WH-CH510
- スイーベル機構を備えハウジング部分をフラットにして持ち運べるワイヤレスヘッドホン。約132gの軽量・小型モデル。
- 最大35時間の連続再生に加え、10分間の充電で90分再生を可能にするクイック充電に対応。
- 音質劣化の少ないAACに対応し、クリアな中高音とパワフルな低音を再生できる。GoogleアプリやSiriなどのボイスアシスタントの呼び出しも可能。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2022年2月3日 20:36 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年11月29日 19:34 |
![]() |
10 | 3 | 2021年11月29日 18:34 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2021年11月30日 16:49 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2021年5月22日 11:57 |
![]() |
23 | 9 | 2021年2月1日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
2台以上接続している場合
閲覧ありがとうございます。
2機以上接続している場合、どちらの機械と接続するか選択することは可能でしょうか?
すべての機器においてbluetoothをつけっぱなしなので何も意識せず電源を入れると勝手に特定機器(スマホ)接続されてしまいます…
接続するときは全部のbluetoothを切っておくしかないのでしょうか?
書込番号:24471031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2機以上接続している場合、どちらの機械と接続するか選択することは可能でしょうか?
一般的にはできないです。
基本は最後に接続していたものが、次回の優先順位1位になります。
スマホで使用⇒ヘッドホンOFF
電源ONでスマホにつなぎに行きます。
一旦つながったスマホを接続切るか、スマホ電源OFFとかBluetooth OFFで
ヘッドホンの電源を入れることになります。
書込番号:24471092
0点

Bluetoothキーボードの場合だと、複数割り当てをして選択できるものがあります。
写真だと3つのPC、スマホ、タブレットなどを登録できます。
Bluetooth1にPC、2にスマホ、3にタブレットを登録すれば、
1、2、3を選ぶことで親を切り替えることができます。
イヤホンでこのような選択機能があるのは見たことないです。
キーボードはキーが多いとか、スイッチを付けるスペースがある
とか作りやすいのだと思います。
イヤホンでもやれば出来るんだとはおもいますが、キーが
増えるのでやらないのではないでしょうか。
親がつなぎに行く手法はいくつかあるようですが、イヤホン側で
選択するようなアプローチは現状ないものと思います。
書込番号:24472800
0点

返信をしたつもりが大変遅くなってしまいもいし訳ありません。
丁寧に教えていただきありがとうございます((´。• •)´。_ _))💦
ボタン自体が少ないのでヘッドフォン単体で何かを切り替えたりは難しそうですね…
ありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))
書込番号:24578064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothは便利なシステムではあるものの 一旦こじれると思うようにならないのがネックですね。
わたしも先日購入して毎日利用させてもらっているのですが 接続先を換えるのに都度苦労しています。
日中はノートPCで音楽コンテンツの試聴
夜はデスクトップでYOUTUBE視聴
合間にスマートフォンとも接続したりで
切り替えがスマートに行く場合もあれば何度トライしても全く認識してくれなかったりとてこずることもしばしばです。
さらにデスクトップPCは スピーカーもBluetooth接続ゆえ混線が起こります。
LEDランプ等で物理的にどの機種同士がリンクしているかが確認できればもう少し楽になるのではと思っています。
片っ端から機器の電源やBluetooth機能をOFFにしたりして無理くり接続を試みています。
書込番号:24578746
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
乾電池式のワイヤレスヘッドフォンをさがしてます。WH-CH510は、何を電源にしてますか?
できれば、乾電池式のワイヤレスヘッドフォンのおすすめがありましたら、お願いします
書込番号:24469313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけみん・みほみんさん
とりあえずメーカーのHP確認してから質問しましょうね
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH510/spec.html
この製品は充電式です。
書込番号:24469364
1点

乾電池使えるワイヤレスヘッドホンとか今時あるのかな?
色々検索してみたけど、まともなのはパナソニックか朝日電器のヤツしか見つからなかったわ。
↓パナ
https://panasonic.jp/headphone/products/wf70.html
↓ELPA(朝日電器)
https://www.elpa.co.jp/product/av02/elpa946.html
書込番号:24469446
0点

充電池だとまずいのでしょうか?
ところで
過去の質問10年放置しっぱなしですが、
閉じた方が良くないですかね?
書込番号:24469612
2点

ありがとうございます
確認してみます
書込番号:24469737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
先日9月8日にこちらの価格表示を見ていたらビックカメラの販売価格が4240円だったので、近所のビックカメラ店舗で4240円払って購入しました。今ビックカメラの販売価格を見ると5390円になってます。1週間も経たないうちに27%も価格が高くなってます。ヨドバシカメラ価格もビックカメラ価格とほぼ同価格で変動してます。はっきり言ってこの商品は価格変動が非常に大きいと思います。緊急で必要でないのなら高値づかみせず安値を待って購入した方がよいと思います。
書込番号:24337223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヤフーショッピング、日替わりクーポン利用で3,880円で買えました。
Bluetooth対応ステレオレコードプレーヤーでの使用を考えています。
書込番号:24465992
1点

ソニー、Bluetooth対応レコードプレーヤー「PS-LX310BT」で38年前のLPレコードを聴いています。
レコードがプリメインアンプが無くても聞ける時代になるとは。
書込番号:24469645
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
トランスミッターにJBLのBTAを使用しています。Bluetooth4.1なのですが、ペアリング出来ません。(双方ボタン長押しし青色点滅まではします。)BTAの方は他のスピーカーとはペアリング済みです。ヘッドホンの方はiphone6sとペアリング可能でした。Bluetoothのverが対応していないのでしょうか?
プロファイルは双方A2DP対応です。
書込番号:24238691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

bluetooth5.0以上とのことですね…
二台目以降は7秒の長押しが必要なのですが7秒以上押してもペアリングできそうにないでしょうか?
書込番号:24471022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
【使いたい環境や用途】
YouTubeや電話用に使用したいと思っております。
こちらのカキコミで耳への圧迫感があると
お見かけしましたが、
ヘッドの所が伸びたりはしないのでしょうか?
私事ですが外耳が弱いので色々なイヤホンを
購入しましたがどれも痛くなり
この形が一番楽そうでとても興味があります。
使用感など教えて頂ければ助かります。
書込番号:24122072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

伸びますけど、側圧強めだと思います。
頭の形とか人それぞれなので、試聴した方が良いかと思いますよ。
外耳弱いなら
https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/feature_1.html
とかは。
書込番号:24122238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
に1票ですね。
とにかく店頭で片っ端から試聴って言うか装着したほうが
賢明かと思います。
経験上(と言っても数的にはたかが知れてますけど)
概ね、概ねですが音質は価格と比例します。
稀に、この価格、この音質で、何でこんな価格?
って言うのもあるかもわかりませんし
オン・イヤータイプ、オーバーイヤータイプ
溢れてます。
店頭での試着?試聴?
かなり違うと思うし、かなり楽しめると思います。
それから、決して良い音では無いですが
骨伝導とか言うのもあります。
https://kakaku.com/kaden/bt-earphone/itemlist.aspx?pdf_Spec102=5
耳は塞ぎません。
まあ、特に悪い音って事でもないですが
構造上、やはりズシンとくる低音は期待薄だと思いますが
エッ?
何で耳も塞がないのに鳴ってるのって意外性はあります。
是非一度お試し下さい。
因みに
https://kakaku.com/item/J0000026417/
使ってました。
今も、持ってます。(最近は使わないけど・・・笑)
ああ、ヘッドホンは
https://kakaku.com/item/K0001220661/
これは毎晩使ってます・・・笑
欧米の製品は何故かBluetoothの接続が安定してるんでネ!
書込番号:24122481
1点

この機種は耳乗せ型ですからね、圧迫感というか、耳が押さえつけられて長時間だと痛くなりがちです。
装着感を求めるのなら耳覆い方をご検討下さい。それも似非耳覆いじゃなくてちゃんと覆えるものである必要はありますが。
書込番号:24122867
2点

>DLO1202さん
>シシノイさん
>MA★RSさん
色々詳しく教えて頂いて有難うございます。
使用方法はYouTube鑑賞や電話が目的ですので
音については気にしていません。
やはり実際に付けてみないと分からないのですね。
秋葉原ビックカメラに見に行った時には
ゲーミング用やインナーイヤーが主流で
こちらの物は置いていませんでした。
他の電気屋にも行ってみます。
また質問がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24123721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>MA★RSさん
皆様のお知恵とても参考になりました。
AfterShokz Open moveを試着してみて
昨日購入致しました。
耳が楽で軽くて快適です。
この場をお借りしてお礼と
ご報告をさせて頂きました。
書込番号:24149312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

そもそも、何の機器と繋ごうとしているか?
それはBluetooth 接続できるものなのか?
が判らないと、答えようが無いのでは?
書込番号:23933104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WH-CH510とパソコンを繋ぎます。
パソコンにはBluetoothが搭載されていませんのでUSBアダプターを挿しています。
書込番号:23933507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのUSBアダプターは、音声用プロファイルに
対応していますか?
書込番号:23933961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアダプターです。
https://item.rakuten.co.jp/auc-prendre/pr-dongle4/
商品ページを見ているとヘッドホン使用可となっています。
書込番号:23934018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのUSBアダプターが正常か否
の切り分けは行いましたか?
ドライバが見つからないというのは、添付されているCDに入ってないということでしょうか?
書込番号:23934372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マッスルゴリラさん
WH-CH510 | ヘルプガイド | パソコンを機器登録(ペアリング)してから接続する(Windows 10)
https://helpguide.sony.net/mdr/whch510/v1/ja/contents/TP0002402163.html
こちらの手順通りにペアリングしても接続できませんか。
書込番号:23935912
2点

何度も返信申し訳ございません。
USBは購入したばかりなので正常だとは思いますが、他にBluetoothがないので正常かの判断は難しいです。
パソコン上は正常に作動していると思います。
記載されているHPも確認してその方法も試しましたがダメでした。
デバイスの追加をしようとするとこの画像のようなエラーが出てしまいます。
書込番号:23936465
0点

>マッスルゴリラさん
Bluetoothアダプタが正常に動作してないように思います。
まずデバイスマネージャーからBluetoothアダプタを削除し、USBポートからアダプタを抜いてWindowsを再起動後、USBポートにアダプタ差し込んでください。
Windows 10の場合デバイスドライバーは不要なので付属のCD等からドライバーはインストールせず、 自動でBluetoothアダプタとして認識されるのを待ってください。
正常に認識したことをデバイスマネージャーで確認後、再度ペアリングを実施してみてください。
書込番号:23936631
7点

返信遅くなりまして申し訳ございません。
Bluetoothアダプタを削除してから再度インストールしたら無事ペアリングできました。
何度も親身になってアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:23941175
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





