iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
- 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1532
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルApple
最安価格(税込):¥50,825
[スペースグレイ]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月30日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2022年2月12日 13:39 |
![]() |
12 | 9 | 2021年10月30日 20:21 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2020年11月21日 20:35 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2020年10月12日 08:17 |
![]() |
43 | 5 | 2020年10月11日 12:10 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2020年10月11日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
医療系の学生なんですがクラスメートがipadを学校から購入していますが
専門用語のユーザー辞書をクラスで共有したいのです。
現状、専門用語を400個ぐらいをmacでgoogle日本語入力のユーザー辞書登録を作成しています。
google日本語入力からエクスポートデータを作成→変換ソフトでmacのplistを作成してmacに辞書登録
→icloudで同期してipadで使用できています。
macを持って入れば同様のことはクラスメートも出来ますが、ガラケーとipadだけしか持っていない人もいます。
ちなみに私はmacノートPCとアンドロイドタブレット、ipadを持っていて、学校にはネットにつながる共有PCはあります。
アンドロイドの人にはデータを渡して好評を得ていますがipadだけの人にどうしようもない状態です。
よいアイデアなどありませんでしょうか?
0点

そのジャンルの学生でガラケーとipadしか持っていないって、終わっていませんか。
今どきPC(性能にこだわらないなら)は安いですが。
書込番号:24588311
2点

残念ですが…
iPad及びiPhoneのユーザー辞書に一括登録する方法は、Mac→iCloud→iPad(iPhone)しかありません。
アプリからはユーザー辞書の編集は行えないので、そういった一括登録用のアプリも存在しません。
妥協案として連絡先(電話帳)をユーザー辞書替わりに使う人もいるくらいです。
(連絡先を辞書として一括登録するアプリもあるくらいです。連絡先がゴチャゴチャするのでお薦めはしません。)
先人達が調べ尽くした上での結論ですので、残念ながらこの事実が覆る事はありません。
書込番号:24588348
0点

連絡先を一括登録できるのは「SA 連絡先 lite」というアプリです。
(評価は低く、iPhone用のインターフェイスですが、iPadでも普通に使えます。)
Excelに「LastnamePhonetic」と「Lastname」の列を作って…
「LastnamePhonetic」に読み、「Lastname」に単語を入力します。
そのExcelファイルをiPadに保存して、「SA 連絡先 lite」でインポートすれば一括で連絡先に登録できます。
(若干ややこしいですが、一度やってしまえば手順は簡単です。)
■ vcf(Vcard)を使った連絡先の一括登録
もし可能なら、上記で作成したExcelをvcf(Vcard)というファイルに変換すれば、連絡先をインポートするiPadには「SA 連絡先 lite」をインストールせずとも、連絡先を一括登録できるファイル(電子名刺)が作れます。.vcfファイルをメール等に添付して送り、受け取り側が.vcfファイルを実行するだけで連絡先に一括で登録されます。これが最もスマートな方法です。
(もし、ご興味があれば「excel vcf 変換」で検索して下さい。)
書込番号:24588589
1点

>ハル太郎さん
SA 連絡先 liteを使って一括で連絡先登録できたのですがいざ変換しようとすると出てきません。
なぜ???
もともと入っている連絡先も出て来ないんですよね。
メール送信時の宛先にはちゃんと入ってきます。
書込番号:24590670
0点

「名(フリガナ)」または「姓(フリガナ)」に読み(変換前)
「名」または「姓」の項目に単語(変換後)
を登録します。
例えば、添付画像のように
「名(フリガナ)」の項目に「おはよう」
「名」の項目に「Guten Morgen」
を登録したとすると…
キーボードで「おはよう」を打つと変換候補に「Guten Morgen」が表示されます。
書込番号:24590737
1点

>ハル太郎さん
なんども返信ありがとうございます。
とりあえずSA 連絡先 liteは使えていて、他の人のipadで運用できればいいんですがモヤモヤしますね。
sa 連絡先はエクセルファイル(グーグルスプレッドシートで代用)するとインポート時に反映場所を聞かれて、わからなかったです。
一旦アプリからエクスポートで連絡先を取り出してみたところcsvファイルで書き出されたので、それをライブラオフィス(エクセルの代用)で開いて編集してアプリにインポートしたら、うまく反映されました。
もうひとつのVCFはマックだと使えなかったので諦めました。
書込番号:24590823
0点

確かに候補に出ていませんね…。
後方に候補が隠れてる…という事も多分無いでしょうし。
私の方でも色々試したのですが、候補に出ない症状を再現できないです。
「設定→一般→キーボード」の全項目をオフしたり、「設定→連絡先」も設定変更を試しましたが、候補に出さない状況を再現できません。
その症状に付きましては、私の方では再現できない為、どう解決できるのか検討も付きません。
念の為、iPadを再起動させて、もう一度ご確認して、候補が後方に隠れていないかもご確認下さい。
■vcf(Vcard)について
.csv→.vcfの変換は、Googleコンタクトが非常に優秀ですので、ご興味があればお試し下さい。(多分、Macでも可)
・Googleコンタクト(連絡先)
https://contacts.google.com/
(メインのGoogleアカウントでは無く、別のアカウントを使う事をお勧めします。)
@「エクスポート」で「Google CSV 形式」を選択して、.csvファイルをダウンロード
Aダウンロードした.csvファイルを開き、「Given Name」の列に単語、「Given Name Yomi」の列に読みを入力して保存
B作成した.csvファイルをGoogleコンタクトに「インポート」
C「エクスポート」で「Vcard(iOSの連絡先)」を選んで.vcfファイルをダウンロード
.vcfファイルをiPadに送信して、ファイルを開くか、ファイルを選択して共有ボタンから「連絡先」を選ぶ事で一括登録できます。
書込番号:24591492
1点

>ハル太郎さん
Googleコンタクトmacでも使えました。
自分のipadでは問題なく入れられましたので後日クラスメートで試してみます!
色々とありがとうございます!
書込番号:24593977
0点

>ハル太郎さん
クラスメイトのiPadで無事にVcardで成功しました。
最高です!
ありがとうございますした!
書込番号:24595031
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fi 128GB リファビッシュ品 34,980 安い すぐに売れちゃいますね
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB リファビッシュ品 38,280 こちらの安い すぐに売れちゃいますね2
Xi Pad 5 11インチ、Xi Pad 5 Pro 11インチ 9/15に新商品発表会があるそうです。こちらも売れちゃいます。
サムスン製、レノボ製 食指動きません。
AppleにするかXiaomiにするか。値段見て決めましょうかね
1点

>ねこちゃん77さん
この中なら第七世代のものを私なら選びます。ただ、純粋に一番新しい世代のものを買った方が幸せになれるんじゃないでしょうか。
書込番号:24309240
2点

>ねこちゃん77さん
iPad Pro (2020)使用中です。
タブレットは iOS機 一択かな(笑)
書込番号:24309247
2点

>>AppleにするかXiaomiにするか。値段見て決めましょうかね
タブレットは、iPad一強です。
安い価格で性能が良いものを選択します。
書込番号:24309266
3点

Xi Padの国内価格は無印が5万円〜、Proが6万円〜になるでしょう。
コスパ的に優れているのは、第7世代ipadです。ただ、来月には第9世代が発売されるので、長期的に見ればこちらを購入したほうがお得かもしれません。
なお、Xi Pad Proに近い性能の13インチタブレットがLenovoから8万円台で販売されています。
書込番号:24309270
1点

>まっすー@さん
>JAZZ-01さん
>キハ65さん
>ありりん00615さん
いつも早々のご教示ありがとうございます。
やはりiPad一択ですか。
パソコンもWindows機がいま一つなんで、MacBookになってしまうんですかね。
Webとメールがメインで、エクセルで家計簿書いて、DVDをたまに視聴してます。
Prime Video を見るようになってDVDを見る機会が減りました。
MacBookにしたとしてエクセルどうしてますか?
書込番号:24309382
1点

>ありりん00615さん
ごめんなさい。ありりん00615さんもグッドアンサーなのですが。。。
先に書かれた三名とさせて頂きました。
書込番号:24309391
1点

タブレットはもうAppleしかモノがないというかなんというか、、、
最新CPUをお勧めしますけどね。スマートデバイスは陳腐化が早くて、、、
iOS機はメモリー容量少な目で、最後はそれがネックで使えなくなるので、メモリーが増えた世代を買うのがコツです。
https://macha795.com/iphone-memory-size-list/
ちょっとわかりにくいんだけど、ノートPC代わりにしようというProを除いて、AirはiPadのメインストリーム、無印が廉価版って感じで見ればいいです。
Air4 が4GB、iPad 8thが3GBですが、Air3か7thから3GBなので、これ以降を買うのが良いです。
ただしExcelを無料で使いたいなら10インチが境目なので、あえて6thという手もあります。
書込番号:24309606
1点

>ムアディブさん
ご教示ありがとうございます。
年齢からくるものなのでしょうかね。今年から15インチのノートPCにしました。
今迄は13インチでした。大きければいいというのでもなく15インチが使いやすいです。
モバイル用に小さいサイズのものをいろいろ試しましたが昔使っていた13インチので間に合う事が
わかりましたね。あえて12インチのものや10インチのものを入手しなくてもと。
PCはPC、タブレットはタブレット、スマホはスマホと拘り方にはいろいろありますね。
タブレットの利用目的は、ネット動画鑑賞です。昼間はストックボイスにテレ東BIZ。
夜は、ベースボールLIVEと。数年前に比べて随分と便利になりました。リアルにテレビを見る時間も
録画することもうんと少なくなりました。現在MediaPad T5 32GBを使っています。
OSやCPUは古めですが、視聴に問題ありません。電池持ちがやや物足りないですが。
OSの安定度やアップデートを考慮するとiPad一択ということに落ち着くのでしょうな。
書込番号:24309958
0点

第七世代 整備済製品が激安(24,800円)でしたのでポチってしまいました。
第九世代到着まで待てません。まぁいいかなと。
他の方のアドバイスがありましてね、物足らなくなったら売ってしまえば良いわけでと。
MediaPad T5 の売却準備に入りますかね。めでたしめでたしとな。
10/30日注文で、11/1配達とな。配送はこうでなくちゃね。お買い得品をゲットした気分でございます。
書込番号:24421400
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
マウスやキーボード、ペンシルが使えるようになったのと、手の届く価格になったので初めてipadを買うか迷っています。
使用用途は
・ゲーム(PUBGやサイバーハンター、荒野行動)
・絵
・動画視聴
で、
やったことないんですが
・ゲームの録画
・動画編集
・ライブ配信
もできたら楽しそうだなと思ってます。
気になっているのは、プロセッサーが古いという点です。
機械に詳しくないのでわからないのですが、プロセッサーが古いと動作にもたつきがある?とよみました。
そのもたつきがゲームや動画編集で動作が遅くなる程度ならいいのですが、アプリが落ちたりするほどならやだなぁと。。
また、お古のsurface3があるのですが、新しいipadとどちらが動画編集に向いていると思いますか?
また、予算的には4万円代が限界なんですが、つぎでると噂される新しいipad miniやairを待って検討した方がいいでしょうか?
長々とすみません!
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22956155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

A10プロセッサは十分な性能を持っていますよ、今は。
長く使おうと思った場合、より新しい、強力なプロセッサを搭載した機種の方がより長く使えるというだけです。
その総合的な使用時間を考えると、値札で例えば20000円違っていたとしてもね、実際は例えばAir買った方がお得じゃないかというね。
書込番号:22956190
3点

>にゃんこすたさん
すぐにosのアップグレード対象外になって悲しくなりたくなければ新しいのを買った方が良いと思います。
更に使用が快適です。
書込番号:22956527
4点

入門機として 4万以下の機種としていいiPadと思います 2年前に iPad Air ipad pro を購入し 使用していました PUBG 配信アプリなど 例ピカピカなど使用しておりましたが 使用感に 若干の メモリー不足が 感じられましたが RAMが 今回2ギガから3ギガに向上していると思われるのが いいのでは ないでしょうか ランダムアクセス1ギガ増えている点 32キガタイプ128ギガタイプとありますが これは 記憶しておく記憶媒体にあたります RAMは アプリを動かす時に必要とする 容量 です仮に机だとすると 広い机の方が ノートを開き 本を置きなど広く使うと効率いいですよね アプリを余裕持って使えます 2コア10Aでも 十分動来ますし iPad iPhoneの良いところは タッチパネルセンサーが 優れてます 比較にならないかもしれませんが アトムCPUのタブレットを別に使用していまして タッチ操作が 変に動いてしまい ウイン10のタブレットでは 苦汁を飲まされたので アップルの方が携帯タッチパネルに 精通しており 素晴らしく思っております iPadは10インチですし ゲームなどするには最適です あくまでも個人的観点からの書き込みです ご参考までに 追伸 新機種購入でアップルアーケードとアップルtv 月額600円が 一年間無料 らしいですね
書込番号:22957587
4点

皆様のご意見参考にして、一旦見送り、proかいました!
書込番号:23802045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
【使いたい環境や用途】
主にSNSをみる。
iPhoneのバックアップ、同期
iPadで、iPhoneをiTunesを使ってバックアップ、同期をしたいのですが、できますか?
書込番号:23490740 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

将来どうなるか分からないけど、今のところ出来ないね。
仮に出来たとしても、iPhoneより大きな容量が必要になるよ。
その為に大容量のiPadを購入するのは、勿体ない気がするよ。
そもそもSNSを見るのはiPhoneでよくない?
iPhoneのバックアップ安く済ませるならiCloudかな。
まあパソコンにバックアップが確実だとは思うけど。
iPadかパソコンだとパソコンになるね。
書込番号:23490916
2点

パソコンは1台くらい持っていたほうが、いいですよ。
実はIPADは意外と高いし
SNSでもパソコンからのほうが、早いし、SNSのバックアップもできるしね。
書込番号:23491017
3点

>>iPhoneのバックアップ、同期
>>iPadで、iPhoneをiTunesを使ってバックアップ、同期をしたいのですが、できますか?
バックアップ、同期は、Windows PCかMacのどちらでも良い。
また、iPadOSにiTunesと言うアプリは無い。
書込番号:23491234
4点

私はiPadを利用しますが使いにくすぎる。まずキーボード、画面に表示されるキーボードはタッチパネルなのでちゃんと押せているのかわからないし、キーを間違えやすい。キーボードを表示すると画面の半分以上埋まる。
LightningはAppleしか使っていない規格なので拡張性がない、USBメモリ直差しできない。
メモリが少ない。普通PCでは3万円台の安物でも4GBはあるでも、このiPad(第7世代)は3GBしかない。どう考えても少なすぎる。
iPhoneのバックアップ取るならPC、もしくはiCloud。iPadにiPhoneのバックアップって、そもそもできるのか?
iPadOS と WindowsならWindows一択。iPadOSはアプリは少ないし、アプリも低機能。AppStore(Appleのアプリストア)しか利用できない。窓の杜とか全く利用できない。その点、Windowsならインストールし放題。
iPadにもいいところはあるが、やはりパソコンの方が使いやすい。
iPadよりWindowsパソコンの方がいいよ。iPhoneのバックアップも以外も色々できるし、iPadより安いモデルもある。Lenovoのideapadとか。
書込番号:23719064
0点

子供にiPadとPC買い与えたが、
iPadしか使っていない。
FPSですら、padつかっているしな。
キーボードを使いこなせるなら、PCだよ。それ以外は............
書込番号:23720872
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
すごく基本的な質問で申し訳ございません。
初めて購入するのですが、どれを選んだらいいのか分からないので教えて下さい。
使用は主に
・動画を見る(dtv、Youtube)
・ZOOMの利用
・アプリゲーム
・音楽を聴く
・外出時、車で動画を見る
・Wi-Fiでのみ使用
です。
値段もスペックも様々のようですが、上記の使用目的でしたらこちらの第7世代で十分でしょうか?
書込番号:23332690 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

画面サイズと内臓メモリーサイズで価格が変わります。
旧モデルは少し安いですが、新旧の価格差はそれほど大きくないです。
動作速度は基本的に気にするほど変わらないです。
私なら
1、画面サイズと本体大きさを決める
2、メモリーサイズを決める。
です。
メモリーサイズは、音楽や動画などをダウンロードして持ち運び先で見るなのど場合、保存容量が大きい方が沢山保存できます。
保存しないで、ネットに繋いだ状態で再生させるなら、メモリーサイズは小さくても問題ないです。
記載の使用内容なら画面サイズを選んで
外出時(車)での動画再生が多いならメモリー大き目品、家使用が多いなら小さ目品で良いと思います。
書込番号:23332771
5点

>マサリン4さん
処理能力としてはこちらで大丈夫だと思いますが、動画をダウンロードして持ち出すのであれば、32GBでは心許ない気がします。
又、外へ持ち出すことが多いようであれば、mini5も良いかもしれません。
書込番号:23333982
2点

皆さん、こんな素人に親切・丁寧にアドバイス頂きありがとうございました。
初めてこちらで質問させて頂きましたが、こんなに良くしていただけて感動しました。
私のような使い方なら、高スペックは必要無さそうなので、お手頃なので検討したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:23334664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そのようなiPadでしたら画面は大きいほうが良いとなるとiPad(一番安いやつ)かiPad Airが良いと思います。そのアプリゲームは重たいゲームですか?重たいゲームでしたらiPad Airがいいでしょう。iPad Proはオーバースペックです。高すぎる
書込番号:23719068
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
32GBか128GBか悩んでおります。
また、価格が安いのでこちらを検討していますが勉強のためのノートまとめ、動画視聴には充分な機種でしょうか?
動画はAmazonプライムの視聴を予定しています。
iPad購入は初めてで、32GBで足りなくなった時、他のデバイスなどに保存はできるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
どなたかお教えいただければ幸いです。
書込番号:23646414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れれれ27さん
こんばんは。
>32GBか128GBか悩んでおります。
個人的には128GBをオススメします。32GBでは写真やスクショを保存したり、アプリをインストールしていたらすぐに一杯になってしまうと思います。
>また、価格が安いのでこちらを検討していますが勉強のためのノートまとめ、動画視聴には充分な機種でしょうか?
>動画はAmazonプライムの視聴を予定しています。
それくらいなら十分な性能だと思います。
>iPad購入は初めてで、32GBで足りなくなった時、他のデバイスなどに保存はできるのでしょうか?
パソコンに接続してパソコンのストレージに移動させることができます。
メモリーカードなどに保存出来るパーツもあるかもしれません。見つけたらお伝えします。
(⌒▽⌒)
書込番号:23646437
1点

>>32GBか128GBか悩んでおります。
>>また、価格が安いのでこちらを検討していますが勉強のためのノートまとめ、動画視聴には充分な機種でしょうか?
動画視聴に向いています。ノートまとめは?
>>iPad購入は初めてで、32GBで足りなくなった時、他のデバイスなどに保存はできるのでしょうか?
microSDカード等には保存出来ません。保存するとすれば、クラウドサービス。
なお、同じような質問の回答です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0030/#23640386
書込番号:23646444
0点

>CwGさん
返信ありがとうございます!
128GB、いいですね^ ^
価格差を考えて悩んでいましたがコメント拝見して踏ん切りがつきそうです。
パソコンに移す方法があるのですね。パソコンは持ってないのでメモリーカードに保存できるパーツが有ればとても嬉しいです^_^
保存できるパーツ、私も調べたいと思います。
初心者で使い方もわからずな私にご丁寧な返信ありがとうございます!
書込番号:23646485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
コメントありがとうございます!
動画視聴に向いているのですね!子供喜びそうです。
クラウドで保存になるのですね!
それも踏まえて32GBか128GBかを検討したいと思いました。
そして過去の同じような質問があったのですね…
同じような質問に対してご丁寧にありがとうございます!
価格.comの使い方も少し勉強せねばと思った次第です。
初めてのiPad購入ですが後悔せず検討できそうです^_^
書込番号:23646510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れれれ27さん
SDカードやUSBメモリに保存できるようです。
詳細は以下の記事をお読み下さい。
iPhoneの写真をSDカードやUSBメモリにバックアップする方法
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/01/news065.html
タイトルには iPhone と書かれていますが、「この方法は、iPadOSでも利用可能だ。」と書かれており、iPad でも同じように(この方法が)使えると思います。
iPhone/iPadにUSBメモリを繋ぐ
https://ameblo.jp/unicom-k/entry-12562057282.html
以下は抜粋です。
>もちろん、USBメモリ上のファイルを読み出すだけでなく、そのファイルを iPhone内に格納(コピー)することもできますし、逆に iPhoneのメモリにある写真などのファイルを USBメモリに書き出す(コピー)することもできます。
少し前まではデジカメなどで撮影した SD カードのファイルを iPad へ取り込む事しかできなかったようです(一方通行のみ)が、最近のアップデートで iPad 側から SD カードへ書き込むことも可能(双方向の読み込み/書き込みが可能)となったようです。
USBメモリに保存する事も可能なようですが、外部電源を追加しなければならないなど、少し面倒なようですので、SDカードの方がお手軽だと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23646650
1点

この前の第6世代を使ってます。
基本限られたアプリだけなら、32GBでも事足りそうですが、子供向けにアプリを色々試してみることになりそうなら、128GBの方がいいですね。
あと、個人的な嗜好もあるのですが、
>勉強のためのノートまとめ、
をされるなら、アップルペンシルの導入も考えてみてもいいかもしれません。
最初は、要らないなと私も思っていましたが、あるとなかなかに面白いし使えます。
iPad本体で充電する時がイケてないですけどね(^_^)a
書込番号:23646790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CwGさん
教えてくださりありがとうございます!
今内容確認致しました。
保存でき、iPadにもコピーできるなんて…
SDカード、USBどちらも良いですね^ ^
今はWindows使っていますがiPadの使い方はイマイチ分からずでしたので本当に助かりました。
>馮道さん
コメントありがとうございます!
128GBに心揺さぶられております!
確かに後で容量が足りない…となりそうな気がしてきました。
ペンシルは欲しいものの一つでしたので検討しています^ ^
やはりあったら楽しそうですし、iPad使用の幅が広がりそうですね!
キーボードも購入予定なので予算との兼ね合いですね…
実体験も交えて教えてくださりありがとうございます!
書込番号:23646998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GoogleドライブやOneDrive等のクラウドを駆使すると32GBで十分です。しかし、本体に保存したいのであれば、32GBは物足りないでしょう。iPadはmicroSDが利用できないので後でストレージを付け足すことができません。別途アダプターを買えばUSBメモリやSDカードを利用することもできますが、不便ですし、純正品は高くて低機能。非純正品は高機能だが、iPadが壊れてもAppleの公式サポートを受けられない。また、非純正品を利用するとLightningポートが壊れる可能性もある。まぁ、128GBのiPad買うより純正アダプターとUSBメモリ使った方が安いよ。iPad買い換えてもアダプターとUSBメモリは使えるし、他の機器(PC, 他のiPad, iPhone等)と情報の移動がやりやすい。
結論:iPad(32GB)と純正アダプター、USBメモリを買うべし。
書込番号:23719038
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





