iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
- 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1532
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルApple
最安価格(税込):¥50,825
[スペースグレイ]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月30日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2020年9月30日 22:16 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2020年10月11日 11:58 |
![]() |
1 | 7 | 2020年9月6日 21:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年8月31日 11:16 |
![]() |
12 | 3 | 2020年8月19日 15:26 |
![]() |
15 | 4 | 2020年8月11日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
現在necのタブレットを使っているのですが、アンドロイド5.1と古くなっており対応しないアプリが出てきました。性能的には問題ないのですが(ハードな使い方はしないため) 買い替えを検討してます。アンドロイドだとosの更新的にこんなものかと思い次はosの更新の長い当機種を考えてます。ただ当機種もcpuが古いこともあり最新のcpuの機種ほどは長くosの更新はできないと思います。ただアンドロイドよりは長く使えそうだということは考えており、また予算の面でproやairは検討してません。性能は十分だと思っています。miniだと使い方に合わない面があります。ということで当機種一択なのですが何年くらい使えますかね。osとアプリが合わなくなるとかの面で性能は含まず。
書込番号:23646512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>osとアプリが合わなくなるとかの面で性能は含まず。
いまそのタブレットでしていることをし続ける限り、壊れるまで使っていても良いですよ…って話にしかならないと思いますが。何を危惧しているのですか?
書込番号:23646524
4点

iPadのOSは、Androidに比べアップデートされる期間が長いです。
iPad (7th)はいつまでアップデート出来るかは分かりませんが、2014年10月24日にリリースされたiPad Air 2は2020.年9月1日に最新iPadOS 13.7にアップデートされています。
>iOSデバイスとiOSの対応表
https://secondflush2.blog.fc2.com/blog-entry-904.html
書込番号:23646570
2点

osとアプリが合わなくなるとかosが対応しなくなるまでです。
よろしくお願いします。
書込番号:23646575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直 Androidタブレット(から変更!)の延命は短過ぎますね!
docomoで使いですのでiPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GBに発売1ヶ月後位に
自分も変えましたが・・・上位機種の方が今更もっと延命出来たのかな?と
気になってます!(苦笑)
書込番号:23646630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osとアプリが合わなくなるとかosが対応しなくなるまでです。
そういうことは、現在は何も決定してませんので。誰にも分かりません。
OSの更新止めれば良いんじゃないのかな?とか。
書込番号:23646632
0点

すみません
話がグチャグチャでした
お聞きしたいのは
いついつ発売のナニナニはまだ使えてるとかです
よろしくお願いします
書込番号:23646721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>いついつ発売のナニナニはまだ使えてるとかです
それなら、URLを再度貼ります。
https://secondflush2.blog.fc2.com/blog-entry-904.html
書込番号:23646743
2点

きはさん
ありがとうございました
大分長く使えそうですね
安心しました
書込番号:23646768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
とても参考になるデータをアップ戴きありがとうございます。
iPhoneは、SE(1st)でもiOS14に対応、一方iPad miniなどは比較的新しい機種のみ。
CPU性能に依存しているわけでもなく。不思議ですねぇ。
iPadを長く使うには最新機種の選択ってことでしょうかね。個人的にはA12で十分ストレージは64GBはほしいですが。
話は変わりますがね、iPadでDVDが見れて筆まめが使えたらWindowsPCは不要になりますかね。
自宅専用iPadとして大画面iPadが欲しくなるかもでしょうか。
書込番号:23677182
1点

整備済み製品の第七世代128GBWiFiモデルが税別 34,800 円となっています。
A10クラスでで満足できるならこのモデルはお勧めかなと。
自宅でお使いになるならこのサイズがお勧めかなと思います。
ストレージもこのくらいならOSのアップデートも余裕でしょうか。
書込番号:23697522
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
32GBか128GBか悩んでおります。
また、価格が安いのでこちらを検討していますが勉強のためのノートまとめ、動画視聴には充分な機種でしょうか?
動画はAmazonプライムの視聴を予定しています。
iPad購入は初めてで、32GBで足りなくなった時、他のデバイスなどに保存はできるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
どなたかお教えいただければ幸いです。
書込番号:23646414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れれれ27さん
こんばんは。
>32GBか128GBか悩んでおります。
個人的には128GBをオススメします。32GBでは写真やスクショを保存したり、アプリをインストールしていたらすぐに一杯になってしまうと思います。
>また、価格が安いのでこちらを検討していますが勉強のためのノートまとめ、動画視聴には充分な機種でしょうか?
>動画はAmazonプライムの視聴を予定しています。
それくらいなら十分な性能だと思います。
>iPad購入は初めてで、32GBで足りなくなった時、他のデバイスなどに保存はできるのでしょうか?
パソコンに接続してパソコンのストレージに移動させることができます。
メモリーカードなどに保存出来るパーツもあるかもしれません。見つけたらお伝えします。
(⌒▽⌒)
書込番号:23646437
1点

>>32GBか128GBか悩んでおります。
>>また、価格が安いのでこちらを検討していますが勉強のためのノートまとめ、動画視聴には充分な機種でしょうか?
動画視聴に向いています。ノートまとめは?
>>iPad購入は初めてで、32GBで足りなくなった時、他のデバイスなどに保存はできるのでしょうか?
microSDカード等には保存出来ません。保存するとすれば、クラウドサービス。
なお、同じような質問の回答です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0030/#23640386
書込番号:23646444
0点

>CwGさん
返信ありがとうございます!
128GB、いいですね^ ^
価格差を考えて悩んでいましたがコメント拝見して踏ん切りがつきそうです。
パソコンに移す方法があるのですね。パソコンは持ってないのでメモリーカードに保存できるパーツが有ればとても嬉しいです^_^
保存できるパーツ、私も調べたいと思います。
初心者で使い方もわからずな私にご丁寧な返信ありがとうございます!
書込番号:23646485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
コメントありがとうございます!
動画視聴に向いているのですね!子供喜びそうです。
クラウドで保存になるのですね!
それも踏まえて32GBか128GBかを検討したいと思いました。
そして過去の同じような質問があったのですね…
同じような質問に対してご丁寧にありがとうございます!
価格.comの使い方も少し勉強せねばと思った次第です。
初めてのiPad購入ですが後悔せず検討できそうです^_^
書込番号:23646510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れれれ27さん
SDカードやUSBメモリに保存できるようです。
詳細は以下の記事をお読み下さい。
iPhoneの写真をSDカードやUSBメモリにバックアップする方法
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/01/news065.html
タイトルには iPhone と書かれていますが、「この方法は、iPadOSでも利用可能だ。」と書かれており、iPad でも同じように(この方法が)使えると思います。
iPhone/iPadにUSBメモリを繋ぐ
https://ameblo.jp/unicom-k/entry-12562057282.html
以下は抜粋です。
>もちろん、USBメモリ上のファイルを読み出すだけでなく、そのファイルを iPhone内に格納(コピー)することもできますし、逆に iPhoneのメモリにある写真などのファイルを USBメモリに書き出す(コピー)することもできます。
少し前まではデジカメなどで撮影した SD カードのファイルを iPad へ取り込む事しかできなかったようです(一方通行のみ)が、最近のアップデートで iPad 側から SD カードへ書き込むことも可能(双方向の読み込み/書き込みが可能)となったようです。
USBメモリに保存する事も可能なようですが、外部電源を追加しなければならないなど、少し面倒なようですので、SDカードの方がお手軽だと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23646650
1点

この前の第6世代を使ってます。
基本限られたアプリだけなら、32GBでも事足りそうですが、子供向けにアプリを色々試してみることになりそうなら、128GBの方がいいですね。
あと、個人的な嗜好もあるのですが、
>勉強のためのノートまとめ、
をされるなら、アップルペンシルの導入も考えてみてもいいかもしれません。
最初は、要らないなと私も思っていましたが、あるとなかなかに面白いし使えます。
iPad本体で充電する時がイケてないですけどね(^_^)a
書込番号:23646790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CwGさん
教えてくださりありがとうございます!
今内容確認致しました。
保存でき、iPadにもコピーできるなんて…
SDカード、USBどちらも良いですね^ ^
今はWindows使っていますがiPadの使い方はイマイチ分からずでしたので本当に助かりました。
>馮道さん
コメントありがとうございます!
128GBに心揺さぶられております!
確かに後で容量が足りない…となりそうな気がしてきました。
ペンシルは欲しいものの一つでしたので検討しています^ ^
やはりあったら楽しそうですし、iPad使用の幅が広がりそうですね!
キーボードも購入予定なので予算との兼ね合いですね…
実体験も交えて教えてくださりありがとうございます!
書込番号:23646998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GoogleドライブやOneDrive等のクラウドを駆使すると32GBで十分です。しかし、本体に保存したいのであれば、32GBは物足りないでしょう。iPadはmicroSDが利用できないので後でストレージを付け足すことができません。別途アダプターを買えばUSBメモリやSDカードを利用することもできますが、不便ですし、純正品は高くて低機能。非純正品は高機能だが、iPadが壊れてもAppleの公式サポートを受けられない。また、非純正品を利用するとLightningポートが壊れる可能性もある。まぁ、128GBのiPad買うより純正アダプターとUSBメモリ使った方が安いよ。iPad買い換えてもアダプターとUSBメモリは使えるし、他の機器(PC, 他のiPad, iPhone等)と情報の移動がやりやすい。
結論:iPad(32GB)と純正アダプター、USBメモリを買うべし。
書込番号:23719038
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
娘が作画をしたいらしくこの機種を検討してます。
どうも作画には重いとの書き込みも見ますが実際どうなのでしょうか。
またアンドロイドでは作画は難しいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23631648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作画。アニメ用語かと思ってましたが。絵を描きたいということでよろしいのでしょうか?
デジタルで絵を描く場合、まずソフトを選ぶことが先決です。業界で一番メジャーとなると、Clip Studioかと思いますが。もともとはWindows/Mac用のソフトですが。iPad用も出ています。
https://apps.apple.com/jp/app/clip-studio-paint-for-ipad/id1262985592
ただまぁ、iPadでは性能的に線画までならともかく、色塗り仕上げまでとなると、Pixivあたりに投稿されている一番綺麗な絵はきついかなと思います。
Androidに関しては、別途ソフトを探してくる必要がありますし。Androidと言っても性能も価格もピンキリで、一概に言える物ではありません。
Clip Studio自体は8千円しないと信じられないくらい安価なんですが、PCで環境を揃えようとするとハード面で結構な費用がかかります。しかし、とりあえず買い与えておけば良いと安物で済ませても長続きしません。
どの程度のことをしたいのか/覚悟と費用、まずこの辺をよく話し合ってみてください。
書込番号:23631671
0点

>>どうも作画には重いとの書き込みも見ますが実際どうなのでしょうか。
>ipad(第7世代)でもクリスタは十分使える!サブ端末としてが ...
https://shizucomic.com/ipad7clipstudio/
>>またアンドロイドでは作画は難しいのでしょうか。
Androidタブレットでスタイラスペンが使えるのはHUAWEIの一部です。
また、まともなお絵描きアプリが有りません。
書込番号:23631699
0点

>fwshさん
娘さんは何歳で、どの程度のレベルを求めているのでしょうか?
私は素人で絵を描く趣味は無いですが、アップルペンシルでアドビのスケッチブックで落書きする程度の感想として、追従性も良いし動きのストレスも無いので、お遊び程度なら充分使えると思います。
書込番号:23631788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘は中3で漫画のような絵を良く書いてます。色もこだわっていて一応美術部です。高校にはいったらスマホを許可していてそれもiPhoneかアンドロイドかで迷ってます。
今まで使ってきたタブレットでlineが使えなくなり、私用のpcも欲しいようで当機種にキーボードを付ければ全て解決しそうです。
書込番号:23632430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私用のpcも欲しいようで当機種にキーボードを付ければ全て解決しそうです。
前も書いたように、やりたいことができるソフトを選んで、そのソフトが使える環境を選ぶのが手順です。タブレットにキーボード付けてPCと同じように使え!…というようなものではありません。
やりたいことは、この動画のようなことでいいのでしょうか?
>CLIP STUDIO PAINT for iPad - マンガ制作アプリの最高峰
https://youtu.be/3jnB1TzJQOM @YouTubeより
Appleペンシルは1.5万円。iPad Proは9万円くらい?
ただ安いというのなら、こんな製品も。
>クリエイター向けタブレット
https://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=4&tc=676
ただ、性能はお察し。
初心者には、こちらの動画も参考になるかと思いました。
>「初心者にオススメのペンタブ・液タブ・iPadの紹介と選び方」【未経験者・入門者向け】
https://youtu.be/bSjdEqY90vc
買えるかどうかは別にしても、どういう選択肢が存在するのかは、知っておいて損はしません。
書込番号:23632510
0点

Windowsでお絵かきするなら、Surface Go 2はどうでしょうか。
書込番号:23632549
0点

サーフェイス欲しいです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23646384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
ブラウザ版Twitterのコンテンツ設定の、コンテンツのおすすめの言語の一覧の日本語の上に英語が表示されません。
iPhoneやandroidだと添付の画像の赤く囲んだところに「英語」その下に「日本語」、「更に表示」と表示されています。
ブラウザはiPad、iPhoneはSafariで、androidはGoogle Chromeで見ています。
因みにアプリ版Twitterだとどの機種も「日本語」だけ表示されて残りの他国の言語は更に表示をタップしないと表示されません。
不具合か、またはiPadだけ仕様が違うのでしょうか?
0点

iPad Pro 11 (2018)ですが、「さらに表示」をタップすると各国言語の設定は出来ます。
それで良いのではないでしょうか。
OS間で細かい仕様の違いはよくあることです。
書込番号:23631765
0点

>キハ65さん
iPhoneと同じ設定にしても変わらなかったのでおっしゃる通り仕様の違いみたいですね…。
回答ありがとうございました!
書込番号:23633173
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
ipad第7世代を購入しました。保護フィルムを貼ろうとしたら、メーカーが貼ったフィルムがあるように見える(ボタンとスピーカーの穴が塞がっている)のですが、簡単に剥がれません。はがす必要はないのでしょうか?ボタンのところとスピーカーのところだけはがすのでしょうか?教えてください。
10点

何とか解決できました。お騒がせしてスミマセン。
書込番号:23608770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護用ラッピングフィルムを剥がした後は、フィルムが有ると思っても無理に剥がさないで下さい。
それは破壊行為でしょう。
書込番号:23608776
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
手持ちのこちらのipadにキーボードとマウスを取り付けて利用したいと思っています。
パソコンのように利用できたらと思っていたのですが、コンセントの指しながらの使用はバッテリーに過大な負荷がかかるようなので利用するときは充電はしないつもりです。
それで充電が減ってきたときに急速充電できるように96W USB-C電源アダプタの購入を検討しています。
いつも寝る前に充電をして朝、起きたら100%になっているのでどれくらいフル充電に時間がかかっているのかわからないのですが、96wを購入すれば格段と充電時間は早くなるものでしょうか?
9点

>>それで充電が減ってきたときに急速充電できるように96W USB-C電源アダプタの購入を検討しています。
>一部のモデルの iPhone や iPad では高速充電機能を使えます。iPhone を約 30 分で最大 50 % まで再充電できます。
>以下のモデルの iPhone や iPad は高速充電できます。
>・iPhone 8、iPhone 8 Plus 以降
>・iPad Pro (12.9 インチ) (第 1 世代以降)
>・iPad Pro 11 インチ (第 1 世代以降)
>・iPad Pro 10.5 インチ
>・iPad Air (第 3 世代)
>・iPad mini (第 5 世代)
https://support.apple.com/ja-jp/HT208137
iPad 10.2インチ 第7世代は急速充電(Appleの言う高速充電)の対象では有りません。
96W USB-C電源アダプタを使って充電出来なくはないですが、高速充電ではなく通常の充電状態で充電されます。
書込番号:23593732
1点

>伝説の少年さん
そもそも急速充電に本体が対応していないので、充電時間短縮にはならないと思います。
ちなみに1度測りましたが5%未満から100%までで付属充電器で約4時間ぐらいかかりました。
この機種がコンセント差しながら使うと負荷がかかるってソースどこかにありますか?
バッテリーはそもそも充電か放電しかすることはできません。
かなり昔スマホでは言われていましたが、
もともとバッテリーの熱が上がったまま充電は良くないという話から来ています。
参考程度に
書込番号:23593733
2点

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
この機種限定での記事とかは見たことはないですが、アテゴン乗りさんがおっしゃられているようなことが色々なサイトでも出ており、
充電しながらの使用するのはよくないのかなと判断しました。
書込番号:23593761
2点

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
対応機種があったのは盲点でした。
無駄使いしなくて助かりました。
書込番号:23593782
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





