iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
- 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1532
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルApple
最安価格(税込):¥50,825
[スペースグレイ]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月30日

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2019年9月29日 19:57 |
![]() |
42 | 8 | 2019年9月27日 16:41 |
![]() |
20 | 6 | 2019年9月17日 20:01 |
![]() |
8 | 4 | 2019年11月14日 19:32 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2019年9月16日 12:45 |
![]() |
58 | 7 | 2019年9月15日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
歴代iPadをAntutuベンチマークスコアは、以下のとおり。
iPad第7世代は204,000 Ver7。
iPad mini第5世代は357,000 Ver7。
https://yourfones.net/list/series/ipad/?vtype=antutu
ゲームや動画編集メインなら、Antutuベンチマークスコアが大きい(CPU性能が良い)iPad mini第5世代が良いと思います。
なお、画面の大きいiPad mini第5世代と同スコ)のiPad Air 3はどうでしょうか。
書込番号:22953863
3点

ゲーム目的ならmini5の方が快適です、処理が重いゲームだと結構差が出ますよ。
基本的にゲーム目的の購入はCPUが高性能の製品を選択するのが良いです。
>キハ65さん
まだ発売前なので第7世代のAntutuスコアは推定値ですよ。
書込番号:22954489
5点

推定値は、同じSoC(プロセッサ)を使っているiPadのAntutuスコアの数値を転用しています。
例えば、iPad 第7世代のSoCは、A10 Fusion。
iPad 第6世代のSoCも、iPad 第7世代と同じA10 Fusion。
また、iPad mini 第5世代とiPad Air 3のSoCは、A12 Bionicです。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
なお、A10 FusionとA12 BionicのGeekbench 4は、下記サイトを参考にして下さい。
>iPhone/iPadのCPU性能と動作速度を比較(A12・A11・A10・A9プロセッサ)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1118858.html
如何でしょうか。
書込番号:22954583
1点

回答ありがとうございました。
現在、Win7のPCとiPadmini第1世代という古い環境で使ってたんですが、それぞれOSサポート終了、動作緩慢になってきたので、買い替えを検討していました
いままで動画編集はWindows7のパソコンで行なっていたんですが、iPadでも出来ると聞いたので、だったらiPadだけ買い替えようと思い相談させてもらいました。
iPad第7世代は発売前にも関わらず詳細な回答ありがとうございました。iPadminiでも動画編集とのことなので購入を検討しようと思います。
書込番号:22954765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
あくまでも引用先のAntutuの第7世代スコアが注釈で第6世代スコアを推定値としてそのまま掲載している事を指摘したまでです。
最初キハさんの書き込みを読んだだけでは注釈が無いため第7世代の実機でのスコアと思っただめです。
SoCが同じなら違う端末でもベンチマークスコアが概ね同じになることは充分存じております。
指摘に対する趣旨は理解していただけましたか?
書込番号:22956129
6点

>>指摘に対する趣旨は理解していただけましたか?
「推定」を記載しなかったことは、失礼しました。
書込番号:22956196
3点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
第6世代と第7世代、どちらがおすすめですか?
初めてのアイパッドです。
使用目的は、検索、アプリ(ショッピング、動画など)です。
料金があまり変わらないようなので迷っています。やはり少しでも新しい機種の方が良いのでしょうか?
教えてください。
9点

違いは、液晶が若干大きくなった点です。ここ以外、基本は第6世代と同じです。
2年ほど前に、iPadPro第2世代で10.5インチとなり、今年はiPad Air(第3世代)も10.5インチとなりました。
旧来の9.7インチから大きくなってきており、周辺機器もあわせて変わってきました。
それに対応すべく出たのが、iPad第7世代です。
私なら、第7世代にしますね。
デメリットは、大きくなったぶん、重量が+20gほど増えました。
書込番号:22932070
5点

>ふわふわribon-chanさん
同じならば新しい方にしますね。旧機種もOSはアップデートできるのは分かってますが最新のOSが最初から入ってるでしょうし。。
書込番号:22932216
2点

第6世代はios
第7世代はiPad OS13
書込番号:22932587 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iPad6世代と7世代、CPUはA10と同じですが、RAMが1G増えているようです。(Air3、mini5と同じRAM3G)
なので個人的には7世代をおすすめ致します。
今後アプリの落ちやすさ、OSのアップデートに影響が出てきます。
過去製品のiPad mini4(RAM 2G)とiPhone6(RAM 1G)は同じCPUのA8チップを搭載していますが、
RAMが少ないiPhone6はOSのアップデートが先に切られました。
オフィスを無料で使いたい、公式整備済で安く買いたい、画面の大きさと重さが少しでも小さい方が良い、1〜2年で買い換える予定
という方は6世代でも充分だと思います。
自分自身はiPad6世代を持っていますが、日常の使いでは全く問題なくサクサク動いております(笑)
ゲームをされる予定ならAir3やmini5をご検討下さい。 CPUが2世代ほど新しいです。
書込番号:22932810
11点

CPUはどちらもA10ですので第6世代と値段に差が無ければ新しい第7世代が良いと思います。
ゲームをするならCPUがA12のmini5かAir3がベターです(ここ重要)
第7世代のメモリが3GBに増加したのは確定情報ですか?
書込番号:22933094
3点

3GBのソースはこちらみたいです。
ページ下にあるリンクから、開発者のツイートを確認できます。
http://socius101.com/info-ofa-ipad-10-2-2019-ram-49376-2/
書込番号:22934369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして 結論から言うと 第七世代が 間違いなくいいです iOSが 新しい点 軽くなっている RAMが3Gになっていると書かれてました iPadの問題点は バッテリーが 六世代は 確実に 熱が上がり バッテリーが 膨らんでくたり 時期が来ると バッテリーが 短い使用で なくなりやすい 傾向があります 新しいiOSに期待してますが だいたい 二世代変わる頃2年で 壊れるように思われます 個人的見解ですが 後は 六世代 七世代共A10は2コアです
A12 A13は 6コアです その点 廉価版という事を 理解して いた方がいいと 思います
書込番号:22948855
0点

>やすし0さん
今から新品を購入する前提ならアップデートすればOSは全て同じですので、バッテリーの消耗も同等かと思います。
第7世代も2年間酷使すればバッテリーは消耗しますよ。
Apple care+に加入すれば2年以内のバッテリー消耗による交換なら無料ですので、バッテリー交換前提なら加入すれば良いでしょう。
現在第6世代の128Gが先週よりも6000円程の大幅値引きで販売しているので狙い目です。
書込番号:22951015
3点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
初めてのiPadを買おうと思っていますが、この商品は3世代前のa10なので、買ってすぐに動きが遅くなってしまいますかね?
これからのアップデートで使えるのか心配です。
書込番号:22928765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなことはない
実際私のA9の第5世代のiPadでも充分使えてます
書込番号:22928776 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>iPhone seさん
使用用途を教えてくれませんか?
おねがいします。
書込番号:22928796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Adgnsxcbさん
使用用途は何ですか?
書込番号:22928806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネット閲覧
動画閲覧
ゲーム
書込番号:22928819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>インターネット閲覧
>>動画閲覧
これは問題ないでしょう。
>>ゲーム
iPad 10.2インチ 第7世代の「A10 Fusionチップ」は、Androidのハイスペック端末MediaPad M5よりAntutuベンチマークは良いので、大抵のゲームは大丈夫だと思います。
書込番号:22928851
5点

>買ってすぐに動きが遅くなってしまいますかね?
あくまで比較の問題としては、その通りですよ。
買ってすぐが何年かという問題ではありますが、iPad AirやminiのA12、iPad ProのA12Xよりはずっと早く限界を迎えるでしょう。
だから安いんです。価格を使用年数で割った総合的な判断では、決して安いとは言えないかも知れません。
書込番号:22929070
4点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
iPad 10.2インチ(第7世代/2019)の購入を検討しているのですが、
iPad 10.2インチ(第7世代/2019)のTouch IDは、iPad mini 4を
上回る反応を示してくれるのでしょうか?
※現在、iPad mini 4とiPhone 8を所有しているのですが、
iPad mini 4のTouch IDは、iPhone 8に比べ反応が悪いことが多々あり、
その場合、手入力でパスコードを入力しなくてはならないため、いつもイライラしています。
(手に汗をかいた時は、特に顕著に現れる。iPhone 8が反応しないことはほぼ無し。
iPhone 8は感圧式のタッチセンサーであることも影響しているのかもしれませんが。)
※Touch IDの仕様をAppleのホームページで確認すると、iPad mini 4とiPhone 8は、
「ホームボタンに内蔵された第2世代の指紋認証センサー」と記載されています。
iPad 10.2インチ(第7世代/2019)については、「ホームボタンに内蔵された指紋認証センサー」
と記載されているだけで、第1世代とも解釈できます。
2点

実際の使用感は発売前なんだから誰も分かりません。
Touch IDが仮に第一世代のもだとしても、チューニングされて改良されてる可能性もあるし、そもそも世代が違う可能性もある。
今お使いのiPad mimiと変わらない可能性もある。
答え合わせは発売後になりますね。
書込番号:22926316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


おっしゃる通り発売前なので...
発売後の答え合わせを待つしかないですね。
iPad mini 4、iPhone8よりも劣るなら、購入を見送りするつもりです。
書込番号:22926354
1点

iPad 10.2インチ(第7世代/2019)を購入し、数週間使用してみました。
iPad 10.2インチ(第7世代/2019)のTouch IDは、iPad mini 4を上回る反応を示しています。
所有しいているiPhone 8と同等の反応です。
(反応しないことはほぼ無しです。)
いろいろな意味で、購入して良かったと思います。
書込番号:23047195
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
かなり安くなったと思うので初アップルデビューしたいです。今までと何が変わったんでしょうか?また、もし外で使いたい場合は、Cellularにも対応してるモデルの方が良いですよね?
また、やはりテレビは見れないのでしょうか?
書込番号:22925332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPadはiPadですから特に変わったところはないのですが、この機体は最初からiPadOSというので動くことになった機体ではあります。
とはいえiPadOSはよっぽど古くない限り、現状のほとんどのiPadで使えるものではあります。
外で使う場合、スマホがテザリングに対応していれば、スマホをWi-Fiルータみたいにしてネットにつなげることは出来ますから、確認してみてください。
その意味ではセルラーは特に必要なく、私はセルラー買ったことありません。
テレビは基本的に見れないんだけど、HuluとかNetflixとかAmazon Primeとかで配信されているドラマや映画やバラエティなどは見れるので、何とも言えないです、お金はかかるけど。
書込番号:22925702
3点

ありがとうございます。
ご回答のおかげで、WIFIモデルということは決まりました。ありがとうございます。
書込番号:22925774
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
ミリ、グラム単位でしか、サイズ重量が違いませんが、ストレージ展開を変えて、差別かしてるのでしょうかね。。
スマートコネクター実装は、必要無かったのでは?って思いますけど。。
PRO,airの存在価値を下げる商品ラインナップですね。。
恐らく、文教市場を狙ってのことだとは、思います。。
8点

これA10だよ?
アップ先にきられるでしょ
書込番号:22917221 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

性能はiPad 2018と同じです。
Airで正解ですよ。
書込番号:22917464
14点

純正キーボードが使える程度しか変わってないので、処理性能の高いAirを買った方が良いと思いますが。
個人的にA10搭載は残念でしたね。
それにしてもA10の寿命長いな。
書込番号:22917649
6点

Air3との格付け上、その様になったのでしょう。
次のA11チップ搭載格安機はSE2になりそうです。
書込番号:22917665
3点

マイクロソフトから提供されているOffice Mobileの無料版は
10.1インチ以下の端末に限定されているので、この端末はギリギリ非対応ということになりますね。
もしかするとマイクロソフトが新型iPadに合わせて10.2インチ以下対応にしそうな気もしなくはないですが…
書込番号:22917979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3年以内で、買い替えるなら、やられましたね。 買い替えサイクル次第ですよ。
私は、長くても2年以内に買い替えるので、iPad第7世代にしようかな!?と思っているところです。
書込番号:22920999
8点

むしろ2018Pro11買った人間がAir3にやられた気分に。。
A13の情報を見てもA12は良い進化をしたSoCでしたね。高いけど
ただこのiPadもしかすると結構息の長いモデルになるかもですね。A12が高く今年のA13がコスト改善版とすると1年後では流石にA13とはならないのでA15が出た後に(つまり2021年後半〜2022年前半)にA13でフルモデルチェンジかもですね
書込番号:22924826
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





