iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
- 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1531
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルApple
最安価格(税込):¥50,825
[スペースグレイ]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月30日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2020年4月26日 08:30 |
![]() |
41 | 9 | 2020年4月26日 23:37 |
![]() |
11 | 2 | 2020年4月23日 12:11 |
![]() ![]() |
54 | 10 | 2020年4月22日 18:07 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2020年4月20日 12:53 |
![]() |
8 | 1 | 2020年4月19日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
私が、望んでいるのは、Pagesで背景が黒で、文字の色が緑なのですが、これは今の新しいOSのバージョンで、可能でしょうか??
iPadのこの機種は持っていましたが、私の希望している(上記)ができなくて手放しました。
今は、もう可能かどうかが知りたいです。
可能なら次のマイナーチェンジ?で購入しようと考えています。
よろしくお願いします。
2点

御希望通りですかね?
背景 黒 で 文字 緑
ドコモ版です。
書込番号:23360799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>nogakenさん
ご回答ありがとうございます。
アップしてもらってありがとうございます。
背景黒は、わかったのですが、文字が、緑なのが、確認できませんでした。
文字は、緑色は、可能なのでしょうか?
ここに、こだわるのは、私にとって背景黒、文字が、緑色が、一番シックリくるからです。
書込番号:23360834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、文字が、緑色確認できましたが、薄い緑色ですね、濃い明るい緑色は、可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23360842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>nogakenさん
ご回答ありがとうございます。
これで安心して 次の新製品買えます。
ありがとうございました。
書込番号:23360927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
2013年に購入したiPad Air 128GBですが、数年前から電源がついた状態での充電ができなくなり、使用していませんでした。
ですが、この度のコロナ騒動で子供の塾でオンライン授業が始まる為、このiPadでzoomを使用したく、修理か買い替えを検討しています。
もう7年も前の機種の為、Appleでの修理ではなく、町のiPhone修理屋さんで頼もうと考えています。まだ問い合わせをしておらず素人判断ですが、電池の交換(多分1万円程)になるのかなと考えています。
ですが、7年前の個体を1万(それ以上かかるかも?)をかけて修理するべきか迷っています。
皆様でしたらどうしますか?
書込番号:23359730 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ケーブル変えてもダメなのですか?
充電ケーブル、特にiPad側の端子はダメになりやすいです。
書込番号:23359758
2点

最新のiPadOS 13.4に対応しているのは、下記のモデルです。
>>12.9インチiPad Pro(第4世代)
>>12.9インチiPad Pro(第3世代)
>>11インチiPad Pro(第2世代)
>>11インチiPad Pro(第1世代)
>>12.9インチiPad Pro(第1世代および第2世代)
>>10.5インチiPad Pro
>>9.7インチiPad Pro
>>iPad Air(第3世代)
>>iPad Air 2
>>iPad(第7世代)
>>iPad(第6世代)
>>iPad(第5世代)
>>iPad mini(第5世代)
>>iPad mini 4
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad213a25b2/ipados
ZOOMのシステム要件は『iOS 7.0またはそれ以降』ですが、SoCの性能が劣っているので、最新のiPadに買い替えてはどうでしょうか。
廉価版のiPad(第7世代)で十分だと思います。
書込番号:23359781
3点

返信ありがとうございます。
純正品の新しいケーブルでもだめでした。
電源を入れたままだと充電できず、電源を切った状態だとゆっくりですが充電できます。
書込番号:23359795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>amkhさん
こんにちは。
お金があればの話ですが、私でしたら買い替えます。理由は下記の通りのデメリットがあるからです。
・もうiOSの更新が終わっており、これから非対応になるアプリが出てくる(長くは使えない可能性)
・バッテリー交換で直っても、古いのでまた別のところがすぐ壊れるかもしれない
・最新のものに比べてだいぶ性能が低くなっている
逆にメリットとしては、恐らくかかる費用が一番安いことですね。
ではどのiPadを購入するかという話ですが、その用途ですとiPad(無印)か iPad Airを検討します。
iPad(無印)のメリット
・値段が安い(Airに比べて)
iPad(無印)のデメリット
・AirやProに比べて性能は落ちる
・中の半導体(SoC)が古いため、AirやProに比べるとiOSを最新にできる期間が早く終わる
iPad Airのメリット
・無印に比べると性能は高い
・無印に比べて中の半導体(SoC)が新しいため、iOSを最新にできる期間が長い(長く使える)
iPad(無印)のデメリット
・値段が高い
恐らくZoomのシステム要件からすると今お手持ちのAirでも動くとは思いますが、先程も申し上げた通り私は買い替え派です。御予算と使用用途、使用期間を勘案して選ばれてください。
書込番号:23359854
4点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます^_^
とりあえずzoomをダウンロードして使用してみたのですが一応使えました。ですがやはり7年前のiPadですし、新しいiPadの購入を視野に入れていきたいと思います。
>KS1998さん
詳しくメリット・デメリットをありがとうございます。
やはり数年前の機種ならいざ知らず、初代iPad Airですとデメリットの方が多そうですね。買い替えを視野に入れていこうと思います。
お金は…本当に政府から10万円頂ければ…笑
ただ子供が2人おりますので、この先学校等でもオンライン授業化になったら2台購入も検討しないといけないです。
皆様ご回答ありがとうございました^_^
お体にお気をつけてくださいね。
書込番号:23360349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


買い換えを勧めます。修理して続けて使っても、本体は古いままですからね。Appleのオンラインショップには、購入の時にに古いiPadを下取りしてくれるシステムがあります。1万円位で古いのを引き取ってくれます。ご参考までに。
書込番号:23361093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのくらいなら買い替えをお勧めします。
それに、最近のapple製品は正規の修理店でないと修理できないものも増えています(修理できてもアップデートできない、とか)
古くなっていますし、買い換えた方が安心かと思います。
書込番号:23362921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キハ65さん
HPありがとうございます^_^
じっくり比べて検討したいと思います。
>HAGISO IIIさん
シリアル番号入れてみたら下取り価格1万でした。
ありがたいですね。
>S_DDSさん
そうなんですね!iPhoneは保証に入っているので、壊れたら本体ごと交換してもらっておりましたので、正規・非正規に関わらず修理に出した事がなく知りませんでした。心置きなく買い替えできます。
皆様ご回答ありがとうございます^_^
書込番号:23362936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
今回の政府からの給付金をあてにして(10万円?)Ipad第7世代を購入しようかと画策している者です^_^。話題のスマートキーボードはソフトウェアキーボードと比べてどのくらいそれを使う効果があるのしょうか。最新のiPadOSはワイヤレスマウスも使えるみたいですね。完璧にPCレスで作業出来る様になったとみていいのかな。なお個人ではiPhone8とcore15 のwindows10ノートパソコン使用の環境です。
書込番号:23354387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『iPadがパソコンの代わりになる人・ならない人の分かれ目』ポイントは、下記サイトで5点挙げていますが、私が思うには3点かと思います。
>・Word、Excelでマクロなど高度な使い方をするか
>・高度な画像、動画編集、プログラミングなどをするか
>・細かく指定した印刷をするか
>これらの項目で、全て「しない」に当てはまれば、iPadだけでも十分やっていけると思います。
https://narupod.com/ipad-pro-pc/
なお、Word、Excelを使用するためにはOffice モバイル アプリをインストールする必要が有りますが、10.1インチを超える画面サイズのため新規文書作成、文書編集を行うにはOffice 365の契約が必要です。
書込番号:23354524
5点

ソフトウェアキーボードとハードウェアキーボードの決定的な差は、ハードウェアキーボードであればキーに触れているだけならキー入力されないのに、ソフトウェアキーボードは触れただけで入力されてしまう点にあります。
このため、ホームポジションに指を置いておくとか、指でキーを感じてキー位置を認識するとかができず、すべての指を常時浮かせておかないといけません。また、連続的にキーを打っているときも僅かな触れるタイミングの差で入力されるキーの順序が変わってしまうのもイライラします(物理キーであれば、強く押し込むタイミングの差を制御できるけど、高速打鍵の場合はタッチのタイミングまで調整するのは難しい)。
さらに、ソフトウェアキーボードはモードが変わるとキー位置が変わることがあります。常にキーを見て打っている人は変化しても良いでしょうけど、タッチタイプしている人にとっては厄介以外の何物でもありません。
結果として、必然的にタイプ速度が非常に遅くなり、文字入力を仕事にしている人にはソフトウェアキーボードは使い物になりません。
もう一つは、限られた画面をソフトウェアキーボードが占めてしまうので、作業領域が半減するのも大きな欠陥ですね。特に、Excelとか10行も見えるかどうかになってしまい、著しく実用性に欠けます(パソコン黎明期に画面解像度640x400でExcelを動かした時のことを思い出します)。
文字入力を中心に考えるなら、純正のSmart KeyboardでもBluetoothキーボードでも良いので、ハードウェアキーボードを用意すべきです。
自分は、iPad Proですが、Mac用のMagic Keyboard 2とMagic Mouse 2をつないで使っています。Proだと最近出たiPad用のトラックパッド付きMagic Keyboardが使えるのですが、カバーだけのSmart Folioとこれらの組み合わせのほうが重量的には100gほど軽く、また、キーボードが不要なときは軽快にペン作業もできるので、こちらの組み合わせに決めました。
まだソフトウェアが充実してませんのでMacのように使えるとまでは言いませんが、かなりの作業がiPadだけで快適に行えるようになりつつあると感じています。
書込番号:23355374
2点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
タブレットの初めての購入を検討しています。こちらで質問させていただくのが正しいのかよく分からないのですが、書き込ませていただきます。
子どもがipad、ipadというのでipadでというのは決めたのですが。そして一番人気で価格もお手頃なこちらかな?と思っていたのですが。appleのサイトを見ているとTBという製品も出ている中で32GBってどうなの?という素朴な疑問が。
いろいろ価格コムを見てると2017発売で512GBのもの、昨年発売で256GBのものがあり(値段も6-7万円に跳ね上がりますが…)…
用途としては、動画授業の視聴メインです。ゲームはしません。子どもは写真編集がしたいようです。私は年に一度年賀状の作画をします(これまでExcelで描画してましたがだんだん辛くなってきました)。でも使っているうちにあれもこれもやってみたい、となったときに不自由を感じたくない、という思いがあります。
それとproとairとは何が違うの?より専門的で高度な使い方ができるのがproで軽いのがお好みならair、というざっくりした理解でよいの?というのも教えていただければ、と思います。
ながなが書きましたが、
ギガ数は大きいほど良いのかどうなのか、
proとairとの理解はこれでよいのか、
現状用途ならこちらの商品で良いのか?
という点についてアドバイスいただければと思います。
書込番号:23353289 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>stray+sheepさん
写真編集を考えているなら、32GBでは足りなくなる可能性が高いので、128GBあたりをおすすめします。
それから、これはWi-Fiモデルですが、家にWi-Fiはあるのですよね。
書込番号:23353309
1点

早速の返信ありがとうございます。もちろんWi-Fi入れてます。128GBあれば十分ということですね。
書込番号:23353329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入に際しては、アップルの直販サイトも参考にされると良いです。
書込番号:23353344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
グレード分けはMacBookのグレードやiPhoneのグレードの区分けに準じた様な感じですね。
Proが上位グレード、Airが中間、無印が廉価版、miniが持ち運びに便利な小型版。
ネットしているだけなら32GB でも全然使えます。旧機種で32GBを普通に使っています。
アプリや動画や音楽、写真などを保存していくと足りなくはなります。
iCloudに保存する方法もあります。月額130円で50GB容量が使えます。支払いはコンビニで売っているiTunesカードで出来ます。
機能、ストレージ容量、CPU,メモリーのスペックが上になればなるほど
色んな事が快適に出来ます。廉価版は快適性が若干落ちるくらい。
また、パソコンではないので、同じ感覚だと使い勝手が悪く感じる事もあります。タブレットと割り切ったジャンルで使えばパソコンとスマホの中間って感じですね。ぶっちゃけ画面サイズが大きなスマホです。
書込番号:23353375
8点

>>それとproとairとは何が違うの?より専門的で高度な使い方ができるのがproで軽いのがお好みならair、というざっくりした理解でよいの?というのも教えていただければ、と思います。
画面サイズ、解像度、内部メモリはもちろん地位がいますが、一番大きいのはSoC(CPU)の性能。
iPad Air 3は、A12 Bionic。AnTuTuアプリver8世代のスコアは477343。
https://garumax.com/ipad-air-3-antutu-benchmark
iPad Pro 2020は、A12Z Bionic。AnTuTuアプリver8世代のスコアは712218。
https://simtaro.com/news-apple-ipad-pro-a12z-antutu/
数値が大きければ、性能が良い。
なので、写真編集にはiPad Proの方が向いています。
動画視聴、電子書籍なら、CPUのパワーは関係ないので、iPad Airや一番安い無印のiPadで可。
>>ギガ数は大きいほど良いのかどうなのか、
>>proとairとの理解はこれでよいのか、
ギガとがGBのことでストレージ容量のことを意味しているのでしょうが、大容量のストレージを必要とするなら、自ずとiPad Proになるでしょう。
>>現状用途ならこちらの商品で良いのか?
凝った写真編集をしない、年一度の年賀状の作画なら、iPad Airで十分だと私は考えます。
書込番号:23353384
6点

返信ありがとうございます。
Appleのサイトはもちろん見たのですが、おしゃれなんだけど…比較表も見て、proだと高度なことできるんだな…とはわかるのですが。
チャートみたいのがあってあなたの用途ならこれ!みたいになってると良いのですが、それなりに知識が、ないとポカン?って感じです。
書込番号:23353387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
pro,air,…は松竹梅みたいなもんなんですね。なるほど…。
書込番号:23353398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>stray+sheepさん
128GBで十分か?わかりません。使い方次第です。でも、32GBは少なすぎるとは思います。
書込番号:23353471
3点

アドバイスありがとうございます。32ギガでは少ないんですね。分かりました。
書込番号:23353553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
>キハ65さん
>Che Guevaraさん
>ハッテイさん
>あさとちんさん
みなさん、アドバイスありがとうございました。こちらの商品ではギガ数が足りないようなので、別のipadを検討します。引き続き検討中の商品の方で質問したいと思います。
書込番号:23353976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
タブレットが壊れてしまったのでiPadの購入を検討してます。
用途はYouTubeプライムテレビを見る。
あとは子供がアプリでゲームを少しするぐらいです。
アプリは使わなくなればすぐに削除してます。
動画は海外旅行の時に2、3本はダウンロードしますがおそらく今の状況では2年ほどは行かないのでそんなに気にしません。
音楽も写真もiPhoneで撮ったり聞いたりです。
この場合ですと32GBで足りますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23348492 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

購入時の空き容量は、下記のとおりです。
32GB ー 11.3GB = 20.7GB
https://matcha14.com/ipad-7/
上記ブログによれば、
>結構使ってみたのですが、定期的に写真やアプリを整理して使えば、恐らく32GBでも足りるのではないかと推測します。
>Googleのドライブは1アカウントに付き15GBまで無料に使えますし、OneDriveも5GBまでフリーです。
>サブ機として使う予定なので、重要なデータはパソコンに保存したり、大きなデータはこれらのクラウドに保存したりしておけば問題ないと考えています。
書込番号:23348534
2点

動画やミュージック、書籍データ、LINEなど、使用頻度が高いとキツそうです。自分、32Gですが、アプリ、システム、写真、LINEで70%です。ご自分がどのくらい使われるかによります。
書込番号:23348674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上手に使えば32GBで運用出来るとも思いますが、
iPad 10.2インチ 第7世代は容量多い方選んでも
128GBしか無く過剰に大容量という訳でもなく、
両モデルの価格差もApple Storeで1万円なので、
後々使い方が変わっても使い続け易い128GBモデルをオススメします。
書込番号:23349066
8点

因みに音楽や写真データも1つ1つは小さいですが、
ちょっと油断すると量が増えて容量を圧迫します。
空き容量が足りない土壇場でそれらをバックアップ取ったり
選んで削除ししてると時間も食いますしバタバタして失敗もしやすいですよ。
あとクラウド使えば本体容量少なくて済むという話をするけど
使うデータは基本本体にダウンロードしてないといけないし、
クラウド使うにはネット環境が必要だしその都度通信が必要
という事を理解して自分の運用環境に合ってるかよく考えて下さいね。
ついでに言うと、外出時にクラウドを使おうと思えば
スマホとのテザリング使えばスマホの通信量を使うし、
フリーWi-Fi使うと通信速度遅かったりそのために使える場所に
移動しなきゃいけないです。
ただスレ主さんの利用方法からすればクラウドを活用する場面はそんなにないかな。
書込番号:23349072
2点

>キハ65さん
わかりやすい物を教えていただきありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:23349546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハッテイさん
わかりやすいです。
LINEはiPhoneで使い、写真もあまり使わないのでもう少し考えたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23349552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナナミとユーマのパパさん
詳しくありがとうございます。
悩みますが今後の使用用途が変わった時のためにも大きい方がいいですね。
数日、悩んで購入したいと思います。
書込番号:23349557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





