iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
- 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1532
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルApple
最安価格(税込):¥50,825
[スペースグレイ]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月30日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 5 | 2020年10月11日 12:10 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2020年10月11日 11:58 |
![]() |
12 | 10 | 2020年9月30日 22:16 |
![]() |
7 | 4 | 2020年9月28日 22:48 |
![]() |
10 | 4 | 2020年9月17日 17:36 |
![]() ![]() |
19 | 15 | 2020年9月17日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
すごく基本的な質問で申し訳ございません。
初めて購入するのですが、どれを選んだらいいのか分からないので教えて下さい。
使用は主に
・動画を見る(dtv、Youtube)
・ZOOMの利用
・アプリゲーム
・音楽を聴く
・外出時、車で動画を見る
・Wi-Fiでのみ使用
です。
値段もスペックも様々のようですが、上記の使用目的でしたらこちらの第7世代で十分でしょうか?
書込番号:23332690 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

画面サイズと内臓メモリーサイズで価格が変わります。
旧モデルは少し安いですが、新旧の価格差はそれほど大きくないです。
動作速度は基本的に気にするほど変わらないです。
私なら
1、画面サイズと本体大きさを決める
2、メモリーサイズを決める。
です。
メモリーサイズは、音楽や動画などをダウンロードして持ち運び先で見るなのど場合、保存容量が大きい方が沢山保存できます。
保存しないで、ネットに繋いだ状態で再生させるなら、メモリーサイズは小さくても問題ないです。
記載の使用内容なら画面サイズを選んで
外出時(車)での動画再生が多いならメモリー大き目品、家使用が多いなら小さ目品で良いと思います。
書込番号:23332771
5点

>マサリン4さん
処理能力としてはこちらで大丈夫だと思いますが、動画をダウンロードして持ち出すのであれば、32GBでは心許ない気がします。
又、外へ持ち出すことが多いようであれば、mini5も良いかもしれません。
書込番号:23333982
2点

皆さん、こんな素人に親切・丁寧にアドバイス頂きありがとうございました。
初めてこちらで質問させて頂きましたが、こんなに良くしていただけて感動しました。
私のような使い方なら、高スペックは必要無さそうなので、お手頃なので検討したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:23334664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そのようなiPadでしたら画面は大きいほうが良いとなるとiPad(一番安いやつ)かiPad Airが良いと思います。そのアプリゲームは重たいゲームですか?重たいゲームでしたらiPad Airがいいでしょう。iPad Proはオーバースペックです。高すぎる
書込番号:23719068
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
32GBか128GBか悩んでおります。
また、価格が安いのでこちらを検討していますが勉強のためのノートまとめ、動画視聴には充分な機種でしょうか?
動画はAmazonプライムの視聴を予定しています。
iPad購入は初めてで、32GBで足りなくなった時、他のデバイスなどに保存はできるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
どなたかお教えいただければ幸いです。
書込番号:23646414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れれれ27さん
こんばんは。
>32GBか128GBか悩んでおります。
個人的には128GBをオススメします。32GBでは写真やスクショを保存したり、アプリをインストールしていたらすぐに一杯になってしまうと思います。
>また、価格が安いのでこちらを検討していますが勉強のためのノートまとめ、動画視聴には充分な機種でしょうか?
>動画はAmazonプライムの視聴を予定しています。
それくらいなら十分な性能だと思います。
>iPad購入は初めてで、32GBで足りなくなった時、他のデバイスなどに保存はできるのでしょうか?
パソコンに接続してパソコンのストレージに移動させることができます。
メモリーカードなどに保存出来るパーツもあるかもしれません。見つけたらお伝えします。
(⌒▽⌒)
書込番号:23646437
1点

>>32GBか128GBか悩んでおります。
>>また、価格が安いのでこちらを検討していますが勉強のためのノートまとめ、動画視聴には充分な機種でしょうか?
動画視聴に向いています。ノートまとめは?
>>iPad購入は初めてで、32GBで足りなくなった時、他のデバイスなどに保存はできるのでしょうか?
microSDカード等には保存出来ません。保存するとすれば、クラウドサービス。
なお、同じような質問の回答です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0030/#23640386
書込番号:23646444
0点

>CwGさん
返信ありがとうございます!
128GB、いいですね^ ^
価格差を考えて悩んでいましたがコメント拝見して踏ん切りがつきそうです。
パソコンに移す方法があるのですね。パソコンは持ってないのでメモリーカードに保存できるパーツが有ればとても嬉しいです^_^
保存できるパーツ、私も調べたいと思います。
初心者で使い方もわからずな私にご丁寧な返信ありがとうございます!
書込番号:23646485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
コメントありがとうございます!
動画視聴に向いているのですね!子供喜びそうです。
クラウドで保存になるのですね!
それも踏まえて32GBか128GBかを検討したいと思いました。
そして過去の同じような質問があったのですね…
同じような質問に対してご丁寧にありがとうございます!
価格.comの使い方も少し勉強せねばと思った次第です。
初めてのiPad購入ですが後悔せず検討できそうです^_^
書込番号:23646510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れれれ27さん
SDカードやUSBメモリに保存できるようです。
詳細は以下の記事をお読み下さい。
iPhoneの写真をSDカードやUSBメモリにバックアップする方法
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/01/news065.html
タイトルには iPhone と書かれていますが、「この方法は、iPadOSでも利用可能だ。」と書かれており、iPad でも同じように(この方法が)使えると思います。
iPhone/iPadにUSBメモリを繋ぐ
https://ameblo.jp/unicom-k/entry-12562057282.html
以下は抜粋です。
>もちろん、USBメモリ上のファイルを読み出すだけでなく、そのファイルを iPhone内に格納(コピー)することもできますし、逆に iPhoneのメモリにある写真などのファイルを USBメモリに書き出す(コピー)することもできます。
少し前まではデジカメなどで撮影した SD カードのファイルを iPad へ取り込む事しかできなかったようです(一方通行のみ)が、最近のアップデートで iPad 側から SD カードへ書き込むことも可能(双方向の読み込み/書き込みが可能)となったようです。
USBメモリに保存する事も可能なようですが、外部電源を追加しなければならないなど、少し面倒なようですので、SDカードの方がお手軽だと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23646650
1点

この前の第6世代を使ってます。
基本限られたアプリだけなら、32GBでも事足りそうですが、子供向けにアプリを色々試してみることになりそうなら、128GBの方がいいですね。
あと、個人的な嗜好もあるのですが、
>勉強のためのノートまとめ、
をされるなら、アップルペンシルの導入も考えてみてもいいかもしれません。
最初は、要らないなと私も思っていましたが、あるとなかなかに面白いし使えます。
iPad本体で充電する時がイケてないですけどね(^_^)a
書込番号:23646790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CwGさん
教えてくださりありがとうございます!
今内容確認致しました。
保存でき、iPadにもコピーできるなんて…
SDカード、USBどちらも良いですね^ ^
今はWindows使っていますがiPadの使い方はイマイチ分からずでしたので本当に助かりました。
>馮道さん
コメントありがとうございます!
128GBに心揺さぶられております!
確かに後で容量が足りない…となりそうな気がしてきました。
ペンシルは欲しいものの一つでしたので検討しています^ ^
やはりあったら楽しそうですし、iPad使用の幅が広がりそうですね!
キーボードも購入予定なので予算との兼ね合いですね…
実体験も交えて教えてくださりありがとうございます!
書込番号:23646998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GoogleドライブやOneDrive等のクラウドを駆使すると32GBで十分です。しかし、本体に保存したいのであれば、32GBは物足りないでしょう。iPadはmicroSDが利用できないので後でストレージを付け足すことができません。別途アダプターを買えばUSBメモリやSDカードを利用することもできますが、不便ですし、純正品は高くて低機能。非純正品は高機能だが、iPadが壊れてもAppleの公式サポートを受けられない。また、非純正品を利用するとLightningポートが壊れる可能性もある。まぁ、128GBのiPad買うより純正アダプターとUSBメモリ使った方が安いよ。iPad買い換えてもアダプターとUSBメモリは使えるし、他の機器(PC, 他のiPad, iPhone等)と情報の移動がやりやすい。
結論:iPad(32GB)と純正アダプター、USBメモリを買うべし。
書込番号:23719038
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
現在necのタブレットを使っているのですが、アンドロイド5.1と古くなっており対応しないアプリが出てきました。性能的には問題ないのですが(ハードな使い方はしないため) 買い替えを検討してます。アンドロイドだとosの更新的にこんなものかと思い次はosの更新の長い当機種を考えてます。ただ当機種もcpuが古いこともあり最新のcpuの機種ほどは長くosの更新はできないと思います。ただアンドロイドよりは長く使えそうだということは考えており、また予算の面でproやairは検討してません。性能は十分だと思っています。miniだと使い方に合わない面があります。ということで当機種一択なのですが何年くらい使えますかね。osとアプリが合わなくなるとかの面で性能は含まず。
書込番号:23646512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>osとアプリが合わなくなるとかの面で性能は含まず。
いまそのタブレットでしていることをし続ける限り、壊れるまで使っていても良いですよ…って話にしかならないと思いますが。何を危惧しているのですか?
書込番号:23646524
4点

iPadのOSは、Androidに比べアップデートされる期間が長いです。
iPad (7th)はいつまでアップデート出来るかは分かりませんが、2014年10月24日にリリースされたiPad Air 2は2020.年9月1日に最新iPadOS 13.7にアップデートされています。
>iOSデバイスとiOSの対応表
https://secondflush2.blog.fc2.com/blog-entry-904.html
書込番号:23646570
2点

osとアプリが合わなくなるとかosが対応しなくなるまでです。
よろしくお願いします。
書込番号:23646575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直 Androidタブレット(から変更!)の延命は短過ぎますね!
docomoで使いですのでiPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GBに発売1ヶ月後位に
自分も変えましたが・・・上位機種の方が今更もっと延命出来たのかな?と
気になってます!(苦笑)
書込番号:23646630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osとアプリが合わなくなるとかosが対応しなくなるまでです。
そういうことは、現在は何も決定してませんので。誰にも分かりません。
OSの更新止めれば良いんじゃないのかな?とか。
書込番号:23646632
0点

すみません
話がグチャグチャでした
お聞きしたいのは
いついつ発売のナニナニはまだ使えてるとかです
よろしくお願いします
書込番号:23646721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>いついつ発売のナニナニはまだ使えてるとかです
それなら、URLを再度貼ります。
https://secondflush2.blog.fc2.com/blog-entry-904.html
書込番号:23646743
2点

きはさん
ありがとうございました
大分長く使えそうですね
安心しました
書込番号:23646768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
とても参考になるデータをアップ戴きありがとうございます。
iPhoneは、SE(1st)でもiOS14に対応、一方iPad miniなどは比較的新しい機種のみ。
CPU性能に依存しているわけでもなく。不思議ですねぇ。
iPadを長く使うには最新機種の選択ってことでしょうかね。個人的にはA12で十分ストレージは64GBはほしいですが。
話は変わりますがね、iPadでDVDが見れて筆まめが使えたらWindowsPCは不要になりますかね。
自宅専用iPadとして大画面iPadが欲しくなるかもでしょうか。
書込番号:23677182
1点

整備済み製品の第七世代128GBWiFiモデルが税別 34,800 円となっています。
A10クラスでで満足できるならこのモデルはお勧めかなと。
自宅でお使いになるならこのサイズがお勧めかなと思います。
ストレージもこのくらいならOSのアップデートも余裕でしょうか。
書込番号:23697522
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
昨年、12月にipadをこちらの機種に機種変更をしてiphoneとのシェアプランで毎月3600円位払っています。
内訳は基本料1700円、データシェアプラス500円、ウェブ使用料300円、機種代1100円です。
この1700円のプランは昨年9月で終了しているようで、私の解釈に間違いがなければ
現在のプランでは基本料金980円、機種代金1100円で約2100円の気がするのですが、この金額で使えるようにはならないのでしょうか?
また、私の解釈があっていた場合、12月に契約しているのに9月に終了した高いプランがそのまま継続というのは問題ないのでしょうか?
4点

>9月に終了した
「新規受付」が終了しただけなんじゃないの?
既存の契約者は自動的に新プランに移行するってことになってるの?
そうでなければ、旧プランが自動継続ってのが大半だと思いますよ。
契約書を見直すとか、販売店などに確認するなどしたほうがいいですね。
>そのまま継続というのは問題ないのでしょうか?
契約プランが終了した時に、新プラン(別プラン)に自動的に移行する、という条件がなければ、旧プランのままであっても何の問題もないです。
書込番号:23692222
1点

ソフトバンクはプランやオプションが多いので、正式なプランの名前がわからないと何ともアドバイスし難いですが、仮に新しいプランが出ても、契約者本人が新しいプランに切り替えない限りは新しいプランは適用されません。
現在のデータシェアプラスなら500円/月ですし、980円/月はタブレットずーっと割かなんかですか?
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/datashareplus/
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/tablet-zutto/
書込番号:23693285
1点

ありがとうございます。
現在の料金プランはタブレット基本料1700円、データシェアプラス500円、ウェブ使用料300円、機種代1100円です。
新プランではシミュレーターでやってみたところデータシェアプラン1078円と機種代金の1100円のみかなと思いました。
契約中に新プランが発表されて自動移行されないのであれば当然のことで納得できるのですが、
契約変更しているのに旧プランの高いデータが引継ぎされるのはちょっと納得いかないところでした。
書込番号:23693497
0点

詳しいことは分からないけど、機種代が1100円で済むのは今のプランだからじゃないの?
プラン変更したら割引が効かなくなって、機種代が上がる可能性は無いの?
お店に確認するか、サポートに連絡すれば実際幾らになるかはっきりするでしょ。
書込番号:23693546
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル

>>娘が今中3で娘用なのですが
>>学割は適用されますか
中学生やそのご両親には、以下のAppleの定めにより学割は適用されません。
>新しいMacやiPadは、Appleの学生・教職員価格で購入できます。
>大学生、高等専門学校および専門学校生、これらの学校に進学が決まった生徒のみなさん、そのご両親、教育機関の教職員の方々などが対象です。
https://www.apple.com/jp_edu_1460/shop
書込番号:23667602
0点

既に解決済みですが、教職員価格で128GBは47,080円(税込)
一方、昨年末のamazonサイバーマンデーのセールでは44,270円(税込)だったので、今年も教職員価格より安く買える可能性はあります。
https://www.gizmodo.jp/2019/12/amazon-ipad-102.html
書込番号:23667791
6点

アマゾンは評判悪いですね
傷ついてたとか
しかも返品がきかないとか
どこまで初期不良として取り扱ってくれるか知りませんけど
今日近所の電気屋さんで予約してきました
書込番号:23668815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
iPadとテレビを繋げて動画を見る為にライトニング用のAVケーブルを買いましたが、現在使っているiPadAirの第1世代では動画がよく止まってしまい、買い替えを検討してます。
iPad、iPad Air、iPad Proで悩んでますが、利用目的が動画メインに少しゲームをしたり電子書籍を読むかもしれないという程度です。
Proではオーバースペックでは?と思うのですが、手持ちのAirも5〜6年ほど使っており、あまり頻繁に買い替えるタイプではないので長く持つ事を考えるとそちらの方がいいのかな、と。
ですがライトニングケーブルが無駄になってしまいますし、ガッツリ使い込むわけでもないので安く済ませられるならiPadがいいのかなと思いつつ、間をとってAirにしようかという気持ちもあり決め兼ねてます。
皆さんならどちらを購入しますか?
おすすめを教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:23664521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Appleが現地時間9月15日の午前10時(日本時間で9月16日午前2時)から開催するイベントでは、iPad Air 4(第4世代iPad Air)とiPad 8(第8世代iPad)が発表されるらしいので、その情報を待って判断される方が良いかと思います。
https://iphone-mania.jp/news-312430/
書込番号:23664534
1点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
もう明日には新型の情報が出るのですね…!
比較ばかり気にしていたもので新しい情報に全然気が付きませんでした…リサーチ不足で大変失礼しました。
やはり新しい物が気になるので明日を待って改めて考えてみようと思います。
教えてくださりありがとうございました。
書込番号:23664562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おせんべえさん
Proですね。12.9インチは画面が広くて快適です。
私は電子書籍とweb閲覧とyoutubeですね。
1番の目的はオーディオ用のリモコンとして買ったんですが。
但し、長く使うならば次のProを待ちたい気もします。A12の次を買いたい。
Ipad8でA12らしいので、画面サイズに拘りなければ、、iPad 8
大きい方が良ければPro
という考え方もありそうです。
書込番号:23664565
1点

>kockysさん
返信ありがとうございます。
やはりProは快適なのですね。
見ているとビジネス用に使っている方のお話が目立ったのでどうしようかと思いましたが…似た用途の方からのおすすめを頂けるととても参考になります。
チップによる性能差も詳しくはないのですが、かなり違うらしいということはよく見かけるのでiPad7に関してはやめておこうかと思いました。
iPad8かProか、明日の情報を見て改めて考えてみようと思います…!
書込番号:23664593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Airで動画が切れるのは性能問題じゃないと思いますよ。
iPad4とかでも動画は見れてるし。
書込番号:23664900
1点

>おせんべえさん
内蔵ストレージ空き容量が十分あり、Safariのタブを多数開かず、同時に多数のアプリを動かしていないのであれば、キャッシュがたまり過ぎたために、動画再生途中でカクカクしたりすることがあります。
以下のサイトを参考にキャッシュクリアを実施してください。
ipadのキャッシュ を削除する方法の紹介
https://drfone.wondershare.jp/ios/ipad-cache-delete.html
書込番号:23664955
1点

a12コア
329ドル
のようですよ
書込番号:23665604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

32と128gのモデルがあるようです
書込番号:23665645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おせんべえさん
モニターの美しさではProMotionテクノロジーを搭載している、Proでしょうね。
でも、処理能力は、iPad Air第4世代でしょうか。搭載されているチップがA14 Bionicチップ。
単純にチップ能力だけを考えるとAirのほうが、コストパフォーマンスは高いと思います。
しかし、ネットや動画を観ることをメインなら、iPad(第8世代)で良いと思います。
処理能力も向上しています。
ライトニング用のAVケーブルも流用できるのは、iPad(第8世代)のみです。
新しいAirはUSB-Cに変更されました。
書込番号:23666097
3点

>ムアディブさん
通常配信されてる物は見れるのですが、生配信されてる物がとても見られる状態になく。
スマホやパソコンではちゃんと見られるので、やはり性能差なのかと思い検討していました。
コメントありがとうございました。
書込番号:23666148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
コメントありがとうございます。
教えて頂いた記事を参考にキャッシュの削除をしましたが、ほとんど空き容量も変わらず再生状況も特に変わらなかったので、やはり買い替え時なのかなと思いました。
ご親切に教えて頂いたのにすみません。
今後同じ様な事があった時はキャッシュクリアをしてみることを頭に入れておきます。
ありがとうございました。
書込番号:23666181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
コメントありがとうございます。
新型のスペックを見た限りかなり向上しているようで、一旦Proは候補から外して新型のiPadかiPad airの二択で検討してみようかと思いました。
教えてくださりありがとうございました。
書込番号:23666190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RS911さん
とても参考になるコメントをありがとうございます。
新型Airのスペックが中々の評判で揺らいでしまいますが、RS911さんの仰る通り用途やケーブルの流用も考えるとiPad8世代に軍配が上がりそうかな、という印象です。
とはいえAirの処理能力にも後ろ髪を引かれる思いはあるので、もう少し考えて新型のどちらかを購入しようかと思います。
詳しく教えてくださりありがとうございました。
書込番号:23666215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おせんべえさん
返答、ありがとうございます。
今朝、アップル購入相談チャットで伺った情報です。
Airの発売予定日は、10月下旬頃になるようです。
第8世代とAirとの大きな差は、モニターの美しさのみですね。
処理能力は、一世代前のProでしょうか・・・
書込番号:23666250
1点

>RS911さん
10月とは見ておりましたが、下旬なのですね…!
今後iPhoneもUSB-Cに移行する可能性を考えて悩んでいる部分もあったのですが、これはちょっと待てないかもしれません…(笑)
モニターに関してはテレビ接続メインの運用で考えており、そこまで重視はしていないのでやはりiPad8ですかね…8を購入してみようかと思います。
沢山教えてくださりありがとうございました!
書込番号:23668489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





