WH-CH510
- スイーベル機構を備えハウジング部分をフラットにして持ち運べるワイヤレスヘッドホン。約132gの軽量・小型モデル。
- 最大35時間の連続再生に加え、10分間の充電で90分再生を可能にするクイック充電に対応。
- 音質劣化の少ないAACに対応し、クリアな中高音とパワフルな低音を再生できる。GoogleアプリやSiriなどのボイスアシスタントの呼び出しも可能。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年1月24日 10:40 |
![]() |
9 | 6 | 2022年3月1日 19:48 |
![]() |
10 | 3 | 2021年11月29日 18:34 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2021年5月22日 11:57 |
![]() |
15 | 4 | 2020年10月24日 08:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
側圧がきつく、使わないときは幅がある箱などに挟んでいるのですが、使用しているうちに緩んだのが元に戻ってしまいます。
もっと強引な方法で拡げたいのですがプラスチックの部分が多いので躊躇しています。
なにかいい方法はないでしょうか?
2点

その使い方しかないので、ダメなら買い替えるべきでしょう。
側圧が緩めな密閉型オーバーヘッドとしては下記があります。
https://kakaku.com/item/J0000028540/
有線のオンイヤーである下記も良好です。
https://kakaku.com/item/K0000040530/
Bluetoothで利用するには別途レシーバーが必要です。
書込番号:25110830
0点

書込番号:25111062
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
ワイヤレスヘッドホンの購入を検討しています。
Bluetooth4.1のMP3プレーヤーで使いたいのですが、ベアリング(接続?)できるでしょうか?
ワイヤレスは初めてなので繋がるのか不安です。
宜しくお願い致します。
書込番号:24627283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Bluetooth4.1のMP3プレーヤーで使いたいのですが、ベアリング(接続?)できるでしょうか?
Bluetoothのバージョンと接続可否は直接関係ないので、
よほどのことがない限りつながるかと思います。
秘密にしたい、とかなければmp3プレーヤーの型番書いた方が良いかもしれません。
書込番号:24627321
1点

>MA★RSさん
早速の回答をありがとうございます!
他サイトのレビューで、「Bluetooth5.0以下には繋がらない(接続できない)」という書き込みを見たため気になりました。
Bluetoothやワイヤレス等が未経験なので知識が乏しくて…。
プレーヤーは海外製の格安もので、Victure M5X 及び Victure M7Xです。(型落ちと新機種の両方を所持)
書込番号:24627368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のリンクのWH-CH510 ウォークマン対応情報でNW-A20シリーズのような古いものも音楽再生機能とリモコン機能に対応していますね。NW-A20シリーズはBluetooth Ver 3.0ですからバージョンだけ見ればBluetooth4.1のMP3プレーヤーで問題なく繋がります。
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/wh-ch510.html#walkman
ただ、最近のBluetoothヘッドホンはiOS 9系止まりのiPad mini 1stなどと繋がらない事があってそれはBluetooth Ver 4.0であり、最近のiPad mini 5thや6thはBluetooth Ver 5.0ですからその辺りがVer 5.0でないと繋がらない情報の1つとして出て来ているんじゃないでしょうか。
心配であればWH-CH510と似たようなポジションの製品としてJBL Tune 510BTとオーディオテクニカ ATH-S220BTはiPad mini 1stと繋がる事を確認していますのでその線も含めて検討されてはと思います。因みにWH-CH510とiPad mini 1stはちょっと確認しておりません。同じソニーだとWI-1000XM2とiPad mini 1stが繋がらない事は確認済みです。
書込番号:24627430
1点

バージョンの違いは主に通信速度なので、これが原因でつながらない、
ということはないです。
たまたま、別の理由でBluetooth5.0以下の機器とつながらなかった人がいた、
ということだと思います。
男は浮気する、女は陰湿だ、というのと同じだと思います。
たまたま、そういうのにあたった人がそう思い込んでいるだけでしょう。
Victure M5X 、Victure M7Xだと、WH-CH510の組み合わせで使ってる人〜、
といってもなかなかめぐりあえないかもしれません。
iphone6sで4,2なので、まだまだバージョン4台は多いと思います。
ウオークマンのNW-A50も4.2です。
Victure M5X 、Victure M7Xで絶対使えます、とは断言しにくいですが、
まず使えるのではと思います。
万が一つながらなくてもバージョンのせいではないです。
書込番号:24627436
3点

>sumi_hobbyさん
ご丁寧な回答をありがとうございました!
バージョンだけで判断すれば接続可能だけど、使う媒体やプレーヤーにより例外もあるということなんですね。
機種によって相性があるのもわかりました。
SONY同士なら問題無さそうなので、プレーヤーのメーカーを合わせるという手もありますね。
また、ヘッドフォンの類似商品を教えて下さり大変助かりました。
あまり音質にこだわりはなく初ワイヤレスなので、まずは試しに1万円の商品を使ってみようかな、という段階だったので選択肢が増えました。
これから比較してみようと思います(^^)
書込番号:24627540
0点

>MA★RSさん
わかりやすいご説明をありがとうございました!
接続出来ない理由は、バージョンの問題では無いんですね。
実際に自分が使用しているプレーヤーと繋いでみなければわからないですし、もしダメならプレーヤーを買い換えることも検討してみようかと思います。
でも基本的には使えるだろうということがわかって助かりました。
書込番号:24627556
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
先日9月8日にこちらの価格表示を見ていたらビックカメラの販売価格が4240円だったので、近所のビックカメラ店舗で4240円払って購入しました。今ビックカメラの販売価格を見ると5390円になってます。1週間も経たないうちに27%も価格が高くなってます。ヨドバシカメラ価格もビックカメラ価格とほぼ同価格で変動してます。はっきり言ってこの商品は価格変動が非常に大きいと思います。緊急で必要でないのなら高値づかみせず安値を待って購入した方がよいと思います。
書込番号:24337223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヤフーショッピング、日替わりクーポン利用で3,880円で買えました。
Bluetooth対応ステレオレコードプレーヤーでの使用を考えています。
書込番号:24465992
1点

ソニー、Bluetooth対応レコードプレーヤー「PS-LX310BT」で38年前のLPレコードを聴いています。
レコードがプリメインアンプが無くても聞ける時代になるとは。
書込番号:24469645
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
【使いたい環境や用途】
YouTubeや電話用に使用したいと思っております。
こちらのカキコミで耳への圧迫感があると
お見かけしましたが、
ヘッドの所が伸びたりはしないのでしょうか?
私事ですが外耳が弱いので色々なイヤホンを
購入しましたがどれも痛くなり
この形が一番楽そうでとても興味があります。
使用感など教えて頂ければ助かります。
書込番号:24122072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

伸びますけど、側圧強めだと思います。
頭の形とか人それぞれなので、試聴した方が良いかと思いますよ。
外耳弱いなら
https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/feature_1.html
とかは。
書込番号:24122238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
に1票ですね。
とにかく店頭で片っ端から試聴って言うか装着したほうが
賢明かと思います。
経験上(と言っても数的にはたかが知れてますけど)
概ね、概ねですが音質は価格と比例します。
稀に、この価格、この音質で、何でこんな価格?
って言うのもあるかもわかりませんし
オン・イヤータイプ、オーバーイヤータイプ
溢れてます。
店頭での試着?試聴?
かなり違うと思うし、かなり楽しめると思います。
それから、決して良い音では無いですが
骨伝導とか言うのもあります。
https://kakaku.com/kaden/bt-earphone/itemlist.aspx?pdf_Spec102=5
耳は塞ぎません。
まあ、特に悪い音って事でもないですが
構造上、やはりズシンとくる低音は期待薄だと思いますが
エッ?
何で耳も塞がないのに鳴ってるのって意外性はあります。
是非一度お試し下さい。
因みに
https://kakaku.com/item/J0000026417/
使ってました。
今も、持ってます。(最近は使わないけど・・・笑)
ああ、ヘッドホンは
https://kakaku.com/item/K0001220661/
これは毎晩使ってます・・・笑
欧米の製品は何故かBluetoothの接続が安定してるんでネ!
書込番号:24122481
1点

この機種は耳乗せ型ですからね、圧迫感というか、耳が押さえつけられて長時間だと痛くなりがちです。
装着感を求めるのなら耳覆い方をご検討下さい。それも似非耳覆いじゃなくてちゃんと覆えるものである必要はありますが。
書込番号:24122867
2点

>DLO1202さん
>シシノイさん
>MA★RSさん
色々詳しく教えて頂いて有難うございます。
使用方法はYouTube鑑賞や電話が目的ですので
音については気にしていません。
やはり実際に付けてみないと分からないのですね。
秋葉原ビックカメラに見に行った時には
ゲーミング用やインナーイヤーが主流で
こちらの物は置いていませんでした。
他の電気屋にも行ってみます。
また質問がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24123721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>MA★RSさん
皆様のお知恵とても参考になりました。
AfterShokz Open moveを試着してみて
昨日購入致しました。
耳が楽で軽くて快適です。
この場をお借りしてお礼と
ご報告をさせて頂きました。
書込番号:24149312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
もし、いましたら違いなど感想を聞かさせていただけたら幸いです、
音はもちろんですが、装着感の違いも聞きたいです、
スペック上はこちらの方が軽量なので、その辺りも興味あります。
6点

お早うございます。
WH-CH510、ATH-S200BTと同じような価格帯の似たようなオンイヤーであるTUNE 500BTも合わせて聞いてみました。音色ですがATH-S200BTが一番高解像度でその次がWH-CH510、TUNE 500BTは少し伸び切らない感じです。外音に負けない低音の量感ならWH-CH510とTUNE 500BTがイーブンでATH-S200BTは比較すると少なめでした。
装着の安定性は大きめのイヤーパッドとヘッドクッションを備えたATH-S200BTが一番良く、次いでやや厚めのイヤーパッドと同じくヘッドクッションを備えたTUNE 500BT、そしてWH-CH510はイヤーパッドがやや薄いのとヘッドクッションが無い滑りやすさのため少し落ち着かない感じです。
手に持った感じの重さは仕様通りでWH-CH510が明らかに軽く、次いでTUNE 500BT、そしてATH-S200BTですけれどWH-CH510を持った後にATH-S200BTを持つと58gの差以上の感覚があります。そしてATH-S200BTはボリュームのアップダウンの際に連動してピッピッと鳴るのが少し耳障りに感じました。
大体、こんな所ですが僕が購入するとしたら音がより丁寧でもあるATH-S200BTにすると思います。
書込番号:23740670
5点

>sumi_hobbyさん
丁寧で詳細ありがとうございます、実はATH-S200BTを買ったばかりなのですが、
思っていたより、耳への締め付けがキツイと思ってしまい、しかも重さもちょっと
予想よりも重く感じてしまいました、イヤホンの方は以前から使っていましたが、
ヘッドフォンの密閉型っていうのですか、この手は初めてでちょっと戸惑ってしまい、
どなたかご存じの方がいるか書いてみたしだいです。
そしてこのジャンルに興味を持って調べたらソニーのこれがあるのを知り、
ATH-S200BTよりもさらに軽量だと知りました、価格もこんなに安いなら
最初からこちらにすればよかったのかも・・・とさえ思ってしまいました、
そこまで音質重視ではないなら、装着感や軽量感ならこちらがやはり上ですか?
それとも、微々たる違いでそれほど違いはないものなのですかね?
書込番号:23742676
2点

軽量感は明らかにWH-CH510の方がありますが締め付けと言う観点ではその構造から来るものですからその点は変わらないです。ヘッドホンには耳に乗せるタイプのオンイヤーと耳を覆うタイプのアラウンドイヤーがありますがアラウンドイヤーの方が装着感は快適です。但し、オンイヤーに比べると大きく重くなる傾向です。
中華ヘッドホンになりますけれどアラウンドイヤーの例としてMpow H7はオンイヤーよりも快適でしょう。オンイヤーでは耳が痛くてMpow H7に乗り換えて正解だったと言う書き込みのリンクも貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BL25MRG/
https://www.amazon.co.jp/review/R2VAD9SK2BO9W7/
書込番号:23742712
2点

>sumi_hobbyさん
締め付け感は変わらないということで、とても参考になりありがとうございます。
また他のヘッドフォンも色々と紹介していただきありがとうございます、
このジャンルは興味を持つのは初めてで、こんなに安価で色々あるとは
知りませんでした、高いものしかないと先入観であったので、
これもとても参考になりありがたいです、
これで一応〆させていただきますね、本当に細かくありがとうございました。
書込番号:23744710
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





