iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
- 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1532
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルApple
最安価格(税込):¥50,825
[スペースグレイ]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月30日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 5 | 2020年8月14日 17:49 |
![]() |
15 | 4 | 2020年8月11日 21:12 |
![]() |
5 | 1 | 2020年8月8日 14:49 |
![]() |
6 | 4 | 2020年7月29日 19:48 |
![]() |
7 | 3 | 2020年7月19日 17:21 |
![]() |
11 | 6 | 2020年7月15日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
第7世代の購入を検討しておりますが、公式サイトでは第○○世代と記載されているのを見つけることができませんでした。
公式サイトで現在購入できるものが最新であり、第7世代で良いでしょうか?
また、価格的に公式サイトで見た、32Gの34,800円で購入しようと思っておりますが、価格.comで表示されているサイトで購入するメリットなどはありますでしょうか?
書込番号:23546579 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>へいしりへいさん
>公式サイトでは第○○世代と記載されているのを見つけることができませんでした。
こちらを見てください。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
書込番号:23546588
4点

>>第7世代の購入を検討しておりますが、公式サイトでは第○○世代と記載されているのを見つけることができませんでした。
>>公式サイトで現在購入できるものが最新であり、第7世代で良いでしょうか
公式サイトでは、最新世代のiPadしか取り扱いません、
なので、最新の第7世代となります。
>>また、価格的に公式サイトで見た、32Gの34,800円で購入しようと思っておりますが、価格.comで表示されているサイトで購入するメリットなどはありますでしょうか?
公式サイトより安く購入できます。でも、そんなに安くないですね。
書込番号:23546604
4点

>へいしりへいさん
現在の最安値は37,350円(税込み)です。一方でappleの公式onlineでは38,280円(税込み)なので、差額は1,000円ありません。
appleの公式onlineなら商品がイメージと違っていたりしても、理由を問わず14日間返品可能ですし、商品を受け取り後14日以内に値下げがあった場合でも、差額の返金を求めることが出来るといったメリットがあります。
書込番号:23547654
5点

噂話程度ですが
5ちゃんねるで、ヤマダ電機の店頭で交渉して1割程度の値引きがあったとの報告が有りましたよ
書込番号:23548090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Appleに限りませんが、たいていの場合、値段以外は公式サイトがベターだと思っています。
ちなみに公式サイトで購入する場合、ポイントUPモール経由で購入するとポイントがもらえてお得です。
書込番号:23599747
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
手持ちのこちらのipadにキーボードとマウスを取り付けて利用したいと思っています。
パソコンのように利用できたらと思っていたのですが、コンセントの指しながらの使用はバッテリーに過大な負荷がかかるようなので利用するときは充電はしないつもりです。
それで充電が減ってきたときに急速充電できるように96W USB-C電源アダプタの購入を検討しています。
いつも寝る前に充電をして朝、起きたら100%になっているのでどれくらいフル充電に時間がかかっているのかわからないのですが、96wを購入すれば格段と充電時間は早くなるものでしょうか?
9点

>>それで充電が減ってきたときに急速充電できるように96W USB-C電源アダプタの購入を検討しています。
>一部のモデルの iPhone や iPad では高速充電機能を使えます。iPhone を約 30 分で最大 50 % まで再充電できます。
>以下のモデルの iPhone や iPad は高速充電できます。
>・iPhone 8、iPhone 8 Plus 以降
>・iPad Pro (12.9 インチ) (第 1 世代以降)
>・iPad Pro 11 インチ (第 1 世代以降)
>・iPad Pro 10.5 インチ
>・iPad Air (第 3 世代)
>・iPad mini (第 5 世代)
https://support.apple.com/ja-jp/HT208137
iPad 10.2インチ 第7世代は急速充電(Appleの言う高速充電)の対象では有りません。
96W USB-C電源アダプタを使って充電出来なくはないですが、高速充電ではなく通常の充電状態で充電されます。
書込番号:23593732
1点

>伝説の少年さん
そもそも急速充電に本体が対応していないので、充電時間短縮にはならないと思います。
ちなみに1度測りましたが5%未満から100%までで付属充電器で約4時間ぐらいかかりました。
この機種がコンセント差しながら使うと負荷がかかるってソースどこかにありますか?
バッテリーはそもそも充電か放電しかすることはできません。
かなり昔スマホでは言われていましたが、
もともとバッテリーの熱が上がったまま充電は良くないという話から来ています。
参考程度に
書込番号:23593733
2点

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
この機種限定での記事とかは見たことはないですが、アテゴン乗りさんがおっしゃられているようなことが色々なサイトでも出ており、
充電しながらの使用するのはよくないのかなと判断しました。
書込番号:23593761
2点

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
対応機種があったのは盲点でした。
無駄使いしなくて助かりました。
書込番号:23593782
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
Ipad2台で東京と山梨でテレビ電話をしながら、自撮りの部分を本人自身のIpadで高画質のRECするには
どうするのが1番いいでしょうか
zoomのローカルレコーディングを試しましたが画質が悪いかなと思ってます。
1番いい方法は何でしょうか?
よろしくお願いします。
5点

高画質にするとメモリーが一杯に成り動作が鈍く成るので
敢えて低くしてる!のでは・・・
https://jp.videoproc.com/record/best-ipad-recorder-ranking.htm
参考に!
書込番号:23586261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
現在娘と一緒にフォートナイトをスマホを使ってやっていますが画面が小さくやりにくいのでスイッチを買おうか悩んでいます。
ただ娘はスイッチを持っているので、他のゲームをやる事が無い私がもう一台買うのは勿体無いなと思い仕事にも使えるipadの購入を検討しています。
ただフォートナイトはマシンスペックが動作に影響しますので、この廉価版ipadで問題無く動作するのかが心配です。
ユーチューバー等でipadを使ってフォートナイトの実況をやっている方はいますが、恐らくはipad PROを使用していると思います。
実際このモデルでフォートナイトをやられてる方はいますか?
動作等を教えて頂けると有り難いです。
書込番号:23566134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

YouTubeサイトで検索してみました。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%80iPad%E7%AC%AC7%E4%B8%96%E4%BB%A3
書込番号:23566343
0点


>キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
動画を見ている限りではかなり引っかかる感じでスムーズに動かない時が多そうです。
これでは私の様な下手くそはいい的になるばかりだと思いますのでやはりスイッチを買う事にします。
書込番号:23566723
1点

>nogakenさん
回答ありがとうございます。
サイトを見た限りでは、それなりにプレイできるけどハードの性能としてはかなりギリギリだなと思いました。
素直にスイッチを買う事にします。
書込番号:23566726
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
logicoolのK480をBluetooth接続で使おうとしていますが、JIS配列のキーボードがUS配列として認識されるために
まともに入力が出来ません。
iPad OS 13.5.1でも古いiPhoneでも US配列として認識されてます。
Windows、アンドロイドに接続した場合は問題なく使えています。
一応 Logicool のK480の方も確認してみたけど特に有用な情報はなかったです。
また Logicool のサポートに問い合わせをしていますが、まったく使い物にならないサポート要員に
あたったようで何も進展していません。
なにか情報がありましたらご教授いただけるとありがたいです。
2点

下記ブログはお読みになったでしょうか。
>「Bluetooth マルチデバイス キーボード K480」が便利なのが、Windows/Android OSを使っている場合だけでなく、iOS機器を利用するときでも、キーボード操作で迷うことがないということだ。これは、iOSが一般的なJIS配列に対 応しておらず、US配列のキーボードとして認識するためだ。
(以下略)
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/promotions/11685
書込番号:23543154
1点

>S13乗りさん
iOS/iPadOSの仕様です。
サードパーティのハードウェアキーボードは全てUS配列になったと思います。
JIS配列で使えるキーボードはApple純正の各iPad用のSmart Keyboard (Folio) だけだったような。
手持ちのUSB有線キーボードも、ロジクールK780もUS配列になります。
iPadOS13.6のリリースノートに、
・日本語のハードウェアキーボードが誤って英語(US)キーボードとしてマッピングされることがある問題を修正
というのがあってちょっと期待したのですが、K780はUS配列のままでした。
たぶんここの「ハードウェアキーボード」はApple製のもの限定なのかなと。
[参考] iPadのBluetoothキーボード配列(US/JIS)はある条件により勝手に変わる!
https://aichanworld.com/wd/2019/12/30/post-11390/
書込番号:23543210
4点

>壊れた時計さん
>キハ65さん
情報ありがとうございます。
やっぱりiPadOSの(使い物にならない)仕様だったのですね。
書込番号:23544656
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
もう生産していないから、世界のどっかから流通在庫を見つめて取り寄せるくらいしかないかと。無かったらキャンセル。
価格.comで通販専門店しか在庫が並んでいないときには、販売商品数のかさ上げのための「見せ商品」の可能性が大なので、素直にあきらめた方が吉。
書込番号:23480185
1点

appleonlineで今注文しても、128GBは各色とも6/30-7/7のお届け予定日なので、その大手電気屋の流通経路が残念なだけですかね。
書込番号:23480613
0点

生産はしてる?してない?
今年の秋には第8世代が発売されるのでしょうか?
そうであれば、製造量を減らしている可能性もありますね。
今月末まで気長に待ってみます。
書込番号:23480800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「メーカーと出荷時期の調整を行ってまいりますが、早期にお届けすることが困難でございますため、キャンセルを承る事も可能」…との連絡がありました。
やはり新型発売間近で生産中止なのでしょうか?
書込番号:23503995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつまで経っても到着しないのでキャンセルしました。秋頃には第8世代が発売されるのでしょうか?
それにしても在庫切れが早すぎますね。
書込番号:23535015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





