iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
- 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1674
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 9月30日



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
タブレットの初めての購入を検討しています。こちらで質問させていただくのが正しいのかよく分からないのですが、書き込ませていただきます。
子どもがipad、ipadというのでipadでというのは決めたのですが。そして一番人気で価格もお手頃なこちらかな?と思っていたのですが。appleのサイトを見ているとTBという製品も出ている中で32GBってどうなの?という素朴な疑問が。
いろいろ価格コムを見てると2017発売で512GBのもの、昨年発売で256GBのものがあり(値段も6-7万円に跳ね上がりますが…)…
用途としては、動画授業の視聴メインです。ゲームはしません。子どもは写真編集がしたいようです。私は年に一度年賀状の作画をします(これまでExcelで描画してましたがだんだん辛くなってきました)。でも使っているうちにあれもこれもやってみたい、となったときに不自由を感じたくない、という思いがあります。
それとproとairとは何が違うの?より専門的で高度な使い方ができるのがproで軽いのがお好みならair、というざっくりした理解でよいの?というのも教えていただければ、と思います。
ながなが書きましたが、
ギガ数は大きいほど良いのかどうなのか、
proとairとの理解はこれでよいのか、
現状用途ならこちらの商品で良いのか?
という点についてアドバイスいただければと思います。
書込番号:23353289 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>stray+sheepさん
写真編集を考えているなら、32GBでは足りなくなる可能性が高いので、128GBあたりをおすすめします。
それから、これはWi-Fiモデルですが、家にWi-Fiはあるのですよね。
書込番号:23353309
1点

早速の返信ありがとうございます。もちろんWi-Fi入れてます。128GBあれば十分ということですね。
書込番号:23353329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入に際しては、アップルの直販サイトも参考にされると良いです。
書込番号:23353344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
グレード分けはMacBookのグレードやiPhoneのグレードの区分けに準じた様な感じですね。
Proが上位グレード、Airが中間、無印が廉価版、miniが持ち運びに便利な小型版。
ネットしているだけなら32GB でも全然使えます。旧機種で32GBを普通に使っています。
アプリや動画や音楽、写真などを保存していくと足りなくはなります。
iCloudに保存する方法もあります。月額130円で50GB容量が使えます。支払いはコンビニで売っているiTunesカードで出来ます。
機能、ストレージ容量、CPU,メモリーのスペックが上になればなるほど
色んな事が快適に出来ます。廉価版は快適性が若干落ちるくらい。
また、パソコンではないので、同じ感覚だと使い勝手が悪く感じる事もあります。タブレットと割り切ったジャンルで使えばパソコンとスマホの中間って感じですね。ぶっちゃけ画面サイズが大きなスマホです。
書込番号:23353375
8点

>>それとproとairとは何が違うの?より専門的で高度な使い方ができるのがproで軽いのがお好みならair、というざっくりした理解でよいの?というのも教えていただければ、と思います。
画面サイズ、解像度、内部メモリはもちろん地位がいますが、一番大きいのはSoC(CPU)の性能。
iPad Air 3は、A12 Bionic。AnTuTuアプリver8世代のスコアは477343。
https://garumax.com/ipad-air-3-antutu-benchmark
iPad Pro 2020は、A12Z Bionic。AnTuTuアプリver8世代のスコアは712218。
https://simtaro.com/news-apple-ipad-pro-a12z-antutu/
数値が大きければ、性能が良い。
なので、写真編集にはiPad Proの方が向いています。
動画視聴、電子書籍なら、CPUのパワーは関係ないので、iPad Airや一番安い無印のiPadで可。
>>ギガ数は大きいほど良いのかどうなのか、
>>proとairとの理解はこれでよいのか、
ギガとがGBのことでストレージ容量のことを意味しているのでしょうが、大容量のストレージを必要とするなら、自ずとiPad Proになるでしょう。
>>現状用途ならこちらの商品で良いのか?
凝った写真編集をしない、年一度の年賀状の作画なら、iPad Airで十分だと私は考えます。
書込番号:23353384
6点

返信ありがとうございます。
Appleのサイトはもちろん見たのですが、おしゃれなんだけど…比較表も見て、proだと高度なことできるんだな…とはわかるのですが。
チャートみたいのがあってあなたの用途ならこれ!みたいになってると良いのですが、それなりに知識が、ないとポカン?って感じです。
書込番号:23353387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
pro,air,…は松竹梅みたいなもんなんですね。なるほど…。
書込番号:23353398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>stray+sheepさん
128GBで十分か?わかりません。使い方次第です。でも、32GBは少なすぎるとは思います。
書込番号:23353471
3点

アドバイスありがとうございます。32ギガでは少ないんですね。分かりました。
書込番号:23353553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
>キハ65さん
>Che Guevaraさん
>ハッテイさん
>あさとちんさん
みなさん、アドバイスありがとうございました。こちらの商品ではギガ数が足りないようなので、別のipadを検討します。引き続き検討中の商品の方で質問したいと思います。
書込番号:23353976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





