FUJIFILM X-A7 レンズキット
- 約320gのボディに約2424万画素APS-Cサイズセンサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。独自の色再現技術などとの組み合わせで高画質を実現。
- 背面には3.5型・最高輝度1000カンデラの明るい大型ワイド液晶モニターを搭載。モニターを自在なアングルに調整できる「バリアングル構造」を採用。
- 30コマ/秒のなめらかな4K動画やハイスピード動画も撮影できる。小型軽量な標準ズームレンズ「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属する。
FUJIFILM X-A7 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年10月25日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年10月22日 15:17 |
![]() |
38 | 21 | 2021年2月25日 17:49 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2021年1月28日 15:50 |
![]() |
17 | 9 | 2020年11月10日 09:04 |
![]() |
3 | 4 | 2020年11月15日 23:04 |
![]() |
53 | 11 | 2020年2月9日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット
初心者です。用語など誤りがあれば申し訳ございません。
子供を撮影するために一眼レフカメラかいわゆる高級コンデジを購入しようと検討しています。予算はできれば&7万くらいまでと考えています。(より安いほうがありがたい)
初心者でも使いやすそうなx-a7に惹かれています。(フィルムシュミレーションが魅力的に感じてFujifilm自体にも惹かれています)
質問ですが、よりズームしたいとき一眼だとレンズを変えるのが基本だとは思うのですが、できるだけ身軽に撮影したくていろいろ調べてると、SONYなど他メーカーだと全画素ズームや超解像ズームなどレンズの限界から画質を落とさずに1段階デジタルズームできると確認しました。a-x7の場合そのような機能はありますでしょうか?
いろいろ調べてみましたがわからず、量販店出向いても実機が置かれておらず確認できませんでした。
また子供(2歳)など動きのある被写体を撮影する際、旧型のa5と大きく差はありますでしょうか?
a5でも必要十分であれば、a5でも良いかなと考えております。
個人的にはFujifilmのコンデジがあれば理想なのですが…
どなたか存じ上げませんでしょうか?
書込番号:23983638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>個人的にはFujifilmのコンデジがあれば理想なのですが…
富士の製品となると10万円超えるものがほとんどですねぇ、、、
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_se=20
ギリギリはこちらですかね〜
https://kakaku.com/item/J0000023869/
私も持ってますけど、現行のVとの差は大きく無いので予算を思えばFでも良いと思いますよ。
一概には言えませんが、X100Fについているレンズと同等のレンズはこちらです。
https://kakaku.com/item/K0000903386/
デジイチはレンズしだいなんで、レンズを買う予算があるかどうかです。
書込番号:23983677
0点

ありません、当機種はレンズ交換式です。従ってより大きく写したい時には焦点距離の大きい望遠レンズかズームレンズを使用すればよいかと思います。
高倍率のコンデジは現在フジからは発売されていないようです。ニコンやキヤノンのような他社のコンデジをお求めください。
https://www.nikon-image.com/products/compact/
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/
書込番号:23983685
3点

>画質を落とさずに1段階デジタルズームできると確認しました。
画質というか解像「度」は落ちます。
宣伝広告のアピール文言から「そのような誤解が生じる」けれども、
仮にkodaikoukoku扱いでsosyouしても、sosyouレベルの文言解釈では「客の見識不足で勝手に勘違いしているだけ」でオシマイになりそうな記載になっているかと(^^;
(多くのメーカーにおいて)
画面全体をサラッと見たときの解像「感」の劣化に気づき難いけれども、
それも低倍率までです。
レンズの解像度は高周波(高解像度)になるほどコントラストが低下し、遂には解像不可になりますが、
超解像であってもデジタルズームをするということは、必然的にコントラストが落ちた高周波(高解像度)領域の役割が大きくなり、
デジタルズーム倍率を上げると、レンズの段階で解像不可になってしまった部分を【拡大表示】するのと同様です。
※上記は通常の「1ショット」撮影の場合です。
静物を十数回~数百回ぐらい撮影して、低解像情報を補う画像処理とは違います。
書込番号:23983699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYなど他メーカーだと全画素ズームや超解像ズームなどレンズの限界から画質を落とさずに1段階デジタルズームできると確認しました。
⇒実際はデジタルズームは倍率が高いほど
画質はVHSビデオみたいになり画質は劣化します
aps-cは1.5倍
マイクロフォーサーズは2.0倍
なのですから
フルサイズ機はデジタルズーム、トリミングの
許容が広いです
鑑賞サイズが小さいほど
デジタルズームも許容限界が高まります
書込番号:23983770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はんまかんさん
安めで小型で望遠を考慮するなら、1型の
・TX1:望遠端の換算f=250mm→添付画像の【C】列
・TX2:望遠端の換算f=360mm→添付画像の【D】列
を検討してみてください(^^;
書込番号:23983783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はんまかんさん
>> 子供を撮影するために一眼レフカメラか
現在、キヤノン・ニコン・リコーPentaxの3つしか、
国産の一眼レフは製造されていません。
其れ以外は、ミラーレス一眼は製造していますけど・・・
書込番号:23983799
3点

>初心者でも使いやすそうな
押すだけで写ることを売りにしていたような機種は、スマホによってほぼ駆逐されつつあります。コンデジは防水、防塵、耐衝撃性、超望遠などスマホにない機能を持つか、より作画に向いた高級コンデジしか生き残っていません。ただ、これらも新機種の発売はかなり減っています。どの機種も(一眼機であっても)プログラムオートモードを備えていますので、一応押すだけで初心者でも撮れるようになっています。
オートフォーカスですがX-A7もX-A5もコントラストAFなので、オートファーカス性能の評判は高くありません。フジであれば価格が少し高くなりますがX-S10やX-E4をおすすめします。
書込番号:23983815
3点

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます!
このシリーズ、実機確認したのですがたたずまい的にミラーレスかと思っていました!
ダイヤルなど見る限りかなり上級者向けに思えたのですが、初心者でも扱えますかね?
書込番号:23983818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
情報ありがとうございます!
>SidRottenさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ありがとう、世界さん
詳しく教えていただきありがとうございます!
ミラーレスで劣化のあるデジタルズームを求めていることが矛盾していますね…
気持ちがコンデジに傾いてきました!フィルムシュミレーションも魅力ですが…他社のコンデジを検討してみます!
書込番号:23983838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
すいません知識不足でした…
検討しているのはミラーレスのほうです!
書込番号:23983841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SidRottenさん
情報ありがとうございます!
そうなんですね…
ちなみにiPhone11と比べるとx-a7のほうがフォーカスは優秀と思われますか?(かなり限定される比較申し訳ございません汗 )
書込番号:23983860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにiPhone11と比べるとx-a7のほうがフォーカスは優秀と思われますか?(かなり限定される比較申し訳ございません汗 )
これはセンサーサイズが違いますので、センサーサイズが小さいとレンズの口径も小さくなって、被写界深度というピントが合って見える範囲も深くなります。ですので一概に比較できません。また比較したことがないのでお答えすることもできません。
書込番号:23983880
1点

>SidRottenさん
なるほど!勉強になります!ありがとうございます!
書込番号:23983889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また子供(2歳)など動きのある被写体を撮影する際、旧型のa5と大きく差はありますでしょうか?
自分はファインダー付きA5のようなT100からA7に買い替えました。
あまり動きのあるものは撮りませんが、これは圧倒的な差があると感じます。
穏やかな動きでもT100ではレリーズタイムラグも含めてやや遅れて撮れるのに対して、A7では撮りたい瞬間が撮れます。
書込番号:23983912
4点

デジタルズームはあくまでも緊急時用と考えて、始めからそれに頼るのはやめた方が良いです。画質以外にもAFに制限が付いたりして日常的には使い辛いです。
まぁ、後から手を加えて見栄えを改善すればそれなりにはなりますが・・・
さて本題ですが、予算が限られているようなので、何かを妥協しないと買える物が有りません。デジカメを買うのが初めてであるのならば、買える範囲内でご自身が気になる物を買うのが一番です。
先ずは、性能よりも買ったカメラに愛着が持てるかどうかだと思います。
書込番号:23983922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-A7にはタッチズーム機能があります。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a7/x-a7_omw_ja_s_f.pdf
最大で2倍まで
フジフイルムモールではリファービッシュ品の販売もしていて、お得です。
FUJIFILM X-A7レンズキット シルバーは49,800円(税込)
http://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/crefurbish/
書込番号:23984079
2点

最近、この機種を購入しました。
既に一眼やミラーレス含めて4台カメラを所持しています。
今回、初めての富士フイルムのミラーレスでの感想。
初心者と言うことでお話しをしますと、まず買って損は無いと思います。
この値段で瞳AFが付いてくるのはかなり嬉しいです。
なかなかの食いつきっぷりです。
暗いところにも強くオートで撮ってもノイズが少なくて綺麗です。
ただ、動く!走る!を捉えたいという事になると
初心者上級者問わず腕にもよります。
このカメラでも撮れないことはありません。
なのでこのカメラから始めてみてこの機能があればいいなぁと思ったら、乗り換えを考える時です。
こちらに付いているキットレンズはなかなか優秀です。
4Kの動画も素晴らしいですよ。
各メーカーは独自の絵作りがあり
その中でも富士フイルムは色彩豊かな絵をだしてくれます。
パソコンで現像=Photoshopなどで色の加工をしないのであれば良い機種に間違いはありません。
上位機種が素晴らしいのは言うまでもありません。
私も実際X-T4など触ってみましたが、はぁ…こんなにも違うのかと惚れ惚れするほどです。
いまのご予算だとこのカメラがベストバイだと思います。
望遠レンズなど欲しくなると思いますが、このカメラを自分の体の一部と同じように使い倒せるようになってから考えても良いかと。
無理に背伸びして使いこなせないカメラ買うよりも
タッチパネルを押せばピントも合わせてシャッターもおしてくれる。スマホにもすぐ送れる。今の時代に合った良いカメラです。
書込番号:23985337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SidRottenさん
X-A5もX-A7も像面位相差かと汗
書込番号:23985345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
訂正ありがとうございます。間違えました。恥
>はんまかんさん
スレ主さん。間違いを書き込みました。すみませんでした。
書込番号:23985473
0点

>ローストロロさん
>チェロぴきさん
>佐月さん
>でぶねこ☆さん
ご返答ありがとうございます!
皆さんのご意見を伺っていろいろ考えたx-a7購入しようかと思っています!
満足できなければできないで、いろいろ工夫しながら初ミラーレス楽しめたらとおもいます!ありがとうございました!
書込番号:23987995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表情が、哀になってました…失礼いたしました。
書込番号:23988000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット
x-a7のカメラを買いました。
カメラ初心者なので
カメラケース買おうと思ってるんですけど
どっちがいいと思いますか?
正直100均とかのポーチとかでも
十分なんですかねー?
やっぱいいやつが保護されるんですかね??
アドバイスください!
書込番号:23919324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大して保護はされませんが
吾輩なら下スクショの右上かなー?(速写ケース)
その上でポーチにも入れる...事もありますね
書込番号:23919346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。あくまで個人的な意見ですが....
「保護」には2通りの考え方があって、1つ目は携帯時に傷がつきにくいということ、2つ目は落下した時に壊れにくいということだと思います。前者ならどちらをお選びになっても大丈夫でしょう。でも落下した時には表面上は無事だったとしても内部には深刻なダメージを与える場合があります。どちらの商品でもそれは避けられません。
またカメラケースにファッション性を求められるという考え方もあり、その場合はお好きなほうを選ばれればよろしいかと。速写性(取り出してすぐに撮影できるという意味)では前者は完全にケースから出す必要がありそうですが、後者はホックを外せばカメラが露出しますからその面では優位かもしれませんね。
私の場合はカメラを数10台所有していますが、ファッション性は気にしないので実用性一点張りで100均のものを使うことが多いです。汚れてきたら気軽に買い替えられますし、バッグに放り込んでおいてすぐに取り出せますし。ちょっと頼りないと思われるならこれくらいの商品で十分だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009GSNMBQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_jvscGb4YRD6ZA
書込番号:23919350
2点

>正直100均とかのポーチとかでも十分なんですかねー?
ぶつけたり落としたりしなければカメラが入ればなんでも
使えますが、カメラバックを見に行くとショックを吸収出来る
様に厚めになってます。
カメラバック インナーケースで調べると普段使いしている
バックでも入るものが有りますから、いかにもカメラバックー
や安っぽい(案外実物見ると値段なり)と言うのを回避もできます。
選んでる物を見るとクラシカルな物が好みっぽいので、
速射ケース(右)なら+お好きなバックでも良いですし、
インナーケース+お好きなバックでも良いと思います。
書込番号:23919363
1点

でもいかにもカメラバックはやっぱり使いやすいですよ。
レンズや機材が増えたらカメラバックがオススメです。
書込番号:23919372
1点

↑ バックバックってゆってるけど、バッグだよ (;¬_¬) ハズカシ
書込番号:23919892
9点

返信遅くなり申し訳ありません
回答ありがとうございます!
なるほどですねー...
やっぱりさらにポーチ買うべきか
参考にさせていただきます!
書込番号:23932231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなり申し訳ありません
回答ありがとうございます!
最初はケースのおしゃれさにもこだわってたのですが
今考えると教えていただいたので十分だなと思いました!
参考にさせてもらいます!
書込番号:23932234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなり申し訳ありません
回答ありがとうございます!
なるほどですねー。
たくさんあるので初心者には迷ってしまいます!
ありがとうございました!
書込番号:23932238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guu_cyoki_paa7さん
ご指導ありがとございます。
はずかしーので自らイイねを押しておきました。
書込番号:23932410
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット
店頭で触ったときに、ストロボを手で上に向けられるようでしたが、バウンス撮影できるのでしょうか。
ググってもそんな記事も写真も出てこないので、誰も試していらっしゃらないのかな・・・
1点

別売の富士フイルム製クリップオンフラッシュが使用できます
常識の範囲で内臓フラッシュは光量が...だと思います。
書込番号:23778338
1点


>Cマルさん
XA-7のガイドナンバーは約5.7(ISO200・m)
/約4.0(ISO100・m)。
仮に上方にバウンスが出来ても厳しいんじゃ
ないでしょうか。
感度を1600迄上げれば16。感度を上げれ
ばGNは上がりますが、バウンスとなると天井高
など距離にも依りますが、かなり光はロスするので
室内なら定常光も拾っちゃうんじゃないでしょうか。
定常光と釣り合う位なら使える場面も有りますが
レフ機の内蔵フラッシュ並みに12-15位無いいと
かなり限られる気がします。
書込番号:23778463
2点

Cマルさん こんにちは
強制的に 手で内蔵ストロボ 上に向けてのバウンス撮影と言う事でしょうか?
このカメラの事は分かりませんし 発光するかも分かりませんが一応確認の為の質問です。
書込番号:23778513
0点

>Cマルさん
古い機種ですがパナソニックのGX1が指で上方に向けてバウンス撮影可能とか言われてたと思います。
X-A7が同様かは分かりませんが指で上方に向けることは可能かも知れませんがバウンス撮影するには光量が足りないと思います。
ISO感度を上げればガイドナンバーが上がるのは良いとしても実用的とは思えないです。
バウンス可能な外部ストロボを購入して撮影した方が良いと思います。
直射が嫌ならティッシュ1枚(2枚重なら分ける)ストロボ前にかざして光量を調整する方が柔らかな光になって良いと思いますね。
書込番号:23778609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Cマルさん
私のはX-A3ですが、なるほど、指で押さえれば上向きますね。シャッター押したらちゃんと発光しました。普通のそんなに天井が高くない空間なら使えるかも。
書込番号:23778637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくのみなさまのお答えに感謝します。
ちょっと言葉が足りませんでしたね。通常の天井へのバウンス撮影には光量が足りないかと思いましたが、なにかおもしろいことができるかもしれないと、手で上に向けて発光するかどうかが知りたかったのです。
VitaminWさん>ありがとうございます。X-A3は上を向けても光るんですね。了解しました。
QueenPotatoさん>おおお、こんな道具が市販されてるんですね。おもしろい。
書込番号:23778689
0点

天井バウンスは
35mm照射角で使うのが標準で
ハイエンドクリップオンフラッシュ
GN30クラスのフラッシュで
ISO 100でf4.5程度です
室内でISO1000より高感度でフラッシュを使うと
TTLが誤作動を起こしやすいです
よってGNが小さければ高感度で補える訳でも有りません
バウンスが使えるフラッシュは
せめて35mm照射角でGN20は欲しいとこです
パワーに余裕が有ればなおさら良いです
それはチャージ速度
耐オーバーヒート性にも関係してくるからです
書込番号:23778923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルゴ5300さん
>GNが小さければ高感度で補える訳でも有りません
GNはISO感度で変わり 高感度にすればGN上がるので 高感度で対応できると思いますよ。
実際 パナのGX7の内蔵ストロボ 手で上に向けて ISO感度を1600に挙げた状態で 窓際での物テスト撮影したのですが TTLのまま綺麗に天井バウンス出来ました。
書込番号:23779167
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット
まだ新品を購入したばかりのアマチュアです。
これまでのカメラ、D40X、D300sなどは、シャッター回数を確認するため
ExIF情報から、メーカーノートをみて、確認できましたが、この新しいカメラ
では、出てきませんでした。どうやれば回数の確認ができるのでしょう?
今では、メーカー仕様で出来ないのでしょうか使用ソフトは、XnViewです。
0点

>島らっきょうさん
ショット数.comでは確認出来ませんかね。
書込番号:23764789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
便利なサイトがあることが判りましたが、
画像をアップしなければならない点に抵抗を感じます。
また、ほとんど多くの最近、製造されたカメラは、情報が記録されないことが
多いことが判りました。該当のX-A7も、[×]が付いていました。
[×]の付いているカメラは情報調査は可能ですが、
画像に枚数が記録されていないため読み取ることができません。
残念ながら、シャッター回数を調べることできませんでした。
書込番号:23766777
2点

>島らっきょうさん
こんばんは。
Macでは標準のプレビューというアプリで画像データのEXIFを見ることが出来るのですが、
FUJIのカメラでは、X-Pro1、X-Pro2、X-T4と試してみましたがシャッター数は
分かりませんでした。
Nikonのカメラだとシャッター回数として表示されます。
どこかにデータがあるのでしょうけど、解析できないようですね。
書込番号:23768348
0点

返信ありがとうございます。
Macの環境が無いのですが、標準でそのようなアプリが搭載されているのですね、流石Macですね。
XnViewも、ニコンのカメラなら、豊富なXXIF情報を読み取ることができますね。メーカーノートというカテゴリー
に総レリーズ回数という名称で見つかりますし。
でも、OlympusTG-5、GoproHERO5やiphone SEなどでは、それらしいもの見当たりませんです。
機械式シャッターのものしか記録されないとかでしょうか。
書込番号:23790449
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット
X-A7シルバーの中古品ーAランク(ボデーのみ)を購入、段ボール箱入り
20-15-6.5センチ、付属品一式、日本語取説付き、
バッテリー充電後起動、メニュウを見てびっくり、ハングルでした、シャッター枚数は
3440、日本語表記に切り替え、手持ちレンズで撮影、問題なし。
新品と言われても分からない位のボデー、此れってどの様な素性の物なのでしょうか
どなたか、ご存知有りませんか、?
いずれも、撮って出しです、補正はしてません。
5点

>新入り素人さん
あくまで推測になりますが、韓国籍の方が日本で購入して
手放したものでしょう。
普通に使えば良いと思います。
書込番号:23215306
5点

新宿や中野の中古カメラ屋さんだったら新大久保周辺の韓国人の人が使っていたものだと思いますよ。
言語を切り替えれば問題ないですよ。
書込番号:23215365
7点

>新入り素人さん こんにちは
真実は分かりませんが、分割払いで買って、お金が必要となって買い取りしてもらう方も居られるようです。
それは法律的には違法ですが、分割を払い続けることで分からない場合もあります。
当然、分割支払い金額より、売却金額は安くなるので損をしますが。
まぁ、本体動作異常なしで良しとしましょう。
書込番号:23215384
2点

今まで何度か、カメラを数日使って売却したりしています。
お試しで興味あるカメラやレンズを新品購入して、あまり気にいらなければ売却。個人的にはカメラレンタルより気楽。
書込番号:23215438
6点

お金に困って手放す方もいるでしょうし、前ユーザーが韓国の方だっただけ。
機能的に問題ないようですし、綺麗な個体でラッキーくらいに考えて使うのが良いと思いますね。
書込番号:23215441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

愉快犯
書込番号:23215496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店舗購入なら嫌だな。
その店舗、中古商品のコンディションをチェックしていない
ことになる。
そんなのがAランクって意味不明。
見た目だけの判断かな。
書込番号:23215605
4点

X-T1の言語設定を見たら、35カ国語も並んでるよ。
中国語が3種類くらいとかアラビア文字とか、そのほか見たこともない文字も。
たまたま前の所有者がハングル使用者だったってだけだよね。
それを気づかずにそのまま売る店もどうかと思うが。
そっから「分割払い」だとか違法だとか言い出す人間は不思議すぎるだろ。
書込番号:23215683
12点

新入り素人さん こんにちは
>X-A7シルバーの中古品ーAランク(ボデーのみ)を購入
購入した所 実店舗があるお店の場合 お店に出してあった時に そこのお店に来た人が 言語切り替えした可能性もありますが 今の時点で問題もなく 快適に使えているのでしたら 気にしないで良いと思いますよ。
書込番号:23215819
5点

皆さんに、まとめてご返事させて頂きます、御免なさい
日本では、ボデーのみは販売していませんよね、ハングルの方がレンズのみ残し売却
かも、ですね、メニューボタンを押して、他国語は初めてで、びっくり仰天したわけです
冷静に考えれば、皆様のおっしゃるとうりですね、でも、取説は日本語です
実店舗購入です、しかも皆さんも良くご存じのお店です、全くの新品の様です、ショト数が3440
と言うだけです、此のまま使用したいと思います
いろいろお手数かけました、有難う御座いました。
書込番号:23216737
0点

>皆さん今日は
これ以上書き込みが、無いようなので、この辺で終わりにしたいと思います。
いろいろ有難う、でも、何か引っかかる物がある、メニューボタンを押して、日本語
なら、何も引っかかる事は無いのに、ハングルで取説は日本語、????
書込番号:23219184
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





