FUJIFILM X-A7 レンズキット のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

FUJIFILM X-A7 レンズキット

  • 約320gのボディに約2424万画素APS-Cサイズセンサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。独自の色再現技術などとの組み合わせで高画質を実現。
  • 背面には3.5型・最高輝度1000カンデラの明るい大型ワイド液晶モニターを搭載。モニターを自在なアングルに調整できる「バリアングル構造」を採用。
  • 30コマ/秒のなめらかな4K動画やハイスピード動画も撮影できる。小型軽量な標準ズームレンズ「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:271g FUJIFILM X-A7 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-A7 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年10月25日

  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A7 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A7 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A7 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

室内猫撮影用に買ってみました

2021/05/16 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

クチコミ投稿数:398件
当機種
別機種

X-A7かなり暗いところです

Xperia 1ll 大きさ合わずすみません

以前使っていたX-A1の印象が良かったので、室内でも綺麗に撮れること、また像面位相差画素センサーで進化したAFにも期待して購入しました。
結果的にはまあまあ満足です。
ウチの猫は照明の当たらないテーブルの下で寝るのが好きなのですが、結構暗いところでもタッチAFでピントが合います。
困ったことにそのままシャッターボタンでレリーズすると、なぜかピントがズレます。
でもタッチモードをshotにして、そのままシャッターを切ると合うようですので、まあOKです。
最近のTOFセンサー付きのスマホだと、同じくらいピントが合います。
スマホだとセンサーは小さいのですが、単焦点で明るいからか、より綺麗に撮れることもあります。
明るかったり、少し離れた距離だともちろんより綺麗に撮れるので、とりあえずOKかなと考えて、しばらく使ってみます。

書込番号:24138587

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:398件

2021/05/16 16:36(1年以上前)

X-A7の絞りがF10になってた!
Autoですが、フォーカスが合わなくて絞り込まれたのかな?

書込番号:24138736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:45件

2021/05/16 19:10(1年以上前)

>しゃべりべさん

モードダイヤルはどうなってます?

AモードでF10を選択していたか、
Pモードで前ダイヤルを操作してF10になっていた、のいずれかと思います。
(Pモードに切り替えた直後はF3.5になるはずなので)

書込番号:24139071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2021/05/16 19:18(1年以上前)

SR+ですね。
今同じように撮ってみたら、F10になりました。
フロントダイヤル(シャッターのところ)を回したら3.5になりました。
モードがSR+になっていても、ダイヤルで絞りが変わるのは知りませんでした!

書込番号:24139086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:45件

2021/05/16 23:13(1年以上前)

フルオートでも絞りが変えられるのは便利ですけどね。
いったん他のモードに変更すればリセットされますし。
作例のような場合、Pモードでジョイスティックのほうがピントを合わせやすいかも。

書込番号:24139586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2021/05/17 00:15(1年以上前)

そうですか…
自分のやつは他のモードで撮影してから戻っても、なぜか絞りが保持されてます。
何か設定があるのかな…

書込番号:24139657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:45件

2021/05/17 22:40(1年以上前)

不思議ですね。
ボディ・レンズのファームウエアが最新なら
撮影設定をリセットしてみてください。

書込番号:24141314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2021/05/18 00:42(1年以上前)

>バラの蕾さん
コメントありがとうございます。
ファームアップはしていたので、撮影メニューのリセットをしてみたところ、SR+モードではフロント(シャッターボタン)のダイヤルで絞りが変更できなくなりました。
ちなみにPモードにした時の絞り上下の回転方向が逆になりました。
不思議な感じですが、SR+で完全オートなのは納得できるので、このまま使ってみます。

書込番号:24141506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

画像はいいですね

2020/01/05 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件
当機種
別機種
当機種
別機種

X-A7

α7V

X-A7

α7V

以前X-T100を使ってて画質は良かったのですがもっさりとした動作とAFの弱さで手放してしまいました。
しかしあの明るくて切れのいい写真をまた撮ってみたくなりAFが改善されたとのX-A7を、PayPayモール
でかなりお得でしたので購入してみました。

画質はX-T100から大きく変わってないようで狙い通りの写真が撮れそうですがもっさり感はやはりエントリー機
ですので仕方ないのかなぁと言ったところでしょうか。
のんびりとゆったりと撮り歩きするのや記念撮影には大丈夫そうですね。

イマイチの天気の中で、画角・フレーミング、露出、彩度はいい加減ですがα7Vと適当に撮り比べてみました
ところレンズ込みで5倍強の価格差をはねのけて非常に良い画質かなぁと思いました。
撮っている最中は操作性の悪さに「ドナドナになるかな?」と思いましたが、撮影結果を見てやはり残して
使っていこうと思うようになりました。
キットレンズも広角側はかなり切れがいいのではと思いました。

この画質でX-T30の様なキビキビとしたカメラを出してほしいですねぇ。


書込番号:23151284

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2020/01/05 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

肉眼ではかなり暗いと思われるところもブレがあまり気にならなくていい感じで撮れてました。
このキットレンズも素晴らしいですね。

書込番号:23151327

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/01/05 23:21(1年以上前)

ご質問です( ・∇・)
7VとX-A7の色調がある程度揃ってますが、
両機種共に撮って出しですが?それともRAW
処理で近づけてますか?

書込番号:23151371

ナイスクチコミ!3


スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2020/01/05 23:49(1年以上前)

JPG撮って出しです。
設定は
X-A7が露出補正、フィルムシミュレーション:ソフト、彩度+2
α7Vがクリエイティブスタイル:ビビッド、彩度+2
です。
どちらも彩度を上げているのは両機ともあっさり目の発色ですが、
個人的に発色のいいのが好みですので。

なおX-T3では彩度は上げずにビビッドではなくソフトで撮っております。

書込番号:23151422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/06 01:07(1年以上前)

15-45は広角側はほんといいですよね。
望遠側は素人目にもわかるぐらい悪くなるのが弱点ですね。

同価格帯の他社カメラだってもうちょっとテキパキと動いて特に不満はないレベルなので、ほんと頑張ってほしいです。
キビキビと動けば絶対に売れると思います。
特に店舗のような明るくはない場所では他社とのAFの差が出やすいです。

フジさんは業績についてエントリーモデルの不振を挙げていましたが、
カメラが悪いみたいに言うな、作ったのはあんたたちだろと言いたいです。

書込番号:23151511

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

触ってきました♪

2019/09/15 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

クチコミ投稿数:797件

再生する起動に掛かる時間です。ピンぼけゴメンナサイm(_ _)m

製品紹介・使用例
起動に掛かる時間です。ピンぼけゴメンナサイm(_ _)m

別機種

富士フイルムの大阪サービスセンターに電話しましたら、もうテスト機をタッチ&トライコーナーに置いてあるとのことで、触ってきました♪

テスト機ですのでデータは保存されず、持ち込んだSDカードを入れることもできませんので要注意。

起動は動画を撮ってきましたが、X70で何も考えずに動画録画始めたら、動画AFが使えてなくてピンぼけでしたm(_ _)m
現在の職場からは近いですから、可能であれば火曜の夜にでもまた赴いて撮影したいと思います。

まだ完成品ではないながら、起動とAFは個人的には問題ない印象ですけど、起動は少し遅めに感じる方もいるかも知れません。
通常の撮影ビューから画面右下に出ている「<」マークを触ると画質調整アイコンが画面の邪魔にならない部分に展開されて、
露出補正、被写界深度、美顔効果、フィルムシミュレーション、アスペクト比、AFモードをワンタッチで選んでプレビューしながら
調整できます。
Qメニューも同じ画面の右上にあり、タッチで設定変更を行えます。
もちろん撮りたいポイントを画面タッチで撮影したりAFポイントとして指示したりもできます。

特に画期的だと感じるのが、商品紹介ページでも見られる、「フィルムシミュレーションを画面分割して効果の変化を見ながら選択できる」ことや
「F値を気にせずにボケ量をコントロールできる」ことですね。


カメラ慣れしてない人には非常に便利じゃないかと思います♪

個人的には非常に良いカメラだな、といじっていて感じました♪♪
自分の中では買いだな、と♪

書込番号:22923735

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/15 15:35(1年以上前)

>デグーラバーさん

レポートありがとうございます。(^^)

> カメラ慣れしてない人には非常に便利じゃないかと思います♪

それで言うと、XC 15-45mm限りになると思いますが、ピンチインでズームイン、ピンチアウトでズームアウトができれば、いいな、と思います。

停止時間はどうでしょうか?
電動ズームレンズは気になる場合があると思います。
ソニーのα6000は、起動は早くなったのですが、停止が遅い場合があるようです。

書込番号:22923759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件

2019/09/15 15:47(1年以上前)

再生する電源オフ時。ピンぼけゴメンナサイですm(_ _)m

製品紹介・使用例
電源オフ時。ピンぼけゴメンナサイですm(_ _)m

>あれこれどれさん

> それで言うと、XC 15-45mm限りになると思いますが、ピンチインでズームイン、ピンチアウトでズームアウトができれば、いいな、と思います。

あ〜なるほど。
それができるかどうかも頭にありませんでした^^;
たぶん無理じゃないかとは思うのですけど、また赴いた際はダメモトで試してみます。

確かにそれがあると完全にスマホ感覚で楽しそうですね。

> 停止時間はどうでしょうか?

こちらは完全にXシリーズ他機種と同じ感じです。
電動ズームの戻りはありますけど、電源オフを早いとも遅いとも感じませんでした。

一応電源切るまで動画を撮ってはいましたので、その電源オフ部分の動画もアップしておきますね♪

書込番号:22923784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/15 16:12(1年以上前)

イヤに起動時間にこだわってるようですが、要するにふつうというか、xa5みたいなことはないってことですね。

他スレでxt30とたいして変わらない旨の発言をしましたが、xt30自体そう速くありません。手持ちのxシリーズをもう一度調べてみたら、e3が明確にいちばん速く、xt2はxt30よりやや速いくらいでした。

書込番号:22923838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/15 16:19(1年以上前)

>デグーラバーさん

> 確かにそれがあると完全にスマホ感覚で楽しそうですね。

XF18-135 mmが、事実上、XF16-80mmにバトンタッチされた感じなので、XCに高倍率を、電動ズームで、追加して欲しいと思います。

> その電源オフ部分の動画もアップしておきますね♪

ありがとうございます。
レンズが引っ込むタイミングは、どんな感じでしたか?

書込番号:22923850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2019/09/15 16:40(1年以上前)

>て沖snalさん

起動時間に関しては、気にしておられる方がいらっしゃったため、その方向けに情報を出してます。

所有してるXシリーズ機ではX-A2より早く(X-A2は画面点灯は少し早いんですが撮影可能になるまでが少し遅い)、
X-H1より少し遅いくらいの印象ですが(X-T1がX-H1よりやや早く、コンデジのX70が最速でした)、個人的には問題ないです。


>あれこれどれさん

高倍率パワーズームや望遠寄りパワーズームも確かに選択肢としては有っておかしくないですね。
何故出ないのやら。。。(エントリーユーザーはレンズ増やさないのかしら?)

> レンズが引っ込むタイミングは、どんな感じでしたか?

音で判断頂けるかと思いますけど、電源切れてる最中に戻り、液晶が消灯した少し後に戻りきるくらいでした。
次回赴く際はバリアングル開いてその辺の様子も分かるように撮影してみましょうか。

書込番号:22923891

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/15 19:46(1年以上前)

再生する回しても回しても数値が遅れてついてきて非常に使い辛い部分(X-A5)

作例
回しても回しても数値が遅れてついてきて非常に使い辛い部分(X-A5)

>デグーラバーさん
大変貴重な情報ありがとうございます。

手持ちのX-A5とT20で動画のタイミングに合わせて起動させてみましたがT20より若干遅いタイミング
ですがX-A5よりは確実にはやそうですね。
AFもかなり良さそうですね。これなら起動に関しては問題なさそうです。
それとX-A5の起動時間はT20とスペック上は同じなのに桁違いに遅いなんて思ってもみませんでした。(ちなみにX-A1はT20と同じ位早く起動します。)

あとX-A5でとても使い辛いところなんですがシャッタースピードや絞り値をリヤダイヤルで調整するとき回した分だけついてこないのが一番使い辛い部分でした。X-A1ですら回した分ちゃんと数値が変化するのにX-A5はなんでこんなことになってしまったんだか・・・
何度も改善要望出しましたが結局改善されず非常に残念でした。
動画上げますね。X-A5がいかに鈍感かわかります。

恐れ入りますが、こちらの絞り&シャッタースピードの調整のスピードほうはどんな感じだったかわかりますでしょうか?

書込番号:22924241

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/15 20:27(1年以上前)

再生するX-A1の絞り&シャッター速度調整はスムーズでストレスフリーです。

作例
X-A1の絞り&シャッター速度調整はスムーズでストレスフリーです。

ちなみにX-A1ですがストレスフリーです。
動画参照

書込番号:22924340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件

2019/09/16 06:57(1年以上前)

>KiyoKen2さん

起動に関しては問題無さそうとのこと、良かったです♪
現場で比較用の機種と実地比較しながら使ってる訳ではありませんから、
おかしなことを言っていたらどうしようかと思いましたけど、問題なくて良かったです^^。

ダイヤル回転と画面の表示連動は、そんなに酷い感じは無かった印象でしたけど、
X-A5がそこまで酷いとも思ってもおりませんでしたので漠然としか把握してませんし、
改めて赴く際にはそこも動画に納めてみたいと思いますよ。

もう少しお待ちください。

書込番号:22925135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/16 10:30(1年以上前)

>デグーラバーさん

貴重な情報ありがとうございました。最大の懸念が払拭されましたヽ(^o^)丿

A7のキャメルは画像で見る限り、なかなか良いですね!

あと、全く関係ない話ですが、X70お持ちなのですね。私はA5発売時に手放してしまって、今更ながら大後悔してます。

書込番号:22925512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/16 19:49(1年以上前)

>デグーラバーさん

コメントありがとうございます。

> 何故出ないのやら。。。(エントリーユーザーはレンズ増やさないのかしら?)

それもありますが、フジは、エントリーとハイモデルでマウントが共通なので、XFの売れ行きに影響があるのを懸念するのではないかと思います。
XF18-135mmがフェードアウトしつつあることで、XCで高倍率を出す可能性はでてきたとも思います。
X-T200のキットに設定があると良いと思います。

> 次回赴く際はバリアングル開いてその辺の様子も分かるように撮影してみましょうか。

お手間でなければ、お願いいたします。
撮って、さっとしまう上では重要なので…^_^;

書込番号:22926658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/17 09:36(1年以上前)

お邪魔します。

お気軽なAPS-Cのミラーレスが欲しいなーと思って、X-A7良さそうだなと思って拝見していますが、動作モッサリはやはり気になるところで、テスト機ではA5より起動速いとのことですが、SDカード入れたらどうなるんでしょうかね。逆にA5のSDを抜いて起動させてA7と比べるとどうなんでしょうね。

ダイヤルの遅延はちょっと前のパナ(初代GX7)でもありました。オリンパス(E-PL5)でもあったかな。素早く回そうとすると滑っちゃってついてこない感じですよね。電動ズームのレンズでよくイライラしていた気がします(^_^;)

銅配線がキビキビ感にどれだけ貢献するのかよくわからないですけど、期待しています。

書込番号:22927856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件

2019/09/17 21:55(1年以上前)

撮り直してきました♪

色々いじってたんですけど、ここにアップできる動画のサイズが100MBですし、操作関係は海外の動画でだいたい説明されてますから
とりあえず起動終了に掛かる速度とシャッター速度表示がダイヤル回してきちんと追従するか、最短撮影距離近いところでの動態撮影と
やってるところを抜き出して納めてます。

ピンチでズームするかどうかだけ試すことをすっかり忘れてしまってましたけれど、レスポンスは動画の通りでしたよ♪


>アルノルフィーニさん

キャメルは良いですよねぇ。
買うならそれだなぁと思ってます。
ミントグリーンも日本で出て欲しい感じです。

X70はずっと使ってますねぇ。
たまにズームが欲しくなることもありますが、コンパクトできびきび動きますし、手放せませんよ♪


>あれこれどれさん

とりあえず横に向けて撮ってきましたが、いかがでしょう?

高倍率パワーズームレンズは、フジに要望上げないとダメかもですねぇ。
(あとは商売との兼ね合いになるかと思いますけど。)


>沖雅sさん
個人的には割とサクサクきびきび動いてくれてる印象ですけど、沖雅sさん的にはいかがでしょうか?

書込番号:22929379

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/17 22:50(1年以上前)

>デグーラバーさん
無理なお願い聞いていただきありがとうございます。

ダイヤルに遅延無いみたいですね!起動も十分早いのではないでしょうか?というかA5が遅すぎだったんですが・・・
とりあえずA5よりはかなり良さそうです。AFに関してはなんとも言えませんがYOUTUBUなどで上がっている動画では顔認識や瞳AFなんか良さそうですね。バリアングルも付いているし使い勝手はかなり良くなっているような気がします。
4KもA5ではまったく使い物になりませんでしたがA7は普通に使えそうですし買う方向で検討します。
あとは上がってくる作例などじっくり見て検討したいと思います。
まあ画質(色合いなど)に関してはFUJIは間違いないとは思ってはいますが。

デグーラバーさん参考になる動画あげていただきありがとうございましたm(__)m

書込番号:22929578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:797件

2019/09/18 20:18(1年以上前)

>KiyoKen2さん

私自身触ってみたかったこと、知りたかったことでもありますけれど、お力になれたのなら何よりです♪♪
AFはdpreviewではX-T3よりも少しアルゴリズムが良くなっているというレビューもありましたけど、良いか悪いかは使うご本人しか判断できませんしね^^。

さて、では出張るのもここまでとさせて頂きます〜♪

書込番号:22931361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/18 20:57(1年以上前)

>デグーラバーさん

ありがとうございます。(^^)

> とりあえず横に向けて撮ってきましたが、いかがでしょう?

とても良いと思います。α6000の「絶好調」の時より、やや、速く、感じます。α6000の場合、時として、秒以上に感じられる「間」があってから、レンズが引っ込むことがあります。私は、虫の居所、と呼んでいます。

> 高倍率パワーズームレンズは、フジに要望上げないとダメかもですねぇ。

折に触れて、ここには、書いているのですが…。

書込番号:22931451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/18 21:00(1年以上前)

XC15-45については、自動開閉式のレンズキャップがあると良いと思います。α6000には、サードが出しています。出ないかな?

書込番号:22931460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2019/09/19 23:35(1年以上前)

>あれこれどれさん

問題なかったようでよかったです^^。

フジへの要望は問い合わせフォームから、問い合わせのフリして「こういうのありますか? ないなら是非とも採用して下さい!」って
昔は良くやってましたよ^^。
X-T1買って見えた悪い所くらいまでは要望を直接全部上げてたんですよ。
(自分の要望だけじゃなく、他の方の要望も盛り込んだりして。)

掲示板だけで訴えるよりも、直接の要望の方が多いなら、そちらの方が拾ってくれる確率は高そうに思います。
なんというか「この訴え見てくれないかな〜(チラッチラッ)」ってしてるよりも実際に乗り込んで
「すみません、こういうところ直して(新規に盛り込んで)欲しいんすけど」って行動する方が受け取る側も「じゃあ前向きに考えようか」
ってなりそうに感じますしね。

書込番号:22933959

ナイスクチコミ!1


沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/21 13:23(1年以上前)

>デグーラバーさん

>個人的には割とサクサクきびきび動いてくれてる印象ですけど、沖雅sさん的にはいかがでしょうか?


すみません返信遅くなりました。
動画拝見する限りではよさそうに思います。少なくともイライラはしなさそうです(^_^)
そのうち展示機が出回ってきたら触ってみようと思います。

書込番号:22936831

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A7 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A7 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A7 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A7 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A7 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月25日

FUJIFILM X-A7 レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング