iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
- 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1531
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルApple
最安価格(税込):¥50,825
[スペースグレイ]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月30日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 11 | 2019年12月27日 20:21 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年2月25日 19:48 |
![]() |
12 | 9 | 2019年12月29日 16:20 |
![]() |
29 | 11 | 2019年12月17日 20:53 |
![]() |
12 | 8 | 2019年12月13日 18:12 |
![]() |
6 | 4 | 2019年12月12日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
appleの本製品かMicrosoftのSurface Pro 7にするか迷っています。
通常タブレットとして使用しますが、たまにPCとしてエクセル(互換ソフト)などを使用したい。
サーフェスにすればよいのですが
・価格が2倍になります。
・すでに自宅にPCは2台ありもったいない。
iPad
・屋外での使用ができた場合、キーボードやマウスをブルートゥースで接続して使用したい。
(すでに周辺機器は他のPCで使用するために購入すみ)追加の費用がかからない。
・エクセル互換ソフトはありますでしょうか。
以上、ご教示ください。
7点

>>・エクセル互換ソフトはありますでしょうか。
Googleスプレッド。
https://apps.apple.com/jp/app/google-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88/id842849113
Polaris Office。
https://apps.apple.com/jp/app/polaris-office-pdf-docs/id698070860?l=en
iOS用 Numbers(Apple純正)
https://www.apple.com/jp/ios/numbers/compatibility/
やはりMicosoft純正のiOS 用の新しい Office Mobileが互換性が一番高い。
ただし、iPad 10.2インチは10.1インチを超えるため、新規文書の作成、文書の編集ができないため、Office 365 Soloの契約が必要です。
https://products.office.com/ja-jp/mobile/office-mobile-apps-for-ios
書込番号:23125466
3点

早速のご返信ありがとうございます。
互換ソフトはたくさんありますね、appleに慣れていなくてすみません。
あとは周辺機器の接続が
【Bluetooth 4.2テクノロジー】に接続できるかですね。
書込番号:23125478
0点

>ドンシャリオヤジさん
Bluetooth機器(タブレット、スマホ、キーボード等々)は、下位のBluetooth規格も実装することが多いです。
このため、かなり古いBluetoothキーボードでも、つながるのではないでしょうか。
書込番号:23125748
1点

>ドンシャリオヤジさん
WPS Office for iOS
お試しください。
書込番号:23125870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ご連絡ありがとうございます。
・ブルーツゥース・・・繋がりそう
・エクセル互換・・・・無料でありそう
わざわざ高価なPCを購入する必要が薄れて来ました。
アイコンが間違っていたので変更します。
50歳以上の男性です。
書込番号:23125916
3点

iPad 10.2インチ ではなく、7.9インチの iPad mini では駄目ですか?
iPad mini なら、互換ソフトではなく正式に Microsoft Office が無料で使えます。
書込番号:23126040
4点

ここで質問すべきか迷いましたが。
PCとして使用の場合以下の内容が気になります
・データーフォルダーの管理
・外付けメモリーの接続
皆さんはどのようにされていますでしょうか。
書込番号:23126072
3点

>>PCとして使用の場合以下の内容が気になります
>>・データーフォルダーの管理
>>・外付けメモリーの接続
私は、Office MobileでクラウドのOneDriveを使っています。PCやAndroidのタブレット間で共有できます。
>Microsoft OneDrive
https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-onedrive/id477537958
書込番号:23126183
1点

>ドンシャリオヤジさん
iPadOS 13のファイルアプリはUSBメモリなどの外付けドライブ、Finderクラスのカラム表示やメタデータ表示をサポート。
https://applech2.com/archives/20190925-ipados-13-new-file-app-support-external-drive-and-rich-metadata.html
上記で解説されていますが、フォルダ管理、外部ストレージ管理が可能です。
書込番号:23126256
2点

皆さんご返信購入いたしました。
12月25日にヨドバシカメラにて購入いたしました。
年内に届けばよいのですが・・・・・
また何かございましたら、ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:23131515
0点

皆さんのご回答に感謝いたします。
12月25日にヨドバシカメラにて購入いたしました(5000円値引き最終日)
年内に届けばよいのですが・・・・・
また何かございましたら、質問をいたします
その際には多数のご意見をよろしくお願いします。
書込番号:23132567
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
Gopro MAXの360度動画が手持ちのZen Phoneで再生できないので、iPadを購入しようと思います。予算の都合で、この機種にしたいのですが、実際にこの機種でGoproアプリを使って、360度動画編集をされている方がおられましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
4点

DJI GO 4 をダウンロードして、ドローンのモニターで使用しています
GO PROもいけるのでは??
書込番号:23250892
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
アップルの中で初めて手にしたこちらのモデルですが、満充電でケーブルつながずに電源オフにして数日間放置していた。のち起動してみたら バッテリーゼロで起動できませんでした。 その後充電後に使えるようになりました。
iPad は 電源オフでもバッテリーがなくなるものなのでしょうか? ちなみにケーブルをつなげないのはバッテリー保護のためです。
ほかに何か設定が必要でしたらそちらも教えてください。 よろしくお願いします。
0点

数日間って最大9日くらいと考えていいんですかね
そんなオフで放置したことないからわかんないです
普通に使うし
OFFだと減らないかっていえば当然減るでしょうけど
バッテリの異常とされるかはここで聞いてもわからないサポートにきかないとわからないです
書込番号:23118829
2点

そりゃ、電源ボタンを押されたかを感知する電力は必要だよ。
書込番号:23118924
0点


使わない私が悪いと言うことで。ありがとうございました。
書込番号:23119146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、Androidはそこまで減りませんでしたので ありがとうございました。
書込番号:23119148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。英語で読めませんでした。
書込番号:23119150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源OFFというのは、電源ボタンを長押しして画面上に「スライドで電源オフ」を表示し、スライドしてシャットダウンさせた状態でしょうか?
それとも単に画面スリープさせた状態でしょうか?
前者なら数日間でバッテリー放電は異常です。
後者なら場合によってはそんなものです。
と思ったのですが、ありりん00615さんのリンク先を拝見すると、シャットダウン状態でもバッテリーを消耗する場合があるようですね。
う〜ん...ちょっとよくわかりませんが、普段からシャットダウンしているのでしたら、今後はスリープで運用されてはいかがでしょうか。
書込番号:23120770
3点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。 再度検証中です、100%から3日経過100%でした もしかしたら私の勘違いかもしれません。
はじめてのアップル製品に四苦八苦しています。
書込番号:23126577
0点

>ダンニャバードさん
>ありりん00615さん
>脱落王さん
>こるでりあさん
再検証で1週間 見ました、 ところ バッテリーは減らず 100%のままでした。
ということで 今回の質問は私の勘違いでした。 みなさんありがとうございました。
書込番号:23136093
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
レンタルWI-FIを利用してカーナビとして使えますか?
今までIphoneを使っていたのですが、画面が小さいので
iPadを使いたいのですが、Iphoneのように使えますか?
よろしくお願いします。
13点

10,000円程度からカーナビが購入できます。
通信費用もいらないので、興味があるなら
検討されても良いと思いますよ。
書込番号:23105721
0点

Wi-Fi版はGPSが内蔵されていないから、iPhoneと同じ様には使えないよ。
書込番号:23105769
6点

若干高いですが、セルラー版を購入して格安データSIMを入れて使うとすごく便利ですよ。(^^)
でもiPadをナビ代わりに使うとデカすぎて邪魔じゃないですか?
書込番号:23105872
1点

ご返信ありがとうございます。GPS付きのタブレットであれば、
アンドロイドでもiosでも関係なくレンタルWi-Fiを利用して
カーナビで使えるとゆうことですか?
よろしくお願いします。
書込番号:23105908
2点

>GPS付きのタブレットであれば、
アンドロイドでもiosでも関係なくレンタルWi-Fiを利用して
カーナビで使えるとゆうことですか?
機能としては成立します。
ただ、そのレンタルWi-Fiの通信速度/エリアに問題があると
状況次第で地図の表示が追いつかなくなる可能性はあります。
電源、取り付け、使い勝手等を考えるとナビの方がお勧めではありますが。
書込番号:23106379
0点

iPadやスマホの背面には「リチウムポリマーバッテリー」が用いられております。
車の車内(とくに前座席)と言えば夏場は熱いですね。
そんな中で長時間 設置すると太陽光からの熱と電池使用による熱で
充電池が急激に劣化し、たった1日でガスが大量に発生します。
そうすると見た目でわかるぐらい膨らみます。膨らむと圧力で変形します。
多くの充電池には絶縁膜(凄い薄い)と小さな制御基板(短絡・出力・過放電防止等の機能)
とフレキシブルケーブル(薄いペラペラのケーブル)が存在し、これらが何らかの理由で
壊れたり、短絡したり、充電池そのものが高熱になったりすると
https://youtu.be/o6gPN1zEm0g?t=31
https://youtu.be/fPKg3B6AvIY
https://www.youtube.com/watch?v=eTtmBd001ik
こんなふうになります。
他のブログにてAndroidタブレットを車載させた人が
夏場の温度には耐えられない、爆発しそうになっていたので処分したと報告しています。
車の中でやらかしちゃうと、愛車が一瞬のうちに恐ろしい密室空間になります
高速道路運転中に急ブレーキをかけて車から脱出してはたして、無事でいられるでしょうか?
カーナビの代わりにするという発想は便利だとは思いますが、自分は恐ろしくてやりません。
十分な知識もなく思い付きだけでやると車を廃にしてしまいます。人体も一部吹っ飛んだりして
えらいことになります。
YOUTUBEに動画をあげている人の中にも電池を分解して人体損傷したり、パッド端末を車載したりしてる人いますが
問題がないならとっくの昔にカーナビメーカーが安い端末で製品化していますよ
カーナビメーカーはその道のプロです。プロだからこそ命の危険に繋がるノートパッドを
搭載したりしないのです。
電源というのは適度に冷却のできる外側(空気で冷却される)の日陰に設置するものです
夏場、しめ切った車内に閉じ込めておくと思わぬ事故になりかねません
車体の太陽光が直接背面に辺り、高熱状態になるような使い方は避けたほうが良いです
iPadはバッテリーそのものが主電源なので、電源から直接コード繋げて充電しながら使って酷使すると
こんな風になります
https://togetter.com/li/1289813
ノートパソコンの場合は電源コードを繋げると、電源アダプタ経由の独立した電気に完全に切り替えられるので
電池に負担はありませんが、ノートパッドやスマホ系統は線を繋げていてもすべて充電池経由です。
スマホやパッドは端末を使うと充電池を消耗しますが、消耗しながら充電することになります
書込番号:23106637
1点

カーナビをレンタルするか、買った方がいいとは思うけどね^^;
セルラーモデルなら、そりゃ使えないことはないでしょう。不便だとは思うけど。
書込番号:23106658
2点

iPadでカーナビ可能としても、設置の問題がありますね。車内に固定できますか?。
ながらスマホの事故増加で、12月改正の道交法で罰則がより厳しくなっています。iPadも含め、運転中に手に持っての注視や操作の取り締まりがより厳しくなるかも。
書込番号:23109100
1点

話の論点がズレてしまって回答が分かりづらくなっていますね。
結論としてiPadシリーズのWi-FiモデルはGPSを内蔵していません、地図アプリの動作はしますが移動しながらでは位置情報の誤差が大きくなります。
セルラーモデルならGPSを内蔵しているのでiPhoneと同様に使用可能となります。
書込番号:23110570
2点

iPad Wi-FiモデルのGPS無し
この話はhidesukiさんのレスで既に結論は出てますよ。
スレ主さんも納得したので次の質問なのでは?
書込番号:23111768
1点

>GPS付きのタブレットであれば、
>アンドロイドでもiosでも関係なくレンタルWi-Fiを利用して
>カーナビで使えるとゆうことですか?
使えると思いますよ、不便を我慢するのならば。
書込番号:23113224
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
iPad第7世代に対応するBluetoothマウス探してます。
2つ失敗しました。
失敗したのは、ロジクールのM557で、もう1つは、FENIFOXのマウスです。
今度は、失敗したくないので、対応している、もしくは使用しているマウスを 教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ちなみに、キーボードは、EWINの折り畳み式のモノとエレコムのTK-FBP102は、つながっています。
書込番号:23104723
0点

iPadにUSBのハブをつなげて USBの無線マウスだとうまくいきます。
でもこれ持ち歩くとなると、、、、
書込番号:23104759
1点

>★ジェシー☆さん
こんにちは。
参考までに
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NZ79XBY
https://soumans77.com/stechim1/
書込番号:23104760
2点

>choco111さん
ご回答ありがとうございます。
確かに対応していると書いてありますね。
ありがととうございました。
でも、デザインというか色使いが、好みじゃないところが難点かな???すみません。
USBの無線マウスが使えるということがわかったので、これはこれで収穫ですので、デザイン的に好みのが出たら購入しようかなと思いました。 それまでのつなぎかな?
やっぱりマウス合った方が、便利ですね。
書込番号:23104805
0点

>★ジェシー☆さん
もしかして、「設定」-「Bluetooth」にそのマウスが表示されないので「非対応」と判断されていませんか。
Bluetoothマウスのペアリングは、「設定」「アクセシビリティ」「タッチ」「AssistiveTouch」「デバイス」「Bluetoothデバイス」で行います。
キーボードは「設定」-「Bluetooth」でペアリンプできますが、マウスのみの機能のデバイスは、「設定」-「Bluetooth」には現れません。
書込番号:23104810
2点

M557は全てのiOSデバイスに対応しています。
https://lookgadgets.com/ipad-mouse-support/
下記のページは確認したのでしょうか?
https://umeyalabo.com/%E3%80%90ipados-13%E3%80%91bluetooth%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
書込番号:23104820
4点

>technoboさん
ご回答ありがとうございます。
ロジクールのM557使えました(笑)
設定方法が違っていたみたいですね。ありがとうございました。
書込番号:23104840
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございまいます。
先週アップルに電話してロジクールのマウスの対応はまだ?というか使用できないこと言われたので、そうだと思っていました。
アップルのアドバイザーが、わからなかったから適当に答えたんでしょうね(笑)
でも使えて、良かったです。
書込番号:23104872
3点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
iPad Air2のMH0W2J/Aを現在使用しています。
買い換えを検討中です。
検討しているのはこの『iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル』と『iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル』です。
両者の実機を実際に触れていますが短時間でしたので動作の(処理能力)違いは分かりませんでした。また指紋認証は出来ない仕様でした。
画面の映り込みはiPad7世代の方がやはり気になりましたが保護シートで何とかなるのかなと思っています。オススメがあれば教えて下さい。
で、現在財布の中身が寂しいので今買うならiPad7世代…だけど使用中のiPad Air2を我慢して使い続けて資金調達できればiPad Air3世代(あるいはその時最新のiPad Air)を購入するかを悩んでいます。
iPad7世代でも処理能力のスペックは現在使用中のiPad Air2を越えているので満足いくとは思うのですが、実際に比較したわけではないので自分には未知数なのです。
使用しているiPad Air2はアップデートを繰り返して最新のバージョンではありますが、指紋認証が上手くいかない、SafariやChromeで動作にもたつきを感じたり…など些細なことですが一つ一つの動作が引っかかるようになってきました。
7:3でiPad7世代かなぁと思っているのですが、いざ購入してみてiPad Air2でも良かったじゃん!iPad Air3世代にすれば良かった!!となるのが嫌なので、モヤモヤとしています。
まとまらない文章になってしまいましたが、買い換えるのはどちらがいいものかどうかご教示お願いします。
0点

>年収5千円さん
ゲーム等に利用しないのであれば、こちらのノーマルタイプで大丈夫かと思います。
ただ、長く使いたい・ゲームをやりたい・容量が32GBでは不安、という所があるようであれば、Air3のほうが良いと思います。
保護フィルムに関しては、ペンシルを使うのか、ゲーム等で滑りを優先するのか、綺麗に見る為、フィルムは付けずにスマートカバーの様な物を付けるかになると思います。
目的をはっきりしますと、オススメしやすくなります。
書込番号:23101294
3点

>おっどさんさん
回答ありがとうございます。
ゲームはまったくと言ってしません。遊ぶにしてもカードゲーム(UNOとか)やボードゲームです。
使用目的はSafariやChromeなどでのブラウジング、YouTube視聴、TwitterやFacebook、仕事でのメモアプリ入力、軽めの写真編集です。
ペンシルは今のところ使う予定はありません。
Androidのタブレットはもたつき感があり、使いにくさもあるのでiPadで考えてます。
保護フィルムは、映り込み軽減&YouTubeなど動画再生でも綺麗に視聴出来るのがあればベストです。
書込番号:23101644
0点

>年収5千円さん
私の場合はガラスフィルムのアンチグレアタイプを使っています。
指の滑りが良く、自分が映り込まないことがメリットですが、そのぶん綺麗さは減衰しますので、どこまで許容するか次第ですね^^;
私が使っているのは下記のものですので、参考まで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZP3LGGC/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_-cp8Db397QN3S
書込番号:23101838
1点

Air2のプロセッサはApple A8Xだからねえ^^;
で、この無印第7世代はApple A10、1世代半の差でしかないです。
対してAir3だとA12だから、3世代半の差。
明確な差異を感じたい場合、長く使いたい場合ならAir3がいいと思いますが。
書込番号:23103261
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





