iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル のクチコミ掲示板

2019年 9月30日 発売

iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル

  • フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
  • 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
  • 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル の後に発売された製品iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルとiPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデルを比較する

iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデルiPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデルiPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル

iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 9月18日

画面サイズ:10.2インチ 画面解像度:2160x1620 詳細OS種類:iPadOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A12
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルの価格比較
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルの中古価格比較
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのスペック・仕様
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのレビュー
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのクチコミ
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルの画像・動画
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのピックアップリスト
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのオークション

iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルApple

最安価格(税込):¥50,825 [スペースグレイ] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月30日

  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルの価格比較
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルの中古価格比較
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのスペック・仕様
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのレビュー
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのクチコミ
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルの画像・動画
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのピックアップリスト
  • iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル

iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル」のクチコミ掲示板に
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルを新規書き込みiPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どういう状態でお使いですか。

2019/11/15 14:21(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル

クチコミ投稿数:1379件

この機種お使いの方にお聞きしたいのですが、通常、どういう環境でお使いですか。
私はミニしか使ったことがなく、もっぱら寝転んでネットサーフィン、電子書籍、メール、映画のみです。
いまさら4はやめたほうがいいと言われ、5にするかと思いますが高いなあと考えてこの機種との価格差考えると、皆様がどういうところでお使いか聞いてみたくなりました。

やはりケースに入れて立てかけて使う、または膝の上ですよね。
この機種に軽いケースつけて、両手でささえて寝転んで見るという使い方は無理ですよね。

書込番号:23048625

ナイスクチコミ!10


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/15 14:37(1年以上前)

この機種というか、12.9のiPad PROです。
うつ伏せに寝転がり、床置きです。
用途、ネット閲覧、読書程度

書込番号:23048644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件

2019/11/15 14:42(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは、初めて聞きました、なる程ですね。

書込番号:23048654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/15 16:13(1年以上前)

>この機種に軽いケースつけて、両手でささえて寝転んで見るという使い方は無理ですよね。

長時間手で保持し続けるってのは現実的じゃないし、平置きにして上から覗き込む、スタンドで立てて前を向いて見るのどっちかが普通じゃない?

別体のスタンドの場合は簡易的なもので十分だし、ケース自体がスタンドになるのも色々出てるから選択肢はいくらでもあるんじゃないかな?

書込番号:23048765

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dゲームは動きますか?

2019/11/08 13:58(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル

デレステやブレイブエクスロードは動きますが?
宜しくお願いします。

書込番号:23034493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/11/08 14:19(1年以上前)

ゲームをする暇はあるけど面倒くさいのでオシエロオマエラですね?

デレステはhttps://sma-2.jp/mag/cinderella-idolmaster-smartphone/

ブレイブエクスロードは"iOS 11.0 以上(iPhone6s以上)/Android 5.0 以上 メモリ(RAM)2.0 GB以上搭載"とだけ

書込番号:23034515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/11/08 14:32(1年以上前)

そんな捻くれてないです。
気分を害したなら謝ります。
ごめんなさい。
回答ありがとうございます。

書込番号:23034527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2019/11/09 14:08(1年以上前)

基本的には2018年モデルと同じなのでプレイは可能なはずです。

ただ、最高画質でプレイしたいならMini5もしくはAir以上にしたほうがいいでしょう。
https://imascg-slstage-wiki.gamerch.com/%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83/comment_103903398

書込番号:23036428

ナイスクチコミ!1


ky@roさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/10 09:23(1年以上前)

>そろりとそろりとさん
デレステはプレイしているので返信します。
公式サイトでは前作のiPad 2018モデルでは推奨端末なので、最新タイプも基本的に問題はないと思って大丈夫だと思います。

しかし、アプリ自体結構容量を食いますので、もし余裕があれば、128GBモデルを考えるといいと思う。

他の方が述べていますが、画面は上位機種より機能が少ないが、画面が汚いというわけではないのでそこは誤解しないでください。

できたら店のデモ機を見てみるといいですよ。

書込番号:23038060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル

クチコミ投稿数:103件

タブレットの購入を検討していますが、種類が多すぎて混乱していますのでアドバイスをお願いします

学校で配られるデータ資料などに書き込みをしたい
各教科ごとに紙のノートに鉛筆などでメモをとるより
タブレット1つをノート代わりに使いたい
Web上の論文を読んで、書き込みしたい

というのが用途です

家にはWifiあります
スマホソフトバンクiphoneですが、もうすぐ2年経つので解約し
ポケットWifiでスマホとタブレットをインターネットに繋げれば
料金的にもいいかな〜とか考えています

教えていただきたいことは2つ
1.私のような用途の場合、お勧めのタブレットはどんなものでしょう?
もちろん学校にはWifiあるのでWifi下でしかインターネットに繋げないタイプでもいいか
それともWifiがないところでもインターネットに繋げるタイプの方が便利ですか
もちろん価格がお安い方が助かります

2.スマホとタブレットをインターネットに繋ぐ場合
格安Sim会社(Mineoとか?)を検討していますが、
その場合タブレットは「Simフリーモデル」って書いてあるのを買うってことですか?
「Wifiモデル」っていうのは、Wifi下でしか、使えないって意味ですか
そして私のような目的にあう格安Sim会社ってMineo以外にありますか?

ホント、初心者ですみません
お手柔らかに教えてください

書込番号:23025112

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/11/03 15:32(1年以上前)

>>2.スマホとタブレットをインターネットに繋ぐ場合
>>格安Sim会社(Mineoとか?)を検討していますが、
>>その場合タブレットは「Simフリーモデル」って書いてあるのを買うってことですか?
>>「Wifiモデル」っていうのは、Wifi下でしか、使えないって意味ですか
>>そして私のような目的にあう格安Sim会社ってMineo以外にありますか?

スマホとタブレットをテザリングで接続するのならば、SIMフリーモデルではなくてWi-Fiモデルで十分です。
SIMフリーモデルは、データSIMを挿してタブレット単体ををインターネット運用するときに使います。

書込番号:23025203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2019/11/03 16:10(1年以上前)

用途的にはiPad Proの方が良いと思います。

ただし、文書入力は手書きより、ノートPCでのキーボード入力のほうが断然早いですよ。卒論なども考えると、ノートPCにしたほうがいいと思います。

ところで、ソフトバンクを解約すると電話番号が失われることになりますが、いいのでしょうか?電話番号が不要なら、iphoneに各安SIMのデーター専用SIMを入れて利用すれば済む話です。

書込番号:23025268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/11/03 16:29(1年以上前)


>タブレット1つをノート代わりに使いたい
タブレット端末とされている「iPad Android」の場合
アプリが提供されている期間だけ可能です。タブレット端末標準搭載のアプリでない場合
OSサポート期限になると大体アップデートを要求されるだけになり、使えなくなります。

>Wifiモデル
無線LANのみのモデルと言うことです。普通のWIFI搭載ノートパソコンを
何も契約せず、本体だけ購入する場合と同じです。かかるお金も本体価格だけです。
WIFI接続環境が多い大都会ならこれで十分です
つまりiPhone系統で言えば iPod Touch 辺りの製品になります

>SIMフリーモデル
無線LAN&SIMカード使えますモデル。基本的に高額
初期費用と維持費がかかる。全く使わなくても料金発生)
SIMカードを入れるところがあります。契約しないと使えません。維持費がかかります
解約するとその後はWIFIだけ使える端末になります。


無線は結構電力消費量大きいので、予備の電池の確保も忘れずに。オフラインでいい場合は無線LANはOFFにしてください

とりあえずWIFIモデルでやってみて不便ならSIMカードを契約してモバイルルーターで接続し、モバイルルーターで
WIFI環境を用意してそのモバイルルーターにWIFIモデルをWIFIで接続すればいいかと〜

後で後悔するぐらいならWIFIモデルでいいと思います。
サポートは2年〜5年と見てください。パソコンと違いかなり短いです。


***Android IOS以外のモバイル端末について***
自分のモバイル端末はタブレットに近い構造ですが、中身はパソコンOSで
もちろんペンで画像ファイルとしてメモも取れますし、発売から7年目ですが
2019年現在もWIN10サポート対象の範囲内です。WIFIも2.4GHzと古いですがあります。

CPU性能としてはパソコンの中では最低クラスで拡張性も0です
主に「Y」と呼ばれる英字で記されています。「U」は超低電圧版のCPUで、「Y」はそれを更に超える
極低電圧版にあたります。消費電力で言うと超低電圧版が7w〜15wに対し
Yは2w程度ということです。発熱も無いと言っていいです。ファンがないです。

マイクロソフト Surface Go(サーフェス ゴー)という製品があります。WINDOWS10のSモードを解除すると
通常通りのWINDOWSとして扱うことができ、サポート期限がきても世界中から自由にソフトウェアを
入手できるのでSurface Goをお勧めしたいのですが、こちらも不具合がないというわけではなく
2−3万円程度のタブレット端末より少し高いので難しいですね

書込番号:23025303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2019/11/03 21:09(1年以上前)

みなさんのおかげでWifiモデルとSimフリーモデルの違いがわかってきました
ありがとうございました

>キハ65さん
テザリングは考えていないのです
なぜならソフトバンクとの契約は5Gだからです・・・・
スマホをインターネットに繋げるだけで精一杯です

>ありりん00615さん
ノートPCは持っているんです
今回タブレットは主に配られた電子資料に
ペンで書き込みをする、っていうイメージで使おうかなと思っています

確かに電話のことは忘れていました
スマホで通話はしたいです

>kitoukunさん
丁寧に説明していただいてありがとうございました

〉タブレット端末とされている「iPad Android」の場合
アプリが提供されている期間だけ可能です。タブレット端末標準搭載のアプリでない場合
OSサポート期限になると大体アップデートを要求されるだけになり、使えなくなります。

ipadにAndroid型もあるんですか?
またアプリが提供されている期間とは、どういうことですか?
アプリってWordとかそういうことですか?
よくわからなくてすみません・・・
あとサポートが2年で切れる、って
例えばWindows7のサポートが終わる、みたいなイメージですか?

さらに
〉とりあえずWIFIモデルでやってみて不便ならSIMカードを契約してモバイルルーターで接続し、モバイルルーターで
WIFI環境を用意してそのモバイルルーターにWIFIモデルをWIFIで接続すればいいかと

とありますが、昨日Bigcameraに行ったら、Wifiモデルには最初からSimを入れる
部分がないと説明を受けました(ファーウェイのタブレットについてでしたが)
Wifiモデルで購入して、やはりWifiが使えない場所に行く機会が増えて
後からインターネットにつなぎたい、ってこともできますか?

機能、価格など考えることがいっぱいで迷いに迷っています

あと価格.comの各タブレットのスペック欄の
「タッチペン」に○がついていなくても
ペンで記入できるんですか?

本当に初心者ですみません
もうすこしアドバイスお願いします

書込番号:23025870

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2019/11/03 21:38(1年以上前)

通話が必要なら、通話機能付き各安SIMを検討するといいでしょう。スマホのテザリングを利用すれば、ポケットWiFiと同じ様に利用できます。通話には通話料がかかるので通話発信はLINE中心にしたほうがいいと思います。

LINEモバイルなら、月額1200円でLINE使い放題のプランを選ぶことができます。
https://mobile.line.me/plan/line-free/
但し、LINE以外のデーター容量は1GBと少なめです。

なお、細かな文字を描きたいならペン対応は必須です。iPad ProはiPadに比べて描画追従性も高く描きやすくなっています。ペンは別売のApple Pencilを使用します。

書込番号:23025929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2019/11/03 21:41(1年以上前)

>キハ65さん

思いついたんですけど、テザリングができるように
そもそもソフトバンクの契約ギガ数を上げればwifiモデルでもいいってことですよね?
でもソフトバンクは高いので、格安Simへの乗り換えを考えればいいってことでしょうか?
その場合、どのくらいのギガ数が目安となりますか??

書込番号:23025936

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2019/11/04 01:15(1年以上前)

それは本人の使い方次第です。

webを学校内のWiFiで見てモバイルデータ通信はLINEやメールメインなら1GBで十分かと思います。モバイルデータ通信で毎日webも見るなら3GB以上、さらに動画も見るならもっと容量が必要ということになると思います。

書込番号:23026270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2019/11/04 08:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます

もう一つ、教えてください

このタブレットのストレージは32Gなのですが
SDカードとかでストレージを増やせるのですか?
かなりストレージが少ないので、みなさんはどうやって使ってるんですか?

書込番号:23026553

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/11/04 09:17(1年以上前)

>>SDカードとかでストレージを増やせるのですか?

iPadは、SDカードスロットは有りません。

>>かなりストレージが少ないので、みなさんはどうやって使ってるんですか?

最初から大容量タイプのiPadを購入します。

書込番号:23026574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2019/11/04 21:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!

いろいろわかるようになりました
助かりました
またよろしくお願いします

書込番号:23027847

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/11/07 00:55(1年以上前)

>ipadにAndroid型もあるんですか?
iPadはタブレット端末です
Androidにもタブレット端末が存在しています(性能低いものは大体が携帯電話企業が携帯契約のとき、無料で配布しています)
もちろんWindowsにもタブレット端末が存在しています。(制限解除するとパソコンと同じ扱い方ができるが元に戻せないらしいです)

>またアプリが提供されている期間とは、どういうことですか?
>アプリってWordとかそういうことですか?

アプリケーションソフトウェア。ゲームとかワードとかOS以外のソフトウェアです。お絵かきソフトもこれに分類します
AndroidにもiPadにも全てのスマートホンにも「ハードウェアのサポート期限」が存在しています
2011年に出た端末が2015年でサポートが終了してOSが古いバージョンのまま、セキュリティアップデートも
されない状態になるということです
パソコンで言うと Windows XP Vista  7辺りはもうサポート期限が過ぎていますよね?
アップグレードしようとしてWindows10を新規で購入して入れようとしてもハードウェアが古いと
(初期のCoreシリーズ Core iシリーズ)インストールでエラーが出たり、立ち上がらなくなったりします。
なぜならサポート対象外だからです。動作保証されていないということですね。

インストールが出来ないから、次々新しいバージョンに更新されるAndroidのGoogle Playアプリや
iPadのApple Storeのアプリがインストールできなくて、今までのお気に入りだった、お絵かきソフトも
「このOSでは使えません」と出てきて使えなくなってしまうということです。

Windows Macos Linux パソコンのOSであれば、アプリケーションソフトウェア(お絵かきソフト)さえダウンロードしてどこかに保存しておけば、OSがいくら古くなってサポート対象外になっても、オフラインで動作が可能です。ネットにつなぐ必要がないんですね。
しかしApple StoreやGoogle Playのアプリはオフラインでは使えなかったりします。

購入し、数年後にAndroid端末やiPad端末のOSがサポートされなくなる(ライフサイクルと言います)
と、アプリケーションのバージョンアップに対応できなくなり、ただのカメラ付き端末になります。


>さらに
>とありますが、昨日Bigcameraに行ったら、Wifiモデルには最初から
>Simを入れる部分がないと説明を受けました(ファーウェイのタブレットについてでしたが)
>Wifiモデルで購入して、やはりWifiが使えない場所に行く機会が増えて
>後からインターネットにつなぎたい、ってこともできますか?
>機能、価格など考えることがいっぱいで迷いに迷っています

インターネット回線は 有線で引っ張って来て電話回線や光回線、ケーブルネットワークで接続する方法と
無線で接続する方法があります。無線の場合品質が凄く悪いですが、電気供給源と電波の届くエリア内であれば
いつでもどこでも接続できるというメリットがあります。

あかみこさんが運営してる
https://linksmate.jp/beginner/purchase_router/
リンクスメイトという企業があります。ここがわかり易いかと
要するに

SIMカードという「回線業者に接続するための情報」を用意して(ここで契約)
持ち運び便利なモバイルルーター (もしくは家で使うなら SIMスロットのある SIMフリールーター)
例えば、SIMフリーモバイルWi-Fiルーター Battery Wi-Fi MF855 につける

これを組み合わせて使うと「WIFIモデル」であっても、ネット接続ができます。
WIFI ルーターにタブレット端末が「WIFI接続」をして、WIFIルーター経由でSIMカードの認証で
無線ネットワークからインターネットに接続するという感じです。
もちろん「自動で繋がる」わけではないので、ちゃんとWIFIモデルのWIFI設定をWIFIルーターの無線ネットワーク
に合わせる必要があります。
自分で出来なければ業者に頼んでみてください。出張料は5000円くらいでしょうね。

タブレット端末(主にキーボードマウスがないもの)は画面に「静電容量方式」の「タッチスクリーンパネル採用」なので
静電容量方式のスタイラスペンを購入すればOKです。ゲーム用の安い100円プラスチック筆圧ペンでは駄目です。
導電性シリコンゴムのペンだったり、充電式だったり、そういったものですね。
値段は1500円〜9000円くらいします。高いですよ

>スマホで通話

これはソフトバンクのスマホの話ですよね?
ん?タブレット端末で「通話がしたい」のです??電話番号の通話?それともインターネットのSNSとかの通話?
目的を絞るべきです

>スマホソフトバンクiphoneですが、もうすぐ2年経つので解約し
解約するとあるので、当然電話は使えなくなりますけど・・・

ん?電話したいのです?Mineo等の「格安」はデータ通信のみで電話番号を使う通話は安く無かった気がしますが。
普通に電話しまくるなら音声通話付きの物だと、結局「電話料金」が高くついて意味がなくなっちゃいますよ
「明日デート 場所はOO時にOO駅」
「アイアイサー」
みたいな会話ならそれでいいと思いますが40円x50分=2000円とかにならないように。

書込番号:23031659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2019/11/07 20:09(1年以上前)

>kitoukunさん
丁寧にありがとうございました

だいぶいろいろわかってきました!

書込番号:23033069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家電量販店の保証とAppleCare+について

2019/10/24 12:01(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル

クチコミ投稿数:171件

iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB からiPad Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル への
買替えを検討しております。

apple製品は価格はどこでも大差がなく、故障時の保証対策はぬかりなくという認識ですので、
その分保証がしっかりしているところで購入したいと思います。

そこで、家電量販店でiPadを購入するならば、どこがお勧めでしょうか。
またAppleCare+などの併用、家電量販店独自の延長保証などのオプションの活用も含めた
もっとも安心な購入の仕方を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:23005871

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/10/24 12:56(1年以上前)

>家電量販店独自の延長保証

以前はリンゴ製品でもヨドバシとかであったけど多分今はないですよ

家電屋で買った場合初期不良でも家電屋が対応してくれる可能性があるってだけかと
基本的にはリンゴに対応投げられると思うけど

書込番号:23005979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2019/10/27 16:13(1年以上前)

こるでりあさん

情報ありがとうございました。

ちなみにノジマオンラインでタブレット5年保証とセットで53,200円、
今でしたら5,912 pt +ハロウィンクーポン1,000円引きという好条件でしたので、本日購入しました。

5年保証の内容詳細は対象商品一律かAPPLE製品はAPPLEに投げるのかは分かりませんが、
いずれにせよ最低限の保障はあるものと思って、大幅なポイント付与とクーポンもあったので申し込みました。

よろしくお願いします。

書込番号:23012174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/29 09:25(1年以上前)

ノジマの5年保証は自然故障が対象なので、AppleCare+のバッテリー交換と破損による保証は有りません。
この差をどう取るかでお得度は変わりますね。

書込番号:23015426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2019/10/29 21:26(1年以上前)

亜空間の申し子 さん

情報ありがとうございます。

当方、使用環境はほぼ自宅リビング、バッテリーはヘビーユーザーではありませんので
今まで使用していたiPad Air 2 Wi-Fiモデルも丁度5年になりますが、特段バッテリーの消耗感や
不具合はありませんでした。
強いて言えば、ネットサーフィンは減速気味というところです。

よってご心配いただきました件は確率的には低く、自然故障へのケアと5年間保証を最優先しました。

確かに使用環境と頻度によっては、別の選択もありかと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:23016606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル

お使いの方にお尋ねします。

アプリや写真の量により、空き容量は異なると思いますが。

iOSでさえ32GBですとギリギリかと思っていますが、(OFFICE系アプリや動画編集ソフトをアンインストしています)

iPad OS ですと、OFFCEファイルは触ってみたいとおもわれ、使用頻度も上がってくるのかなと思います。

そこで32GBの製品をご使用のユーザー様、ストレージの空き容量を教えてください。

書込番号:22975378

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/08 21:33(1年以上前)

何も足さない、何も引かない状態で使用済み容量が 11.6GBとなっております。
ご参考まで。

書込番号:22976390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1809件

2019/10/08 22:32(1年以上前)

>便乗まぐろさん

ご回答有難うございます。

9.7インチにするか、10.2インチにするか、はたまた7.9インチにするか悩んでみます。

32GBでも暫く行けそうですね。最終的にはコスパで選択ですかしら。

書込番号:22976519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルのオーナーiPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルの満足度4

2019/10/11 17:19(1年以上前)

10Gほど残ってます ゲームアプリ2コ 配信アプリ2コ 入れました

書込番号:22981668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1809件

2019/10/11 20:38(1年以上前)

>やすし0さん

残り10GBは厳しいですね。

ストレージは、最低64GB必要でしょうかね。

書込番号:22982012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル

スレ主 foxxy020さん
クチコミ投稿数:5件

新型ipad、ipad pro、macbook pro、この三択で迷ってます。使用用途は写真現像と動画編集が主になります。新型ipadで動画編集がストレスなく出来るなら価格的にベストですが。

書込番号:22973346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/10/07 12:32(1年以上前)

>>新型ipad、ipad pro、macbook pro

動画編集するには、MacBook Pro 15.4インチ、Thunderbolt 3を4ポート搭載するMacBook Pro 13.3インチモデルでしょう。

書込番号:22973355

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2019/10/14 00:17(1年以上前)

>foxxy020さん
確かにipad osになって写真現像用途としては以前よりやりやすくなったと思います。
しかし私的にひっかかるのはディスプレイのカラーマネージメント。
自分で正しくカラーマネージメント出来るかというところですね。
そこがクリア出来るのだったらiPad系でもまぁやれるかと思います。
自分はやったことがないけれど、出来ないことはないようです。
Night shift機能を応用してなど、ちょっといろいろめんどくさい方法になると思いますが.......。
自分は出先でipad でいじっても、怖いのでmacbookpro 15と
Eizoのカラーマネージメントモニターで結局最終的なところは調整しています。
Macbookpro15は買い替えたばかりの2019で、まだ新しいと言う事もありますが、
キャリブレーションしているeizoとセンサーキャリブレーションはまだ行なっていないmacを同じd50で設定して横に並べて比べてみても色味はほとんど同じで、さすがmacは優秀だと思います。ただRetinaはよりコントラストが強いというかパキッと見えます。
そこら辺は印刷用途だったらより近いのはeizoだと感じています。
話は少しそれましたが、私だったらipadのみはまだ難しいかなですね。外部モニターに繋げられるようになるといけるかもしれませんが,,,,。

書込番号:22986417

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル」のクチコミ掲示板に
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルを新規書き込みiPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
Apple

iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル

最安価格(税込):¥50,825発売日:2019年 9月30日 価格.comの安さの理由は?

iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルをお気に入り製品に追加する <1532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング