、新興の中国メーカーが強いんですかね?
書込番号:23028944
0点

すみません。質問あります。この機種で使っている端末はウォークマンでしたか?
書込番号:23073458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体付属のイヤピースがダメダメです。
コンプライのTS-200(S,M,L有り)に変えると耳への密着性も改善しますし、本当の重低音が再生出来ます。
書込番号:23113559
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





